• ベストアンサー

HDD保護 タイトル削除不能 東芝製 RD-X5

東芝製のHDD-DVDレコーダーでHDDが保護され、HDDに録画、タイトル削除等が出来ません。この原因とこれを解消する方法をご存知の方教えてください。 初期化する以外の方法を探しています。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • m1n9w8m4
  • ベストアンサー率66% (343/517)
回答No.4

No.2です。 >ネットdeダビング機能で東芝製にコピーするとどれくらいのスピードが出るのですか。 人の回答ですが一応フォローしておくと。 SPモード2時間なら約1時間かかります。データ容量の問題なのでLPモード2時間なら30分くらいでしょう(こっちは実際にはやったことはないですけど)。

tksicr
質問者

お礼

ありがとうございました

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

  • techchan
  • ベストアンサー率60% (48/79)
回答No.3

本体については、一度点検・修理を依頼した方が良いです。東芝製のHDD-DVDレコーダーでは、一部分削除を繰り返したり、HDDの空き容量が少なくなると、障害が起こりやすくなると、価格コムの口コミに多数の経験談がありました。 私も別機種ですが、同じ状態になってしまったことがあります。こうなると編集してからDVDに焼けないので、非常に不便です。DVD容量以上のタイトルだとどうにもなりませんし。私は東芝機を買い足して「ネットdeダビング」でコピーして、編集してから焼きました。 あるいは"VirtualRD"というフリーソフトを使うのも手です。これはネットdeダビング機能を搭載したRD-Style機からPCへのコピー可能にします。 http://www.nishishi.com/blog/2005/12/virtual_rd_dubb.html 東芝機は(経験的には)DVDドライブに難があったり、HDD障害が出やすかったりで、扱いに気を使うのですが、ネットdeダビング機能が便利で手放せません。(いま手元に3台あります。)

参考URL:
http://www.roy.hi-ho.ne.jp/masao/rd/vrd.htm
tksicr
質問者

補足

ネットdeダビング機能で東芝製にコピーするとどれくらいのスピードが出るのですか。ちなみに2時間もののデータにかかる時間などわかれば教えて下さい。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • m1n9w8m4
  • ベストアンサー率66% (343/517)
回答No.2

RD-X5ユーザです。私は同様の現象で2回初期化したあげくに、修理でケースと光学ドライブ以外はすべて交換となりました。(おかげで今は快調です)初期化すればとりあえずは使えるようにはなると思いますが、再発の可能性があるので、すぐに修理依頼されることをお勧めします。 私の場合は、先に初期化してしまったので初期化以外の方法は特に聞きませんでしたが、出張修理でサービスマンが来た時にダメモトでお願いしてみるくらいしかないでしょう(多分無理だとは思いますが)。 原因としては、HDD自体の故障以外にデジタル基盤の不具合の可能性があります。ただ、仮に基盤の問題でこれだけだけ変えても、すでにHDDに書き込まれているデータが不正な状態となっているため、初期化は結局しないとだめなはずです。

tksicr
質問者

お礼

ありがとうございました。とにかく、こつこつDVDに焼いてバックアップしてから、初期化し様子を見たいと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Arado
  • ベストアンサー率53% (1199/2225)
回答No.1

HDDがクラッシュしている可能性があります。個人レベルではどうしようもありませんので、東芝のサポートに連絡して下さい。 初期化以外の方法は多分、存在しないと思います。(初期化すれば復帰する可能性はありますが…。) 以下、東芝公式サイトFAQからコピー Q HDDが保護される状況が、初期化後も頻繁に起きる。 A HDDになんらかな不具合の可能性がございます。RDサポートまで一報願います。   RDシリーズサポートダイアル   0570-00-0233  電話受付時間 10:00~12:30 13:30~18:00 土日祭休み

tksicr
質問者

お礼

ありがとうございました。とにかく、こつこつDVDに焼いてバックアップしてから、初期化し様子を見たいと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 東芝RD-E301について

    東芝HDDレコーダーRD-E301についての質問です。 購入後約8ヶ月なのですが、最近HDDに録画した番組を再生すると数十秒後に「再生する事ができません」というメッセージと共に必ず強制終了するようになってしまいました。ちなみに、少し前に録画した番組は正常に見る事ができました。 このような状況であったので、東芝サポートに電話して、HDを初期化してくださいと言われたので指示通り初期化してみましたが、やはり解消できませんでした。 一つ気になると言えば、最近録画番組がたまってしまって容量ギリギリまでなっており、削除しては録画、削除しては録画という録画を繰返していたので、それが原因なのかなとも思っています。 同じような状況になった方いらっしゃいましたら、対処の方法などお教えいただけませんでしょうか?  (文章長くなり申し訳ありません)

  • 東芝 DVDレコーダー RD-X5

     東芝のDVD/HDDレコーダー RD-X5を  使っています。  HDDに録画したものを編集ナビで編集し、  オリジナルとプレイリストが出来ました。  編集完了かと思い、オリジナルを削除したら、  プレイリストまで削除されてしまい、データ自体が  すべてなくなってしまいました。  (誤って削除してしまった私が悪いのですが・・・。)  ゴミ箱にも残っていません。  誤って削除したデータ(HDD内に録画)を  復活させることは出来るのでしょうか。  この機種をお使いの方で、ご存じの方がいらっしゃいましたら、  お教え下さい。  よろしくお願いいたします。

  • 東芝のレコーダー(RD-X5)のHDDにガード?がかかっちゃいました・・・

    いつもどおりRD-X5でテレビを録画していたらブレーカーが落ち、レコーダーのHDDにガードがかかったらしく、今までに録画したタイトルの再生しかできません。編集も削除もできないのですが、HDDを初期化するしか機能を回復させることはできないのでしょうか? 2年間撮りだめしたタイトルを消したくありません!どなたかアドバイスをお願いします!!

  • 東芝製RD-X5の音とびについて

     東芝製HDD&DVDレコーダー「RD-X5」の購入を検討していますが、”価格ドットコム”で、口コミ情報などを見ていると、音とび現象が発生するような事が書かれており、購入を躊躇ってしまいます。  この問題はメーカーサイドでの不具合(初期不良)か、それとも、個体差によるものなのか、気になっています。  この問題が解消されるまで、やはり購入は見送った方がいいのでしょうか?  他社製品の購入は考えていません。(私が外せない機能を有しているのが東芝製品以外にないからです。)

  •  東芝RD-X6を使っているのですが、電源を入れたら「HDDが取り外さ

     東芝RD-X6を使っているのですが、電源を入れたら「HDDが取り外されたことを検出しました」というアラートが出て、HDDを使った録画再生ができなくなりました。  サポートに電話したらHDDの故障の可能性が高いということでしたが、自力での復旧又は録画データの救出方法はないのでしょうか。またHDDの故障以外の原因は考えられないでしょうか。どなたか教えていただければ幸いです。よろしくお願いします。

  • 東芝 RD-E301 ですが、DVDレコーダーのHDDについて、メーカ

    東芝 RD-E301 ですが、DVDレコーダーのHDDについて、メーカーの説明では、要らない録画映像を、ちょくちょく削除するとHDDに良くないそうで、ゴミ箱に溜めてから、まとめて捨てた方が良いと有るのですが、 質問 1 : これは本当でしょうか ? 質問 2 : 本当ならばパソコンにも当てはまるものでしょうか ? 質問 3 : した事は無いですが、初期化やフォーマットでも同じなのでしょうか ?

  • 東芝のHDDレコーダー(RD-X9)について

    東芝のHDDレコーダー(RD-X9)がUSBで外付けのHDDをつなげられる らしいのですが、そこに録画した動画がPCにつなげてそのまま再生 できるのでしょうか? また、他のメーカーで同じように外付けHDDがつなげられる HDDレコーダーはありますでしょうか?

  • 東芝RD-X4からデータを取り出したい(DVD×)

    東芝DVDレコーダー/RD-X4ですが、今は録画機能が故障しており、DVDも使用できない状態です。 HDDに保存してあるデータも削除できない状態で、ようは再生のみできる状態です。 この機種はネットdeナビも付いていないため、データを移すこともできません。 このHDDの中には残しておきたいデータがたくさんあるのでなんとかそこから出して他のメディアに保存したいのです。 なにか方法はあるのでしょうか?

  • 東芝RD-X5でのジャストクロックに付いて

    こんにちは。東芝HDD&DVDレコーダー  RD-X5のジャストクロックに付いて教えて下さい。 今回起きている問題なのですが、ジャストクロックを設定 しているのに時間がずれているのです。 前は全くずれなかったのですが、最近このハードを スカパー録画専用にしてしまい、教育テレビを映らないように 設定してしまいました。 さて時間がずれていくのは、やはりこれが原因なのでしょうか? もしそうだとしたら3チャンネルだけは移るように しないとジャストクロックは設定出来ないのでしょうか? どうか教えて下さい。宜しくお願いします。

  • 東芝RD-X53で突然全番組DATAが消えました・・・。

    東芝RD-X53でHDDに録画してあった番組が通常の編集中に突然すべて消去されてしまいました。しかしながらディスクが保護されているという表示が出るため残録画時間は番組がすべて消去される前と変わりません。消えた番組を保護されているディスクから復活させることはできるのでしょうか?もしくはあきらめてHDDを初期化するしかないのでしょうか?

このQ&Aのポイント
  • 他社のプリンターで年賀状プリントアプリを使用することはできるのか
  • お使いの環境や接続方法、関連するソフト・アプリ、電話回線の種類について教えてください
  • インクジェットプリンターの年賀状プリントでスマートフォン/タブレット端末に対応する製品が見つからないと表示される場合の解決方法
回答を見る