• ベストアンサー

採用・不採用に一週間も待たされるのは・・・

pyaraの回答

  • pyara
  • ベストアンサー率30% (24/78)
回答No.2

>「来週の金曜日に電話します。4時までに >電話がなかったらそちらから電話して下さい」 ここは素直にこの言葉を信じるしかないと思います。 >こちらが「お盆明けまで待てる」と言っても >一週間も待つのでは、これは落ちたと思ったほうが >いいでしょうか? 「来週金曜日まで待てる」と答えて、そしたらその言葉通りに待てるリミットいっぱいの金曜日に「返答する」と言われた、そのことを気にされているんですよね? だとすれば、#1さんの回答通り、出来る限りデータを集めてから(面接をしてから)結果を出したいという、向こうの気持ちの表れと捉えるのが自然だと思いますよ。 hoshigatamikanさんに対する印象をして、面接官にリミットいっぱいに回答日を設定させたなんてことは普通に考えてありえないです。

hoshigatamikan
質問者

お礼

出来る限りデータを集めてから結果を出したいというお店の気持ちの表れなんですか。 私の印象が悪くて回答日を遅らせているということはありえないんですね。少し安心しました。 回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 採用・不採用の連絡について。

    27日水曜日に面接に行きました。 その時にいつから就業できますか?の問いに11月1 日と言いました。 それで2~3日中に連絡しますのことでした。 それで大体合否の通知は手紙ですか?電話ですか? 会社は大きい会社で私のほかにも何人か来てました。 面接とかあまり経験無いので分からないので教えて下さい。 ちなみにパートです。

  • 転職活動の面接日程で

    転職活動をしています。 そこで、一つ困ったことが発生してしまいました。 私は携帯の電源を切っている状態(電源を切っていなければならない所にいたため)の時に、面接希望先から電話がかかりまして、留守電で「○○日を予定しています。ご都合が悪い場合などはお盆明けの17日に電話してください。」とありました。その○○の日が別の用事が既に入っており、困っています。 こういう場合、電話で日時を変更してもらうようにお願いしてもいいのでしょうか?そういうことをして面接希望先の心象を悪くしてしまうのでしょうか?家族が言うには心象を悪くするから避けたほうがいいとは言っているのですが。

  • ファミレスの採用

    現在高校生です。僕は、今まで三回ファミレスの面接を受けました。どれも、落ちました。 そのうち2回の面接では、出れる日は、土日入れて週4日。キッチン希望、という希望をしました。 この条件は、そんなに悪くはないですよね?そうなると、やっぱり面接の受け方、答え方などが悪かったということでしょうか?それと、ファミレスで男性でも、女性と同じくらい「笑顔」は必要ですかね? 正直、もう自信がなくて、職種変えようかとも考えてます。 ご意見願います

  • 採用前提の面接について

    今週の水曜日に面接をしてきました。 面接をしてくれたのが課長さんだったのですが 採用前提で面接をもう1回 今度は社長としてほしい。 なので、木曜日か金曜日に社長との面接日を伝えるために 電話するって言われたのですが まだ電話がありません。 その場合どうしたらいいでしょうか? 黙ってまってればいいですか? それとも後日自分から電話のほうがいいでしょうか?

  • マックの面接を受けたのに採用不採用の電話が来ません

    先週の金曜日にマックの面接を受けました。担当者さんからは「明日か明後日には採用か不採用か電話します」と言っていたのに電話が来ませんでした。 こういうときは落ちたということなんでしょうか? もし落ちていたならほかのバイトを探さなければいけないので困っています。

  • ガスト バイト

    明日ガストの面接なんですが、「なぜここでバイトしたいのですか?」 と聞かれたらなんと答えるのが妥当ですか? 電話で「キッチン、ホール両方行けます。」 と言ったのですがどうしてもキッチンが良いのですが変更できますかね? ちなみに高校2年の男です。

  • アルバイトに採用されてから3週間たったのですが・・・。

    9月10日にアルバイトの面接に行き、 その場で採用されました。 18日に年末調整の紙と、もう1枚の紙にサインをして印鑑を押し、 「制服が届いたらまた電話をします。」 といわれたので、 ずっと電話を待っています。 しかし、 3週間たってもまだ電話がありません。 詳細を書くと長くなって申し訳ないのですが、 飲食店のお店です。 そのお店の外に『アルバイト募集』の張り紙がしてあったので9月の初め頃電話をしました。 そして、10日に面接に行き、その場で採用が決まりました。 その時に店長さんに 「17日にまた来てください」 と言われたので17日にまた行きました。 そこで、アルバイトの注意ごとなどが書いてある紙(?)と年末調整の紙に名前や住所などを書き、印鑑を押しました。 店長さんに、 「今Sサイズの制服がないから、制服が届いたらまた電話します」 と言われました。 「すぐにでもバイトしたかったら大きい制服で我慢してもらえば明日からでもバイトできますよ」 ということを言われたのですが、 “我慢してもらえば”という言葉が気になり、 「制服が届いてからでいいです」 と答えました。 9月中には連絡がくると思っていたのですが、 今日になっても連絡はありません。 これは不採用にされたということなのでしょうか? それとも、また制服が届いていないだけなのでしょうか? こちらから連絡してみようかと思ったのですが、 「制服が届いてからでいいです」 と言ってしまったので連絡をしても何と言っていいのかわかりません。 ちなみに、そのお店の前は毎日車で通るのですが、貼ってあった『アルバイト募集』の張り紙ははがしてありました。 もう1つお聞きしたいのですが、 私はアルバイトをするのが初めてで、友達に 「初めてならコンビニとかスーパーの方がいいと思うよ」 と最近言われ、 まだアルバイトが始まってもいないのに大変不謹慎ですが、 今のアルバイトをやめてスーパーでアルバイトをしようかなどと考えてしまっています。 面接に行った日にすぐに採用が決まり、お店の詳細を聞いてすぐの採用ということだったので、 今冷静になって考えてみるとその飲食店は夜23時までなので、次の日1限目から大学がある日は厳しいかもなとか、 髪の毛を染めてはいけない・パーマもいけない・化粧は薄めに など、働くうえで当然のことだとは思うのですが、もう少し規則が緩い(せめて暗い色なら髪の毛を染めてもいいなど)ところで働きたいなとも思い始めました。 アルバイトをやめる時は1か月前くらいに言うのが常識ですよね? まだ働いていない場合は今言えばやめさせてもらえるものなのでしょうか? 長々と申し訳ありませんが、ご回答よろしくお願いいたします。 当方、大学一期生、女です。

  • 採用の可能性について

    私は、現在、転職活動中です。 私はある飲食店の調理希望として、先日の16日に面接を行い、逆質問をされた際に、勤務地のことを質問すると希望勤務地を聞かれました。 そして、結果は10月4日以内とのことで、面接は終了しました。 すると、翌日に希望勤務地から直接電話が入り、20日に再度、希望勤務地で面接を行いたいとのことで、無事終えました。 ここまでは、良い方向に進んでいると思っていたのですが、本日の22日~10月12日まで、再度、募集をかけているのを発見してしまいました。 また、その求人サイトは、前日の正午まで募集希望があれば、翌日には掲載ができるようで、不安が一層高まりました。 希望の強い店で、かつ、2度の面接で可能性を感じていただけに、つい焦りを感じてしまいます。 この様な状態は、採用の可能性が低くなったのでしょうか? ご回答お待ちしております。

  • アルバイト採用について質問します。

    アルバイト採用について質問します。 昨日(月曜日)に某ファミレスのキッチンのバイト募集の面接しました。担当者からは写真は貼らなくてもいいから履歴書持ってきてといわれたのでそうしました。担当者は履歴書を見ながら別の面談シートに面接しながらいろいろ書き込んでいたのですが、面接終わったあと、後でトラブルが起こらないようにするために履歴書を返されました。 希望の時間帯などの条件は最初の電話した時点で伝えているのですが、履歴書その場で返却するということは不採用ということなのでしょうか? すごくそのことが不安でたまらないので何でもいいので助言して下されば助かります。よろしくお願いします。

  • 面接後、採用の電話で…

    今日面接にいきました。仕事はサービス業の事務です。面接時に休みの事を一応聞いたのですが、緊張していてあまり覚えてません(汗^_^;) 求人票には年間休日数は105日で木曜は固定休みとお盆休み、年末年始、GWは休みになってます。週休2日制は無しになってます…覚えてる範囲では祭日がある時はその祭日の振替で平日休みをもらえると言われました。でも祭日と木曜とお盆、年末年始、GWを合わせても105日にはなりませんよね(>_<)これは木曜の他にも休みがもらえるという事だと思いますか? 面接の時に確認すれば良かったのですが緊張していてあまり聞けませんでした(>_<) またかなり採用を前向きに考えて頂けて、採用されたら次の日からでも来れますか?と聞かれてつい、はい大丈夫ですと答えてしまったのですが…出来れば5月1日から出勤出来たらと思ってます。 質問なのですが、採用の電話を頂いた時に、月の休日数を聞いても大丈夫だと思いますか?またもし木曜以外にも休めるなら希望は聞いてもらえるのか聞きたいです。また聞くときはどういう風に聞けば悪印象ではないですか?(面接でも休みの事を聞いたのであまり休みの事ばかり聞いていると印象悪くなるかもと思ってます…) そして、面接ではいつからでも出勤大丈夫ですと答えたけど、初出勤日は5月1日からが希望ですと言っても大丈夫だと思いますか? 優しい解答お願いしますm(__)m