• ベストアンサー

ネット環境にないPCへのアクロバットリーダーのインストール方法について

 ネットに接続できないノートパソコン(Windows XP)にアクロバットリーダーをインストールする方法をお教えください。  現在別の接続可能なPC(DVD/CDドライブは読み込み専用)にダウンロードして、それをUSBメモリに入れて、移せないかと考えています(素人なのでそもそもそんなことができるのかも分かりません)。お詳しい方よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.4

最近はアクロバットリーダーではなく、他のアドビ製品と共にアドビリーダーに統合されています。 下記の参考URLで「同時にダウンロード(オプション)」の2項目のチェックをはずしてダウンロードします。 (YahooツールバーとPhotoshop Album Mini) チェックボックスをクリックするとチェックが外れます。 次に、赤い「ダウンロード」というボタンをクリックするとダウンロードが始まります。 保存先をデスクトップ等分かりやすい場所に変更します。 (デフォルトだと変な所に保存しようとするので) ダウンロードしたファイルをUSBメモリに入れてノートパソコンに移動します。 ノートパソコン上でファイルを実行します。 (注)アドビリーダーはネット環境を前提にしている節があり、事あるごとに(ネット経由で)アップデートしようとします。 非ネット環境にあるPCでどういう挙動を示すのかは不明ですが、基本的には「アップデートしますか?」という類のダイアログはキャンセルして下さい。 場合によっては左の「古いバージョン」からアクロバットリーダー5.5辺りをインストールした方が良いかもしれません。 方法は上記とほぼ同じです。

参考URL:
http://www.adobe.com/jp/products/acrobat/readstep2.html
y-tam
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 既にインストール済みのPCでは、そのアップデートを志向するので面倒ですね(こういう作業環境を設定していないのだと思いますが)。勉強になりました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

  • hirorin00
  • ベストアンサー率50% (446/884)
回答No.3

はじめまして まずインターネットにつながるパソコンで http://www.adobe.com/jp/products/acrobat/readstep2.html に接続して、アクロバットリーダーをダウンロードします。 それのファイルを、USBメモリにコピーします。 もくてきのPCにUSBメモリーを差し替えて、フォルダを開き、先ほどダウンロードし、コピーしたファイルをPCにコピーしてダブルクリックすれば、できますよ。

参考URL:
http://www.adobe.com/jp/products/acrobat/readstep2.html
y-tam
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 ダウンロードしてやってみたいと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • sumiyota
  • ベストアンサー率42% (12/28)
回答No.2

こんにちは。 質問の回答にはなっていませんが、もしPDFの閲覧のみでしたらインストール不要のこんなソフトがあります。 http://www.altech-ads.com/product/10001352.htm

y-tam
質問者

お礼

PDFをみることができるんですね。参考にします。ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

>現在別の接続可能なPC(DVD/CDドライブは読み込>み専用)にダウンロードして、それをUSBメモリに入れて>、移せないかと考えています で可能ですよ^^

y-tam
質問者

お礼

ありがとうございました 皆さんの回答を参考にやってみたいと思います。

y-tam
質問者

補足

回答ありがとうございます。 恐縮ですが、その具体的方法が分かりましたら、ご教示ください。 よろしくお願いします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • アクロバットリーダーがインストールできません

    仕事上ファイル閲覧などでアクロバットリーダーを使用なければならず、アドビ社のダウンロード画面よりダウンロードしたのですが、インストールしようとすると「このWindowsはサポートされていません、バージョンアップしてください」とのエラーメッセージでインストールができません。 OSは「Windows2000Professional」です。システムのプロパティには「Windows2000 5.00.2195 SP1」となっています ためしに2000シリーズすべてのアクロバットリーダーのバージョンを試しましたがすべてインストールできませんでした 少ない情報ですがどなたか解決策をご存知の方は知恵をお貸しいただけないでしょうか・・・?

  • アクロバットリーダーの5.0以降をインストールしたい

    現在ウィンドウズ2000を使っています。 どうしてもアクロバットリーダーの5.0以降をインストールしたいのですが、どうも、2000じゃダメみたいで… このような場合、ウィンドウズ2000を他のCDにとりだして、そのかわりにウィンドウズXPをインストールすれば、アクロバットリーダーの5.0以降をインストールすることができるのでしょうか? それともやっぱり、もうパソコンを買い換えなきゃいけないのでしょうか…? 愚問で大変申し訳ないのですが、どなたかご存知の方、いらっしゃいましたら、是非アドバイスをお願い致します。

  • アクロバットリーダーをアップデートしようとすると・・・

    素人のため、教えて下さい。 現在、アクロバットリーダー7.0がすでにインストールされています。毎日立ち上げるとアップデートするように指示が出るので言われた通り、アップデートのダウンロードを試みていますが、結局「ファイルをダウンロードできませんでした。サーバ (408) にアクセスできません。後でもう一度やり直してください。」となってしまいます。 現在は、Windows XPを使用しております。 よろしくお願い致します。

  • 「Adobe Acrobat Reader」について

    あるサイトでは製品の説明などでは「Adobe ACROBAT Reader見るのがあると思うけどそんな時クリックしてAdobe ACROBAT Readerを開いたとたんエラーが出ますしかも英語で表示されるので意味わからず しまいにはマイクロソフトに送信なんか出ちゃって・・・ ACROBAT Reader5でXPを使ってます。今までは見れたのですが・・・ど素人なのでわかり易く教えてください。  

  • アクロバットがインストールできません。

     アクロバットReaderをネットでダウンロードしてインストールしようとすると、「システム コンポーネントをインストールするにはコントロールパネルを使ってください」と表示がでてインストールできません。  そこで、コントロールパネルからCD-RWに焼いたアクロバットReaderをインストールしようとしても同じ表示が出てだめだした。  原因がわからず困っています。もしよろしければ解決策を教えていただけないでしょうか。よろしくお願いします<(_ _)> 使用OS:XP Home 使用ソフト:ノートン・インタネットセキュリティ2002

  • Acrobat Reader で表示できない

    パソコン ど初心者です。 Acrobat Reader5.0 を国税庁のHPで路線価図を見る為に、 ダウンロードしたのですが、図が表示されません。 「ページが表示されました」とでますが、画面は真っ白なままです。 Acrobat Reader5.0はちゃんとダウンロードできていると思うのですが。   過去の質問回答にあった以下のことをやってみましたが、路線価図は出ません。 ・Acrobat Readerの環境設定でPDFをブラウザに表示にチェックが入っていました。 ・もう一度ダウンロードしました。 ・セキュリティを高いから低いにしてみました。 Windows95を使っています。95は対応してる様なんですが。 ど素人ですので、用語もよくわかりません。 どうか宜しくお願いします。

  • アクロバット リーダーのインストールが出来ません。

    アクロバットリーダー4.05のインストールが出来なくて困っております。 動作環境はDosV/XP/SP2/自作機/HDD,メモリ共余裕あり。 インストール手順でまず、インストール先のフォルダを選びNextを押し。 インストール状態のバーが右に動いていきます「Writing product information for Acrobat Reader]と表示が下に出ます。 90%のところで止まり「Unable to update the system registry」とエラー表示が出て終了します。 アドビのH.P.に行き、サポート情報を見ましたが完全にヒットするものがなく、システムの登録が出来ないとの表示ですから他のアドビ製品との競合なのでしょうか? 他にインストールされているものはReader8.0とPrimire6.5とType Manager4.1とATM Read Me 4.1です。 他のPCでのインストールは可能でした。 是非、ご教授お願いします。

  • なぜアクロバットリーダーが出てくるの

    PCについては初心者ですがよろしくお願いします。 以下のようなことが始まったのは何時からだったかは分りませんが、つい最近になってからのようです。 パソコン(XP)を立上げ、次いでインターネット(Internet Explorer>をクリックしてこの<教えて!goo>を開こうとすると、なぜかまず「Acrobat Reader」のタイトル図面が出てきます。前にはこんなことはありませんでしたが、これはいったいどうゆうわけなんでしょう?。 只今はインターネットに接続すると自動的に<教えて!goo>につながるように設定していますが、このアクロバットリーダーの画面が出てきてもしばらく待てば消えて、そのあと<教えて!goo>につながります。 試しに、一旦つながった<教えて!goo>を一度×で消して、もう一度立ち上げた時やそれ以降はこの画面は出ません。 こんなものなのか、それともどこかおかしいのか・・?、このままでも大丈夫なものか・・?、そしてその直し方といったものがありましたら教えて欲しいのですが、よろしくお願いします。

  • アクロバットリーダーが使えなくなった

    アドビ社のアクロバットリーダーの4.0と5.0が自分のパソコンにあったんだけど、4.0の方を捨てちゃったら、今まで読めてた文書が開かなくなりました。バージョンの新しいのがあっても、古いのを捨てちゃダメなんでしょうか?4.0もフリーでダウンロードしたものなので、元のCDはありません。アドビのHPに行ったけど、5.0とかしかなくて、トホホです。どなたか救済方法をご存知でしたら教えてください。(私は、コンピュータのことあまり詳しい方ではありません)よろしくお願いいたします。

  • Acrobat reader4.0で

    PDFで作成されたページを開こうとしたら、ダウンロードの画面が表示され、 PCに保存して開こうとしたら、(保存せずに開くを選んでも)このファイルは存在しません。パスが存在しません というエラー画面が表示されます。 ちなみに、他のPCで同じサイトを開くと、そのページをクリックしたらちゃんと Acrobat Readerで表示されてきます。 どうして私のPCで行なった場合、こういったエラーが表示されるのでしょうか? Windows98SE ADSL1.5M接続、Acrobat Reader4.0利用です。

専門家に質問してみよう