• ベストアンサー

危ない日本のゆくえ

加藤紘一氏の実家・事務所が右翼に放火された。右翼はその後自殺を図ったがそんなことはどうでもよい。加藤氏は以前から首相の靖国参拝に対して否定的であった。靖国を批判すると右翼連中が来る。天皇を批判すると右翼連中が来る。日の丸・君が代を批判すると右翼連中が来る。中国や韓国の味方をすると右翼連中が来る。日本はそういう国なのか。日本の奥深いところでドロドロした思想がうごめいているような気がする。言論で勝負できないクルクルパーな右翼が暴力で訴えてくる。日本はそういう国なのか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • IXTYS
  • ベストアンサー率30% (965/3197)
回答No.15

> 奥深いところで、ドロドロした思想がうごめいている。 戦後の日本の政治は、一時の例外を除き、一貫して保守派の政党が握って来た。 これには占領軍の統治政策が大きく影響している。 朝鮮戦争勃発により、アメリカが占領政策を大変換させてしまったのである。  日本を当初の理想社会ではなく「反共の防波堤」化する必要に迫られた。 そのため、公職追放処分者を復権させ、逆にレッドパージを実行した。 これにより、ナショナリズムが台頭し、戦前暗躍した右翼が復権して来る事となった。 そして、この右翼勢力が暴力団と結びつき、闇の勢力として暗躍。 さらに、政権与党の中枢にまで入り込み、現在に至っている。 だから、警察も右翼の暴力には『見ても見ぬ振り』を通して来た。  東西冷戦の時代は、それで良かった。 しかし、冷戦が終結すると、世界のパワーバランスが大きく変った。 一時はアメリカの力の突出が見られた。 しかし、二度に及ぶイラク戦争と、アフガン出兵によるアルカイダ掃討作戦の失敗により、国際的な信用は大きく失墜している。  これにより、建国以来、国是として来た『モンロー主義』への回帰とブロック経済化への転換が予想される。 日本はいつまでも『アメリカの傘の下』にはいられない。 傘がボロボロに破れ、日除けにも、雨除けにもならなくなっているからである。  日本の生きる道は何か? 百五十年前の鎖国に戻るか。 そうするには、今の国土では精々五千万人しか養っては行けまい。 歴史この方、一貫して鎖国状態にあった日本である。 これ以外の生き方は出来るだろうか。 お隣の韓国は中国との長い冊封関係で培った外交ノウハウを蓄積させており、国際社会でも立派に手腕を発揮している。  中国はモンロー主義に回帰していくアメリカに代って、世界に覇権を唱えて進出の構えを見せている。 『眠れる龍』が目を覚ますのだろうか。  日本には未来を想定して、国の行くべき進路を示せる指導者がいない.。 しかし、偏狭なナショナリズムが台頭し、右翼がのさばる、あの『暗黒時代』を復権させてはならない。 戦後右翼 ウィキペディア http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%8D%E3%83%83%E3%83%88%E5%8F%B3%E7%BF%BC

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (14)

  • NCU
  • ベストアンサー率10% (32/318)
回答No.4

加藤氏と右翼の関係は存じませんが、まあそういう国なのかと言われればそういう国なのでしょう。 要らないと思うのは私だけでしょうか。 右翼も、天皇制も。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • sat4
  • ベストアンサー率38% (100/262)
回答No.3

 特殊な事件が確かに多いような気がしますよね。 こうも連日、異常な事件がニュースで報道されますとね。 今回の割腹放火右翼だけじゃなくて、異様な殺人事件が多発していることなどなど。  でも、それらは、特殊な事件で、普通の日本人は普通ではないでしょうか。  「日本の行方」が心配になるようなほど、こうしたことが 日本の至る所で日常的に起きている訳ではないですし、 異常者は右翼左翼を問わずいるのが世の常ですから。  むしろ、日本の行方が心配になるような出来事は、普通の日本人の行動で、 投票に行かないことや年金や税金を払わない(払えないではなくて)とか もっといえば、マスコミにあおられて、反権力的思考回路になるとか こういった人が普通にいるようになることだと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • popesyu
  • ベストアンサー率36% (1782/4883)
回答No.2

暴力で言論を弾圧するのは別に右翼にかぎらず、サヨクだって部落だって在日だってことあるごとにでてきますよ。マスコミが表立ってニュースとして流さないだけ、後者の連中の方が問題は根深いと思います。 まぁそういう国なんですが、右翼に左翼にしろ自称市民団体にしろ、それが堂々の正義としては成立していない、胡散臭い目で見られているという点ではまだマシだとは思いますが。

localtombi
質問者

補足

なるほど、確かに極左もやりますね。おしゃってるように堂々の正義として成立していないのですが、そうなりつつある、というような風潮を感じるわけです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

考え過ぎです。 極右にも極左にもバカはいる。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • なぜ中国や韓国は公に天皇制と「君が代」を批判してこない?

    靖国神社参拝をあんなに批判するのに なぜ公に天皇制と「君が代」を批判してこないのでしょう?

  • 今の現天皇陛下は靖国神社に参拝していないのですか?

    今の現天皇陛下は靖国神社に参拝していないのですか? 皇居から近いのに参拝していないの? 天皇陛下が靖国神社を潰そうとしているって本当でしょうか? 安倍首相は参拝してるけど天皇陛下は靖国神社を潰したい?正月に右翼の皆様が皇居に行ってから靖国神社に行ってるのに? 当の天皇陛下は靖国神社が嫌い? 右翼の人はビックリなのでは?

  • 都立高校 学期末試験で、安倍総理の参拝批判に誘導。

    東京都の都立松が谷高校で今年1月に行われた3年生の「政治・経済」の学期末試験で、安倍首相が、昨年12月に靖国神社に参拝したことを批判的に報じた毎日新聞の紙面を添付し、意見や説明などを求める問題を出題していたことが、分かったそうです。有識者からは、「参拝への批判を誘導するような問題で極めて不適切」との指摘が出ているそうです。当方は、右寄り、左寄り、右翼(革新)、左翼(保守)以外の事は、わかりません。また、天皇陛下に対しては右翼は天皇寄り、左翼は反天皇かと思っており、日教組などは、右翼から攻撃されていますので、反天皇、つまりはこの部分では、革新勢力かとも思っています。君が代等の問題も、度々起こりますし、靖国神社参拝などは、もっての他なんでしょう。問題とされる設問は 【「安倍首相の靖国参拝に対し、中国・韓国は厳しく批判した」と説明。その上で(1)「自分の思うことを自由に書きなさい」(2)「中国・韓国はなぜ批判しているのか。中国・台湾・韓国と日本との関係は『戦略的互恵関係』にあるが、それを無視してまで、なぜ安倍首相は参拝したのか。アメリカはなぜ『失望した』のか。説明しなさい」】-との設問らしいのですが、当方は、日本国内で、保守であろうが、革新であろうが、一向に構わないと思いますし、人ぞぞれと思っています。しかしながら、この設問内には【中国・台湾・韓国と日本との関係は『戦略的互恵関係』】とまで言っており、何故、日本国民であるはずの彼ら(日教組、左翼。ちなみにこの問題は一教師らしいのですが)は、中国、韓国、台湾まで、引き合いに出し、肩を持つのでしょうか?日本の国益など、どうでも良いとでも言いたいのでしょうか?当方のように、中途半端な知識の、ネトウヨと俗に呼ばれる人間よりは、遥かに頭脳明瞭で、学力優秀なはずの彼らの、この行動がわからないのですが?どちらが日本の為か?しいてはここで韓国を甘やかす事自体、問題の先送りに他ならないと思うのですが?

  • 日本は反日国?

    日の丸を怪しいとか右翼とか言う。 天皇陛下の誕生日を無視してクリスマスのほうを祝う。 日の丸をほとんど見かけなくなった。 日本は反日国?

  • 天皇、日の丸、国歌という言葉に感じるもの

    お世話になります。 最初に、私はいわゆる右翼、左翼の立場ではない事を言っておきます。 正直私は国歌を歌う事も、国旗掲揚にも何も感じおらず、あれは学校行事等で 様式化していた物なのでなにも考えていませんでした。 天皇についてもそうで、なぜいるんだろうと子供の時は思っていましたし、天皇に いて特に重要性を感じていませんでした。 日の丸についても、多少戦争の匂いがすると言うか、そういった認識が何となく ありましたが、なにか試合等があれば振っていたでしょう。 しかし今は少し考えが変わりました。 君が代の歌詞の意味など知らずに子供の時は歌っていましたが 今の年になって調べてみると、軍事的な意味合いも無く、ずっと平和であります様にと 受け取ればいい歌詞だと思いますし、きちんと意味を子供に伝えてあげるべきだと思います。 (君=天皇らしいですが、神道が宗教の日本で問題があるとは思えず....。) しかし君が代を歌うだけで中国、韓国からは批判を受け、複雑な気持ちになります。 日本人でも嫌がる方もいます。 天皇についても、世界最古の皇族で、歴史的にも外交の為にも必要な日本の象徴だと 今は思っています。(まあ、あまり詳しくはないのですが。^^;) それで最近思う事があるのですが、ネット上でよく右翼左翼という言葉が使われています。 主に韓中の方が日本人に対して右翼という言葉を使っている様です。 それらの方から言わせて貰うと上記の様な発言をする私は完璧な右翼でしょう。 私は単純に歴史、宗教を調べていく上で天皇家は重要ですし、けして日本帝国万歳 なんて思想はありません。 戦後60年以上が経った今でも、韓国中国に大日本帝国と揶揄されたり戦後の補償を持ち出される事は あまりいい気持ちはしませんし、いつになったら前を向くのかとも思います。 しかし今は日の丸の旗を振る事や、国歌を大きな声で歌う事はなんとなくしずらい気持ちも なきにしもあらず、です。一般参賀などで日の丸を振る大衆を見ると異様な雰囲気に 感じてしまう事もあります。 私は右翼でも左翼でもないのに、この複雑な気持ちは何だろうと思う事があります。 前置きが長くなりましたが、皆さんは天皇、日の丸、国歌という言葉に感じるものは 何ですか? ※無知ゆえ、変な言葉や不適切な表現等がありましたら申し訳ありません。

  • 終戦の日は天皇、首相は靖国参拝禁止条例

    毎年8月15日の終戦の日に、中国、韓国の批判が怖くて、天皇、首相が靖国参拝できないのなら、いっそのこと終戦の日は天皇、首相は靖国参拝禁止を条例で定めたらどうでしょうか?

  • 日本国の国歌が君が代、その根拠は?納得不能です…

    日本国の国旗が"日の丸"というのは、それは理解でき、納得です。 しかしながら、日本国の国歌が"君が代"というのは、その根拠は? 全く理解できません、納得できません。 教えてください。 何故、我が国の国歌を"君が代"とするのですか?

  • なぜ今の天皇陛下は靖国神社を参拝しないのでしょうか

    なぜ今の天皇陛下は靖国神社を参拝しないのでしょうか? 今の天皇陛下は右翼や自民党が言う反日国民なのでしょうか?いつから天皇家は韓国人や中国人に乗っとられてしまったのでしょう? 今の天皇陛下は日本国首相総理大臣の安倍晋三が言う反日国民なのでしょうか?

  • 靖国参拝が公的なものになる法的根拠

    先日、民主党の小沢一郎代表がA級戦犯分祀論をぶち上げて小泉総理の靖国参拝を批判しました。そして与党側も安部官房長官が靖国神社に分祀を強制するのは政教分離に反すると明言、反論しました。 <A級戦犯分祀が靖国の姿 小沢氏、首相参拝を批判> http://news.goo.ne.jp/news/kyodo/seiji/20060409/20060409a1790.html <安倍長官、小沢氏の分祀論を批判> http://news.goo.ne.jp/news/asahi/seiji/20060410/K2006041000860.html?C=S 日の丸と君が代は、国旗国歌制定法によって定められていますが、靖国神社の参拝を内閣閣僚に義務付ける 「靖国神社参拝法」 なるものは聞いたことがないので、須らく個人参拝になると思います。公的参拝ならば昨今の中韓の内政干渉的批判を待つまでもなく政教分離に反し、憲法違反になるというのが私の認識です。そこで法律の専門家の方に質問させて頂きます。 1)「靖国神社参拝法」は現行で憲法違反になるか? 2)昨年の小泉総理の「さい銭参拝」は憲法違反になるか? 3)玉串料を税金から払うと憲法違反あるいは何らかの法律違反になるか? 以上の3点、よろしくお願い申し上げます。

  • 天皇陛下と右翼の関係

    平成天皇最後の誕生日でしたね。天皇のお言葉は国民への思いや平和への願い、美智子妃殿下への温かいねぎらいの言葉に溢れていて、とても感動的でした。 ところで前から気にはなっていたのですが、天皇陛下は政治的な発言は禁じられているものの、昭和天皇の時代からA旧戦犯が合祀された靖国神社への参拝を行わなくなり、また今生天皇は沖縄に何度も足を運び沖縄の人たちが戦争中に味わった耐え難い苦痛を思い慰霊と平和の祈念を繰り返してきました。 ところが右翼的な政治家や人々の傾向として、靖国神社に参拝するし、沖縄の基地問題では沖縄の人たちに思いやる姿勢が見られません。また今日のお言葉では天皇としてはやや踏み込んだ、日本で働く外国人を日本人が社会の一員として受け入れることを希望されましたが、右翼的な人たちはどちらかと言うと排外的な傾向が強いように思います。 右翼と言ってもいろいろな考えの結果右翼的になっているのでしょうが、感覚的には天皇陛下を敬い尊ぶものだと思っていたのですが、どうもやっていることはそうでもないように見えます。質問には政治的な背景は無く、純粋な疑問ですのでよろしくお願いします。 一言で言うものでもないとは思いますが、天皇陛下や天皇制についてどう考えているのでしょうね?