• 締切済み

デスノートの原作者はがもうひろしだというのは本当ですか。

Eshiの回答

  • Eshi
  • ベストアンサー率49% (28/57)
回答No.2

関連するQ&A

  • デスノート = ラッキーマン??

    週刊少年ジャンプ連載中の『デスノート』の 原作者 大場つぐみ は 以前同誌で連載していた『とってもラッキーマン』の 作者ガモウひろしという噂は本当なのでしょうか??

  • ■デスノートの原作者、大場つぐみはガモウひろし?

    >>■デスノートの原作者、大場つぐみはガモウひろし? 04:14 イブ・クラインのモノクロームのために:一千一秒物語 経由]   >>週刊少年Blog!!:デスノートの原作者、大場つぐみはガモウひろしで確定? 先日行われた、第4回日本オタク大賞にて、岡田斗司夫氏が「大場つぐみはガモウひろしなんだよ」と発言。また、鶴岡法斎氏が「今のジャンプはガモウ王朝になっている」とコメントしたとのこと。 >>今までweb上で、まことしやかにささやかれてきた「大場つぐみ=ガモウひろし」説。この説がどこから出てきたのかは不明ですが、もっともらしい理由などが挙げられて、一時期話題になりました。例えば…… >>・ラッキーマンで特徴的だったセリフの吃音が、初期のDEATH NOTEでも非常に目立っていた。 >>・主人公の月が通う塾の名は「蒲生(ガモウ)ゼミナール」。 >>・「ぼくは少年探偵ダン」を連載していたことから、推理物を書ける下地はある。 >>・ダジャレのような登場キャラの名前。ラッキーマンの主人公は、運が無いから追手内洋一(ついてないよういち)、ヒロインはキレイだから奇麗田見代(きれいだみよ)。DEATH NOTEのワタリはLと渡りをつける人だからワタリ、白バイ隊員だから白場維人(しろばいと)。 ********************************************* とい論説発見しました. やはりそうなのでしょうか?

  • 読切の「デスノート」について

    大場先生と小畑先生で デスノート連載前に読切作品を掲載されたのは、 少年ジャンプ、何年何号に載っていたのですか? 教えて下さい。

  • 大場つぐみ=ガモウひろし はあくまで噂ですよね?

    デスノートの原作者、大場つぐみはガモウひろしだ。という噂をよく耳にします。 僕も、本当にそうだったら面白くていいなぁ、と思っているのですが、 いまのところ、明確な根拠がない、ただの噂ですよね? しかし、このサイトを見ていると、「大場つぐみ=ガモウひろし」と断定して回答している人が 目につきます(下記URL参照)。 http://okwave.jp/kotaeru.php3?q=2256684 (No.18の回答) http://okwave.jp/kotaeru.php3?q=2262451 (No.4の回答) もしかして、「大場つぐみ=ガモウひろし」は、断定していいほどの 明確な証拠が出てきたのでしょうか?

  • ジャンプ読んでる方!!デスノートです。

    今、連載中のデスノートなんですが今週のジャンプ読みました。月、死にましたよね。 もうそろそろ、完結だと思ったんですけど 再終回っていつなんでしょうか? 友達からよくきかれるんですが答えられなくて・・・。

  • デスノートのグッズについて。

    はじめまして。 デスノート好きな友達にデスノートのノートを誕生日のプレゼントとして贈りたいと思っているのですが どこかに売ってないのでしょうか? 検索したら、昔、ゲームセンターの景品で精巧なレプリカノートがあったらしいのですが これはもうどこに行っても手に入らないのでしょうか?('・ω・`)

  • デスノートが実在したら?

    もしもデスノートが実在したとします。 ノートに名前を書いただけで人が殺せる代物です。 週刊少年ジャンプで連載していた作品ですが、登場人物の探偵が、そのノートで人が殺せると証明出来れば、そのノートを使用した物は逮捕され裁判で有罪に出来ると言っています。 【銃で撃つ】、【ナイフで刺す】、【首を締める】など、典型的な方法ではなく、名前をデスノートに書いただけで名前を書かれた人が死ぬのですから、殺人には違いありませんが、世の中で起こり得る殺人の方法としてはあまりにも想像を絶します。 もしもです。 もしもデスノートが実在し、そのノートで人が殺せると証明出来たら、そのノートを使用して殺人を行った人物は、果たして本当に裁判で有罪に出来るのでしょうか?

  • デスノートの結末は作者の予定どおりなんですか?

    デスノートの結末は作者の予定どおりなんですか? ずっと疑問に思っていたことなので、今さらですが質問します。 漫画デスノートのラストって、主人公がものすごく無様なことになりますよね。 あんなに醜態を晒す主人公は珍しいくらいです。 (好き・嫌いは別問題として) ですが連載初期から、こうなるような「予感」はありました。 主人公が大量殺人犯である以上、Lに勝っても(キラ王国みたいな)負けても(捕まって死刑)、少年ジャンプでそれはどうなの?となってしまいますし。 同じような気持ちでラストを待っていたファンも多いでしょうね。 改心して、ノートを何かいいことに使い出す‥‥というのは主人公の性格上、想像していませんでした。 そうなると、大きな意味では予想を裏切らない結末なのですが。 連載作品では、アンケートなど読者の反応を見ながら、作品の方向性を決めることがありますよね。 デスノートはどうだったのでしょうか。 108話で終えるなどのルール、伏線、作品のスケールから言って、いきなりの方向転換は難しそうです。 読者の支持率低下しそうな月の終わり方を、作者は初めから決めていたのでしょうか。 もしかしたら公式な説明があったかもしれませんが、情報ツールがネットしかないので質問しました。 みなさんの予想でもいいので、よろしくお願いします。

  • デスノートの最終回

    ジャンプで連載されているデスノート。 他のマンガと違ってハッピーエンドの想定ができないこの作品ですが、みなさんがこうなるだろう最終回を教えて下さい。 CASE1:天使界の存在が発覚し、リヴァイヴノート(ノートで殺された者が生き返る)が地上に舞い落ちる。 エルの生き返りに狙いが定められ、ライトが追い詰められジ・エンド。 CASE2:ノートの使用者が死ぬと死神になるというルールが発覚。 ライトに殺されたノートの元使用者が死神になり恨みを持ち、人間界に光臨。 追い詰められライトも死亡。 死神になってジ・エンド。

  • 週刊少年ジャンプでオススメの漫画

    中2の女子ですが、最近少年漫画にハマっています 兄が持っている漫画は一通り読みましたが、その中でもジャンプはすごく面白いと思いました しかし、まだ読んだことの無い作品がたくさんあるので、ジャンプでオススメの漫画があったら教えてください ちなみに、読んだことのある漫画は ドラゴンボール、スラムダンク、ハンター×ハンター、デスノート などです あと、分かる方だけでいいんですが、ナルトとブリーチって面白いですか? 友達の間で賛否両論なので気になりました