• ベストアンサー

公立高校受験で・・・

自分は公立高校を目指してるんですが、このあいだ、事件を起こしてしまいました。内容を簡単に言うと、 深夜徘徊&不法侵入&器物破損です(器物破損は俺はやっていないっていう事になってないです。実際もやってないですけど) これで希望校に入れるでしょうか? 学校は警察に被害届を出したみたいで警察に言って指導を受けてきました。 自分は内申点は結構低めだと思います、ちゃんと勉強すればテストの点は良い方です。 ちなみに自分が行こうとしてる高校は普通Lvの高校です。 自分は反省してるし、これからはマジメにやってくつもりです。 こんな感じなんですけど、いけるでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ken-zo
  • ベストアンサー率27% (5/18)
回答No.1

自分も夜中に盗んだチャリンコで遊んでてみんな捕まってすげえ心配したけどみんな高校行きましたよ。 万引きとかで何回も捕まってても受験には関係なかったです、教師は心配させるような事ばかり言いますけどね。

ddcpuo
質問者

お礼

そうですか!かなり安心しました。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

noname#80246
noname#80246
回答No.3

警察に何回か呼ばれ、調書みたいなものを書きましたか?それと親と一緒に家庭裁判所とかは行かれましたでしょうか?ここまでくると推薦は難しいので、学力テストだけですね。中学校としても進学希望者は全員進学させたいので、1次募集が駄目なら、2次募集でも定時制でも何とか指導はしてくれます。あとは試験で本人の頑張り次第ですね。

ddcpuo
質問者

お礼

警察には1回だけ行って調書的なものを書きました。 さすがに家庭裁判所にはいってません。 推薦じゃなければある程度なんとかなるんですね 安心しました。ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

推薦でなければ問題なくいけると思います。あとは質問者さんの学力次第です。

ddcpuo
質問者

お礼

推薦入学なんて夢のまた夢なんで大丈夫です。 安心しました。ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 公立中高一貫校から高校受験

    はじめまして公立中高一貫校に通う中2のものです。 いきなりの質問ですが公立中高一貫校から公立高校を、受験することはできるのでしょうか。そして、内申点などはどうなるのでしょうか。

  • 公立の高校受験、倍率!

    3日後に公立高校を受験します。 募集80人で希望者が85人、それから二次募集分の枠も 考えて~10人くらいは落とされると思うのですが 内申ギリギリ(必要な内申の1個上)で 1,2年のときの出席日数(不登校だったため)も悪く、テストの平均点も ギリギリ(200点あればいい高校で、いつも採ってる点数が160~200ほど)な 自分が落とされないためにはなにを頑張ればいいですか? 勉強は今、やっているのでそれ以外でお願いします。 面接でのアピールの仕方など・・・。 ちなみに受験校は面接で人を見るといわれています;

  •  高校受験

     高校受験 今私は中3で公立に行こうと 考えているんですが? 正直内申があまり良くないです? 休みも結構多い方ですし? 提出物も遅れてしまいました? 公立は内申で決まるもの って聞いたので? もう無理かも…と思ってしまいます? 公立で内申点より当日の成績を 重視する高校はないんでしょうか?? 大阪の第一学区です? もう諦めるしかないですか??

  • 京都の公立高校受験システム

    京都の公立高校受験システムがよくわからないのですが、 当日の試験200点(満点)と内申点195点(満点)で決める。ということのようですが、 内申点が悪かったり、当日の試験があまりできなくても合計して395点で表したときに高得点であれば合格できるのか、それとも試験、内申どちらもバランスよく取れていなければ合計得点が高くても合格できないのか、どちらなんでしょうか? 例えば、当日の試験が190点くらいでも、内申点が120点くらいしかない場合 総合点では負けていても、試験150点、内申点150点の人が合格する。ということはあるのでしょうか?

  • 私立から公立高校に行くってできないのですか?

    中学受験で受かって高校は公立に行きたいんですが、いけるのですか?内申点とかはどうなるのですか?

  • 高校受験を公立一本でいきました

    ※長いです 中3です。公立高校入試がありました。私は家庭の事情で私立が受けられず、滑り止め無しで近場の公立高校を受験したのですが、落ちたかもしれないです。前日緊張でほとんど眠ることが出来ず、当日盛大にやらかしました。 内申が足りていないのですが、実力でカバーできるだろうって感じだったんです。担任にも親にも友達にも絶対受かると言われていました。でも実力を発揮できなかったです。ちょっとのやらかしなんかじゃなく、盛大にやらかしました。自己採点、過去問より何十点も下でした。中堅校で、倍率も高倍率とまではいかなくても平均より全然上です。 考えれば考えるほどダメな気がしてきます。周りは受験から解放されて喜んでいるので、できるだけ明るい空気を壊さないようにしていますが、もし落ちたらその空気を壊してしまいます。定員割れを除いた公立一本なんて学校で私だけです。点取れなかった自分が悪いんですけど、本当に死にたくなってきました。 万が一の二次募集に備えて勉強を続けていますが、焦って吐きそうで全然集中できません。親も怖いし、相談できる人もいません。追い込みで最後の模試が結構上がって、二次募集はないだろうという空気で、当日やらかしたなんて周りには言ってないです。自分がどうすればいいのか分からないし、何を質問したいのかもよく分からないのですが、とりあえず落ち着きたいです。人生終わる気がします。どうすればいいんでしょうか

  • 高校受験

    現在中3で私の偏差値が44です。 偏差値50の公立高校に行くか (通学時間が1時間半) 偏差値52の私立高校を専願で行くかで迷ってます。 将来的に医療系の仕事に就きたいと思っていて、私立高校は医療系の進学に対応しておりここに入れば自分の夢を叶えられるかもしれないと思いました。しかし塾の先生から今まで、見てきた勉強の取り組みな感じだと医療系の大学に実力で入れないと言われ、高校時代に内申点を稼いで大学推薦で行くといいよと言われました。 しかし私立高校は人数が多い分、推薦と行く私と違って頭がいい人が沢山います。そこでしっかりと勉強してちゃんと内申点取れるかと思うと取れないと思います。内申点を取るためには上位30%内には居ないと駄目みたいです。 なので公立高校に行き、ちゃんと勉強して内申点を取って推薦で大学に入れば良いと思いました。しかし塾の先生から公立高校に入れる可能性が30%で2ヶ月で20点上げれば50%と言われました。もし死ぬ気で頑張っても受からなかった場合、推薦を蹴ったことを後悔する事と私立高校を一般で受けて落ちた場合、他の高校では医療系に進学できない事です。公立を受けるのか私立を専願で行くのか迷います。明日まで決めないといけないですアドバイスや意見お願いします。

  • 神奈川県公立高校受験

    神奈川の公立高校を受験する予定です。神奈川の受験は内申を重視するようですが 二年の内申が絶望的でこれを三年でカバーするのは難しそうです。本番の成績でその分をカバーすることは出来るのですか・・・ 極端な例ですが内申90で基準が110だとしたら 当日のテストで平均何点取ればカバーできますか?それとも内申が基準に達してなければ無理なのでしょうか?

  • 公立高校。

    はじめまして私は、中3の女子です。 中1の途中の頃から毎日別室登校をしています。人ともコミュニケーションを 結構とるようにしていて、友達とも遊んだり、先生などともよく話します。 でも、教室には行けません。 つまり、不登校ではなくて、授業には行ってませんが学校には毎日行ってます。 テストもいままでのものすべて受け、 こないだの実力テストは理系はよくなかったのですが英語は平均以上で 国語、社会は平均とほぼ変わりません。 通知表も国語、英語は何故か3でしたが、後は、2か1でした。 内申は、あまりありません。 学力はなんとかなると先生に言われているのですが内申が低いから私立なら楽していけるけど 公立高校は難しいと言われました。 でも、私立なら金額が高いし、大学にも行きたいと思っているので、私立よりも公立高校優先に自分で調べて行きたいと思える高校を見つけたのですが 電車で一時間ほどかかり、偏差値も38なので低いのですが 倍率はまぁまぁ高いです。 内申は低いのですが、テストさえ頑張ればその高校には行けるのでしょうか? もし、その学校に受かったとしても 高校は通過点と思っています。 人と関わりたいと思い、 勉強も頑張りたいと思います その辺のことは努力したいと思っているので 高校生活は大丈夫だと思います。 問題が、内申をあげることと、勉強を人並み以上に努力することで公立高校に行くことは可能ですか? 担任にもその話はしようと思うのですが夏休みなので今はできないし、様々な他人の意見を聞きたいと思っているので質問してみました。

  • 高校受験で公立一本で受験させる親が一定数いますが

    こういう親ってろくでもないと思うのですが皆さんはどう思いますか? まあ、子供の意思ならいいですが、そうではなく、親が子供に公立一本にしなさいというのはろくでもないな、と思います。 私は20代の社会人です。独身ですが、たまに近所で中学生が公立一本で受けるとかそんな会話しているのが聞こえます。 中学時代を振り返ると、公立一本って家庭、割とありましたね。 それでも、滑り止めを受けさせる親のほうが明らかに多いです。 だからこそ、公立一本にしろというのはあまりにも子供がかわいそうだと思います。 まあ、経済的理由ってことなんでしょうけど、それであっても子供に公立一本で受けさせるって親としてろくでもないな、と思ってしまいます。 子供のことを思えば、併願で私立を受けさせるって、当たり前だと思うんです。 理由?そのために2ランクくらい受ける公立のレベル下げるんでしょ?親なら子供がより良い高校に行ける道を作ってやるべきでは?さらに、公立落ちたらどうするの?という当たり前の回答です。 更に言えば、場合によっては私立単願(専願)を受けるのも親たるもの考慮するべきだと思います。私立を併願で受けさせるのは親たるもの当たり前。 私だけではなく、中学校や塾の先生でも似たようなこと言ってる人はいます。 ちなみに私は、高校受験の時、偏差値は60近くで、私立に単願で行きました。(併願も受けたが)内申が実技科目の内申が悪かったこともあり、1年から25、25、28と悪かったので、模試の偏差値だけで確約取れる高校に入学しました。内申のことも含め、公立一本だったらどんな学校だったのかと思うとぞっとします。 高校卒業後は、難関大ではありませんがまあ、それなりの大学には入学できました。 私の内申で行ける公立から、となると、多分進学出来てないだろうなと思います。 ちなみにろくでもないというのは、少なくとも教育面においてはろくでもない、ということです。 他の点はまた違うと思いますが。

このQ&Aのポイント
  • 先日のPDFのスキャンエラーの質問で回答のご指示通り、ドライバーを再インストールして修復できました。しかし、雑誌の複数ページスキャンでPDF表示されたページの上下方向が逆になってしまいました。ページの向きを揃えたいのですが、どうしたら直りますか?教えてください。
  • お使いの環境はWindows10でUSBケーブルで接続しています。関連するソフト・アプリはありません。電話回線の種類はアナログ回線です。
  • プリンターのスキャンで表示が逆になり困っています。先日のPDFのスキャンエラーの質問でドライバーを再インストールして修復しましたが、雑誌の複数ページスキャンの際に上下方向が逆になってしまいます。ページの向きを揃えたいので、どうしたら解決できますか?お願いします。
回答を見る