• 締切済み

彼女から訴えると脅されています

yuuta0123の回答

  • yuuta0123
  • ベストアンサー率16% (2/12)
回答No.7

No1です。ついでなんで、逮捕後の流れを書いておきますね。 逮捕 →警察の取調べを受け、48時間以内に検察庁に送検 →送検後、24時間以内に拘留するかどうか決めます。 →拘留が決定すれば原則10日間拘留されます。 →拘留期間中に起訴・不起訴を決めます →不起訴の場合は釈放されます →起訴されれば拘留が続きます →起訴が決定後は裁判で有罪か無罪かを決めます →有罪の場合は務所行きです。執行猶予が付けば釈放。 質問者さんは何度もこのようなことがあった訳じゃないですよね? 私の周りで、暴行、恐喝をしていた奴がいましたけど起訴された奴はほとんどいません。(何度も繰り返してた奴や状況がひどかった奴は家裁に行ってましたが) でもその事件当時に彼女が告訴しなかったことは彼女に感謝?してあげてくださいね。質問者さんがやったことはまぎれもなく犯罪です…そこだけは忘れないでくださいね… しかしそれを武器にあなたの自由を奪う権利などは彼女にはないです。 無料で弁護士に相談できるところもあるので詳しく聞くといいと思いますよ。

関連するQ&A

  • いい弁護士さんいませんか?

    現在知人が傷害事件で拘留中です。大阪弁護士会の所属で刑事事件、特に傷害事件に強い弁護士さんをどなたかご存知の方教えて頂けませんか? 被疑者の立場に立って弁護してくれる弁護士さんを探しています

  • 事情聴取とは

    傷害事件の被害者なのですが、先日警察に調書をとりに出向しました。  現場検証から始まったのですが、被害にあった場所を私は「ここです」といっても聞き入れてくれませんでした。 署に帰ってからも、被疑者は年金暮らし・胃もとっているし等言われ、被疑者に同情的意識があると思われました。もしくは、私に同情させたいのか? 診断書も持参したのですが、「この診断内容は違うのでは?」と言い放ち、最後は医者のことに口は出せない言いました。殴られた場所の左右も調書では逆に書かれていました。(刑事の手により) 事情聴取も私の主張はことごとく刑事の手で握りつぶされて非常に理不尽です。 事情聴取は被害者の訴えをしりどけ否定して調書作成していっていいもんなんでしょうか? ちなみに私は座っているところに、右足蹴りが炸裂!右下顎蹴られ引きずり倒され全治3~4週間の20代の独身女性です。 今日ぐらいにまた警察にいこうと思います。理不尽な事刑事に言われた時の対応もどうしたらいいかよければ教えて下さい。

  • 無罪

    知り合いが、ある刑事事件の被疑者として逮捕され、その後起訴されました。 (当時はテレビのニュースでも放映されました。) しかし、約半年後、地裁で無罪が確定しました。 当時から不当逮捕であると思っていたのですが、6ヶ月以上も拘留された今回の件、 賠償請求などは可能なのでしょうか?よろしくお願い致します。

  • 無罪確定後取調べにあたった刑事を訴えることはできますか?

    冤罪事件があとをたちませんが、裁判で無罪確定後取調べでにあたった刑事を訴えることはできるのでしょうか? 鹿児島の志布志事件のように違法な取調べ(昔は拷問といってもいい取調べが行われていたようですね)が行われ、自白の強要をしてる刑事がいることは事実だと思います。 こういう冤罪事件では、 国を相手ではなく個人相手に損害賠償請求をしたりするのは不可能なのでしょうか?被疑者(起訴後は被告人)の人は何日間も取調べを受け、拘留されたのですから、取調べをした刑事にもある程度責任をとってもらわないと気がすまないと思うのですが。 自分だったら取調べをした刑事にある程度慰謝料として払ってもらわないときがすみません。 法律に詳しい方回答お願いします。

  • 軽微な刑事事件でも‥

    軽微な刑事事件でも、逮捕状が出て、警察が家に勝手に入ってくることってありますか? 被害届が出ていた場合…軽微な事件なら放置されてそのままのこともありますか? 例え被疑者が誰か分かっていても…

  • 黙秘権は何のためにあるのか?

    皆さんこんにちは。 黙秘権について教えてください。 刑事事件を起こし、逮捕され、取調べを受ける前に 「自分の意思に反することは、言わなくても良い。 貴方には黙秘権がある。また黙秘権を使ったからと いって、貴方が不利益になることはない。」 と、捜査員は被疑者には言うのですが、裁判では 黙秘権を使ったことにより、裁判官の心証も悪くなり 黙秘=否認とみなされて、反省の姿勢が見られないとして 刑が加重されたりすることがあるらしいのです。 黙秘権は被疑者(被告人)のためにあると思うのですが、 それであれば、黙秘権を使わないほうが得ということに なり、黙秘権というのは一体何のためにあるのでしょうか? 何卒よろしくお願い致します。

  • 事件等を起こした学生を、大学は退学にできるのか?

    今日、早大生が美人局をして逮捕というニュースがありましたね。ワイドショーで、早稲田の広報がコメントをしていました。それで思ったのですが、今回に限らず、学生が刑事事件等を起こして逮捕された場合、大学はその学生を退学にしたりできるのでしょうか? これが株式会社なら、懲戒解雇とか諭旨退職にしたりできると思いますが、ふと、大学の場合は大学にそのような権限があるのかどうか考えてしまいました。 また、もしできるとしたら、過去に実際に退学になった事件をご存知でしたら教えてください。

  • 警察に脅迫されています…助けてください!

    以前、こちらでお世話になりました。 http://okwave.jp/kotaeru.php3?q=1602750 私も被疑者扱いとなり、刑事からの電話を無視していたのですが、昨日、市の法律相談でアドバイスを受けたように、法務局の人権擁護課に行き、法務局では県警察本部の女性相談課に行って、担当の刑事が脅迫めいたことを言ってくる(彼氏には就職内定先に言うぞ、私には大学や実習先・別居中の両親に言うぞと脅してきました)と訴えるように言われ、そうしたのですが、今日、刑事が家にまでやってきて「11月4日までに出頭しない場合はしかるべき措置をする」という脅迫めいた手紙をおいていきました。 私が被疑者扱いになったのは、彼氏が浮気相手と別れてから、しばらくの間、彼氏は浮気相手とよりを戻したいな…としょっちゅう言っていたので、私がその女性の大学のサークルのホームページの掲示板に「よりを戻したい」と彼氏のフリをして書き込みをしたからなのですが、そのことを刑事に言っても「署に来い」というばかりです。 はっきり言って、この刑事にはもう関わりたくありません。態度がヤクザ同然だからです。もう少しまともな警察官だったら事情聴取に応じてもよいかと思っていますが、それを県警に言っても聞いてもらえるのでしょうか? あと「しかるべき措置」って何する気でしょうか…?手紙には「ご両親にも警察から出頭するように話すなどします」と書かれています。悪いことをしてるわけではないので、両親に言うのはいいのですが、彼氏に昔、浮気相手がいたということがバレるのが一番困ります。もしかしたら、付き合っていけなくなるかもしれません。警察は私生活を破壊するものなのでしょうか?

  • 拘留無しの送検の場合、数年後に呼び出されることが?

    逮捕・拘留された場合は、23日以内に検察は起訴するかを決めないといけませんが、それ以外は期間は特に設けられてないですよね? その場合、検察はその事件の取り調べを数年後にできたりするんでしょうか? 喧嘩とかちょっとした傷害事件で罪も認めていれば、逮捕も拘留もされずに取り調べだけ受けて家に帰されるみたいですが、その後、送検されその被疑者が検察から呼び出される時期に特に目途は無いのでしょうか? 検察は少ない人数でたくさんの事件を扱ってるみたいですから、やはり23日以内の起訴・不起訴を決めないといけない事件が優先になりますよね。 そうなると5年後10年後に「そろそろ、あんたの事件を扱うことにします」という感じで、忘れた頃に呼び出されることもあるのでしょうか? 時効になると起訴できなくなりますから、面倒なときはその時効いっぱいの期間まで呼び出しを引き延ばすこともある? 傷害だと時効は10年ですから、9年11ヶ月後とかに検察での取り調べ開始ということで呼び出されることがある?

  • 友人が逮捕、弁護士を探している

    5日に友人が傷害で逮捕されました。 拘留中の友人に接見した所、大変反省していて相手の方に謝罪して、できれば示談にしたいとの意向ですが行き違いがあり当番弁護士は既にことわられしまった状態です。友人の家族とつてで弁護士さんをあたってまいりましたが、すぐに動いていただける弁護士さんが見つからず、拘留期限が刻々と近づきあせっています。 個人的に刑事事件ですぐ動いてくれる弁護士を探す方法があれば教えてください。他に、うまく示談に持っていける方法があればお願いいたします。 ちなみに被害者の方も示談でという意向があるようです。