• ベストアンサー

救急時、救急車の移動速度は何キロ?

学校で、東海地震による災害での救助活動をテーマに、論文を書いています。 質問は、 1.「救急車が救急時に公道を平均何キロのスピードを出しているか。」 2.「最高何キロまでだしていいのか。」 3.「通常時、救急車は平均何キロのスピードで移動するのか。」 の3つです。特に1を知りたいです。 よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • yui_o
  • ベストアンサー率38% (1217/3131)
回答No.1

(1)公道を最大80Kの速度で移動します。 平均何キロのスピードを出していると言うのは算出できないでしょう。 一応交差点では徐行しなければいけないので、患者の乗せてから病院に到着するまで常に一定の速度では走行できません。 (2)最高80Kまでしか出してはいけません。 (3)通常時はその道路の制限速度までしか出せません。 サイレンを鳴らさず、赤点灯を灯火していない場合は一般車両と同じ扱いになります。

e23dolphin
質問者

お礼

解答ありがとうございます。とても参考になりました。 論文の提出が今週末で、結構焦っていたので、とても嬉しいです。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (4)

  • morito_55
  • ベストアンサー率30% (755/2505)
回答No.5

>1.「救急車が救急時に公道を平均何キロのスピードを出しているか。」 >3.「通常時、救急車は平均何キロのスピードで移動するのか。」 これは、現場へ行くまでと、患者を乗せて病院までとで違ってきます。 また、道路環境(市街地など)などでも違ってきます。 現場までは、平均40~60Kmです。 患者を乗せたあとは、患者の病状や容体にもよりますが、揺れの無いように走りますので、平均30~50Kmといったところでしょうか。 >2.「最高何キロまでだしていいのか。」 緊急自動車の制限速度は、一般道路で、80Km。 高速道路で100Kmです。

e23dolphin
質問者

お礼

解答ありがとうございます。 とても専門的なご意見で、大変参考になりました。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • thisaway
  • ベストアンサー率29% (35/120)
回答No.4

先週、急病で救急車の御世話になったのですが、 80kmも出してませんでしたね。周りの車の流れと同じだったので60kmくらいだったと思います。ちなみに深夜の都内でのことです。 激痛で悶絶しながら「もっと急いでくれ・・・」と思ってしまいました。

e23dolphin
質問者

お礼

解答ありがとうございます。 お体にお気を付けくださいね。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • yoshi-thk
  • ベストアンサー率38% (2059/5283)
回答No.3

平均は、わからないと思います。 というのは、救急車は患者を搬送しているので、症状によってはスピードも出せない場合があります。 また、優先で走っているので、わからないでしょう。 最高速度は、一般道では最高80キロまでですし、高速道路ではその道路の最高速(100km)まででしょう。 これは、道路交通法施行令第12条の3に「最高速度の特例」で規定されています。 法庫コム 道路交通法施行令 http://www.houko.com/00/02/S35/270.HTM 通常時は、緊急車両ではないので、一般車両と同じ扱いです。 このことは、道路交通法施行令の第13条と第14条に緊急車両の種類とその要件が書いているので、参照してください。

e23dolphin
質問者

お礼

解答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kenipi
  • ベストアンサー率29% (44/150)
回答No.2

緊急車両の制限速度は80km/hです(一般道)。 町中で目撃した経験でも、消防車救急車ともに、おおむねこの制限速度を守って運行してますね。

参考URL:
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%B7%8A%E6%80%A5%E8%87%AA%E5%8B%95%E8%BB%8A
e23dolphin
質問者

お礼

参考URLをどうもありがとうございました。 論文ですので、曖昧な表現では提出できず、参考資料がほしかったところでした。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 原付の最高速で走る時はどんな時

    50CCの原付はリミッターが付いていて最高速は60キロまでしか出ませんが、もともと30キロまでしか出してダメなのに60キロもスピード出す時ってどういう時なのですか。 公道での話です。

  • 救急救命って教えてもらえるの?

    私は以前地元の消防団に入っており 救急救命の大切さを学びました。 それから消防署の1日講習で軽く一通り教えてもらい 認定書にみたいなものを頂いたのですが、 できればもう少し詳しく学びたいと思いました。 日常生活で起こりそうなこと、アウトドアで起こりそうな事・・。地震、火事などの災害時の対処など。 ただ、学校に通うほどの余裕(時間の)は無いんで 2~3日で教えてくれうような施設はないのでしょうか? 滋賀です。 ご存じの方ご伝授ください。

  • 地震で被災した犬猫の救済について

    東北地方太平洋沖地震で被災した犬猫の救助活動を行っている団体をご存知でしたら教えてください。「緊急災害時動物救援本部」はまだ立ち上がっていないようです。

  • 災害・震災時のペットたち

    災害・震災時のペットたち 自分は東海地方に住んでいてハムスターを飼っています いずれ東海地震が来るであろう地域です 気になったんですが、過去に阪神淡路大震災などの大きな災害があった時などに 自宅が倒壊して避難所生活した人がたくさんいたわけですが、幸いペットも助かった場合 そのペットたちはどうしたのでしょうか? 犬、猫、魚、鳥、小動物など様々だと思いますが… よろしくお願いします

  • 東海(静岡)・関東で農業用水を災害時に利用している自治体

    僕は今、大学で水田や農業用水について学んでいます。 今年の文化祭の学術展に参加する事になりテーマについて皆で話し合った結果、新潟や阪神の地震でトイレなどの生活雑用水が不足したことに着目し、自分たちの研究分野である農業用水を生活雑用水として利用できないか検証することをテーマにしました。 そこで行政で農業用水を災害時に生活雑用水として活用している自治体を探し実際に調査に行きたいと考えています。調査に行く関係と東海地震などの話題性があるので東海(静岡)関東を中心にさがしています。 何か情報をお持ちの方は教えていただければうれしいです。 ヒントになりそうなHPなど教えていただければありがたいです。

  • 119番救急について疑問あります。

    よくポスターなので救急車が現場に向かうまで数分と かいてありますが、あれって最高の条件での事ですよね。 消防署に救急車って多くて2,3台しかありませんよね。 小さい町ならば1台とかしかないのに、その時に複数の 通報があったらどうするのですか? 先に通報した人が盲腸で後に通報した人が脳梗塞など 命に関わる病気の場合は救急車はどちらかを選ぶのでしょうか? それに、他から応援が来るとしても、複数の街で同時に 多くの通報があったら対応しきれませんよね。 地震や台風で多くの被害者が出た時に運良く救急隊が 早くから救出してくれればいいですが、運悪く数日間も ほっておかれる場合もありますよね。 たくさんの人が救出に協力していることはもちろんわかり ますが、それにしても日本の救急車の量や配置場所が 少なく感じるのですが、どうなんでしょうか?

  • 一般道走行時の速度

    これから楽しいツーリングのシーズンですが原付一種を越えるバイクで一般国道をツーリングする時のスピードは出したとしても速度制限+何キロぐらいまでで走る事にしていますか。 これからのツーリングの参考に致します。 高速道路や自動車専用道は含まない一般公道の場合でお願いします。

  • バイク初心者です。原付バイクについて質問したいのですが公道で30キロ以

    バイク初心者です。原付バイクについて質問したいのですが公道で30キロ以上原付バイクで出すと違反になるのにどうして60キロまで出せるようになっているのですか?また原付バイクを改造して最高速度を80キロとか100キロぐらい出るようにしたいという質問をよく見ますが30キロ以上でもダメなのにそんなに改造してどうするんですか?ちなみに自分はエイプ50の購入を考えていてスピードが出るようにしたい気持ちはあります。

  • 災害時の支援グループ

    今、総合で「福祉」をテーマに調べています。 私は、バリアフリーについて調べ、災害時の安全マップを作成しています。 車椅子を利用している方に聞いたところ、 災害で、避難勧告がでても避難できない障害者がいるそうです。 そんな方達を支援するグループがあると聞きました。 実際に新潟県の大地震でも活動をしたそうです。 このグループ(団体)名を知っている方、いらっしゃいますか? ホームページがあればURLをのせてもらえると嬉しいです。

  • 大震災時のエレベーター自力脱出 閉所恐怖症の心配事

    過去にも似たような質問があったのですが、5年以上経っているものがほとんどだったので質問させていただきます。 私は閉所恐怖症なのですが、今までエレベータは普通に利用していました。 ところが、最近の首都直下型地震やその他災害に関する特集などで災害時のエレベーター閉じ込めに関する情報を目にする度にどんどんエレベータへの恐怖感が高まってきてしまいました。 自分でいろいろ調べてみたり過去の似たような質問を見て、現時点ではエレベータの構造上、中から脱出することはほとんど不可能だという事を知りました。 また、通常時の事故などでエレベーターが停止した時には脱出するよりも辛抱強く中で救助を待つ方が賢明だという事も理解できます。 しかし、大震災などの大きな災害の時には救助される確率は非常に低くなりますし、救助まで閉じ込められる時間も相当なものになると思います。 そのため、現在エレベーターの中で長時間過ごすための防災グッズが発売されたり、エレベーターの耐震機能を高める研究なども進んでいるようなのですが。。 しかし閉所恐怖症の私としては、そのように救助が望めない際に閉じ込められた人達が中から自力で脱出できるようなシステムができないものかと願ってしまうのです。 二次災害の火災などが起きた時にも、そのようなシステムがあった方が良いと思うのですがなぜできないのでしょうか? あくまで素人の考えなのですが、今の技術では十分中から脱出できるようなシステムを開発できそうな気がします。 こういった事に詳しい方や、私と同じく閉所恐怖症の方やそうでない方の意見なども聞きたいです。 まとまりのない長文になってしまいましたが、よろしくお願いします。

FAXが最初の1枚しか送れない
このQ&Aのポイント
  • リアルタイム送信オフにしていますが、FAXが最初の1枚しか送れない。ガラス面から送る時だけです。
  • お困りの方にとって、FAXが最初の1枚しか送れないという問題はかなり厄介なものです。特にガラス面から送る場合に限られるというのは尚更です。
  • この問題の解決策としては、まずリアルタイム送信をオフにすることが重要です。また、ガラス面から送る際には特に注意が必要です。
回答を見る