• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:呼吸が苦しくて、胸が痛くて、眠れない。)

呼吸が苦しくて、胸が痛くて、眠れない…悩ましい症状に対するアドバイスをお願いします

yuuta0123の回答

  • yuuta0123
  • ベストアンサー率16% (2/12)
回答No.2

No.1です。 おそらく自律神経失調症だとおもいます!(これまた医者ではないのでなんとも言えませんが) >私は寝不足ではないのですが、一日に何回かに分けて寝ているので やっぱり不規則な生活だったんですね。人間は夜寝て朝起きるという生活をしていないと体がおかしくなるみたいですね。 自分の場合は昼夜が全く正反対の生活を何ヶ月も続けていたらそうなってしまいました。お仕事が不規則なお仕事なのでしょうか? 私は全然病院には行っていませんが以前より不整脈は減っています。以前より生活がマシなったためでしょうか。仕事上、徹夜がよくあるのですが徹夜明けの朝などは不整脈がたまに出ます。 やっぱり規則正しい生活に戻せるなら戻した方がいいのではないでしょうか?仕事だと無理がありますけどね… とにかく睡眠は取れるだけ取って下さいね。 ちなみに病院に行けば安定剤などを処方してくれますよー。 寝不足がどうしても続く→安定剤を飲んでその場をしのぐ 程度ですけどね。

nagaiki
質問者

お礼

ありがとうございます。あの後、心臓とは別の案件なのですが、急性胃炎になって救急病院に駆け込んでいました。それもはっきりとした原因は分からずじまいでしたが、なんとかパソコンできるほど回復しました。やはり不規則な生活が万病の元なのですね。仕事柄、規則正しい生活はなかなか難しいですが、できるだけ注意したいと思います。安定剤、良さそうですね。副作用とかないでしょうか?何科で処方してくれるのでしょうか?本当にありがとうございました。お互いに健康でありたいですね。

関連するQ&A

  • 呼吸か荒くなります

    私は不整脈持ちなんですが、しばらく胸の痛みなどの症状は収まっていたのですが、最近また症状が出てきました。 それに合わせて前まではなかった、動悸と胸の痛みが出た時に呼吸が荒くなります。 何かの病気ですか? すぐに病院に行ったほうがよろしいですか?

  • 胸の違和感 

    最近、胸、心臓が突然強くキュッと縮こまるような、心臓を握られるような、感じがあります。 一日で多くて十回ほどあります。 昨日は一瞬めまい?意識が飛ぶような感じが、頭を上げた瞬間ありました。 一瞬でおさまるのですが、不整脈なのか心配です。 乳児を抱えているため睡眠不足、疲労があります。 主人から怒鳴られたりするので、精神状態はとても悪いです。 受診したほうがよいのでしょうか? どうか宜しくお願い致します。

  • 心臓の疾患でしょうか?

    48歳男性です。高血圧症で薬を飲んでいます。 不整脈?かまたは心臓疾患か気になるのですが・・・ 朝方ですが、不整脈?っぽい症状が。明らかな不整脈(脈が1回飛んで次の脈の衝撃が大きい)ではないのですが、寝ながら呼吸をしていると、感覚として、何か一瞬ふっと脈が飛ぶか脈と脈の間隔が空いてしまうとういか、そんなような症状が出ます。(中々言葉では言い表せません) 多きときは1分間に、7、8回ぐらいあるでしょうか。息切れとか、動悸はありません。 そんな症状は、朝だけで日中は特に気になりません。(気にならないだけで実際起こっているかも知れませんが) 何か、心臓の病気の前兆ではないかと心配しています。

  • ここ半年胸が痛く横になると息苦しいのですが・・・

    ここ最近仕事も忙しく、病院に行く時間があまりないのでまずは質問でもと思いここに書かせてもらいました。 ここ半年位なのですが胸がほんのり痛く、のどに何か詰まらせたときに感じるような(オニギリを急いで食べで詰まらせて胸をトントンしてるときのような苦しさです)息苦しさを感じております(ほぼ随時) とくに眠ろうと横になるときなどはっきりとその症状がでて、逆に立って歩き回ったりしていると感じないもしくは気にならない程度になります。 1年くらい前ですが健康診断の際、心臓の不整脈が出てるねともいわれたこともあり心臓系の病気かな~と最近心配でなりません。 この症状に当てはまるような病名がありましたら教えてください あともし病院にいく場合、どのような検査を受けたほうが良いのかや、医者にどういった言い方で伝えればいいのかなどもアドバイスいただけたらと思います。よろしくお願いします。

  • 不整脈についてお願いします。

    前回も質問させていただきましたが 追加の症状があります。。 心臓がどきどき緊張してるみたいになるときと 一瞬、ドクン!というのが何回かあるのと 心臓が震える感覚がある→これは去年の1日だけでした。 はっきりとした息苦しさではないけどなんとなく 胸から上だけで息をしてるような? 酸素がうすいような?感じになることもあります 大きく深呼吸をします。忘れたころに治ってます。 不整脈だと思いますが ホルター心電図や心臓エコーは2、3年前にやりました。 異常なしでした。 ホルターなどは症状が出なければ 異常なしと診断されてしまう ということは知ってますが ならどうしたらいいのですか?

  • 無呼吸症?

    こんにちは。 最近、寝ている時に、気がついたら、 すごく息苦しくて、飛び起きることがあります。 息をしばらくとめていた後のような息苦しさで、 心臓も普段より早く脈打っています。 一晩に2~3回おきることがあります。 いびきもかいているみたいです。 無呼吸症なのでしょうか。 不整脈もあるのですが、何か影響しますか。 なぜおきるのでしょうか。 どのような治療を受けたらいいのでしょうか。 どういったことに気をつけたらいいのでしょうか。

  • 呼吸がきつい

    呼吸がきつい 20代の男性です。私は以前から呼吸がキツく感じるときがあります。常にキツイわけではありませんが、ふとした時に「あ、呼吸が重いな」と気づける程度にキツイです。このキツくなるのは不定期ですが、月1程度にはあります。数日続いて気づいたらなくなっており、普段は普通にキツさを感じることなく過ごしています。又、左胸がビリビリッと痛むときがあり、心臓には神経がないと聞いたため、肺に問題があるのかと思い呼吸器内科で診てもらいましたが、不整脈みたいなものじゃないかと言われました。 タバコも吸いませんし、ランニングなど運動もしており、健康には気を使っています。ですが呼吸が重いというか、深く吸っても酸素を吸収できていないような感覚があり、キツイです。このときは寝起きも気分が悪く、心身ともダルイです。 以前、仕事でストレスを強く感じているときにも経験しており、ストレスのせいだと思っていましたが、今はストレスを感じていません。にもかかわらず現在キツイです。なにか思い当たる病名など教えていただけないでしょうか。宜しくお願いします。

  • 息苦しさの後の軽い動悸

     たまに呼吸ができなくなるような感じがします。 何の脈絡なく、胸(肺?)がサァーっと冷たくなるような感じから呼吸がうまくできなくなるような感覚に陥り、反射的?に咳が出ます。その後、心臓の拍動が大きくなり苦しくなりますが10秒経つとだいたい落ち着きます。そこまで頻繁にこのような症状が現れるわけではないのですが、数秒でも苦しいことには変わりないので気になります。  不整脈かとは思いますが、ほかの方の不整脈にはあまり苦しいという感じがないようでしたので疑問に思いました。この症状は、やはり不整脈が関係しているものなのでしょうか?また健康な人でも起こるものなのでしょうか?こういった症状は精神的なものも大きくかかわってくると思いますが、私は精神的に健康とはいえない状態であると思います。こういった要素もやはり関係しているのでしょうか?    わかりにくい文章で申し訳ありませんが、もし回答・助言いただけるようでしたらよろしくお願いします。

  • 不整脈?

    10年ほど前、脈が飛んだかと思うと、心臓が「どくん」となることがよくありました。 疲れて体を横にして落ち着いているときに起こりました。 たまにしか起こらなかったので、放置していたら、いつのまにか、その症状はなくなりました。 そして現在、心臓を横から蹴られたかのような衝撃をたまに感じます。 それが続くと心臓が止まるのかと思い、一瞬動けなくなります。 痛みはありません。 不整脈には安心なものと危険なものがあると聞きました。 横から蹴られたような脈の感じ方は、病院で診てもらう方がいいのでしょうか。

  • 胸が苦しい(息苦しい)

    最近、よく息苦しい症状が出て、 とても不安な感覚に襲われることがよくあります。 食後、1時間位してからもゲップがでて 少し嘔吐することがあります。 以前は大食いなほど食べていたんですが 最近では満腹になるほどは食べていません 昼間仕事をしているときは息苦しいといった症状は ほとんど出ません。 夜間の一人で家に居るときは、 ずっとといっていいほど息苦しい感じがします。 昔から激しく運動したりしたら、気分が悪くなったり、 不整脈の症状があります。 これって何かの病気なのでしょうか? どういった科を受診したらよろしいでしょうか?