• 締切済み

軽自動車にABSは必要か?

mdxhtの回答

  • mdxht
  • ベストアンサー率17% (7/41)
回答No.3

確かにオプションなら使い方によっては必要無しだと思います。 私の軽自動車はABSが付いているですが、今までに1回しかABSの作動はしておりません。国道で80キロ出していて前の車が黄色で止まった予期せぬ状況で思いっきりブレーキした状況でABS作動しました。 街乗りではABS何て不要だと思います。ABS作動するとブレーキの効きが甘く感じます。私はもう一度ブレーキを思いっきり踏み直したほどブレーキの効き具合が甘いと体感したました。 まっご相談されるくらいですから出来ればABSは付けて挙げたいと言う事でしょうか?それなら是非付けて挙げてください。

wanpopu
質問者

お礼

私自身、必要と思っていた所に、ディーラーからの思いもよらぬ不要との事でしたので、不安に感じてました。 まだ、答えは出てませんが、ありがとうございました。

関連するQ&A

  • ABSは雪国に不必要では?

    ABSブレーキ付きの車で雪道を50kmで走行中、黄信号になり減速した時ABSが作動し、氷を滑ってるような状態になり赤信号で進入し交差点を過ぎて停止しました。何もないところで40km30km20kmと試したところ、停止するまで、どれも予想以上に滑ることがわかりました。 ABSがない車の方が距離が短いです。交差点、踏切など停止できず進入した回数も多いです。ゆっくり走り、車間 をとればいいと言われるかもしれませんが信号の変わり目を考えて走るわけにもいきません。雪のない道路ならいいかもしれませんが、雪道には不向きだと思いますが、雪国の皆さんは、どのような考えか教えて欲しいです。メーカーに苦情を言ったら、ABSのクセで気をつけて走るしかない。と言われました。

  • 軽自動車

    車の買いかえを悩んでいます。 燃費が良くて、長距離運転に強くて、高速道路に強くて、峠を越えることもできて、冬の雪道にも強い おすすめの軽自動車はありませんか? そんな完璧な車ねーよ と鼻で笑わずに、この車のここはいいよ!など、アドバイスをいただけるとうれしいです!!

  • 雪道でのABS付き車のブレーキのかけ方。

    質問宜しくお願いします。雪道でのブレーキングは、「ポンピングブレーキ」が基本と思っていたのですが。ABSが付いた車だと逆にポンピングブレーキをするとABSが効かないので良くないとディーラーの方に聞きました。ジワーって感じでブレーキを踏むのが正しいというのですが、雪道でのABS車のブレーキングの仕方教えて頂きたいのですが。

  • 軽自動車の能力

    軽自動車で、週末は長距離400km~500kmを いつも走っているんですが(高速道・時速100km位)、 やはりエンジンには相当負担がかかるんですか? 走るたびに、オイル交換とかしていたほうがいいのでしょうか? また、高速での長距離を走ることは、なるべく控えたほうがいいのでしょうか?

  • 速い軽自動車を購入したいんです

    軽自動車を購入したいんですが、今現在所有しているスバルサンバーバンは 高速道路などはしると、80kmくらいがいいところで、100kmも出すとエンジンがうなり始め そのまま定速走行していると「大丈夫か?」と言う感じになってしまいます。 ところが、同じ軽自動車でも、高速道路を走っていると、140kmくらいでふっ飛んでいく 軽自動車もいます。 これは、同じ軽でありながら、なにが違うのでしょうか? ちなみにサンバーは、アクセルベタ踏みで、最高時速が一瞬110kmまで出ました。 私なりの考えなんですが、この違いはミッション、ギヤ比の違いだから ミッションが3ATとか、5速マニュアルじゃなく、 CVTの車や4ATなら、だいたい140kmとかでるのかな?と考えています。 高速も良く乗るので、100kmくらい出しても、エンジンが低回転で乗りたいです。 スバル プレオ660A というCVTの、 安く(車両価格18万円)、走行距離も少ない中古車を購入しようと思っているのですが これは、高速道路でもストレスなく走るでしょうか? また、ほかに、高速道路の走行に適した軽自動車があればいろいろ教えて頂きたいです。 よろしくお願いいたします。

  • 軽自動車に何人まで乗れますか?

    車に詳しい方、教えてください。 軽自動車(ダイハツのマックス)に一体何人まで乗っても壊れないのか、というおバカな話を友人としました。 普通は四人乗りですが、なんとか無茶をすれば成人男性8人くらいは乗れそうだな、という結論が出ました。 軽自動車に8人で乗って時速10kmくらいで走行した場合、車は耐え切れるものでしょうか? 8人が無理なら、大体何人くらいまでなら可能なのでしょうか? 回答よろしくお願いします。 ちなみに、実際にやってみよう等とは全く考えておりませんのであしからずご了承ください。

  • 質問です。 どっちもどっちかな?

    最初に言っておきます。 上から目線のもっともらしい説教は不要です。 (仮定の話です) 一般道路で時速40kmくらいの速度で軽自動車でまったり走行中、後続車両である黒のアルファードが何キロも延々とあおってきました。 イライラしたのか、後続車両は車間距離をますます詰めてきて、あおり運転状態。 アルファードは黄線をはみ出る勢いで車間距離を詰めてきました。 そういえば、窓が汚れていたな。と思い、後ろの車の車間距離に関係なくウオッシャー液をつかいフロントウインドウを綺麗にしました。 アルファードはますますあおってきました。 もう一度窓を綺麗にしました。 アルファードは車間距離を全く取っていなかったようで、ウオッシャー液がしっかり飛び散りかかったと、アルファードのドライバーが怒りまくって怒鳴りに来ました。 アルファードは、時速40kmくらいの速度でウオッシャー液をがっつりかぶるくらいの非常に近い車間距離で走行していたのです。 怒りまくりのアルファードのドライバーは、車を降りてきて、窓をドンドン、あなたに向かって怒鳴ってきます。 「あなた、後ろに車がいるのにウオッシャー液を出さないでください。窓を開けなさい。私の言うことがわかりますか。あやありなさい  。あやまりなさい。」 と言う内容をひどい言葉で怒鳴ってきます。 あなたがアルファードの運転手だったら、あおりますか? 車間距離をつめますか? ウオッシャー液がかかったら、車間距離をあけかからないように離れますか? それとも、車間距離を詰めて一層かかりやすい位置で走り、降りていって怒鳴りにいきますか? それとも、ウオッシャーを出した自分が悪いので済みませんと謝りますか?

  • 軽自動車は危ないの?

    運転は高齢の母。軽自動車は危ないと言って嫌がります。最近、お友達が軽を運転中にお亡くなりになって、それが引っかかっているのだと思います。CMで「エヌ ワゴンが軽で初めて五つ星」とか何とかやってたの思い出して? 「エヌ ワゴンならイイ」と言っています。あ、母の車の修理費が高額になったので、修理か購入か、という話です。 で、危ない軽、オススメの軽があれば教えてください<(_ _)>

  • トヨタ車のABS

    以前乗っていたキャミは下りのツルツル路面では4輪フルロックしエンジンが停止し滑走するなどABSをキャンセルしなければ危なくて乗れない車でした。 今乗っているノアも滑っていないのにABSが作動したり、作動にムラがあり雪道の長距離では非常に疲れます。 作動すると、路面によっては無ブレーキのような状態にもなり欠陥ABSではないかと思うこともあります。 ノアの前のセレナでは、スケートリンクのような路面でなければ作動することはなく、安心して乗れましたが、トヨタ車のABSは、このような傾向があるのでしょうか。 TRC、横滑り防止装置のようにオフスィッチを付けて欲しいと思うのは私だけでしょうか ? TRC、横滑り防止装置もディラーでは、雪の時期はオフで走行した方が良いという人もおり、私も滑りやすい路面や深い雪ではオフにしますが、このような装置は本当に安全で必要なものか疑問に思います。

  • 普通車に乗る必要が無いなら軽自動車でいいのでは

    自分は今は軽自動車に乗ってますが以前は1800や2000ccのクルマに乗っていたことが有ります。 しかし 短距離乗りが多いし車体が大きいと狭い道では取り回し難いし高速道路はほとんど走らないし税金などの維持費も高いので普通車に乗る必要性を感じなくなったので軽自動車にしました。 このように 普通車に乗る必要が無いなら軽自動車でいいのではないでしょうか。 乗る必要が無いのに普通車に乗らなくてはならない理由は有るでしょうか。