• ベストアンサー

i-podをつないでもi-tuneが起動しない

mackidの回答

  • ベストアンサー
  • mackid
  • ベストアンサー率33% (2688/8094)
回答No.4

設定はiPodが接続され、iTunesがそれを認識していないとできません。 iPodを接続してからiTunesを手動で起動しても、iTunesウインドウに「○○のiPod」は出てこないのですね? だとするとここに書いてある手順になりますが。 http://docs.info.apple.com/article.html?artnum=61711-ja もしiTunesに「○○のiPod」が出ているのでしたら、設定で「このiPodの接続時にiTunesを開く」というチェックを付ければいいと思います。

関連するQ&A

  • i-Podがi-Tunes上で認識されないのですが・・・

    似たような質問で恐縮ですが、突然のことで困っています。助けてください。 昨日、PCにi-podをつないでいつものように、 充電をして寝ました。 何曲か追加たりしてプレイリストもけっこういじったので、 更新(接続時に自動更新されるように設定しています)もできていると思ったら、充電しかできていませんでした。 見たらi-Tunes上でi-podが認識されていないようでした。 今まで、i-podとPCを接続すると、勝手に認識してくれていたのですが、 接続するとフォルダが立ち上がるようになっていました。 しかもiーTunesを新しくたちあげようとすると、 デスクトップのアイコンやタスクバーが2倍も大きく表示されてしまったり、 まったくわけがわかりません。 i-Tunesを閉じると、もとの表示に戻ります。 いろいろ設定をいじってしまったところもあるのですが、 認識されるにはどうしたらいいでしょうか? 表示が大きくなってしまう件については、 新しくi-Tunesをダウンロードすれば通常通り動いてくれmすでしょうか? 駄文ですみません。 情報が足りなければ、補足致します。 宜しくお願いします。

  • ログアウト i-pod

    i pod(というかソフトウェア)のログアウトの仕方を教えてください。 同じパソコンで違うユーザーにi-podを接続したらどうやらそこで更新されてしまったようで、曲がなくなっていました。しかし、もとのユーザーのi-tunesでは曲がすべて残っていました。そして、その(もとの)i-tunesと通信するためには違うほうの(誤って接続した)ソフトウェアをログアウトするように、との表示がでました。 どうすればいいのでしょうか。

  • i-podの更新ができません。。

    i-tunesをインストールしたパソコンに USB接続でi-pod接続して「現在i-podを更新中」と 表示が出ます。 その後、i-podを聞きたく、起動させても 「復元するにはi-tunesを使います」としか表示が 出ず、音楽が聞けません。 どうしたらよいのでしょうか??

  • i pod nano をi tuneにつないでもうまくいきません

    先程「オーディオ」のカテゴリーでも質問したのですが回答がなく、大変困っておりますのでこちらでも質問させていただきます。 訳あってi pod nanoを1度復元しました。 i tune7の中にあった「ownerのi pod」というプレイリストも削除してしまいました。 1からi pod nanoの中に曲を入れたいのですが、nanoをパソコンにつないでも「接続を解除しないでください」の文字だけ出て、どうにもなりません。 i tune上にも何も表示されず「ファイル」の中の「i podを同期」の所も選べません。 以前は「ownerのi podを更新」というメニューがあったと思うのですが、それも見えません。 nanoをつなげば自動で更新されるようにする設定はどのように行えばよいのでしょうか? わかりにくい説明で申し訳ありません。 補足が必要でしたらおっしゃってください。 よろしくお願いします。

  • 2つのi-podをi-tunesで共有する方法

    i-podのことで教えてください。 今まで普通のi-podを使っていましたが、i-pod nanoを頂いたので、そちらに切り替えたいと思っています。 今まで使っていたi-tunesをそのまま使いたいのですが、nanoを接続しても、i-tunesの音楽がインポートされません。 ちなみにnanoを接続したら、i-tunesは立ち上がり、インポートをするような動きはみられます。 でも、実際にnanoを作動してみたら、音楽が入っていないのです。 1つのi-tunesで2種類のi-podは共有できないのでしょうか。 それとも新しいi-podには、何か設定が必要なのでしょうか。 お分かりになる方、教えて下さい。 旅行で使いたいので、できるだけ早く解決したいです。。。

  • i Tunesで曲が取り込めない

    i Pod miniを買って曲を取り込み始めたのですが、CDからインポートしようとすると、エラーが出て終了させられます。 そして、その後はi Tunesを起動できなくなります。ショートカットをクリックしてもメニューから起動させようとしてもできませんでした。 どうしたらよいのでしょうか? OSはWindowsXPで、i Tunesはバージョンは忘れましたが、05/04/02時点で最新のソフトウェアを使っています。 どうかよろしくお願いします

  • i-pod復元後に曲を再び入れるには?

    i-podを何回も落としたりしてたせいもあると思うのですが、曲が勝手に飛んで再生されたりフリーズしたりするようになったので、PCにつないでみたところ、復元することになりました。 復元をして、現在曲が何も入っていない状態です。普通に操作できます。 i-tunesの方も正常に曲の再生等できます。 でも、復元後PCに接続してもいつまで経っても曲がi-podに入りません。曲を入れているときに出るコピー中という表示も一切出ていません。ただ充電されているだけという感じです。 更新も選択できる状態になりません。どうすれば元どうり使えるようになるのでしょうか?

  • i-podの初期化について

    i-podの調子がいまいちなので一度復元化してみようかと思ってます。 このとき、i-tuneにはいってる曲は特別何かしておかないと、すべて消えてしまうのでしょうか? 何かおかしいというのは、i-tune上で消したはずの曲がi-podの中ではいつまでも残ってしまってるようなので。そのため、容量がまだあいているはずなのに、いっぱいと出てきてしまう。一度i-podの中身を殻にしてそれからまた改めて必要と思われる曲だけ入れておこうと思いまして。

  • i pod mini(i tunes)について

    教えてください。 i pod miniを使っているのですが、 曲を更新しようとしたところ、 更新用に選択されたすべてのプレイリストが存在しないため、更新できません とメッセージがでます。 再生回数も更新されないし、トップ25も消えて しまいました・・・。 新しい曲を i Tunesに入れてもi pod への更新ができないのです。 どうしたらよいのでしょうか?

  • i-tunes からi-podに曲が取り込めません

    娘からi-pod nano のお下がりをもらいました。 放っていたのですが、今になって聞きたい曲を取り込もうと思いたちました。 PCを最近買い換えましたのでi-tunesをダウンロードして確認をし、 聞きたい曲もリストに入りました。 i-pod本体は約2時間かけて充電も済んだので、曲をi-podに移そうとするのですができないのです。と言うかやり方もわかりません。 i-pod本体には娘が入れた曲が約300曲入ったままです。 どうぞアドヴァイスお願いします。