• ベストアンサー

レディースクリニックに…。

syokora555の回答

  • ベストアンサー
回答No.1

1人だと不安ですよね。よく分かります。 私は2人産みましたが、今でも主人について行って もらうくらい苦手ですし。 付き添いは全然OKだと思います。

airi_mabuka
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 婦人科にかかったことがなく、一人だと不安で… 彼氏がついて行ってくれるといっているのですが付き添いは大丈夫なのかと心配しておりました。 どうもありがとうございます。

関連するQ&A

  • 高橋レディースクリニック 川口

    まだまだ全然妊娠のに の字もない状況ですが、お聞きしたいことがあります。 埼玉県川口市領家にある「高橋レディースクリニック」の外観がきになりもし妊娠したら受診したいのですが、首都圏の費用はばか高いとききます。転勤族のため各地を転々してるのですが、1人目は地元の九州で出産しました。二人目をどうするかと考えているのですが費用のことも気にかかり、、、という状況です。 長々となりましたが、実際にご出産された方の詳しいお話をききたいので教えてください。 出産総費用 検診代 マタニティヨガの費用、回数 先生、助産師の対応 食事の内容 今度は二人目になるので、まだ小さい一人目をどうしたらいいか (主人はあまりあてになりません、それが一番きにかかります。) 総合的にみて 何点か。 どうか宜しくお願いいたします。

  • レディースクリニックって

    こちらのカテゴリでよいのかわかりませんでしたが、ご意見いただければお願いします。 先日某レディースクリニックで子宮癌検診を受けました。最近オリモノが多かったのと定期検診もかねてです。毎年1回は受けています。いつもは産婦人科だったので初めて婦人科のみの所に行ってみました。今までの所では頸部検診のみが殆どで、超音波や体部検診は異常が見られた場合や希望した場合はやりました。 今回の病院では初めから妊娠判定→頸部→触診→超音波→体部と一通りやられ、それについての説明は早口で一気にされたたけで、どうしますか?受けますか?の問いかけもなく、よく解らないままされてしまった感じでした。会計で1万円くらいかかってしまい、今までこんなに高かったことがないので驚いてしまいました。 よく解らないままうなずいたしまった私も無知だったと思うのですが、あまりにも不親切な気がしました。第一初めに生理が終わってすぐだと言ってあるのに尿で妊娠判定が可能なのかも疑問です。 更に検診後、薬を何種類か出され、今まで検診で薬を出されたことがないので聞くと、検査に器具を使ったから感染予防と出血止めだと言われました。私が「飲まなければいけないのですか?」と聞くと「念のため」「うちではそうしている」とのことでした。 そして次回は血液検査もするような話までしていました。 何か異常が見られ検査するなら解りますが、なんだかんだと料金を高くしようとしている風に思え、すごく気分が悪くなりました。(ちなみに病院が夫、薬局は妻での経営でした) 支払についても受付の人に細かく聞こうとしても嫌な顔をされ「院長の指示なので」としか言いません。 結果を聞くにももうあの病院には行きたくないのて電話で聞こうとしました。(前の病院は電話で教えてくれました)そうしたら「うちは電話では教えません」「個人情報なので」の一点張りでした。院長に代わっても同じでした。事情があって当分行けないと言っても郵送もダメ、「個人情報だから」「一人だけ特別扱いはできない」しまいには「だったら代理の人に保険証でも渡して取にきてもらえばいい」と言われました。 とにかく病院に行かなければ結果を出さないと言われたのですが、仕方ないのでしょうか?でも精神的にすごく苦痛を受けて、もう病院に行きたくないし、院長にもあいたくありません。 高額を支払ってすごく痛い思いをして悔しくてたまらないのですが、諦めるしかないのでしょうか? またレディースクリニックは初めてだったのですが、検査ってみんなこんな感じなのでしょうか? 今までこういう所はなかったのですごくショックを受けています。

  • 福山の幸の鳥レディースクリニックで出産された方

    妊娠五ヶ月に入った初妊婦です。 知り合いの人が、幸の鳥レディースクリニックで出産されているので、 私もここにしようかと思っています。 (検診は、他のところで受けています。) 知り合いの人が、かなり良かったとのことで。 病院によって入院準備品が違うので、こちらでは何が必要・不必要なのか、教えてください。 できれば、退院のおみやげも教えて頂けると助かります。 (産後、買わなくていいかもしれないので) あと、自然分娩された方の体験談もあれば、教えてください。 (知り合いは、帝王切開だったので)

  • レディスクリニックに不審感・・・

    二人目希望で、以前から気になっていたレディスクリニックを受診しました。 排卵日が近いと思ったので、タイミング指導をしてもらうつもりでしたが。 内診をしたら「内膜が薄い」と言われ、「女性ホルモンを調べるから」と採血。 そして「排卵は終わってるようだけど今日関係してみて」とゴールドサインを渡されました。 2日後に来て下さいとのことでしたが、当日基礎体温表を忘れてしまって・・・。 また内診をして「やっぱり排卵終わってるね」と言われました。 そして「基礎体温表がないことには」、ってことで「また2日後に来て下さい」って・・・。 通院2日目にして私は「ここ本当にいい産婦人科かな!?」と思ってしまいました。 理由としては、とにかくちょいちょい来させすぎ。 初日で6900円近く、2回目で3200円ほど。 また明後日行くんですが、再々度内診をして数千円も取られ、「また来週に」とか言われたらどうしよう。 「何度も来させて無駄な内診をしてお金を搾り取るんじゃない!?」と家族に言われ不安です。 通うにはちょっと遠いんですが、男女産み分け・無痛分娩・設備の良さに惹かれて期待していただけにショックです。 客観的に見てどう思われますでしょうか? 実際に妊娠しているわけでも、ましてや異常があるわけでもないのに週3回も来させるのはおかしいでしょうか。 それともそんなものは普通で、たった2回で判断するのは早いでしょうか。 ちなみに・・・ 内診するだけでもお金かかりますし、そもそも必要性を感じません。 もし仮に、ですが3度目の受診で内診しますと言われたら断りたいのですが、角が立たないような言い回しはありませんか?

  • 妊婦健診の初診料、初診内容について

    こんにちは! 初マタの27歳です。 妊婦健診の初診料と初診内容に関して質問させてください! 初期に通っていた表参道のレディースクリニックで、6週頃、妊娠が分かった時点で、『では今日は妊婦健診です』ということで、エコーだけだったのに1万円ちょっと受診料を取られ、『一週間後また来てください』と言われて心拍が分かった2回目は『妊婦健診(再診)』として8000円程度取られました。このときもエコー以外特別なことはしませんでした。診療明細には『妊婦健診(初診)、(再診)』としっかり書かれています。 エコーだけなのに高いなと思いましたが、初めてだしこんなものかと思っていました。 しかし、数週間後に、ほんの少し血が出たので急遽診てもらったときはエコーのみで2700円程度でした。 この違いはなんなのでしょうか??赤ちゃんの様子を見るだけだったらわざわざ『妊婦健診』としなくても、この値段で診られるんじゃないかとその時思いました。 その後、母子手帳をもらいに行き、妊婦健診で使える受診票の存在を知ったので、後日そのレディースクリニックに問い合わせたところ、『お客さまが来られた周期は受診票利用の適応対象外です』と言われました。受診票は全ての妊婦健診に使えるものではないのでしょうか?都内では何週目から適応と決まっていると言われましたが、どなたかご存知ですか??その適応外の周期を『妊婦健診』として受診料を取ってしまっていいのでしょうか?? 里帰り出産をするため横浜の病院に移った時は、きちんと『今日は妊娠〇週目なので、妊婦健診です。妊婦健診では〇×▲@をします』ときちんと説明があり、血液検査や体重測定その他もろもろ受け、母子手帳にしっかり記入されました。それまでは妊娠していることが分かっていても、妊婦健診とされず、1万円も請求されることはありませんでした。 値段は施設によって違うのは承知ですが、その表参道のレディースクリニックに知らないことをいいことにぼったくられたような気がしてなりません><; 一体、妊婦健診の初診料、初診内容ってどう設定されているものでしょうか? どなたかお分かりになる方ご教示いただければと思います。 よろしくお願い致します!!

  • レディースクリニックは男性を無条件で診療拒否できるの?

    先日、ドライブ中に息子(5歳)がアナフィラキシーショックを起こしました。 たまたま目の前にレディースクリニックがあり、診療科に内科も含まれていることから、飛び込んで応急処置を依頼しました。 息子は5歳ですし、既に呼吸も浅くチアノーゼも出ていたので事情を説明し、診察・応急処置をお願いしたところ、男性は診察できないと診療拒否をされました。 その対応を見て、すぐその場から救急車の出動を依頼しましたが、ほどなく息子の呼吸も止まり最悪の事態が目の前をよぎりました。 しかし、待合室に患者としていた妊婦さんがたまたま看護士で、見かねて人工呼吸をしてくださり、事なきを得ることができました。 で、識者のかたに教えていただきたいのですが、 このような状況での診療拒否は合法なのでしょうか? 基本的に医師は診療拒否はできないと思っていたので 大変な驚きでした。

  • 2人目妊娠 妊婦検診は総合かクリニックか。その他色々質問。。。横浜市中区

    2人目を妊娠し、まだ5週目に入ったところです。 2歳になったばかりの男児がおります。 ちなみに32歳で、初産では全く異常のない良いお産でした。 現在の健康状態も良好です。 初産は神奈川県内の市立病院での里帰り出産でした。 現在は横浜市中区在住で、里帰りするつもりはありません。 ■質問1■ 検診をどこで受け、またどこで出産するかを悩んでいます。 1、近所のレディースクリニックで検診→後期になってから(?)総合病院へ紹介してもらう 2、分娩する病院を急いで決め、そこでの検診&分娩をする。 悩みのポイントは、2歳児を連れて病院で自分の順番が回ってくるのを長時間待つ事は出来ません。 実家や旦那に預ける事も難しいです。 予約制であっても総合病院は待ち時間が長いですよね? その点、レディースクリニックは分娩でお医者さまが病棟に上がってしまうこともないので、待ち時間は少ない・・ また、土曜日も診察があり、その時は旦那に2歳児をみてもらえます。 でも心配なのは、小規模のクリニックで胎児の異常などの見落としがないか?! いざ分娩を取り扱っている病院に予約をしようと思っても、希望のところに受け入れてもれないのでは? それに、総合病院の先生のほうが腕が良いのでは?という“イメージ”があります。(かなり偏見!?) 総合病院は、待ち時間が長くても、そこで継続して検診を受け分娩する事にメリットがあるのか。(こちらのほうがなんとなく安心) それとも、2歳児の事を考えて、クリニックで検診を済ませていくのが良いのか・・ ■質問2■ 車の駐車場が遠く、通常の生活は自転車です。 妊婦は自転車はNGですか? ■質問3■ 横浜市中区&西区のクリニック&総合病院の情報が欲しいです。 希望するのは、母子同室(夜間も)、母乳育児です。 ・けいゆう病院、みなと赤十字の分娩費用を教えて下さい ・レディースクリニックで待ち時間が少ない、または子供連れの妊婦も受診しやすいクリニックはありませんか? 質問が長くなりました。 全てにたいする回答ではなく、一部でも結構ですので どうぞご意見を伺わせ下さい。 どうぞお願いいたします。 みなさんのご意見をお聞かせ下さい。

  • メンタルクリニックにて

    こんにちは 僕は、対人関係で悩んでいるため、先程某メンタルクリニックに行ってきました。 病院情報 とても人気のあるクリニックで、希望通りの日時になるのは稀。 実際に行くと、平日にも関わらず、物凄く混んでいる。 今回の予約は16時~でしたが、診察されたのは16時30分~35分!(ρ°∩°) 僕は、今年の3月に受診して以来、クリニックに行くのが億劫であったため、今日が二回目の診察だった。 先生は四十代後半くらいの男性で、患者に合わせたりせずにハキハキした勢いで話しをする。優しく包むようにという感じではない。 それにしても、、今回の診察は5分だった(前回は15分くらいだろうか)のには驚愕した。 でも、長らく行かずに、カウンセリングの段取りができないため、今回はこの程度だったのかなとも思う。 結局、カウンセリングの段取りが出来てないから、薬を飲んでちゃんと通院しなさいとしか言われなかった。 ちゃんと通院しなかったのがいけないのか。このクリニックはハズレなのか…。 皆様はどう思いますか?

  • 色々調べたのですが、分からず…教えてください。

    初めまして。似たような質問があるのですが、計算が出来ず…教えてください。 いつ妊娠したのか知りたいのです。 4月5日~8日生理 (たまに、生理不順になります) 6月6日検査薬 分かるくらいの薄い反応。 6月9日レディースクリニック受診薄く見えるか見えないか。 6月16日レディースクリニック内診。何も見えず。 子宮外妊娠の可能性もあるからと17日に 産婦人科受診。時間経ってからうすーく反応。 内診何も見えず。 6月24日5w6d GS19.7 予定日2月28日だろうと。 2週間後にハッキリわかると思うよ。 と言われました。 実は、5月30日朝がたの3時頃無理矢理やられてしまいました。 彼氏とは、ほぼ中だししてます。 いつしたなどハッキリとした日付は分かりません… 30日の可能性は高いでしょうか? 教えてください。 自分が情けなくてどうしようもないです

  • 福岡の産婦人科について

    私は、来月出産予定の妊婦です。 今更・・・な質問なんですが、普通産婦人科の妊婦検診っていくらくらいなんでしょうか? 自分が通ってる産婦人科の金額を友達に話したところ(\4,000-)、高いと言われました。 どなたか和白レディースクリニックで受診された方いますか? 検診費・出産費(初産)はいくらくらいなんでしょうか? 今更産婦人科を変える予定はないので、お暇なときにお答えをください。 よろしくお願いします。