• 締切済み

SMTは死んだ技術

intelはSMT技術であるハイパースレッドを捨てたと思いますか? 確かにマルチコアに行けばいらないと思いますが。 また、Nehalem辺りで復活するでしょうか? 一般ユーザーにとってはデュアルコアで十分なんでしょうが。 対照的にPen4で失敗したのになぜかIBMは高クロック化、SMTに進んでいます。intelはなぜ失敗したのでしょうか? 長いパイプラインがいけなかったのでしょうか。 IBMは何か解決策を見つけたのでしょうか? 将来的にAMDも高クロック路線に進む可能性があるんでしょうか? 確かIBMと提携していましたよね。

みんなの回答

  • Tacosan
  • ベストアンサー率23% (3656/15482)
回答No.1

ちょっと昔の論調だと 「一般ユーザにはシングルコアで十分」 になりそうなんですけどね. ほら, 「デュアル CPU なんていらない」って言ってたし....

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • CPUの性能で・・・

    CPUのに色々ありますが ゲームをやる時に デュアルコアとクアッドコアやそれぞれのクロックの違い インテルとAMDのブランドの違いなどでどのような性能差が出てくるのでしょうか???

  • IntelとAMDのデュアルコアですが...

    IntelとAMDのデュアルコアのCPUですが、クロックによっても違うでしょうが、ベンチマークの結果では、たいていのテストでIntelの方がAMDよりもいい結果がでてますが、実際使用していて体感的にその差なんて感じられるものなんでしょうか? ゲームはしないとすれば、その差が感じられるのは、画像の処理をする時くらいですか?

  • Bulldozer(FX)について

    AMDは今更なぜ過去にIntelが失敗した高クロックを上げるアーキテクチャーを採用したのですか? 過去の起こった高クロック化に伴う発熱増のことは分かっているでしょう。 技術的にクロックを上げても、発熱は増加しないように なったのでしょうか。

  • デュアルコアのCPUでの動作は、どうでしょうか?

    インテル、AMDともに最新のCPUはデュアルコアが主流になってきています。 私も次回自作マシンはデュアルコアでと思っていますが、ひとつ気がかりがあります。 ウィルスバスター2005などのセキュリティーソフトの動作はどうなのでしょうか?ウィルスバスター2005では、スペック上マルチコア未対応らしいのですが・・・・。 実際にAthlon 64 X2をなど使用されている方、セキュリティーソフトはどのような物をインストールされていますか?現状、動作に問題はありませんか?

  • TMPGEnc2.5 マルチスレッド

    TMPGEnc2.5という古いVerの製品を使っています。 マルチスレッドが使えるみたいなのですが、デュアルコアCPUや ハイパースレッディングに対応しているのかわかりません。 ご存知の方は教えてください。 もうひとつ質問なのですが、TMPGEncのマルチスレッド機能を使うには、 インテルとAMDどちらのCPUが効果的なのでしょうか?

  • CPUの事でインテルかAMDか

    質問というかアドバイスをお願いしたいと思います。 現在Pntium4 3.0GHzの自作マシンを所有しております。 デュアルコアにも興味を持ち始めたのですが、 インテルかAMDかどちらにするべきか迷っています。 使用用途は3Dゲーム(FF11)、インターネット程度です。 インテル一筋でやってきたのですが、「3DゲームなどはAMDがいいよ」など聞くものですからAMDも選択肢に入れました。 しかしAMDの事はよくわかりません。 クロック周波数だけでは比較にならないみたいですし。 予算的には2~3万程度です。 アドバイスお願いできますでしょうか。

  • AMDとintel

    デスクトップPCの購入を考えてます。 AMDとintelのデュアルコアCPUですが。 同じクロックならどちらがいいんでしょうか? PCの使い道としては、CDやDVDを焼いたり、YOUTUBE等で動画見たりネットサーフィンやメッセンジャー等で遊ぶ程度です。 双方の性能や価格面で良いところ、悪いところ等教えていただけると嬉しいです。 また、僕は初心者でCPUの事等全然分からないのですが、AMDよりintelの方がブランド力があるように思えて同じクロックでもAMD搭載機を使うのが不安な気がします。 携帯はドコモじゃなくてauなんですけどね(笑 似たような性能で信頼性もあれば安価な方を利用したいんです。 よろしくお願いします。

  • Intel、AMDのデュアルコアCPUの性能差について

    以前まで使っていたパソコンが壊れましたので、新しいノートパソコンの購入を 考えているのですが、CPUについて迷っております。助言よろしくお願いします まず、私はパソコンを使って、Photoshop,Illustratorを使った画像編集、 またAdobe Premiereを使った動画編集もこれからやっていきたいと予定しております。 ですが主たる用途としてはPhotoshop,Illustratorによる画像編集になるかと思います。 そこで、質問なのですがこのような用途であると、デュアルコアCPUというは 必須の条件であると思うのですが、Intel,AMDどちらがいいというのが はっきりとわかりません。 私は苦学生でして、お金にはあまり余裕がございませんでして、できれば安価な AMD Turion64X2 TL-60(2.0GHz/1MB)にしたいと思っております。 そこで、質問です。これは同クロック程度でデュアルコアのIntel社製のものと 比較すると結構安くなっています。ということは、性能はIntel社製のものより 劣ると考えてみてもよろしいのでしょうか?しかし、もし仮に劣るといっても 体感では感じられない程度でしたらそれも教えていただけたら嬉しいです。 それから、AMD Turion64X2 TL-60(2.0GHz/1MB)はやはりCeleronとの 比較であれば体感できるくらいの処理の速さは感じられるのでしょうか? おもにPhotoshopなどの画像編集で使用する場合はどうでしょうか? Photoshop、Illustrator、Premiereなどを使う際には AMD Turion64X2 TL-60(2.0GHz/1MB)なら同クロック程度のCore2Duo 並にストレスなく動作することができますでしょうか?教えてください。 よろしくお願いします。

  • CPUのパワーについて

    すいません Pen4-531とPenD-920ではエンコードやゲームではどちらの方が快適に使えるのでしょうか? 動作クロックはPenDが2.8GHzでPen4が3.0GHzですがやはりハイパースレッディングのほうがデュアルコアに劣るのでしょうか? CPU以外の構成は同じで 2G-RAM 512M×4本デュアルチャンネル動作 HDD 7200rpm 320G SATA グラフィック 玄人志向GeForce7600GT チップセット 945G インテル純正マザーボード

  • AMD社製デュアルコアCPU搭載のB5ノートパソコンを購入したいのですが

    http://okwave.jp/qa4984183.html で質問した者です。 題名どおりのパソコンを探しているのですが、自宅近くの量販店では見つかりませんでした。(AMD社製デュアルコアCPUと画面サイズ12.1インチにこだわりたいです) そこで、通販でオーダーメイド(BTOパソコンって言うんですよね?)で購入しようとしてみたのですが、ここでも扱っているサイトは見つけられず…。インテル社製のデュアルコアCPU搭載製品はあるんですが…。 そんな中でも上記のURLに貼ったURLのショップであるにはあったのですが、もうちょっとクロック数の大きい(できれば2.0GHz以上:見栄え的に…)ものが欲しいのです。取扱っている通販サイトを知りませんか? 動機は同じく上記のURLに書いた通り、まことにわがままなものですが皆さんの情報をよろしくお願いします。

このQ&Aのポイント
  • 人生半分以上を過ごした人への質問
  • 年金に関連する話題に触れながら、寿命や理想の死亡年齢について考える
  • 自分の予想寿命は75歳であり、ベストケースでも同じくらいの年齢を希望するが、現実は予想通りにはいかないことを認識している
回答を見る