• ベストアンサー

質問(複数)

zelbiaの回答

  • zelbia
  • ベストアンサー率20% (4/20)
回答No.3

こんにちは。 (1)離乳食はまだ1回食ですか?。おやつはあくまで、おやつですよね。 今はまだ、おっぱいやミルクで栄養を取る時期です。 離乳食といっても、噛めるようになるため練習や、ミルク以外のものの味に慣らすことが目的。 少し与えるのが早いような…。 おばあちゃんが、孫が食べるのが楽しくて与えたりはありましたが、私はあまりあげたことがなかったなあ。だから、こういうときに挙げるというシーンが思いつかないのですが。 外出時や、特別な時(おばあちゃんのお楽しみなど)用になさってはいかがでしょうか?。 (2)お子さんはきっと活発なんでしょうね。 この時期は発達の仕方が様々なので、なんとも言えませんが、早いと思いますよ。 しかし自分で動けるということは、目が離せなくなるということです。 周りに危ないものがないか、チェックしてあげてください。 活発なお子さんはあっという間に立ち、つかまり歩きをしますよ。 (3)うちは汚れたら、カビ取りハイターをしてました。よく流してましたけど…、ズボラです。歯ブラシでこする、天日で干すのが汚れには最適かな。

Kou180303
質問者

お礼

アドバイス有難うございます。そうですね少し早いかもしれませんね・・・親のせっかちが子供にも出て行動が活発だったりして・・・兎に角アドバイス有難う御座います。頑張って子育てをしていきます。

関連するQ&A

  • 寝返りをしません(8ヶ月半)

    こんにちわ。 私の友達の子で現在8ヶ月半の子なんですが、 まだ寝返りをしないんです。 うちはほぼ同じ時期の子がいますが、 もうつかまり立ちも、ハイハイも大好きです。 周りの子も皆そのくらいの時期で正直その子だけ 寝返りがまだなので、見ててもこちらが 不安になりそうです。 おすわりは座らせればできますが、寝返りが出来ないと自分で座れないのでハイハイももちろん無理です。 座ってても後ろに倒れます。 これってどうなんでしょう。 寝返りは足を上とか横には持っていくのに また元に戻る動作を2ヶ月くらいしています。 こんな方いましたか? またどのくらいで寝返りできましたか?

  • 5ヶ月冬服について質問です

    こんにちは。もうすぐ6ヶ月になる女の子のママです。そろそろ冬物を購入しようと考えているのですが足つきロンパースを購入しようか迷っています。今ハイハイ真っ盛りなのですが、膝や足先が包まれているとすべってハイハイしにくかったりしないのかなあ。と思って。使ったことのある方のご意見お待ちしていますのでよろしくお願いします。

  • もうすぐ11ヶ月ですが、ずりばいしかしません

    あと10日ほどで11ヶ月を迎える女の子ですが、 いまだ、寝返りとずりばいしかしません。 お座りは座らせれば、座っていらせますが、自分からは出来ません。 お座りの体勢からずりばいは出来ます。 ハイハイ、つかまり立ちをする感じがしないのですが、 発達遅れとかなのでしょうか? 周りの子は結構みんなハイハイや伝い歩きをしているので、 少し心配になります。 いかがでしょうか?

  • 1歳6ヶ月でやっと歩いた。遅い方がいい?

     うちの子は1歳6ヶ月にしてやっと歩き始めました。寝返りは9ヶ月、ハイハイは10ヶ月、と順調に人様より遅れていましたが、歩き始めは平均より半年おくれています。  周りの人は、歩くのが遅い方が、ハイハイが長く、腕力や背筋が強くなるとか言って下さいます。  そこで、質問です。 うちの子、あるいは誰か、歩くのが遅かったが、その後、こんなに素晴らしくなったという例がありましたら教えてください。  親ばかをさらに加速させるような例を・・・  

  • ママ一人で子供とお風呂に入る方法

    今10ヵ月になる息子がいます。ハイハイがかなり上手になったくらいです。今までは主人が一緒にお風呂に入って終わったら私が受け取りに行くっていう方法をしてました。しかし来月主人がいない為一人で最初から最後までやらないといけないといけません。うちにはバスチェアはありません。賢い方法があればアドバイスお願いします。

  • 8ヶ月 おすわり ハイハイできません

    こんにちは。 先週で8ヶ月になった女の子なんですが・・・。 おすわり、ハイハイ全くできません(T_T)寝返りも遅く7ヶ月にようやくできたばかりです。 どうやらうつ伏せが嫌いなようで寝返りができるようになった今も寝返りするとすぐ寝返り返り?をして仰向けになってしまいます。 同じ月齢の赤ちゃん達は上手にハイハイをし、おすわりもできているのにうちの子は全く・・・。何か異常があるのでしょうか? 健診は4ヶ月の時だけなのですが首のすわりも普通で問題ありませんでした。 同じような経験がありましたらアドバイスいただきたいです!

  • 「心配ない」って言われるけど・・・

    8ヶ月の娘のことで、少し心配しています。 それは他でもない、発達のこと。 娘は、数日前にやっと右回りの寝返りをうつことができるようになりました。 7ヶ月になっても寝返りの素振りすら見せないので、保健婦さんに相談しにゆき、うつぶせの楽しさを教えてあげてと言われました。その日からはなるべくうつぶせの体勢をとらせ、クッションをしいて坂道をつくり、ゴロゴロ転がせたりして、やっとできた寝返りでした。 よく赤ちゃんは手の届きそうなところに好きなおもちゃがあると、そこに行きたくてハイハイが始まると言われますよね。ウチの娘は自分で動こうとする気力が全く感じられません。寝返りも別に楽しそうではなく、そうなるとハイハイも難しいのでは・・・と思ってしまいます。寝返りを促したような、ハイハイを促す練習ってありますか? 発達は個人差があるっていうのはわかっていますが、先日、6ヶ月の男の子がハイハイしたり、つかまり立ちをする姿を見て、急に不安になってしまいました。 よいアドバイスをお願いします。ちなみに、ウチの娘は未熟児でも太めちゃんでもありません。

  • ベビーバスチェアの選択

    ベビーバスチェアの選択 生後4ヶ月の赤ちゃんがいます。 夫の帰りが遅いため、1人でお風呂に入れることが多く、今まではベビーバスにタオルを敷いて寝かせ待たせたり、収まりきらなくなったのでお風呂のドア外にバスタオルを敷いて寝かせ待たせてました。 が、ある日突然寝返りをしはじめまして、それも待たせているときに寝返りタオルも毛布もないところまで移動しておりギャン泣き。 で、安全に待たせておけるものとしてバスチェアを購入予定です。 ただ、どんなものを買うかです… 今迷ってるのが アップリカのバスチェアとリッチェルのミッフィーバスチェアです。 アップリカのはバラバラになり手入れしやすそう。 でも、安全?すぐ外れたりしない? リッチェルは折り畳めない、手入れがしにくそう、でも頑丈そうでお座り出来るようになっても安心して座らせておけそう。 アップリカは脱走出来そう。 どちらもクッションは良さげ…リッチェルのほうが小さい?入るかな…長く使えるかな… とまあ、決めれずにいます。 バスチェアをお持ちの方、どんなバスチェアがいいですか? 決めれる自信がないので質問させていただきます。 なにかアドバイスお願いします!

  • 発育の速さに遺伝って関係ありますか・・・?

    いつもこちらでお世話になっています^^ 11ヶ月の下の娘はまだ伝い歩きをしません。と、いうのも寝返り、おすわりまでは早いうちに簡単にこなしましたが、うつぶせが大嫌いで寝返りもしなくなりハイハイといえばズリ這い状態で回転と後ずさりがせいいっぱいで最後には大泣き><;やっぱりお座りが大好き!足を地につけるのも嫌いで、10ヶ月後半になってやっと足をつっぱることを覚えました^^; 今現在、歩行器で家中を探検したりお姉ちゃんのお菓子を奪いにいったり・・と、動ける楽しさは分かってきたみたいですが座らしてると動こうとしません。はいはいの状態におくと一人でお座り状態に・・・-_-;足はよくつっぱりますがなかなか足がでません。 そこでこんな娘のことで質問です。うちの旦那は2歳まで歩かなかったそうです。伝い歩きも無く、いきなり立って歩き出したそうです。これって遺伝ってあるんでしょうか?私も、上の娘も歩くのは1才なったくらいで遅い方ではありませんでした。周りの人に言うと、「じゃ、パパに似てゆっくりなんや~」ってよく言われます。足もしっかりしてきてそのうち歩くかな~って思ってるのですが、少し心配><;こんな方いらっしゃったら、アドバイスください^^;

  • お座りについて

     8ヶ月半になる娘の事で質問があります。  小柄で産まれつつ、一度も病気にならず、寝返り・ずりはい・ハイハイをし、8ヶ月の時につかまり立ちと後追いが始まりました。  今はママの周りで遊び、ママの後を追い、座っている時や寝ているママを使ってのつかまり立ちをしております。  がっ、お座りはどぉなの?って感じなのです。ハイハイとかって出来てるのが分かりますが、お座りはどの段階で出来てるのかってのがイマイチ分かりません。  私が娘を座らせてみると倒れる事もなくバランスよく座ってます。ただ、動き回るのにハマってるので自ら座るのはナイです。これは、お座り出来てる内に入るのですか??  赤ちゃんそれぞれ、ハイハイ・お座りとか順番は違ってくると思いますが。皆様はどんな感じだったのか知りたいなと思いました。  是非教えてください。

専門家に質問してみよう