• ベストアンサー

シュレッダーでの事故について

ezwebwinの回答

  • ezwebwin
  • ベストアンサー率38% (16/42)
回答No.15

そもそも、家庭用品メーカーで、販路がホームセンターしかない「アイリスオーヤマ」の商品だったことが問題を大きくしたのだと思います。 いくら事故のシュレッダーが業務用だとアイリスオーヤマが主張しても、消費者はそのシュレッダーがホームセンターに並んでいたら、アイリスオーヤマのイメージから判断して、家庭用だよねってことにして買ってしまうのではないかということも考えられます。 そもそも、シュレッダーが家庭に入ってくるくらい身近になったのは、個人情報保護法とSOHOで働く人が増えてきたということから始まりました。 そんな中で安全性に配慮した設計と、すべての消費者に向けて危険性を充分に啓蒙しなかったメーカーにも責任があります。 さらに、店頭など流通過程においても、家庭用なのか業務用なのかきちんと区分ができて、きめ細かい販売ができなかったことにも問題があります。 もちろん、シュレッダーが家庭に来て、その便利さにばかり気を取られ、肝心の安全性というよりは危険性に対する認識がはるかに甘かった消費者にも自己責任が発生すると思います。 松下電器の石油暖房機の件はほぼ一方的にメーカーが悪かったとして、パロマの湯沸し器のように、もともと欠陥商品だったものを消費者のわがままを聞いてサービスが強引な修理をして二次的にまで被害を広げてしまったこと、また、今回の各社シュレッダーでは、技術基準やJIS規格を作って設計に万全を期さなかったメーカー、販売にきめ細かい配慮をしてこなかった流通段階、そして、シュレッダーの危険性を理解できなかった消費者。 最近の製造物事故の特徴は、メーカー、流通、そして消費者それぞれに責任があることです。 でも、そもそも危ないものを作ったのはメーカーの責任なので、まずはメーカーが謝罪すべきです。その上において、流通、消費者もそれぞれ反省すべき点に気が付かなければならないのです。 今後、今秋の臨時国会で製造物事故の報告が罰則付きで義務付けられます。 一方で、流通、消費者も家庭で使うものに対してはその危険性に目を光らせる緊張感が求められます。 それにしても、機械が家庭で人を傷つけるようなことのないよう、機械を信用して使いたいものです。

関連するQ&A

  • シュレッダーに子どもの手が巻き込まれる事故について。

    タイトルの通り、TVでシュレッダーに2,3歳の子どもの手が巻き込まれ大怪我をしたという報道がされていてメーカーへの責任が追求されてますが、 これについて皆さんはどう思われますか? 大の大人が注意していても働いている工場で腕を巻き込まれた、なんて話も聞きます。 ですのでどれが危険なものか分からない子どもにとって事故にあう確立は高くなります。 ですが、親にも常に身の回りにある物にどれが危険か、どういったものに興味を示すか、など意識すべきだと思います。 シュレッダーにも子どもの手の届かない場所に置くようにと注意書きが書かれていたそうです。 大型のシュレッダーだと置き場がない、移動が難しいとなればそこへ連れて行かないなどの対処が親には必要ではないのでしょうか? 安全対策をしていないメーカー、危険なものだと意識していない親。 私はどちらかと言うと親の方に責任があると思いますが、みなさんの意見を聞かせてください。

  • シュレッダー問題、そんなにメーカーが悪いのか?!

    幼児の指切断事件ですが、どうやらメーカーが一方的に 悪く言われてますが、そんなにメーカーが悪いのでしょ うか?私は幼児の親にも問題があると思います。電源を 入れた状態の機械に、子供を置いてたというのが問題でしょう。 実はさきほど、みのもんたの番組で、みのもん たが「メーカーの肩を持つわけでないけど、親にも責任 がある」と言っていて、私と全く同じ意見でした。 そのあとゲスト議員の人に、「みのさん、それ違います」 と、否定されてましたけど。。皆さんは、この事件につ いてどう思われるでしょうか?

  • お友達の家での事故

    5歳の子供がお友達の家の壁紙を数箇所はがしました。 物がぶつかって6箇所くらい転々とはがれた感じです。 すぐに謝罪し、弁償する旨伝えましたがいいよといわれました。 子供が遊んでいる間に起こったことで親の目が届いてませんでした。 しかし、キズをつけたのはわが子だけです。 入居1年半くらいで分譲です。 どうすればいいのでしょうか?

  • 追突事故

    わき見をしてしまい、停車していた車に追突してしまいました。今回の事故は、全て私の不注意なので賠償については私の契約している保険で求償する事にしました。謝罪の電話をし、お見舞いを申し出たのですが来なくていいと言われましたので、謝罪の手紙を書きました。 ところが、相手方は保険会社に全てを任せて、自分の懐が痛まないのは誠意がない、事故車を買い取れと言い出しました。保険会社に任せているので買い取りは出来ないと言いました。しかしながら、今回は私の責任が100%なので、謝罪の意向を示したいのですが、事故車を買い取れと言われた脅威があるのでこれ以上相手方に連絡を取る勇気がありません。 事故から数週間経っていますが、保険会社にまかせっきりでふがいなさを感じています。なんとなく体調も悪いです。私も何かするべきでしょうか?

  • ガシャポン訴訟について

    様々なサイトでガシャポン訴訟の事が載っています。 子供がカプセルを誤飲し、重度の障害になってしまい、両親がカプセルを製造したメーカーを相手取り損害賠償請求訴訟を起こし、地裁での判決が出た模様です。 そこで皆様の率直なご意見をお聞きしたいと思います。 誤飲は親の責任それとも製造したメーカーの責任?

  • 10:0の人身事故しました。

    私の職業はトラックの運転手ですが、昨年の暮れに公道ではなくセンターの私有地内にて後退していた所、後ろで別の業者が荷卸ししているのに気付かず相手の右足をトラックのバンパーと相手のバンパーの間に挟んでしまいました。幸い相手は靭帯損傷と診断され入院なしの通院程度の怪我済みました。 私の勤めている会社の方針で、業務中の事故であるから個人的に謝罪は行く必要がなく、すべては会社が責任を持って謝罪するからと聞いておりましたので事故後の個人的な謝罪はしておりませんが、その後会社は忘れていたのか全く相手は勿論、相手の会社へも謝罪へ行っておりませんでした。 相手は激怒し警察調書、罪の度合いを普通にしたそうです。 私としては早い内に謝罪に行き、罪を軽くしてほしかったのですが会社の対応が悪くこのような罪の度合いになってしまいました。 いったい私は免停や罰金など、どのような処分が来るのでしょうか?  過去8年間違反はありませんし、免停になった事も一度もありません。もちろん免許書もゴールドです。 免許書で生活しておりますので長期の免停が来ると生活に支障がでるので困っています。     

  • 事故

    書き方が悪かったため、消されてしまったので、再度質問します。 回答も読む前に消されてしまったので、 回答してくださった方々、お手数ですが、 再度回答していただくと嬉しいです。 ・私はいつも通り大学へ向かうため、改札を抜けホームへ向かっていたところ、ラッシュアワーの人ごみの中、妊婦さんとぶつかった。 ・その後妊婦さんは救急車で病院へ。 ・旦那さんにも連絡して、学校へ行って良いとのことだったので、大学へ向かった。 ・赤ちゃんのことが心配で勉強どころじゃなかったので、病院へ向かった。 ・胎盤剥離の危険性があるということで帝王切開で出産。赤ちゃんは予定日より9週間早く生まれ、未熟児 ・旦那さんに謝罪し、その際、見舞いには来ないで欲しいと言われた。 ・学校の先生に相談したところ、あとは保険会社に任せ、個人的に連絡を取り合うなと言われた。 ・その後、親も謝罪に病院へ行った。 ・奥さんが退院されたと実家に連絡があり、『娘さんは一度も連絡をよこさなかった』と言われたらしく、親に『謝罪の電話をしときなさい』と言われ電話したところ『一言も連絡しないなんて、あなたおかしいんじゃない?20歳になって常識もない人ね。あなた自分がしたことわかってるの?私も子供も死ぬところだったのよ。あなたのせいで、9週間も早く生まれ、心臓も未発達で障害が残るかもしれない。保険会社を通してるようだけど、一生この責任は取ってもらいますからね』と言われた。 苦しくて、ご飯も食べれず、夜も寝れない状態です。 私の行動は間違っていたのでしょうか?これからどうしたらいいのでしょうか? 親にも迷惑をかけます。結婚を考えている恋人もいるのですが、一生責任を取れということになると、恋人にも迷惑をかけることになります。 人を2人殺しかけた私に生きていく資格はあるのでしょうか? こんな私に人を愛する資格はあるのでしょうか?

  • 交通事故 初めてでどうして良いやら・・・

    先日自分の会社の子が交通事故を起こしました。 相手は子供でした。 車は青信号直進中子供の飛び出しで、急ブレーキ&ハンドルを切ったそうですが間に合わず衝突。 飛び出した子は3歳で小学生のお兄ちゃんと一緒に行動しており、 事故当時保護者は近くにおらず、母親が駆けつけてきたのは、警察がきて事情聴取がしている時だったそうで謝罪できず、(救急車に乗って行った。) とりあえず運転者は事情聴取後病院を訪れ謝罪し、次の日私と運転者で謝罪しに行きました。 謝罪に行く日に保険会社から何度か電話があり、 過失割合は事故状況によると今の所70(歩行者):30(運転者)位だろうと言われました。 謝罪に行くと言う事を告げると (1)怪我をさせているので謝罪はきちんとする (2)過失割合は今の所明らかに向こうが多い (3)自賠責が120万まで出るのでうち(任意保険)からは多分お金は出さなくていいと思います。 (1)について。今後の謝罪についてですが、どの様にされて嬉しかったか、経験者の方からアドバイスいただけると嬉しいです。 (2)えっ?うちは怪我をさせているので加害者じゃないの?  過失割合が低い加害者?  どういう事?なんだか意味が解りません。  これについては今度警察・運転者・相手方・目撃者・任意保険屋さん の調査の人と現場検証するのではっきりはしていません。  最終的に誰が決めるのですか? (3)じゃあ自賠責への連絡は誰がするの? (2)について、 保険担当から運転者の方が過失割合が低く、 しかも保護者が監督しておらず、 もし、ごねられたら言い返しても良いぐらいです。 らしき事を言っておられました。 (実際当然の反応と受け取っておりますが怒鳴り散らされました)  あまりにも脅迫してくる様であればそうしますが・・・  皆さんならどうしますか? 私にも子がおり、今回の事故を通し、思った事は 保険会社が言ってる事(親の監督責任と言うのでしょうか) 相手の親の気持ち の両方が解り、気持ち的にはなんだか複雑です。 今後どの様に対応していくのがいいのか解りかねてこの場をお借りしました。 怪我をした子は退院しているものの、 今後もリハビリ・通院をしていくそうです。 早く元気になってくれればと願ってやみません。

  • 包丁で指を切ったことある人

    今、みじん切りしてて包丁で指をザクとやっちゃいました! 爪がえぐれて、血まみれです。;; だけど、不思議と火傷の時よりは何故か痛みがありません。見た目はグロテスクでえぐいのに。 恥ずかしながら僕は痛がりで怖がりなんで血の気がひいてビビってます・・・。 包丁でやってしまったら、あまり痛みはないのですか? 主婦の人はこういうの平気なんですか? 応急処置はバンソーコー貼るだけでいいですか? すいません、情けない質問で。;;

  • 小学4年生、門扉に挟まれて死亡した事故

    佐賀県神埼市で小学4年が中古車輸出会社の電動式門扉に挟まれて死亡した事故。 門扉を開閉するためのスイッチは門扉を格納する鉄格子の柵の上部に設置されており、子どもでも操作できる状態だった。 敦也君は19日夕、友人とスイッチを操作して出たり入ったり遊んでいて頭などを挟まれた。 これは、最近のパターンだと「こんなところに子供でも操作できる門を設置していた会社が悪い!」という事になってしまうんでしょうか?? ありえない・・・・ こんなの子供に落ち度があると思うけど・・・・ 会社は何か謝罪でもするのでしょうか? 僕は会社に落ち度はないと思ってます。 この子の親は、やはり会社に責任を押し付けるのでしょうか? 今回の事は残念ですが、事故ですよね?? 誰に責任があるわけでもなく、あるとすれば死んでしまった本人かと・・・ 最近、なにかと子供が被害を受ける事故について、子供の行動を批判しないで、たとえば「こんな形のブランコがあるから・・・」とか「こんな所に階段があるから・・・」とか、そういった何でも周りのせいになっている気がします。 今回はどうなんでしょうね。