• ベストアンサー

うつ病で休養中ですが・・・・

kicyの回答

  • kicy
  • ベストアンサー率25% (8/31)
回答No.7

私が98年に定常的な超勤(120時間/月/3年間)から不安神経症を発症した時は、押さえきれないイライラ感がありました。2週間の診断書を書いてもらい、自宅療養に入ったのですが、発作のようなイライラから、テレビなど10分もみられない状態でした。 発作のようなイライラ感は、1週間程度で収まりましたがその後、強烈な不安感が襲ってきました。 私の場合、仕事を休んで、自宅に居ること自体が世間の目が気になってストレスとなっていました。結局は、1ヶ月休職しましたが、その時、上司の勧め(何もしなくても良いから会社に出てきてくれ)もあり、出社に踏み切りました。3ヶ月ほど定時で帰る暮らしをしていたのですが、3ヶ月目に大きな仕事上のトラブルが発生しました。そのトラブルを、上司・同僚の力を借りて解決出来た時、回復への手応えを感じました。あまり参考にはなりませんが、体力が回復したら出社するのも方法の一つと思います。但し、その場合、職場の理解(上司・同僚・部下)がどうしても必要です。

関連するQ&A

  • 自分でもうつ病なのか分からない

    私は3年前にヘルニアで腰の手術をしました。しかし手術後の経過があまりにも悪くショックのあまり鬱病になりました。そして3年前から精神科に通っています。精神科ではパキシル40mg(3年程飲んでます)を服用して回復までに1年半ぐらいかかりましたが1度は回復して社会復帰も出来ましたが、社会復帰して1年でその会社が潰れてしまいました。その後,2回ぐらい転職しましたが人間関係や自分に合わない事から辞めてしまいました。その後,何社か受けましたが不合格でした。 そして、その様な事を繰り返している間にうつの再発かは分かりませんが次の様な症状が今年の7月後半から出始めました。症状はテレビはつまらない。音楽も聴く気にならない、全てにおいて億劫感,外にも出たくない、本当は働きたいけど気力が湧かない、自殺願望も少しだけあります。休養もかねて毎日の様に家に居ますがなんせ無気力が酷くて頭がおかしくなりそうです。医者からは抗うつ剤のトレドミン30mgを追加して貰い今はパキシル40mgと併用して飲んでいます。もう本当に無気力すぎて嫌気がさしてきています。朝は起きられますが無気力感や億劫感に悩まされています。これでは休養にもならずただの無気力な廃人状態で自己嫌悪になってます。昼間なんて無気力すぎて寝てばかりで将来の事を考えると絶望感におちいります。私の家は裕福ではないので経済的な面からも1日でも早く社会復帰したいのが私の願望ですが無気力と意欲減退と億劫感が頭にブレーキをかけるのです。私の親からは『私が働かないのが気に入らない,怠けてるだけじゃないか、長期間も働かないのは異常だ、廃人じゃないか』等と責められるだけです。真面目に頭がおかしくなりそうです。やはり再発でしょうか??ちなみに私は25歳の男性です。抗鬱剤は効くと思ってのんでます。実際に効いてる感じは何となくですがします。他にもいい方法は無いでしょうか??

  • 今現在うつ病で休養中もしくはうつ病で休養してた方に質問です。

    私は今現在うつ病になり無職の27歳です。精神科に通院してますがうつ病が良くならなくて困っているのと27歳で無職という事にかなりの焦りを感じていて人生が嫌になります。私は絶望感と自殺願望と焦りと劣等感で毎日を過ごしています。抗鬱薬等も飲んでますがあまり効果が感じられません。そこで質問なのですが今現在うつ病で休養中もしくはうつ病で休養してた方はどの様に1日1日をどの様に過ごしてましたか?? そして私と同じ様な方はいらっしゃいますか??

  • うつ病の直り方

    鬱秒になって7年目になります。一向に症状が良くなりません。医者も変えてみました。症状は無気力・不安・いらいら・絶望感・自殺願望等です。薬も度々変えていますが、良い状態は2,3日でまたもとにもどってしまいます。睡眠も一日10時間ほどとっています。毎日が苦痛です。 いったいこの病気はどのような過程をへて良くなっていくのでしょうか。経験者の方良きアドバイスをお願いします。

  • うつ病の治療としての「休養」の仕方(1)

     長くうつ病を患い、気分変調症と診断され、現在、抗うつ剤、抗不安剤、睡眠薬を服用し、休職し、自宅療養している者です。症状としては、おっくう感が強く、睡眠は過眠傾向にあります。主治医からは、生活リズムを整えるよう努力するよう発破をかけられており、就寝時間も決して12時を過ぎないように言われており、デイケアとして、昼間に軽作業や散歩などをして体を動かすようにいわれており、その結果を日記として毎週報告しています。  現在の主治医に変わるまでの医師の指導は、休養し薬を飲めば治りますということでした。しかし、転医してから、薬物療法は理解できるが、「休養」は漠然としていたら治るものではないと思うようになりました。というのは、何度も再発、再燃したからです。  友人の精神科医に聞けば、薬物療法だけではよくならない患者さんが増えており、症状も病因も単純でなくなり、複雑になってきている、その背景には現代社会の複雑化があるのではないかといっておりました。以前は、薬物療法とちょっとした精神療法と休養で治っていたが、休養をとるだけではよくならず、慢性化し、社会復帰できない人が増えているそうです。

  • うつ病で病院に行く必要

    自分ではどうにも対処できないほど無気力感や自殺願望に襲われ、自殺未遂を図り、耐えきれず精神科に行きました。(うつ病かどうかは不明) その医師は「顔が汚い(ブサイク??)から生きて生きづらいんじゃ?もう少し何とかしようとか思わない??」と、「生きがいとか生きる理由は自分で見つけるしか。」とバッサリ。 そのとおりだと思いますよ。ええ。だから今まで心の病気で精神科に行こうとは思わなかったんですし。でも、最近よく「うつ病には脳の状態も関係してくる」という話を聞くので、専門医に見てもらえれば「気合」以外の方法があるのか期待したのですが、やはりうつ病は気合なんですねって結果に落胆してしまいました。 でも相変わらず苦しくて死ぬ方法ばかり考えて毎日泣きたくもないのに涙が出ます。 出来れば医者にかかりたい。でも精神科がみな同じ考えなら、またあの絶望感を味わうのかと思うと気が重いです。 精神科医に「鬱は気の持ちよう」以外の答えはもらえますか…?

  • うつ病になった方、あるいは今現在うつ病の方に質問です。

    うつ病になった事のある人に聞きたいのですが、うつ病の症状として意欲低下や無気力や自殺願望や何をしても面白くない等の症状がでるのでしょうか??

  • これって鬱病?

    最近、下記のような症状が出てきます。 ・なにやっても自己嫌悪ばっかり ・自殺願望があるけど自殺できない ・破壊的な絵ばっかり描いてしまう ・友達も自分も信じられない など、このような症状が出ると言う事は鬱病でしょうか。 宜しくお願いします。 なお、私は女子中学生です。

  • うつ病の気力が湧かない・・・ってどんな感じ??

    質問させてください。 うつ病の気力が湧かないってどんな感じですか? 私は心身症や強迫性障害で、いちどもうつ病と診断されたことはなかったのですが、 最近、というかここ数年、 前と違った症状?みたいなもので悩まされています。 ついつい過食してしまい、 ちょっとの我慢も出来ない。自己嫌悪・・・ でも、頭ではちゃんと食事制限、食事管理しなくちゃ、って繰り返し思っているんです。 一日中イスに座っていて、立ち上がるのも身体が怠くて重くて億劫、 雨が降ってきたので洗濯物を取り込まなきゃ・・・と思っているんだけど、 そう思いながら、立ち上がれない。 とにかく身体が重い、茶碗を持つのも重くて怠い。 洗顔、入浴もシンドイ。億劫。 これってうつ病の症状として言われている、気力が湧かないって事でしょうか? 身体が怠いのは心身症、過食するのはそのストレスだ、とずっと思っていました。 それに、私の場合、うつ病の症状でよくきく「無気力」って感じではなく、 私は、**しなきゃ、といつも前向きに考えていたからです。自殺したいとも思いません。 でも、しなきゃと思っていてもパワーが湧かないのだから、けっきょく 無気力なのかな? 身体じゃなくて、気力の問題かな?と最近は思っています。 医師には話していません。 知人やカウンセラーさんに話したら、うつ病じゃないの??って言われましたが・・・ 医者に行くのは嫌です。 薬の副作用で酷い目に遭いましたから・・・ でも、うつ病の可能性が高いのなら、 専門家に相談したいとは思っています。

  • うつ病なのでしょうか?

    1年ほど前から、ほとんど何をしていても楽しいと感じる事がなくなり、何に対しても興味が沸かず、生きているのか死んでいるのか、はっきりとした感覚が分からず、頭の中がもやっとした状態が続いています。 自分自身ではこれまで疑いもしませんでしたが、最近になって日常生活を送ることが辛くなってきたので、もしかしてうつ病なのか?という気持ちが出てきました。家族や周りの友人にはなかなか言い出せずにいます。 日常的に思っていることを具体的に挙げると、 ・友人知人に会うのが億劫。家族とすらあまり顔を合わせたくないと思っている。友人から連絡が来ても、話したり、メールを返す気力が起きない。→自己嫌悪になって気分が落ちこむ。 ・ちょっとしたことでイライラして、家族にきつく当たったり、友達に対して冷たく接したりして自己中心的な事を考えてしまう。→自己嫌悪になる。 ・朝起きて、職場に行くまでが辛い。休日に週明けの仕事の事ばかり頭をよぎり、休んだ気になれない。 ・食欲がない。 ・時々、急に頭が痛くなる。 ・今まで好きで弾いていたピアノを弾くことが苦痛。音楽を聴いたり、ゲームをしたり、今まで楽しんでできていたことが楽しめない。興味が沸かなくなってしまった。無理に弾いたり聴こうとして逆に疲れる。 ・休日でも、何かやろうという気が起きず、一日ボーっとして過ぎることが多い。 ・心が曇りがかっていて、心底生きているという感じがしない。 ・常にもやもやとした感情が付き纏い、精神的に疲れてしまう。 これらは、うつ病の症状なのでしょうか? リストカットや自傷行為、自殺願望はありませんが、何でも無機質にやり過ごすことが多くなり、だんだんと辛くなってきました。どうしたらいいのでしょうか?

  • うつ病の薬は何にどう効くのですか?

    睡眠障害、集中力の低下、慢性的な疲労倦怠感、頭痛、発作(外出中に突然涙が止まらなくなったり、頭が小パニックになり走り出してしまう)、不安感から部屋で涙が止まらなくなったり、嫌なことが頭から離れなくなり、頭も体も動けず寝込んでしまうといった症状があり、自分でうつ病ではないかと疑っています。諸般の事情から働くことができず、家に閉じこもる毎日が続いている状況です。慢性的な自殺願望があります。 通院していないのですが、もしこれがうつ病だとして、病院で投薬を受けると、薬は何にどのように効くのでしょうか?自殺願望があると書きましたが、むしろ私はいつでも死ねると思えるから、まだ本格的におかしくならずに済んでいると感じていて、もしうつ病の薬に自殺を抑制する(死ぬのが怖くなる或いは死にたくなくなる)作用があるのであれば、余計におかしくつらくなってしまいそうで、薬を服用したくありません。 うつ病の薬の作用などについて教えていただければありがたいです。よろしくお願い致します。