• 締切済み

妻と実母、どちらを選びますか?

既婚男性に質問です。 究極の選択で、妻と実母どちらかを助けなければならない、味方しなければならないとしたら、どちらを選びますか??? (私は既婚女性で、夫との仲は良好ですが、究極の時に夫がどちらを選ぶのかは分かりません…)

みんなの回答

  • yukoyoko
  • ベストアンサー率14% (6/41)
回答No.6

どのレベルの助けるかは分からないけど、助けなければ死ぬとしたら、 妻かな。親は死んでもあまり自分の人生に影響ないし。 嫁姑でけんかしててどちらかを味方するか?ならば、 意見が正しいと思ったほうに味方します。 蛇足ですが、例えば子供、妻、実母が溺れていた時に助ける順番は、 日本では、子供、妻、実母で、中国では実母、妻、子供だそうです。 子供が死んでもまた作ればよい。妻が死んでもまた結婚すればよい。 だけど実母は代わりがいないから一番先に助けるんだそうです。 ってことは日本人は妻を先に助けて、中国人は実母を先に助けるってことかな。 文化の違いって面白い。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • cse_ri2
  • ベストアンサー率25% (830/3287)
回答No.5

たしか、有名な禅僧の良寛さんが同じような質問を弟子か知人にしたという記憶があります。 『母と妻が池に落ちて溺れてしまった。あなたなら、どちらを先に助けるか』 質問された人が悩んでいたところ、良寛さんはこう答えたそうです。 『自分に近い方から先に助ける』 実に当たり前の答えですが、この近いというのは、単に物理的な近さだけでなく、縁の近さということもあるかと思います。 人によっては母親の方が近いこともあるでしょうし、また妻の方が近いこともあるでしょう。 質問者の方は妻の立場のようですが、いざという時に自分から助けてもらえるよう、夫との縁を深める努力も欠かさない方がよいかと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • zake0432
  • ベストアンサー率28% (26/92)
回答No.4

私は妻を選びます。 親にあまり関心を持たれずに育ったせいか、 逆に私にも親に関心があまり有りません。 進学も就職も親には一切相談せずに自分で試験を受ける手続きをして、 試験を受けに行く数日前に一応受けることを話したくらいです。 私には「マザコン男」は一生理解できないと思います。

chiroruru
質問者

お礼

お礼が遅れて申し訳ありません。 なぜこんな質問をしたかというと、最近義両親との同居問題が出ているんですが、義母が明らかに常識を外した言動をしても夫は「しょうがないなぁ~」といった感じで聞いているのを見て少し不安に感じたんです。 その人その人の育った環境にもよるので一概には言えないですよね。私は母のことを尊敬していますが、父に対してはあまり思い入れがありません。働かず、お酒ばかり飲んでいるような人だったので…結婚したことも出産したことも報告していないほどです。 なので、「実父と夫、どちらの見方をしますか?」と言うような質問があれば一瞬も迷わず「夫」を選ぶんですけどね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • toshipee
  • ベストアンサー率10% (725/7148)
回答No.3

 前にも同じ質問があり、こう書きました。それを聞かれないまでは「決めるもんじゃない」。故にすぐ手助けできそうな方から助けます。遠いのに近くを通り越して助けに行くことって、その究極の場でホントにできるかなと。そして、そう聞かれた時点で「聞いた方を助けない」と決めます。  あなたは「夫と実両親」どちらを助けます?また「我が子と実両親」どちらを助けます?その答えを否定された相手が知ったらどう思いますかね。決められないもの、決めさせてはいけないもの、決めると誰かが傷つくから決めてはいけないものってあると思うんですが。

chiroruru
質問者

お礼

お礼が遅れて申し訳ありません。 なぜこんな質問をしたかというと、最近義両親との同居問題が出ているんですが、義母が明らかに常識を外した言動をしても夫は「しょうがないなぁ~」といった感じで聞いているのを見て少し不安に感じたんです。 >あなたは「夫と実両親」どちらを助けます?また「我が子と実両親」どちらを助けます?その答えを否定された相手が知ったらどう思いますかね。決められないもの、決めさせてはいけないもの、決めると誰かが傷つくから決めてはいけないものってあると思うんですが。 ごもっともです。私も質問する際にこのことを考えました。 私の考えを書きます。私は再婚なのですが、最初の結婚の時は元夫に、「私は母のことをこの世で一番尊敬している。尊敬と言うより、神様のように慕っている。アナタより、母の方が大切だけど、それでもいいですか?」と宣言していました。 今は少し考えが変わっています。母を尊敬する気持ちは変わらないし、長年一緒に育ってきたわけですから、私の考え方の根っこはやはり夫より母に似ていると思います。なので、大切なことを決めるときには夫には言いませんが、母の意見を参考にすることも多いです。 ただ、どちらが大切かと言うと話は別です。考え方が同じ方が大切とも限りません。考えに賛同できるのは母だけれど、大切なほうは夫かもしれません(ハッキリと答えは出ません)。 あとですね、子供についてですが、私の考えでは「親は子供を絶対に守り、幸せにしなければならない」と思っているので子供を最優先させますが、このことに関しては夫にも実両親にも非難されないと思っています。夫より子供を選ぶと言うことに関しても、夫は大人なので自分で道を開くこともできますが、子供は一人では生きていけないので。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • gyamboi
  • ベストアンサー率11% (70/585)
回答No.2

命を助けるなんて場面では、妻でしょうね。 それでちゃんと幸せな家庭を守っていくことが、親孝行に なると思います。 味方、というだけでは微妙ですけど笑

chiroruru
質問者

お礼

お礼が遅れて申し訳ありません。 なぜこんな質問をしたかというと、最近義両親との同居問題が出ているんですが、義母が明らかに常識を外した言動をしても夫は「しょうがないなぁ~」といった感じで聞いているのを見て少し不安に感じたんです。 私も子を持つ母なので、子供の幸せが私の幸せと思います。 見方となると、一緒に育ってきた母親に考えが近いのは仕方ない気もしますね。 回答ありがとうございました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

妻。 「自分」で選んだ一生涯の伴侶ですから。

chiroruru
質問者

お礼

お礼が遅れて申し訳ありません。 なぜこんな質問をしたかというと、最近義両親との同居問題が出ているんですが、義母が明らかに常識を外した言動をしても夫は「しょうがないなぁ~」といった感じで聞いているのを見て少し不安に感じたんです。 >妻。 >「自分」で選んだ一生涯の伴侶ですから。 そういう男性が多いと、世の中の女性も助かるんですが… 回答ありがとうございました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 妻が実母からの相続権を生前放棄するには

    私の妻が、自分の実母が亡くなってから相続でごたごたするのはいやだといって、実母存命中に相続権を放棄するようにしたいと言っています。 この場合、どのような手続きが必要でしょうか。 なお、妻の実母の夫は死亡し、子どもは私の妻を含めて7人います。

  • 妻と実母の関係について

    今、結婚して2年目の男性です。私は関東に住んでいるのですが、実家は関西です。今週、実母が1週間の予定で遊びにきているのですが、妻の態度が気に入らないらしく、「もう帰る」と言い出す始末です。妻は妻で気を使ってるつもりなのですが、本音では早く帰ってほしいようです。私は妻と実母が同じ親子のような関係になってほしいと思ってるのですが、嫁、姑という関係ではなかなか難しい話なんでしょうか?間に挟まってまいってます。男はこういう場合、どう対応したらいいのでしょうか?いいアドバイスがあれば是非お願いします。

  • 既婚男性にとって妻とのセックスとは?

    私は新婚の主婦です。夫婦仲は良好です。なのに未だ男性の性について疑問や不安が多く、心の底から夫を信頼できていないような気がして悩んでいます。そこで質問が2つあります。 (1)浮気のような新鮮さや刺激もなく、一人エッチのようなお手軽さもない「妻とのセックス」世の既婚男性にとって妻とのセックスとはなんですか?また、どんな時にしたくなりますか? (2)夫が自身の性を充実した楽しいものにする為には浮気も黙認すべきですか? もしかしたら男性である夫は私とのセックスについて「本当はいろんな女性としたい」「ただ出したいだけ」「しないと妻(私)が不機嫌になるから」と考えていたら…と不安になります。 女である私はこの先一生夫としかしたくないし私にとって性的な対象は夫のみですが、男性は違うということが不安でどのように理解したらいいか分かりません。夫を心から信頼できない自分を情けなくも思います。ご意見よろしくお願いします。

  • 妻の味方ばかりはできないと言われました

    姑問題で夫と喧嘩しています。 私は「嫁は立場が弱いんだから、夫はいつでも妻の味方をするべきだ」 と夫に話しました。 夫は「明らかに100%お前が悪いと思うことには味方できないし、どっちの味方をするかはその時次第だ。いつでも妻の味方をしなきゃならないという意味がわからない」と言われました。 夫の言い分は正論ですが、私はなんだか悲しくなりました。 どうしたら上手く私の気持ちを理解してもらえるでしょうか?

  • 何故、妻は夫の浮気が許せないのか。

    何故、妻は夫の浮気が許せないのか。  このコミュニティーに限らず、妻が夫の浮気について悩んだり怒ったりしているのを見るにつけ、何故のそのように許せないのか理解できません。  男が妻の浮気が許せないのは、合理性があるので納得できます。何故なら、自分以外の男の子供を出産されたら、自分の子孫が残せないし、知らないでその子供の養育費を負担させられたり財産を相続されたらたまったもんじゃありませんからね。  しかし、夫が浮気しても妻は自分が選んだ遺伝子(夫)の子供を産んで子孫を残せるのだから、被害が無いように思えるのです。  また、独身の女性と浮気する既婚男性が多いということは、女性も独身の時は既婚男性と多くの人が関係している事になりますよね。ところが、妻になるとその夫を許せないというのは合点がいかないのです。  どなたか、その理由を論理的に解説していただけませんか。  

  • 妻の浮気に気付いた夫、自分の浮気が夫にバレた妻

    妻の浮気に気付いた夫、自分の浮気が夫にバレた妻 既婚女性の浮気が夫にバレる場合、どのようなパターンがありますか? 一般的に男性は、女性より感情の変化などを読み取る能力が女性より劣っている(女性の方が優れているので逆はバレやすい) 女性は浮気しないもの、思い込んでいる男性が多い(実際に浮気に男女は関係なく、それは単に男の傲慢、願望にすぎない) これらの理由から女性の浮気の方がバレにくいと思っています。 (ちなみに、嘘を付くレベル?は男女で大差ないと思っています。男でもしたたかに狡猾に嘘をつく人沢山いますから) なので、妻の浮気が夫にバレるのは、よほどの事があったからだと思うのですが…。 妻の浮気に気付いた男性、もしくは自分の浮気が夫にバレた女性、 一体どうやってバレたのでしょうか? 決定的でなくても、もしかして浮気をしているのでは?と疑い始めたのはどういった時ですか? (そして調べて、それが杞憂ではなく、クロだった場合) ちなみに、妻が自分から告白してきた場合は除きます。

  • 夫が好きな妻

    既婚男性の方に質問です。 夫40代、私20代の新婚夫婦です。 お互い初婚で、もうすぐで出会って1年になります。 出会った頃は夫の方からスキンシップがかなり多かったのですが、結婚して一緒に住むようになってから、減ったように思います。 なので最近は私から抱きつくようになったのですが、妻から好きオーラ全開にされるのって、既婚男性にとってどう思うものなのですか?もちろん、機嫌悪いときや、考え事をしている時はそっとしていますが、うっとうしく感じたりしますか? いつまでも夫に追っかけてもらえるように、たまに興味ないふりをした方ががいいのか迷ってます。 男性と正式にお付き合いをした経験が少ないのでわからなくて困ってます。 あと、夫は結婚前から出張の時に風俗を利用していて、それが今でもおそらく続いています。 風俗は利用していても、女性の扱いがかなり雑で面倒くさがりでなかなか気持ちが入らないタイプなので浮気はないと思います。(私も結婚前は雑に扱われていました。) 離婚する気はないので、この事については、私が詮索をしないことにしています。 出張から帰って来た時、風俗呼んだだろうなと思っていても、笑顔でお出迎えします。 自分の気持ちを紛らわすために、わざと抱きついたりキスしたりするのですが、こういう時って男性は「気づかずにバカだよな」とか「風俗行きたい放題だな」とか思うものなのですか? 夫とは家でも外でもすごく仲良しで、なによりも大切にしてくれてるのが分かるのですが、私を都合のいい妻と思われていていないか心配です。 出来れば男性からの意見を聞きたいと思います。 よろしくお願いします。

  • 夫の鼻毛に気がつかない妻っているの?

    夫の鼻毛に気がつかない妻っているの? 知り合いの既婚男性なのですが、 1本とかではなく、すごい勢いで出ています。 それとも、彼氏もしくは夫の鼻毛が出ていても なんとも思わない女性っているんですかね?

  • 妻のことで困っています

    おはようございます。 40代前半の既婚男性ですが、妻のことで本当に困りましたので、ご相談します。よろしくお願いします。 妻は30代後半で、結婚してから10年目で男の子が1人います。夫婦仲もよく、平和な家庭でした。妻は3年ほど前から友人の店を昼間、手伝って楽しそうにしていました。 しかし、最近、妻がその店の客(女性)と近しい関係になっているこがわかりました。それとなく妻に聞くと認めました。しかも2年前からだそうです。相手が男性なら不倫と考えますが、女性なのでどう考えればよいのか困っています。 同じような質問を以前、ここで見て人ごとながら大変だなあと思っていましたが、自分に起きてしまって混乱しています。 私は妻を大好きです。 何度も話し合いましたが、妻はもう相手とは別れられない、どうしてもだめなら離婚してほしいと頼みますが、もう諦めるしかないでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 妻を抱いていると・・・

    私は既婚男性です。 妻意外に惹かれている独身女性がいます。 断っておきますが、その女性を口説いたり、浮気してやろうという気持ちはありません。 その女性から交際相手が既婚者だと打ち明けられた事があります。要するに不倫しているという事です。 それはそれでとてもショックなのですが、私が悩んでいるのは、妻を抱いているとその女性が他の男性に同じ事をされている場面が浮かんできて、フリーズを起こしてしまうことです。 彼女に彼氏がいることは以前から知っていました。 でも相手が既婚者だと知るまではこんなことはありませんでした。 心理学的には説明が出来ると思うんです。 この子は相手が既婚者でもOKなの?・・という心理が心のどこかにあるんだと思います。彼女は相手が独身であるとだまされて交際を始めたということ、別れようとしても別れられない事(気持ちの整理ができない)など毎日顔を合わせる彼女のことが、とても気になります。 この気持ち(妻を抱いている時のフリーズ)、どう整理したらよいか・・アドバイスお願いします。

このQ&Aのポイント
  • ある女子大学生が他大学のインカレサークルで気になる異性に出会う。
  • 帰り道に二人きりで帰り、LINEも交換し、次に会う予定を立てる。
  • お互いに恋人はいないが、異性との関係が進展中。次に会う時に気をつけることはあるか。
回答を見る