• ベストアンサー

400と600(逆車)の差

xxxyyyzzzの回答

  • xxxyyyzzz
  • ベストアンサー率17% (15/86)
回答No.2

CB400とホーネット600は街乗りレベルですと差はあまり感じられません。 600って高回転型エンジンなので低回転域だと意外とパワーが無いんですよ。 回してやれば400とは比較にならない加速をしますが。 900だと走り出しから凄いパワーで回してやると更に凄いパワーです。 大型のパワーを体験したいならリッタークラスが良いと思います。 ただ、パワーがありすぎても公道では逆にストレスが溜まるかも・・・

puuu2
質問者

お礼

低回転域で差はありませんか?

関連するQ&A

  • CB400スペックIIIとBMWR1100R

     CB400SF(スペックIII)かBMWR1100Rのどちらかの購入を考えています。 ただ、私はバイクに加速性能を求めています。 どちらも加速は悪くはないと思いますが、CB400は排気量の小ささ R1100Rは二気筒という点で少し不安です。    それぞれのバイクの0-100キロ加速のタイム知っていらっしゃる方 教えていただけると助かります。

  • ホンダのVTECって2stよりもすごいんですか?

    よく「VTECはすごい」と聞きますけど、2stエンジンよりもぐっとくるもんなんですか? 後からターボみたいに加速してくれますか? CB400SF-V3とKSR2の比較で教えてください。 (排気量が全然違いますが…KSR2しか乗ったことがないので)

  • CB400SF

    CB400SFに乗り換えを検討しています。現在はトライアンフのストリートトリプルRとCB1300SFを所有しているのですが、最近高速道路で走っていて 排気量が大きいほうが最高速も加速も上だけどネイキッドなので150キロくらいで風圧に負けるので400ccでも同じではないかと考えるようになりました。ビキニカウルを付けることも考えましたが私は何も付いていないスタイルが好きなので断念しました。 本題に入るのですが 大型から中型に乗り換えると高速道路などで不満はでますか?(追い越しなど) 中型のメリット(魅力など)デメリット(不満に感じる点など)を教えてください。回答よろしくお願いいたします。

  • 400cc2気筒と4気筒の重さについて

    2気筒と4気筒では結構重さに違いがあると思うのですが、実際はほとんど差がないのは何故なのでしょうか? 例えば 4気筒のCB400SFがカタログ上194kg 2気筒のCB400Fがカタログ上190kg と4kgしか違いがありません。 実際には排気量が同じであれば2気筒も4気筒もエンジンの重さはたいした差がないということなのでしょうか?

  • 逆輸入車について

    ヤマハのFZ-1が欲しいのですが、いくつか店をまわりましたが、逆輸入車ということもあり試乗車どころか展示車すら見かけませんでした。 そこで色々聞きたいのですが 1.逆輸入は維持費や納期、その他etc国内仕様と比べて何か違うのでしょうか? 2.このFZ-1はシート高が高いのでローダウンしたいのですが、ショップで納車と同時に請け負ってもらえるのでしょうか? 3.FZ-1に関するインプレ集があまり見ないのですが、皆さんの主観ではエンジンがR-1譲りということもあり中型からの乗り換えではパワーについては十分だと思いますか?(ちなみに当方ZZR250と教習車のCB750しか乗ったことがありません。) 初心者なのでめちゃくちゃなことを聞いてるかもしれませんがお許しください・・・^^;

  • リッターバイクの加速

    こんばんは。 今中型から大型への乗り換えで車種選びを楽しんでいるところです。 重さなどのデメリットがあると思いますが、それを引き換えに余りあるパワーを味わえるみたいなので今からワクワクしています。 ちなみに今のところは逆輸入のFZ-1にしようかなと思っています。 前置きが長くなってしまいすみません。自分が今まで乗った車種はZZR250、XJR400R、教習車のCB750だけなのでリッターバイクの加速は未体験なのです。 勝手な自分の感じ方では加速や加速感のすごさは CB750>>XJR400R>>>ZZR250くらいに感じました(CB750は40キロしか出さなかったのでよくわかりませんでした。) そこで皆さんが初めてリッターバイクに乗った時は、上記の>>>でリッターバイクと以前の車歴表すとどのくらいに感じましたか? また、その差を顕著に感じたのはどんな場面ですか? すみませんが、よろしければお答えください。

  • CB750とゼファー750

    どっちも空冷で排気量もほぼ同じです。 CBは4バルブ、ゼファーは2バルブとなっています。 街乗り、高速半々ならどっちが向いているでしょう? ちなみに現在乗っているのはCB400SFのVテック3です。 ではでは。(。・_・。)ノ♪

  • バイク選び

    はじめまして。 この夏、念願の大型二輪の免許を習得する予定なのですが、ビックネイキッドとミドルネイキッドの2つのタイプのバイクで迷っています。 ビックネイキッドならば、CB1300SFかGSX1400のどちらかにしようと思っているのですが、リッタークラスのバイクになってくると、パワーがありすぎて公道ではほとんどアクセルを開けれない状態になるので、乗っていてもあまり面白くないとよく聞きます。一方、ミドルクラスならば、デザインがかなり気に入っているFZ6Nを考えているのですが、小排気(600ccだけど)量高回転エンジンということもあって、エンジンの負担も大きく、リッタークラスと比べれば、エンジンの寿命もあまり長くないのでは?ということが気になっております。(長く乗れるバイクがよいです) こういった感じで長きにわたって悩んでおります。 どなたかご意見、アドバイスを宜しくお願いします。

  • どっちがお得? 逆輸入と国内編

    始めまして、Iron-Mと申します。 私は今、バイクの購入を検討している最中です。 タンデムしたいからホーネット・・・・・・ 絶版で新車価格じゃCB400SFと変わらない。 じゃあGSR400は600クラスの値段と変わらない・・・・・・ ということで思い切って大型を買おうということに決めました。 検討しているのはHONDAのCBR600RR(国内)とYAMAHAのFZ6RもしくはFZ6フェザーです。 私はバイクの購入経験が一度もありません。 そのため、独自に車体以外の重量税うんぬんを足して計算してみました。 逆輸入車は店頭においてあるようなので、輸入代金はなしで計算してみました。 価格はbikebrosより FZ6R 73万8000円 FZ6フェザー 75万5000円 CBR600RR 88万2000円 これらに諸経費を足しますと FZ6R    84万5840円 FZ6フェザー 86万2850円 CBR600RR 95万7410円 ふと思ったのです。国内だから安いのか? と思っていたのがこれまた10万弱も差がついたのです。 逆輸入に任意をつけても5万ほどですので、まだ5万もの差があります。 先程も書きましたが、私はバイクについての知識も乏しく購入経験もありません。 そんな輩が逆車を買おうというのだから困りものですorz そのため、逆輸入で他の経費や費用がかかるぞ! という方、いやいやこういう理由だから国内が高いのだetc... という回答があればお願いします! こういうことも気をつけろでも大歓迎です。 よろしくお願いします。

  • HOENET V.S. CB400SF

    私、HORNETに乗っています。 250ccだから仕方ないけど、パワーの無さ、加速の遅さにイライラしています。 一番気持ち良い速度、80km/hで6300回転にもなり、うるさく疲れるので参っています。 高速道路なんかでは、100km/hで8200回転になり、もうたまらん、我慢・忍耐勝負です。 通学などの町乗りではちょうど良いバイク・排気量ですが、 私、毎月1000kmペースのツーリング野郎なのでねえ…。 そこで、CB400SFを買いたい!どんな感じですか?HORNETと比べたご意見を下さい。