• 締切済み

志望大を高望みしすぎ・・・

 去年失敗した大学を再度受験しようとは思ってないので志望大を決めようとするものの、高望みしてしまいます。  自分の学力だと、最高でもマーチあたりだと思います。ですが、確実に手の届かない大学のHPを見ては、根拠も無く「私なら何とかなるんじゃないか」と勝手に考えて自分の大学生活を想像したりしています。    正直、とにかく周囲から「すごい!!」と言われたいんです。親戚の中で浪人したのは私一人だけだし、それ相応のところに行かなきゃ友達から幻滅される・・・。(特に中学校では優等生だったので、今度失敗したら成人式出られない)  さらに、プライドが高く見栄を張る性格もあって、現実とかけ離れた大学を考えたり・・・    あと半年もないし、現役生のように伸びるわけもないので楽観的に考えるほど、あとが苦しくなって自滅するのは目に見えています。しかし、呆れた思いが次々出てきて収拾がつきません。今月、遅くて来月はじめには決めたいのに気持ちがまとまりません。  アドバイスお願いします。     

みんなの回答

  • gyamboi
  • ベストアンサー率11% (70/585)
回答No.9

私も京大出身なんですが、別に普通でしたよ。 文系だったら、背伸びによるストレスは無いと思います。 なんだかんだいっても、いい大学を出ているに越したことは ありません。できることなら背伸びした方がいいと思います。 名前より中身だというのは嘘です。だいたい、名前と中身は 比例します。 >私の頭は中学レベルが限界だったみたいです。 >高校と中学は違いすぎて・・・ そんなことはないですよ。若いころの方が才能が要求されてる はずなんです。中学のときになまじっかできたばかりに サボり癖がついて、落ちこぼれ根性が染み付いちゃったのでしょう。 千葉、筑波をねらうのでしたら、京大でも東大でも いくらもかわりませんね。がんばってください。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • tachiuo
  • ベストアンサー率32% (92/279)
回答No.8

この気持ちは大切です。伸びるときには伸びます!一心不乱に勉強してください。こういうことができるのは今だけです。人生において貴重な時間です。勉強だけやっていればよいのですから。うらやましいですね。私も、勉強さえやっていればよい昔に戻りたいものです。 「すごい!!」と言われる大学ということなら、いわゆるマーチでは良くないですね。私は関西在住ですからピンときませんが、明治・青学・立教・中央・法政のことでしょうね。いずれも「普通の大学」に過ぎないという印象です。関西の「関関同立」より同じか少し下かな。中には「産近甲龍」クラスもありそうですね。 目指すなら、東大・京大・一橋・国立大医学部といったところでしょう。早慶でも、慶應医学部を除き、そんなに評価できないでしょう。 大学合格の最大の秘訣は、「絶対に合格したい」という強い意思を持つことです。そういう大学は決めておられますか? 私は、30年ほど前、次のように志望大学を決めました。大学進学するなら京都がよい→京都には京都大学がある(最初は違う大学を考えていました)→京大を目指そう!。高校の成績は「3」が中心の劣等性だったので、無謀であり、現役では駄目でしたが、一浪して合格できました。 ただ、京大で良かったのか、という思いは今でもあります。背伸びし過ぎたのではないかということです。周りは天才だらけですから。背伸びするか、相応の所を目指すかは、難しい問題ですね。最終的には、あなた自身で判断してください。あまり参考になることは言えませんでしたが、御免なさい。

shiho0kanan
質問者

お礼

返事が遅れてすいません!! >>目指すなら、東大・京大・一橋・国立大医学部といったところでしょう。早慶でも、慶應医学部を除き、そんなに評価できないでしょう。 ・・・!!え、あの、それはさすがに・・・ >>一浪して合格できました。 すごいです!!本当にこの一言しかありません!! >>背伸びするか、相応の所を目指すかは、難しい問題ですね そうですよね、運よく受かったとしてもあとで苦しむのは自分なんですよね。でも、どっちに行っても同じくらい悩むと思います。大学コンプレックスをイヤだから私はやっぱり背伸びするかな・・・

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ungirl
  • ベストアンサー率43% (30/69)
回答No.7

・浪人の限度はどこまでとお考えですか? ・編入という制度をご存知ですか? ・大学院への進学はどの程度お考えですか? 以上の点についてお答えいただければ、多少のアドバイスができるかもしれません。

shiho0kanan
質問者

お礼

返事が遅れてすいません!! >>浪人の限度はどこまでとお考えですか? 限度・・・能力ということですか? 読解力も足りないみたいで、どう答えればいいかわかりません、ごめんなさい。 >>編入という制度をご存知ですか? 2年か3年になると、大学によっては可能ですよね。 ただ人数が本当に少ないし、元の大学で優秀じゃないと難しいということしか・・・ >>大学院への進学はどの程度お考えですか? 今のところ考えていません。文系ですし。 ただ、就職に失敗したら行く人もいると親から聞くので・・・でも行かないと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.6

 あなたの正直な気持ちが分からないわけではないのですが、もう少し世間一般を見てください。まず、(1)卒業大学で、一生の生活が決まる程あまくありません。学歴社会といいますが、それは、負け犬の隠れ蓑、言い訳です。その後、何をしたか。会社にどれだけ貢献したかです。 (2)大学に入学することが目的ではなくて、大学で何をするか、何を学ぶかです。 (3)自分で生活する。自活して生きてゆくには何ができるかを考えてください。そして、できらだけ親元を離れなさい。そして、自分、自己と真正面から向き合う時間を作りなさい。 (4)少しあなたは、自己逃避型の癖があります。自分に自身がないからです。勉強ができることと、人格とは関係ありません。勉強ができることはなにごとより優先するものではありません。自分のひとつの特質にすぎません。  以上、少し厳しいことを書きましたがあなたに少しでも参考になれば幸いです。

shiho0kanan
質問者

お礼

返事が遅れてすいません!! >>(3)自分で生活する。自活して生きてゆくには何ができるかを考えてください。そして、できるだけ親元を離れなさい。  これは大学に入ってからですか? 一人暮らしできるかな・・・ >>(4)少しあなたは、自己逃避型の癖があります ものすごく当たってます!!得意分野です!! ・・・自分でも悲しくなってきました

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • teuu
  • ベストアンサー率26% (116/443)
回答No.5

受験って大変ですよ。 勉強するのって労力必要ですからね。 私は見栄ってのは、自分を叱咤する動機のなかではかなりいいものだと思ってます。 狙っているのが、東一工なのか早慶なのかわかりませんが、 不可能ではないです。 単に、合格水準まで学力をあげればいいだけです。 ま、それが大変なんですが・・・(笑) 早稲田なら教育・商学部、慶応なら商学部・SFCなど、 入りやすい学部は結構あります。 まずは過去問を見てください。 そこから傾向をつかんで、効率よい勉強のための、 効率よいスケジュールを組みましょう。 浪人ですよね? 6時間睡眠として、風呂飯に2時間、休憩1時間として、 15時間も勉強できます。 15時間*150日として、2250時間。 その2250時間で、コレだけやればうかるという計画を立ててください。 そうすれば後は簡単。 計画を遂行したら合格。 できなかったら不合格。 受かったときの喜びを夢想して、頑張ってもいいですが、 落ちたときの絶望感を思い出して頑張るのもなかなか効果あります。 体験談です(笑)

shiho0kanan
質問者

お礼

返事が遅れてすいません!! >>狙っているのが、東一工なのか早慶なのかわかりませんが 言ってしまうと、筑波・千葉大あたりです。 それから早慶も・・・ 書き込むのでさえ恥ずかしいくらい、自分との距離が果てしなく・・・ >>6時間睡眠として、風呂飯に2時間、休憩1時間として、15時間も勉強できます。  15時間*150日として、2250時間。  その2250時間で、コレだけやればうかるという計画を立ててください。 予備校に通っているので、これだけの時間は取れませんが、できる限り頑張ります。あと5ヶ月なんですよね・・・

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • nickdayo
  • ベストアンサー率26% (42/156)
回答No.4

悩んでいる間に勉強したら早慶くらいは合格するのじゃないでしょうか。 ホームページ見てても実力は上がりませんよ? 過去問でも眺めて、まずは敵を知るところから実行してみてはいかがでしょう。 でもきっと早慶に入っても周囲は「すごい」とは言わないと思いますけど・・・ あなたが考えているほど大学の名前は将来気にされません。

shiho0kanan
質問者

お礼

返事が遅れてすいません!! >>悩んでいる間に勉強したら早慶くらいは合格するのじゃないでしょうか。 実際、そうですよね。だけど、勉強してても集中できないんです。それなら、とことん悩もうかとHPとか大学案内を見たりしています。 >>でもきっと早慶に入っても周囲は「すごい」とは言わないと思いますけど・・・ ごもっともです!中学時代の私を知っている人や、卒業した高校から見れば早慶も「それ相応」です。だからこそ出来損ないの自分に困っています。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • noriji1
  • ベストアンサー率12% (3/25)
回答No.3

自分もまったくそんな状態でしたね~・・・。  でも結局浪人してもヘボ大学にしか通りませんでした。 しかし自分が思うほど自分の友達は他人の大学とか気にしませんでした!今はこの大学きてよかったな~と思いますし! マーチなら十分すごいと思いますよ!がんばってください!

shiho0kanan
質問者

お礼

返事が送れてすいません!! 浪人した経験があるということで、親近感が沸きます。そして、私も同じような道をたどりそうな・・・ >>今はこの大学きてよかったな~と思いますし! 卒業したときにそう思えたら・・・ 頭では私もわかっているんです、大学名よりもその中身だというのは。でも、どうしても見栄が邪魔します。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • gyamboi
  • ベストアンサー率11% (70/585)
回答No.2

勝手な事を申してすみませんが、今の受験環境でちゃんと読み書きのできる 人が限界まで努力してマーチということはありえないと思います。 皆さん勉強しなさ過ぎです。 中学で優等生だったということは特別頭が良くないと 言うことも無いのでしょう。 No1の方も仰られていますが早慶程度なら、学部にもよりますが 今から死ぬ気でがんばれば十分合格できると思います。

shiho0kanan
質問者

お礼

返事が遅れてすいません!! >>今の受験環境でちゃんと読み書きのできる  人が限界まで努力してマーチということはありえないと思います。   そ、そうなんですか!? >>中学で優等生だったということは特別頭が良くないと言うことも無いのでしょう。 私の頭は中学レベルが限界だったみたいです。 高校と中学は違いすぎて・・・ >>No1の方も仰られていますが早慶程度なら、学部にもよりますが今から死ぬ気でがんばれば十分合格できと思います。   大学名を選ぶなら、学部を選んじゃいけないですよね。法学ってなんで高いんだろ・・・

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

他人をアッと驚かせるために名門に行きたいのですよね? ってことは早慶ですよね? まだ、間に合いますよ。 早慶は努力です

shiho0kanan
質問者

お礼

返事が遅れてすいません!!   早慶・・・もちろんいけるものなら行きたいです。 今から努力でなんとかなるのかなあ 私、ほんとに馬鹿なんです。 なのに学部は法学系が良いなあ、とか考えるものだから自分で自分の首を・・・

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 仮面で東大

    理系の話です。 自分の話ではないので漠然としてしまいますが、 早慶に落ちMARCHクラスの大学(理系)に入って、仮面浪人で東大合格をするというのはやはり厳しいものなのでしょうか? よく仮面浪人生のブログで見事東大合格を果たしている人を見かけますが、大体が早慶、中位国立在籍のような気がします。現役時代に数点で落ちた人とか。 MARCHクラスから仮面で東大!とかありそうなのに見かけないので疑問に思いました。 そもそもMARCHクラスから「仮面」で東大に行こうと思わないのでしょうか?それとも仮面をしたけど失敗するというパターンが多いのですかね? 後者の場合だとするなら現役時代の学力がどこまで達していたかが重要となるんですかね?それとも要領?計画性?自己管理能力? MARCHクラスから仮面した人を知ってる、自分がしたという人いますか?

  • 浪人生って無職なのになぜプライドを高く持てるの?

    浪人生って無職なのにプライド高い人多くて笑えますよね? 「京大生に浪人とか・・・って言われるのは分かるが、関関同立やマーチ生に浪人とか・・・って言われる筋合いない。京大目指して浪人してる俺の方が頭良いし。」 「底辺大学に行くくらいなら難関校目指している浪人の方が良い。二浪まではセーフだし。」 「東大に落ちたから、現役東大生には頭を下げるが、早慶マーチ関関同立のような大学生に下げる頭は持っていない。」 こういう感じで、「難関校を目指して浪人している自分」は「難関校以外に所属している大学生」に勝っているとか思ってる頭のおかしな浪人生多いですね。 これ何故なんでしょうか? 浪人なんて無職の別名みたいなものです。アンケート欄には大学生の選択肢はあっても浪人生は無いので、浪人生は無職の所に記入します。浪人生は無職と紙一重の存在価値しかないんだから、全ての大学生より身分が下です。 それにもかかわらずプライドの高い浪人生いますね、「目指している」という気構えだけで偉くなったような気になれるほど、頭が腐った人が浪人生には多いのですか? そういう頭の腐った人間だから現役では落ちたんでしょうか?

  • 一浪して失敗した人

    タイトル通り一浪して失敗しました。二浪はできないので受かった大学に入学します。偏差値でいえば日東駒専以上MARCH以下の大学です。 浪人したので最低でもMARCHには行きたいと思っていましたが落ちました。ちょっと前までは現実を受け止めて大学で頑張ろうと思っていました。おそらくこの失敗のおかげで就職では成功しようと大学では現役生よりは授業に対する姿勢はいいと思います。 しかし、他の予備校で浪人していた友達たちは最低でもMARCHには合格しています。この間その友達たちや現役で大学に行ってる人と遊ぶ機会があったんです。 その時は「俺はまた落ちちゃったよー」なんて言って楽しかったんですが最近になって自分だけ落ちたという劣等感に襲われ自分はこの一年をなんて無駄に過ごしてしまったんだろうとか後悔ばかりしています。 これだけが引っかかっていまいち開き直れません。 浪人して志望大学に合格できなかったり似たようなことを克服した人はいますか?いたら教えて下さい。それと企業はやはり大学名を重視するのでしょうか?就職で有利になるためなは大学時代になにをすればいいのでしょう?

  • 浪人して得るものは?(志望校合格以外で)

    こんにちは 浪人生です。 浪人経験者の方、浪人して得たものは何かありますか?また失ったものはありますか?また浪人してよかったですか?それとも無駄な時間でしたか?理由と共にお答えください。 私はまだ浪人が終わっていないのではっきりとはいえませんが、友達を得ましたね。失ったものはお金(予備校代)と18歳の1年間?ですかね。でも大学に現役で受かってても友達は得られたと思うし、そう考えると得たものが友達とはいえないかもしれませんね。 あ、得たものは学力以外でお願いしますね。 さあどうでしょう?

  • 浪人しようか悩んでいます。

    偏差値50程度の女子大に行くべきか、浪人して第一志望だったMARCHを目指すべきか悩んでいます。現役で塾に行かせてもらい家計に負担をかけたくないという思いがあるので、もし浪人したら予備校に行かずバイトをしながら宅浪するつもりです。浪人してからの学力の低下が心配です。現役で大学に行くべきでしょうか? 浪人経験者の方がいましたら、体験談やアドレスをお願いします。

  • 学習院に行くか、浪人するか。

    現役で学習院大学法学部に合格し、第一志望であった立教大学社会学部には落ちた男18歳です 最近いくらGMARCHといわれていると言っても学習院大学では将来的に安心ではありませんし、JRやMACとも言われ、やはり学習院は蚊帳の外で成蹊などと一緒なイメージがあります 根拠のないプライドと、未だに立教への未練があり、学歴コンプレックスになりそうです 親は浪人しても良いと言ってくれています 浪人したらもちろん早稲田を目指して行くつもりですが、浪人したところで早稲田に受かる保証はありませんし、浪人でmarchなら現役で学習院のほうが良いのではないか…という気持ちもあります 現役合格の学習院を捨て、浪人してでも立教に行く価値はありますか??? また現役時代に本気で勉強できなかった人間が浪人してやっていけるでしょうか??? 現在の学力ですがセンター試験の得点率は以下の通りで、受験勉強らしきものを始めたのも9月以降なので単語帳は6割くらいしか覚えていないので基礎からやりたいです 英語8割 国語7割5分 世界史9割

  • 現役と浪人の学力差

    こんにちは 一般的に考えて、現役で大学に入った人と、浪人して大学に入った人の学力はどちらが上なのでしょうか?(比べる大学は同じ大学です) わかりやすい例を挙げると、現役阪大法と1浪阪大法ではどちらが学力が上か?ということです。 私は、同じ大学に入るのに浪人は現役より多くの時間を費やしているという理由で、現役のほうに軍配をあげるのですが、皆さんはどうですか?

  • 浪人する際の意識のもち方

    今受験真っ只中の高3です。大学は早慶志望なんですが、正直今まで塾などに通ってこなかったこともあり、全然コンスタントに勉強をしてきませんでした。というか塾がどうこうよりやる気にならなかったのが問題でした。 学力の方はというと、今のままではマーチどころかそれ以下の大学にも落ちるかもしれないレベルです。なんでこんなことになってしまったのか、今では後悔が募るばかりです。 こんな自分ですが、大学のランクを下げようとは思っていません。 それでも今年は早慶を受けようと思うのですが、普通の人から見れば絶対落ちるでしょう、自分も落ちると思っています。そして浪人して来年がんばればいい・・・という気持ちになっています。 最近、勉強は家でできないと思ったので近くの地区センターなどの自習室に通うようになって、今までより全然はかどるし、勉強しないと落ち着かない状態にまでなりました。もしこれを一年続ければ来年合格するんではないかと勝手に思っています。 しかし、今浪人を見越してたら来年も落ちるよと何度も忠告を受けます。今年受かる気でいけと。僕もそんな気構えじゃいけないとはわかってるのですが、自分の学力を考えるとどうしてもネガティブに考えてしまい、友達にも「俺浪人する」なんて言ってしまっています。 こんな自分では例え浪人して、一年間しっかりと勉強して、相応の学力が身についても大学合格は難しいのでしょうか? 本当に口だけですが、うちは二浪するなら就職なので、あとがないので浪人したらまじめに勉強するつもりです。 ご回答よろしくお願いします。

  • マーチの浪人

    マーチレベルの大学だと現役・1浪・2浪はそれぞれどれぐらいの割合なんでしょうか? やっぱり浪人の方も多いんでしょうか。

  • 志望校で悩んでます

    今年浪人が決まった受験生です。 現役から行きたかった国公立があるのですが、下宿をしなければならないので親から反対され、私立を志望しました。 しかし、やはり行きたいと思い、今年受験に失敗したので、国公立を目指そうと思っています。 そこで、行きたいと思っていたのは横浜国立大学と首都大学東京なのですが、首都大の評判があまりにも悪く戸惑っています。 第一志望は横国でいいのですが、第二志望を変えるべきでしょうか? 変えるとしたら埼玉大学(地元)しかないかなと思うのですが、正直埼大に魅力を感じません。 変えるべきかどうか、首都大の評判などいろいろアドバイス下さい。 因みに志望は経済 経営系です。