• 締切済み

LuComServer_3_0.EXE

「LuComServer_3_0.EXEがインターネットにアクセスしようとしています」と、プログラム制御の警告が出ます。 対処しようと、シマンテックの説明を読んでも、途中でわからない事が・・・ http://service1.symantec.com/SUPPORT/INTER/entsecurityjapanesekb.nsf/jp_docid/20040802194546949?OpenDocument&ExpandSection=4 の手順5ってあるじゃないですか。 参照ボタンを押してプログラムを開く・・・ってのです。 それがわからないんですよ・・・ 何のプログラムを開けばいいんでしょうか? 場所も全然知りませんし・・・ 初心者なので判りやすく教えていただけると嬉しいです。 そうかお助けお願いします! あと、この警告を直せないままだったら、これから何かの支障でもあるんでしょうか・・・ 不安です・・・

みんなの回答

回答No.2

自分は、Internet Security2005と2006を使っていますが、「プログラム制御」でLuComServer_3_0.EXEは、「LiveUpdate Engine COM Module」になっていて「自動」はありません。「すべて許可」になっていますが。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

LuComServer_3_0.EXEは、LiveUpdateの機能なので通信を許可すれば良いのでは。 下記URLを参考に。 LuComServer.exeによる通信の警告が表示される http://service1.symantec.com/SUPPORT/INTER/nisjapanesekb.nsf/0/49256b02002655fd49256b8e0043d791?OpenDocument

noname#89269
質問者

お礼

何回もすいません。 「自動で設定」という選択肢がなかったので、「手動で設定」しようとおもうんですが、「監視」、「許可」、「遮断」、のどれにすれば良いでしょうか・・・ 簡単に「許可」にして、ウイルスに侵入されても困るので・・・ あと、自動にしたいんですが、「自動で設定」がありません。何故でしょうかね?;;

noname#89269
質問者

補足

あの、URL参考にしたんですが、「インターネットアクセス制御パネル」は何処にあるんでしょう??

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 【Symantec AntiVirus】インストール時、Windowsインストーラのヘルプが表示されてインストール処理が失敗します

    Symantec AntiVirusインストール時、途中でWindowsインストーラのヘルプが表示された後、インストール処理が異常終了してしまいます。終了に伴うエラーメッセージは出ません。 ○確認したこと ・アンインストール (コントロールパネルからアンインストール、レジストリファイル手動削除、フォルダの手動削除) ・Windows Installerの更新(ver3.1) http://service1.symantec.com/SUPPORT/INTER/tsgeninfojapanesekb.nsf/jdocid/20031202145419953?Open&docid=20020520173201958&nsf=support%5Cinter%5Cnavjapanesekb.nsf&view=jp_docid ・Windows Updateの実行 ・一時ファイルの削除 http://service1.symantec.com/SUPPORT/INTER/tsgeninfojapanesekb.nsf/jdocid/20040107153441953?OpenDocument&src=jp_sg&docid=20050930111841947&nsf=support%5CINTER%5Cnisjapanesekb.nsf&view=jp_docid/20050930111841947?opendocument&src=jp_sg&docid=20040326124451953&nsf=support%5cinter%5ctsgeninfojapanesekb.nsf&view=jdocid&dtype=&prod=&ver=&osv=&osv_lvl=&ExpandSection=1#_Section1 ・Windowsファイアウォールは無効にしています ・各段階で再起動を行っています 【環境】 Windows XP sp2 Symantec AntiVirus 10.1.4 すみませんがご助力の程願います。

  • Norton LiveUpdateでLU1812、LU1806のエラー。更新できません。

    IE6.0、Norton Internet Security 2006です。 アウトブレーク警告、 非保護、このコンピュータはこれらの急速に広がる脅威からは保護されません。脅威名:Trojan Peacommが表示されます。 LiveUpdateをすると、LU1812、LU1806で、更新できませんでしたといってきます。 以下のことを試しましたが、解決しません。 自動アシスタントサポートのページでは、 「お客様のコンピュータにインストールされているシマンテック製品を自動サポートアシスタントで検出できませんでした。」と表示されます。 ※ダウンロードで購入していますが、更新まであと80日ほどあります。 http://service1.symantec.com/SUPPORT/INTER/nisjapanesekb.nsf/jp_docid/20040421151951947 Symantec Network Driver Updateが一覧に表示されていなかったので削除できませんでした。 http://service1.symantec.com/SUPPORT/INTER/sharedtechjapanesekb.nsf/jp_docid/20020819201639943?Open&docid=20040421151951947&nsf=SUPPORT\inter\nisjapanesekb.nsf&view=jp_docid Symantec AutoFixツールの画面になりますが、ループしているようです。 Intelligent-Updaterもダウンロード済みです。 Liveupdateで更新できないので、アウトブレーク警告がでているんですよね?どうすればいいでしょう。。

  • Noton AntiVirus2005 延長キー入力の画面が出ない

    大変困っています。わかる方回答いただけると嬉しいです。 本日、更新サービスの期限が切れてしまっていたのでシマンテック社のサイトでNoton AntiVirus 2005の延長キーを購入しました。 早速製品に入力しようと思い、 http://service1.symantec.com/SUPPORT/INTER/sharedtechjapanesekb.nsf/jp_docid/20050302110303943?Open&docid=20040823153726945&nsf=support\INTER\japanesecustserv.nsf&view=jp_docid ↑の手順に従ってしていたのですが 手順4 2 製品ウィンドウの右上にある[サポート情報]>[更新サービスのページ]をクリックする。 というところでNoton AntiVirus 2005を開いてみると右上には「ヘルプとサポート」があるだけでそのような表示は無いのです。 そこで、http://service1.symantec.com/SUPPORT/INTER/sharedtechjapanesekb.nsf/0/52891e1f23a6a02288256af0005d6879?OpenDocument に従ってLiveUpdateを実行しても > Norton AntiVirus ウイルス定義 には中止した更新ファイルが 1 個あります。 理由: LU9002: Norton AntiVirus の更新サービスの期限が切れました。最新のウイルス定義をダウンロードするために更新サービスを申し込んでください。 というように表示されるだけで延長キー入力の画面はでてきません。 WinXPでNorton AntiVirus 2005を使用しています。 どうしたらよいのでしょうか? 延長キーも14日を過ぎると無効になってしまうのでどうか回答お願いします!

  • Norton2007更新「エラー:LU1825」???

    Norton2007を使ってますがさっき エラー 「LU1825: この更新版は壊れていたので LiveUpdate で処理できませんでした。. . .」 と表示されました (???) それで下記のURLに誘導され(Symantec) http://service1.symantec.com/support/inter/sharedtechjapanesekb.nsf/jp_docid/20030813130038943?OpenDocument&seg=hho&src=_mi&product=LU&version=3.0&language=japanese&module=LU&error=1825&build=Symantec 手順1も問題なく 手順2と手順3を進めていったのですが やはり、同じエラーがでます こんなこと初めてなのですが、これはどういった、どのような問題なのでしょうか??

  • Norton Internet Security 2005でLiveUpdateにエラー発生!

    この程、Norton Internet Security 2005をインストール しましたが、LiveUpdateを実効すると、更新できないとのエラーが発生しました。 Symantecのサイトで解決方法を実施しましたが、何度も 同じエラーが表示されます。 http://service1.symantec.com/SUPPORT/INTER/sharedtechjapanesekb.nsf/jp_docid/20031110181807943?Open&src=jp_w や http://service1.symantec.com/SUPPORT/INTER/nisjapanesekb.nsf/jp_docid/20040421151951947?Open&src=jp_w&docid=20031110181807943&nsf=SUPPORT%5CINTER%5Csharedtechjapanesekb.nsf&view=jp_docid&dtype=&prod=&ver=&osv=&osv_lvl= など関連するものは全て行ったのですがダメでした。 最後は、アンインストール後インストールまで行った のですが、同じ結果でした。どなたか助けてください! Windows 2000 SP4

  • Norton AntiVirus2004でCPUが100%になる

    突然、PCが遅くなりました。 タスクマネージャーで見るとCCAPP.EXEが98%ぐらいになっていてCPU使用率が100%になっていました。 教えてgooでCCAPP.EXEを調べるとノートンが原因と言うことだったのでsymantecのHPで調べてみました。 サポートに重要「SMS SMTP 4.1.4 ビルド 30 を導入すると CPU 使用率が 100% になる」とあったのですが解決方法は新しいものをダウンロードしなさいと言うことでした。でも、どれをダウンロードしていいかわかりません。どなたか、おわかりになる方教えてください。よろしくお願いいたします。 バージョンは、Norton AntiVirus2004 10.010.13g で最初からパソコンにプリインストールされていたものです。 ちなみに、サポートページはhttp://service1.symantec.com/SUPPORT/INTER/ent-gate-jp.nsf/jp_docid/20050502163136962?OpenDocument&dtype=corpです。 どうか、おねがいしますm(_ _)m

  • セキュリティのエラー

    Norton Internet Security2007でLiveUpdateを、かけると Symantec Secrity Softwareに×がつき、LU1845とゆエラーがでます。 http://service1.symantec.com/support/inter/sharedtechjapanesekb.nsf/jp_docid/20040615170114943?OpenDocument&seg=hho&src=_mi&product=LU&version=3.0&language=japanese&module=LU&error=1845&build=Symantec どうすればいいか教えて

  • NISでエラーメッセージ(クリーンブート)

    電源OFFの状態から、通常通りPCを立ち上げたところ、ダイアログボックスが開き、「この機能に必要なコンポーネントが見つからないか壊れています(1002,1)」のメッセージでした。 リンク先が↓のFAQでした。 http://service1.symantec.com/SUPPORT/INTER/sharedtechjapanesekb.nsf/jp_docid/20021016143444958?OpenDocument&src=_mi&product=CC&version=2.1.0.610&language=japanese&module=1002&error=1&build=Symantec そして対処法が下記のページでした。 http://service1.symantec.com/SUPPORT/INTER/tsgeninfojapanesekb.nsf/jdocid/20020502204306953?Open&src=_mi&docid=20021016143444958&nsf=SUPPORT%5CINTER%5Csharedtechjapanesekb.nsf&view=jp_docid&dtype=&prod=&ver=&osv=&osv_lvl= これによると、まずクリーンブートというのをしてから、ノートンアンチウイルスをアンインストールそして再インストールする、とあるのですが、クリーンインストールの部分が難しくて、それをせずにアンインストール→再インストールしてしまいました。 すぐにアップデートをして、現在は問題無く使えて(いるように)思えます。 が、本当にクリーンブートをしなくても大丈夫なのでしょうか? クリーンブートとは何なのでしょうか?

  • 内部プログラムエラーになりました

    すみませんとても困っています どなたかどうすれば良いか教えていただけないでしょうか 使用OS ウインドウズXP ブラウザ IE7 ノートンを使用しています ウイスルスキャンをしたら内部プログラムエラーがあります とでて http://service1.symantec.com/SUPPORT/INTER/navjapanesekb.nsf/jp_docid/20060116135146958?OpenDocument このページがでました それで手順四まで進んだのですが通常モードでファイルを指定して実行で再起動するとセーフモードで再起動してまた再起動するとセーフモードになりました それでF8を押して通常モードで起動にしてもセーフモードになりました わたしはこのつぎどうすれば良いでしょうか?

  • ノートンアンチウィルスのエラーメッセージへの対処法

    こんにちは 社内のウィルス対策で問い合わせを受けましたが、 パソコン初心者なのでわかりません どなたか、教えてください。 ノートンのアンチウィルスを社内のパソコン全般に 入れています。 次のようなエラーがでまして、シマンテックの指示どおり 作業をしましても状況が改善されません。 http://service1.symantec.com/support/inter/entsecurityjapanesekb.nsf/jp_docid/20060825205142949?OpenDocument&dtype=corp 次に考えるべきこと、するべき行動は何でしょうか。

このQ&Aのポイント
  • プリンターTS8030の印刷ができない現象について説明します。
  • プリンターTS8030は無線LAN接続(4G)されていますが、印刷ができません。
  • PCでは『オフラインです。』、スマホ・タブレットでは『現在このプリンターは使用できません。』と表示されます。プリンター本体でSSID(5G)を手動入力しても無線ルーターを検出できませんでした。プリンターが5Gに対応していないため、接続されない可能性があります。解決方法を教えてください。
回答を見る