• ベストアンサー

エクセルのマクロ

NCUの回答

  • NCU
  • ベストアンサー率10% (32/318)
回答No.3

いや「中」になってるから聞いてくるんではないかと。 SelfCert で独自のデジタル証明書を作ってそれを信頼する設定にする方法もあります。(自分で使う限りは) ちなみに切替が面倒だというなら、メニューの横にでも「セキュリティ」コマンドを貼り付けておけば幾分手間は軽減されます。

関連するQ&A

  • EXCELでマクロが効かない

    突然毎日使っているエクセルのマクロが動かなくなりました。 「実行時エラー9 インデックスが有効範囲にありません」となります。 自分で作ったものでないのでマクロを見てもどれだかわかりません。 システムの復元を数か所試しましたが、変わりません。 ウインドウズの自動アップデート中に、パソコンが動かないので、私がエクセルを終了させたのが原因のようです。 マクロは10個くらいありますがどれだかわかりません。 修正の方法が有ればお教えください。 (株価をyahooからダウンロードするマクロです)

  • EXCELのマクロについて

    こんにちわ!! EXCELでマクロを組もうと思うのですが、 EXCELファイルを起動した時に、マクロを自動実行させるにはどうしたらいいのでしょうか? すごく初心者的な質問でごめんなさい。 ヘルプを見たのですが、分からなかったので、よろしくお願いします。

  • excelファイルを開いたとき、マクロを有効にする

    わたしのパソコンは、マクロを含んだExcelファイルを開いて画面上の「オープン」という表示をクリックすると、マクロが有効になりますが、ファイルを開くと自動的にマクロが有効になる方法ありますか? auti_openを使ってマクロをつくってみましたがうまくゆきません。

  • エクセルのマクロ

    エクセルでマクロを使うときにセルに入力した数値などを変えた時に自動でマクロを実行するようにできませんか?

  • Excelのマクロについて

     エクセルで例えばA1の欄にTECって打ち込んだらB1の欄に自動的に0,MEKって打ち込んだら自動的に1って数字がでてくるようなマクロってどういうやりかたでしょうか?  ちょっと上司に作るように頼まれたのですが私は簡単な数式のマクロしかしらないもので・・・  ご存じの方、もしいらっしゃれば教えていただければと思います。よろしくお願いします。

  • エクセルマクロで教えてください。

    エクセルのマクロで、自動処理で、「Sheet1」を削除しようとしました。 しかし、削除しようとしたマクロを実行すると下記のメッセージが毎回出てしまいます。メッセージを出さない方法はありますでしょうか? メッセージ:選択したシートに、データが存在する可能性があります。データを完全削除するには、・・・・・」

  • エクセル起動とマクロ起動

    エクセルを起動した時に、自動でエクセル内のマクロボタンをクリックする方法が分かりません。 定期的に自動でボタンをクリックする方法でも構いませんのでどなたか教えていただけないでしょうか?

  • エクセルのマクロ

    B1をコピー⇒ブラウザの検索窓に貼り付け→エクセルに戻る B2をコピー⇒ブラウザの検索窓に貼り付け→エクセルに戻る B3を・・・という作業を自動化したいです。 B1~B?までを一括で選択してコピーという作業をマクロで自動化する方法はわかるのですが 上記の作業を簡単にする方法がわかりません。 B1→ブラウザ→B2を選択してマクロの表示ボタンをクリックして、右上にあるマクロの表示ボタンからポップアップウィンドウのマクロ画面の実行ボタンを押して~ というのをやっていたら、普通に「Ctrl+C」でコピーしたほうが早いと思います。 同じ操作を複数のセルに別々に実行したい場合、その別々を1個1個実行しているのは アホらしいです。 なにか方法はないでしょうか

  • エクセル マクロについて。

    エクセルでマクロを組んだブックを3台のPCで共有して、 5分で自動更新しています。 しかしそれぞれのPCで別のアプリを実行しているため、 エクセルが隠れてしまい、変更があった時も見逃して しまいます。 そこで、自動更新ごと又は、一定時間ごとにエクセルの画面を デスクトップの最前面に表示して目につきやすくしたいのです。 マクロ等で対応はできないしょうか?

  • エクセルのマクロについて

    エクセルでマクロを作りたいのですが、 どうしても解らないところがあるので教えてください 仕事上毎日、データを入力しています データを検索するために、日々増えているデータ範囲を 常に選択できるマクロの構文を教えて下さい