• ベストアンサー

MOが外せない

tetnon2000の回答

回答No.1

SCSIでは「ハードウェアの安全な取り外し」は無意味では? それとも対応している機種なのですか。 一番安全なのは、パソコンの使用前にMOの電源を入れておく。パソコンの使用中はMOの電源を切らない。ですね。

shima777
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 今まではこの方法で取り外せていたのですが。

関連するQ&A

  • MOドライブの取り外しのときのエラーについて

    こんにちわ。いつもお世話になっています。 WIN XPsp2にMOドライブを接続しています。 今日、別の場所のPC(仕様は同じ)でこのMOドライブを使うことになり、外す際タスクバーのハードウェアの安全な取り外しを右クリックして停止させようとしたら、 「USB大容量記憶装置デバイスの取り外し中にエラーが発生しました」(タイトル) プログラムがデバイス汎用ボリュームにまだアクセスしているため、デバイスを停止できません。 というメッセージが出て、外せませんでした。 電源を切って、MOドライブを外し別のPCに接続して使用後、外そうと同じことをしたら、同じメッセージがでました。 どちらのPCもMOドライブを外すときには、他の作業はしていませんでした。 何が原因でこういうエラーがでるのでしょうか? また、MOの中のデータは大丈夫なのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 汎用ボリュームデバイス使用中ってなんでしょうか?

    汎用ボリュームデバイス使用中ってなんでしょうか? 外付けHDDを外そうと思って「ハードウエアの安全な取り外し」をしようとすると、しばしば「汎用ボリュームデバイス使用中のため停止できません」となります。すべてのプログラムを閉じてもだめです。こういう場合どうしたらよいのでしょうか?また「汎用ボリュームデバイス使用中」ってなんのことでしょうか?

  • MOやUBSメモリーの安全な取り外し

    MOやUBSメモリーの安全な取り外しについて質問します。 MOやUSBの取り外しの時、右下にハードウエアの安全な取り外しのアイコンが出てくるんですが、 そこをクリックして停止をしても「安全にとりはずすことができます」のメッセージが出ません。 まずMOの場合ですが、停止をクリックして「ハードウェアデバイスの停止」画面をOKすると MOがフリーズ状態になって取り出せなくなります。 仕方がないのでアイコンはクリックせずにMOが動いてないことを確認して、 MOの取り出しボタンで取り出しています。 安全な取り外しアイコンは無視してる状態です。 それからUSBメモリーなんですが、 こちらは停止をクリックして「ハードウェアデバイスの停止」画面のOKすると 「安全にとりはずすことができます」のメッセージが出ないままアイコンは 消えてしまいます。 停止できているようなのでそのまま取り外しています。 こんな風に使っていて大丈夫でしょうか? なんだか不安なのでよろしくお願いします。 使っているOSはWindowsXPです。

  • USBの取り外しについて

    USBを取り外そうと思い、PC右下にある「ハードウェアの安全な取り外し」→「USB 大容量記憶装置デバイスを安全に取り外します」を押すと、「USB 大容量記憶装置デバイスの取り外し中にエラーが発生しました  デバイス'汎用ボリューム'を今停止できません。後でデバイスの停止をもう一度実行してください。」となってしまうのですがどうしたらよいのでしょうか?

  • 外付けHDDを外す際のエラーについて

    ハードウェアの安全な取り外し、からHDDを外そうとしたら、 大容量記憶装置デバイスの取り外し中にエラーが発生しました。 デバイス汎用ボリュームを今停止できません。後でデバイスの停止をもう一度実行してください。 ってよく出ます。 このエラーが出ずに外せるときもあるのですが、大概出ます。 これの対処はどうしたらよいのでしょうか? こうなるとPC電源落として、外しています。 電源落とさなくても外す方法があれば教えてください>< よろしくお願い致します。

  • ハードウェアの安全な取り外しに失敗する

    WindowsXP Homeです。 USB-HDDをはずそうと「ハードウェアの安全な取り外し」をすると、 ダイログ「USB 大容量記憶装置デバイス の取り外し中にエラーが発生しました」 内容:「デバイス '汎用ボリューム' を今停止できません。後でデバイスの停止をもう一度実行してください。」とでます。 いつまで待っても変わりません。 こんなときどうしたらいいでしょうか?

  • フラッシュメモリーの取り外しについて

    PC初心者です。 今までUSBフラッシュメモリーを使用後、取り外しの時デスクトップ右下にあるハードウェアの安全な取り外しに沿って問題無くできたのですが今回、いつものように外そうとしたら「デバイス‘汎用ボリューム‘を今停止できません。後でデバイスの停止をもう一度実行してください。」とエラー表示され実行を繰り返してもエラー表示が消えません。どのようにしたら安全に取り外しが出来るのでしょうか。宜しく御願いします。

  • USBメモリーについて

    現在USBメモリーを使用しているのですが取り外しをする際『エラーが発生しました。デバイス汎用ボリュームを今停止できません。後でもう一度実行してください。』といつもでてしまうのですがどうしたらよいでしょうか?教えてください。 後、ハードウェアの安全な取り外しをクリックしてから外さないといけないのはなぜですか?

  • USBメモリを使ってないのに使用中で取り外しできない

    USBメモリを使ってないのに、ハードウェアの安全な取り外しボックスで、停止をクリックし、停止するデバイスを確認のボックスでOKをクリックすると「デバイス汎用ボリュームを今停止できません。後でデバイスの停止をもう一度実行してください。」とエラー表示されます。 このまま外すのもためらわれるので、解決方法を教えてください。 お願いします。

  • 外付けHDDの電源の落とし方

    こんにちは 外付けHDDの、HDC-U250 を使っているのですが、 電源を落とそうと思い ハードウェアの安全な取り外し、をやっても デバイス汎用ボリュームを今停止できません。後でデバイスの停止をもう一度実行して下さい、 と表示され電源を落とせないんですが、どうしてでしょうか? 再起動すると取り外しできます。 よろしくお願いします