• ベストアンサー

あなたは18歳になったら自動車免許を取りますか?

全国の中学生の方に伺います。 皆さんは、普通自動車免許が取得できる一八才になったら早速免許を取りますか? 僕の場合は15歳なので後3年後ということなので質問してみました。 個人的な考えですが、高校出たらすぐ取得したいです。 理由は ・住んでいるのがかなり田舎で、近くでは買い物すらもできないこと ・餘部鉄橋のある餘部駅の次の駅が最寄りの駅なのですが、通常一日に上り下り各11回しか通らないことです。(無人駅なのも理由の一つ)です 何人かに聞いてみましたが同級生の友人も同じ考えです。 そこで、都会か、最低でも各駅停車の汽車or電車などが1時間に3回以上通る地方のの中学生の方に答えてもらいたいです。 ご回答よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • smile_4
  • ベストアンサー率15% (3/20)
回答No.3

私は、18歳ですけど、いいですか?? 大阪のPL花火が、ベランダから見える所に住んでいます。 ・最寄り駅までは、歩いて10分くらい ・バスは10~15分に1本くらいで、時間によって(朝など)は3分に1本くらい ・電車は1時間に10本くらい ・近所の大手スーパーは3つ(全て徒歩か自転車で十分な距離) で、それほど自動車は必要ではないような所に住んでいるのですが、免許を取得ました。 ちなみに、私の同学年(18歳)の友達で免許を持っている人と持っていない人は、だいたい6:4です(←自信なし) 私が、免許を取得した理由としては、 ・社会に出てからだと忙しくて教習所に行く時間がないかもしれないから ・ほぼ毎日の習い事の送り迎えを、ずっと親にしてもらっていたから(免許も親のお金で取らせてもらったので、送り迎えの分だけでも楽にさせてあげたい) です。 私が、運転するようになって、親も楽になったと言ってくれています。 …で、中学生3年の友達に聞いてみると、高校卒業して、親がOKしてくれたら、免許が欲しいと言っていましたよ。 理由は「雨の日に濡れへんから」や「楽そう」などでした。 近所の中学生から、質問者様のような、はっきりした理由は聞けませんでしたが、やはり運転できると便利なので免許は欲しいらしいです。憧れだそうですよ。

yasu147
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 確かに、電車やバスがあっても雨には濡れる場合もありますね ところで、話は変わりますが大阪などで、車を管理するって大変ですか? 駐車場(スペース)を借りていたり、家の車庫には車はこれ以上保管できなかったりしますか? 田舎なので、いろいろとスペースがあります。 町内で駐車料金を取られる店もありません。 そういったことはどうでしょうか?

yasu147
質問者

補足

もうそろそろ書き込んでくれる方もいないと思いますので、今日で締め切ります。 みなさんありがとうございました。

その他の回答 (2)

  • kaketyann
  • ベストアンサー率12% (8/63)
回答No.2

新潟県民です。 実は自転車に未だに乗れないほど、運動神経が鈍いので、もしかしたら 自動車免許は取れないんじゃないか、などと思ってしまったりします。 結構歩くのが遅いほうで、普通の人よりは時間かかってると思います。 将来車が無かったらとんでもないことになりそうだ…(通勤に*時間とか…) という事で、一応チャレンジはします。 2~3回やって駄目ならさっさと諦めると思います。 ちなみにバイクは絶対無理です。 自転車に動力がついただけみたいなものとしか思っていませんので。

yasu147
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 自転車で行動できる範囲では限られていますからね、将来の通勤のことを考えたら、車は必要だと思います。 ただ、自分がいえることでもないのですが(あと3年)あきらめずにがんばってください

回答No.1

16歳からは自動二輪車の免許が取れます。バイクでツーリングも楽しいですよ

yasu147
質問者

お礼

そういえばバイクの免許は16歳からですね。 ご回答ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 国府津駅の乗り換えについて教えてください

    湘南新宿ラインの 特快 小田原行きから、東海道本線の各駅停車 熱海行き 東海道本線の 各駅停車 東京行きから、湘南新宿ラインの 特快 籠原行き 湘南の国府津駅において、上記それぞれの乗り換え時、階段の上り下りをしなくてもOKでしょうか? 教えてください。

  • 自動車の免許を取得するんですが・・・・

    これから自動車免許を取得しようと思っているんですが うろ覚えなんで曖昧なんですが教習所の方に学科が終わったらまず 「みきわめ前の効果測定は2回合格してください」 と言われたんですがこれって連続で何でしょうかPCで受けるんで何度も挑戦できるのでしょうか。 自分の考えだとその日のうちに挑戦できる回数が決まっているみたいな感じか 一回でも不合格ならもう一度学科を受けにいくのでしょうか? どこの教習所もみんな同じとは思っていないんでわかる範囲でおしえてください

  • 教員免許について

    私は現在大学の4回生で、卒業時に高校理科一種免許を取得することができるのですが、その後さらに中学理科一種の免許を取得するにはどうしたらよいのでしょうか?ご回答お願いします。

  • 教員免許

    4月から2回生になる大学生です。 現在、教員免許を取得するために履修を考えています。 私の学部では、中学の「社会」と、高校の「公民」と、中高の「職業指導」の免許を取得できます。 1.現在は、中学の社会と、高校の公民の免許を取得するつもりですが、職業指導の免許というのは、実際役にたつのでしょうか。 持っていて有利でしょうか。 授業は大変になりますが、せっかく取得できるなら、取得したいと思っています。 2.また、現在の中高の教員の採用はかなり厳しいですよね。 私の学部では、高校の地理歴史をとることができないので、高校は公民しか取得できないという時点で、やはり不利なのでしょうか。 ご回答お願いします。

  • 長野新幹線の不思議

    つい先日、長野新幹線に乗車機会があり感じたのですが、この新幹線、フル規格にしては駅間距離が短く、出発したと思ったら最高速度に達しないうちにすぐ次の駅に到着する感じがします。以前に乗車したときは軽井沢から長野まで各駅停車でそれでも少しじれったく感じたのですが、今回は高崎から長野まで各駅停車でした。リゾート通勤圏として安中榛名に停車する新幹線を増やしているのは存じていますが、他の各駅にも停めねばならないほど規模の大きいばかりなのでしょうか。せっかくのフル規格なのですから、東北・上越や東海道みたいに途中駅を通過しまくって最高速でぶっちぎって走ってほしいと思いますし、停車駅を多くして在来線の特急もどきにするなら、山形新幹線みたいにミニ新幹線でも良かった気が・・・。この理由を教えていただきたいです。 かなり先の話で実現するかも不明ですが、もし北陸まで延伸しても高崎~長野は各駅停車で行くのでしょうか。もしよろしければこれらのお話にお付き合いください。

  • 『自動車運転免許証』って、最近軽くないですか???

    『軽い』=責任の重さが…という意味です。 ハッキリ言うと、マナー的な部分が大半を占めます。 雪国在住の私の住む地域の話を例に出せば 屋根に雪を山盛りにして後続を吹雪に状態にさせている車(または交差点でブレーキング時に落としている)、 などが挙げられます。 他には、携帯が鳴ったからといって、明らかに交通の妨げになるような場所での停車+通話、 などなど。。。 何もかもが、「昔のほうが良かった、こういう事例が少なかった」と言うつもりはありませんが、 総じて自動車運転免許証という資格が軽く受け止められている気がしてなりません。 そこで質問です。 (1)あなたにとって自動車運転免許証という資格はどういう重さですか? (単純に軽い、重い、誰でも取れるから普通…などでも可) (2)最近のドライバーのマナーやモラルについてどうお考えですか? (実際に目の当たりにした例を持ち出してもらってもいいです) (3)もし、モラルやマナーが以前に比べて悪くなった…とお考えの方は、その原因は何だと思いますか? (もちろん、回答者の主観で構いません) ※議論に発展してもいけないので、基本的にお礼欄には「回答ありがとうございます」しか書きません。 ちなみに私は、 (1)について かなり重い存在(普段の日常に欠かせない資格であり、使用頻度も高い分、周囲への責任の重さも痛感しています) (2)について 最近(ここ10年)、明らかに悪くなった。常識的に考えられない事を平気でする人たちが増えたと感じる=周囲への配慮が無い。 (3)について 複数考えられますが、 ・AT免許の普及(免許取得が容易になった。また、それに呼応して販売中の車がAT車が圧倒的シェアを占めた) ・若い人たちの人口減(免許取得者が減って、自動車学校の競争が激化=教習・検定そのものが甘くなった) です。

  • 大学卒業後,中学教員免許を取得するには

    高校の教員免許を取って大学を卒業したのですが,中高一貫校などに勤めるのであれば中学免許も必要と思い,これから単位だけをそろえて免許を取りたいと考えています。聴講生の形や,通信制で免許を取得する方法ってあるのでしょうか。なお都会に住んでいるので,国立の教育大学や,国公私立の総合大学は通える範囲にあります。

  • E231系・E233系、東海道線・快速アクティー号の停車駅放送について

    E231系及びE233系の東海道線・快速アクティー号に乗ると、停車駅を告げる自動放送で、「停車駅は新橋、品川、川崎、横浜、戸塚、大船、藤沢、茅ヶ崎、平塚、国府津、小田原と、小田原からの各駅です。」と放送されます(下りの場合)。小田原~熱海間を各駅に止まることは放送していますが、東京~藤沢間を各駅に止まることは放送せず、停車駅を放送しています。 私も東海道線ユーザーですので、東京~大船間に並行して京浜東北線や横須賀線が走っていて、京浜東北線が停まる大井町や大森などや、横須賀線が止まる保土ケ谷や東戸塚などには停まらないので、実際には各駅停車ではないことは知っています。 ですが、これは快速アクティー号に限ったことではなく、一般的にいう東海道線の停車駅は「東京、新橋、品川、川崎、横浜、戸塚、大船、藤沢…」という停車駅で、路線図にもしっかりそう書かれています。 東海道線の普通も快速アクティー号と同じく、「東京、新橋、品川、川崎、横浜、戸塚、大船、藤沢…」という停車駅のはずですが、こちらは停車駅放送をしていません。 これは「東海道線=東京、新橋、品川、川崎、横浜、戸塚、大船、藤沢…という停車駅である」ということを前提に考えているのだと思います。 ですから、快速アクティー号も東京~藤沢間をいちいち停車駅を放送せず、「停車駅は藤沢までの各駅と…」という放送で良いと思うのですが… それとも何か理由があるのでしょうか? 宜しくお願いします。

  • 山陰方面へ出かけます

    いつもお世話になります。 青春18切符が3回分残ったので、急な話ですが明日から山陰方面へ行きます。 ここ数日で自分なりに予定を作ってみました。アドバイスをお願いします。 まず、明日は名古屋始発で出てひたすら東海道線、山陽本線を広島まで下ります(広島14:31着)。姫路で時間があるので、姫路で駅そばを食べようと考えています。その後、芸備線で三次、三次からは三江線の代行バスで江津へ出て、山陰線の某駅近くで泊まります(ホテルは予約済みです)。 翌朝は朝一で一畑電鉄を使い、出雲大社へ行ってみようと思います。だいたい8時~9時の間に着こうと思いますが、その時間帯では参拝するのは可能でしょうか? その後は宍道まで行き、宍道から木次線で備後落合、備後落合からは新見を経由して米子へ出て泊まる予定です(こちらもホテルは予約済み)。出雲坂根駅にある『延命の水』は列車の停車時間5分ほどでつげるものでしょうか? 最終日は米子8:19発の山陰線で出て乗り継いで餘部鉄橋へ行こうと思っています(天候次第ですが)。餘部に12:40に着いて13:32に乗ろうと思いますが、早すぎますでしょうか?1本前も考えたのですが、これだと2時間半以上もあります(10:43着で12:40発又は13:32発)が、いるところありますでしょうか?とりあえずは橋の全景を撮れればと思っています。ネットで色々検索したのですが、いいのが出てきませんが、オススメのサイトがあれば教えて下さい。 いずれにしても、餘部13:32発には乗って帰ってこようと思います。 回答宜しくお願いします。

  • むさしの号が国立駅に停車になった理由考えてみた

    むさしの号が本当に好きで、つい利便性とか停車駅になった理由あれこれ考えてしまいます。2014年のダイヤ改正でむさしの号が国立駅に停車になった主な理由は 1. 武蔵野線利用者が国立駅を利用する人が多い 2. 国立駅は近年nonowaなど公共施設が発展しているので、今後も国立駅は栄える傾向がある であると考えてよろしいですか? または、国立駅を停車駅にした理由として上記2つの理由は含まれていますか? 勿論他にもむさしの号も武蔵野線と同様に各駅に統一した方が分かりやすいとかあるかもしれませんが、特に国立駅を停車駅にしたことは私も凄く価値のあるものだと感じました。すいませんがよろしくお願いします。