• ベストアンサー

実家から土地を買う場合どうしたらいい?!

wakkyon45の回答

  • wakkyon45
  • ベストアンサー率53% (26/49)
回答No.5

ほぼ回答は出ていますが・・・ 奥様の実家の土地をご主人名義で購入するのであれば「親子間売買」ではないですよ。 義理の親子は他人扱いです。 奥様が名義を入れるのであれば別ですが・・・。 ややこしいので不動産会社を通されたほうが無難だと思います。 もし不動産会社に依頼されるなら信託銀行系不動産仲介会社が安心ですよ。 土地の査定は無料でしてくれますし、売買契約の間にも入ってくれますし、ローンの斡旋もしてくれます。 信託銀行系列なので相続関係にも強いです。 査定や相談だけなら全く費用は発生しないので、一度ご相談されても損はないと思います。 が、不動産会社は通さないとお決めになっているなら、この回答は無視していただいて結構ですが・・・

mt1013
質問者

お礼

お礼が遅れまして申し訳ございませんでした。  信託銀行系不動産仲介会社が安心とのことですが、その不動産は自分が提携している信託銀行に有利(もしくは自分たちのいいように)になるような話の流れにはならないのでしょうか? また、その信託銀行からでしかローンが組めないなどの制約は発生しないものでしょうか?  先にも述べましたが、いずれにしろ専門家には入っていただこうと考えておりますので、参考にさせていただきます。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 土地を売りたいのですが・・・

    私の夫が7年前に他界した父の土地を相続していて、子供の就学前にその土地を売って家の購入資金にしたいと考えています。 しかし、その土地は300坪で公道に接している部分も少ししかなく、古家もあるので売れにくいと不動産屋に言われました(更地にする費用もないです) 田舎なので周りは農家ばかりだし、業者に売ってもかなり安く買い取られるとも言われました。 こんな売れそうも無い土地は不動産屋も仲介してくれないのでしょうか。かといって自分たちもその土地に住むという考えもないです(学校が遠いのです) だれも使ってない土地の固定資産税を払っていかなくてはならないのはもったいなくて、早く処分したいのです。 妥協して安くてもいいから売れるまで待つか、自分たちが住むかいずれしかないでしょうか? よきアドバイス宜しくお願いいたします。

  • 親の土地に自分の家があるが、土地を・・・

    親名義の土地に子供が家を建て替え(親と同居、二世帯住宅)ました。 その後、親と喧嘩して親が別居しています。 建物は子供名義です。 土地を売りたいと親が言ってきましたが、その時に、子供は家をでたくありません。 1)家に住んでいる土地だけを不動産などに売れるのでしょうか。 2)子供はローンを組む際に所有権移転登記をした場合はどうなるのでしょうか。 3)親は、子供を出ていかせる権利はあるのでしょうか。 4)土地を親から買う場合、更地にした相当の金額を払う必要があるのでしょうか。 とにかく、もめてしまってどうすべきか迷っています。

  • 土地購入■住宅資金特別控除の特例

    土地  670万円・・・主人の親(65歳以下)が援助 建物 1900万円・・・住宅ローン(夫名義)1700、頭金200 上記の資金で、4月末に土地代金を現金で支払い、今年度中に建物引渡し予定です。土地は、自分たちで探すところまでして、不動産(売主)との交渉は、お願いするハウスメーカーを通して行いました。新築のプランも併せてハウスメーカーと話し合いを進めているところです。 今週末、土地売買契約を結ぶ予定で、ハウスメーカーの担当者も立合ってくださるそうです。 この場合、土地の購入代金(親の援助)は相続時精算課税制度(住宅資金特別控除の特例)の対象となるのでしょうか? 対象とならない場合、贈与税とならないようにするには、方法がありますでしょうか? よろしくお願いします。

  • 新築で親の資金援助を受ける時??

     現況を説明します。土地が1600万円、建物が1700万円、諸費用200万円の総額3500万円で新築を計画しております。土地は不動産から購入。建物は設計士さんと契約する予定です。親からの500万円を共有名義とし、650万円を自己資金(夫450万、嫁100万、嫁親100万円)として、ローンを夫単独で2150万で借入します。共有名義はどのように設定して、どこにお願いするのが良いでしょうか?  土地は自己名義で建物を親と共有名義にした方が良いのか、それとも、土地も建物も両方を親と共有名義にした方が良いのでしょうか?  いろいろなQ&Aを見させてもらいましたがなかなか該当するケースがなくアドバイスいただければ助かります。よろしくお願いします。

  • 家を新築した際に土地を贈与された場合は特例は該当するのでしょうか?

    家を新築した際に土地を贈与された場合は特例は該当するのでしょうか? 今度、家を新築して建物は住宅ローンで35年払いで自己名義となります。 ただ、土地については、50%は自己名義で50%が親名義です。 その際に、親名義の50%の贈与を受ける際には、贈与税はいくらぐらいかかるのでしょうか? また、最近聞く不動産購入時の贈与税特例は適用されいくらまで控除されるでしょうか? その際は、路線価格が基準になるのでしょうか? お忙しいところ恐縮ですが、何卒、宜しくお願い致します。

  • 土地を売却した場合の税金は?

    ある事情で現在住んでいる家を手放そうと思っています。父母と私で住んでいます。家も築35年と古くなってきているのもあり、私が土地建物を購入し当然全て私名義にした場合、現在の家を後でか先にかは決めていませんが、処分して残債等を払い込んで、残った場合に私が建てた家のローン返済に充てる場合に税金はどうなるのでしょうか?当然親とは同居します。

  • 住宅ローンの申し込みに実家の土地・建物の登記簿謄本っているもんですか?

    住宅ローンの申し込みに実家の土地・建物の登記簿謄本っているもんですか? 新築住宅を購入しようと思っています。 住宅ローンの申し込みの際に、親の土地・建物の登記簿謄本が必要だといわれました。 不動産屋さんから、親が近くに住んでいて援助してもらえることの証明だといわれましたが、 そうであれば、住民票や戸籍謄本でいいと思います。 そのままではローンが通らず、ローン特約が切れた後に 実家を担保に入れて...と迫られるのではないかと心配です。 ご回答よろしく願いします。

  • 最近購入した土地を売却することはできますか。

     両親の近くに引っ越そうと考え親の援助で土地を購入しました。しかし、両親にはご迷惑をかけるのですが経済的な事等を考えると今になって両親の近くに引っ越すことに迷っています。  もし、引っ越さないと決めた時、土地を売却して両親に返済したいと考えています。土地を購入して2カ月程しかたっていませんが購入した時の金額くらいで売却することは可能なのでしょうか。土地は結構な田舎の住宅街です。土地がある地域は不動産が良く動く地域かどうかわからないのですが、去年の11月頃に土地がよく動いていました。購入した時は古家付きでしたが古家は解体して今は更地です。  よろしくお願いします。

  • 土地購入にあたって

    土地を購入しようとしています。 更地なんですが、そこに昔どんな建物が建っていたのか、調べたいと思っているのですが何か方法はありますか? また、土地購入と同時に家も建てるつもりですが、建てる際のアドバイスなどもお願いします。 間取りや設備に関することや、不動産との駆け引きや値切りテクニックなど、なんでも結構です! よろしくお願いいたします。

  • 土地・マンションを処分し新たに新築マンション購入するには

    土地・マンションを処分し新たに新築マンション購入するには H23年8月竣工・10月入居開始の新築マンション(東海地方)購入を検討しています。 資金としては、約2000万円相当の土地(更地・関東地方)を売却し、 今居住しているマンション(約1500万円くらい・関東地方)もいずれ売却し、 ローンは組まないで購入できればと考えています。 新築マンション購入まで、あと1年ほどですが、 今後一体どのように動くのがいいのか、アドバイス戴けないでしょうか? まず一番最初にすべきことは、土地の売却と考えていますが、 購入予定の新築マンションは全国展開の大手の不動産会社が販売を手掛けるのですが、 土地およびマンションの売却は、その不動産会社に依頼するのが、 資金相談や手数料などの面から有利なことがあるのでしょうか? 購入まで約1年ありますが、土地売却はそろそろ始めてもいいでしょうか? また、今居住中のマンションについても、来年の10月頃の引き渡しとして、 不動産会社に相談を持ちかけるのに、早すぎるということはないでしょうか? ちなみに、不動産を処分して、新築マンションを購入する予定ではありますが、 それが期日までに上手くいかない場合は、株・投資信託などを売却し、 現金で購入するつもりで、ローンは組む予定はありません。(実際組めません) スムーズな住み替えをするために、お知恵を拝借できれば有難いと思います。 どうぞよろしくお願い致します。