• ベストアンサー

PC電源を入れ しばらくすると フリーズします。

noname#30893の回答

noname#30893
noname#30893
回答No.1

PCのバージョンと使用年数はどのくらいでしょうか。 単純に寿命かも、とも思いますが、エラーメッセージがあれば より的確な回答が得られると思います。 セキュリティソフトは入れられていますか? もし入れられていないならウィルス感染の疑いがあります。

natudayo
質問者

お礼

早速ありがとうございます。No.2の方のご指摘どおり 暑さに弱かったようです。

関連するQ&A

  • 電源スイッチを押しても電源が入らず「フリーズ」状態になってしまいます。

    ★パソコンはNECの「バリュースター」です。 ★電源スイッチを押しても電源が入らずにフリーズ状態になってしまいます。 ★止む終えず、強制終了させてしばらくたってから再度電源スイッチを押して起動するまで繰り返しております。 ★通常一発で電源が入るのは稀で1~2回の「電源スイッチを押す」・「作動しない」ので強制終了するを繰り返しております。 ★もちろん今まで何度かNECのサポートセンターに相談して放電作業をしたりしていますが治りませ。 ★そしてメーカーに3週間ほどかけて修理に出しましたが結果は「異常無し」でした。 ★私はもう1台ノートパソコン(東芝)を使用しておりますが、使用方法が悪いとは思って居りません。 ★尚このパソコンは当初より非常に「フリーズ」することが多い状態です。 ★そしてフリーズした際に[Ctrl][Alt][Delete]キーを押してもなんの反応も示さないので強制終了させております。 ★あと異常状態と思われることは電源スイッチを押して電源が入り「ようこそ」の画面から「ウインドウズ」の画面に切り替わる際の音楽が一瞬切れてスムーズの音程ではありません。 ★非常に困っておりますので宜しくご教授ねがいます。

  • 電源を付けてアイコンをクリックしただけでフリーズしてしまいます

    タイトルの通りですが、動画や音楽を開こうとしてもフリーズします インターネット(フレッツ接続ツールが開けない)もできません シャットダウンも再起動も(それぞれのアイコンにまずたどり着けない)できません なので電源を切るときは電源ボタン長押しの強制終了で消すしかないので心苦しいです これを治す方法はありますでしょうか? OSはXPです

  • PCを立ち上げたら何も表示されない(><)フリーズ??

    ここ2日ほど、PCを立ち上げてなかったんですが、今日立ち上げたら スタートボタンは出たんですが、アイコンも何も表示されないんです。 画面は壁紙をなしに設定しているので、通常のグリーンのような色です。 それで、ctrlと Altと Delを押しても何も反応もなく、何も表示されないんです。仕方なく電源を強制終了しました。 それから、再度立ち上げたら、強制終了したので、スキャンディスクが始まったのですが、通常に立ち上がりました。 今まで、こんな事がなかったので不安です。 フリーズなんでしょうか? でも、立ち上げた直後にフリーズってあるんでしょうか?

  • Pcがフリーズ

    更新プログラムを構成しています95%完了でフリーズ 7時間経過しても進まず強制終了し、再度電源入れるとやはり95%完了でフリーズ。 これを何度も繰り返してます。 どうすればいいでしょうか

  • PCの電源を入れても起動しない

    NECのPC-VL570BDですが(05年2月購入)CPU2.93Ghz・メモリー1Gを搭載しています、最近調子が悪く再インストールもしたのですがよくなりません。 電源を入れても一度起動して、画面が暗いままフリーズ状態になり、強制終了して再度電源を入れると正常になります、また時々画面が正常の状態で立ち上がってもポインターがフリーズして結局強制終了して再度立ち上げなくてはなりません。 どうかお助けください。

  • 助けてください。PCがフリーズしました。。

    助けてください。PCがフリーズしました。。 電源入れて、添付の写真の画面でフリーズします。 画面一番下に『windowsを起動するまで(秒):27』とありますが カウントダウンは始まらず27のまま固まっております。 キーボードもマウスもまったく反応しませんので、やむなく強制終了。 コンセントを一回外して、またつけて、電源入れて、またすぐこの画面でフリーズ。。 自分のスキルでは(スキルなんて全くありませんが^^;)何が起きてるのか、どう対処すればいいのか、まったくお手上げです。。 どうか詳しい方おられましたら、ぜひご教授ください。。

  • フリーズ

    富士通のデスクトップ型のパソコンを使っていますが、よくフリーズします。特に、というより、インターネットを使用後、使用中のみなのですが、かなりの頻度で起こり、本体の電源を切ってから立ち上げなおすと言う始末です。具体的にどんなときに起こりやすいかというと、画面上で接続を切断するときに起こります。回線はISDNを使っていて、切断してもアダプターの方は切断されないという状態になります。再度接続しようとしても、もちろん使用中で接続できなくなっていて、終了画面から再起動しようとするとフリーズし、警告画面のようなものが出てきて、書いてあるとおりに再起動しようとしても出来ず、強制終了しています。パソコンは1年半前に購入したもので、Windows98です。パソコンに関しては初心者と言うわけでもありませんし、家族の中には仕事として頻繁に使用しているものもおり、特別おかしな使い方をしているつもりはありません。Macも使用していてこちらでよくフリーズするのはわかるのですが、Windowsでもフリーズはよく起こることなのでしょうか?(とくに接続の段階で。)アダプターとの関係もあるのかとも思ったのですが、何かわかる事があったら教えてください。お願いします。

  • PCの電源を切ろうとすると、

    PCの電源を切ろうとすると、 「プログラムの終了-Aterm WARPSTARサテライトマネージャ Windowsに戻ってプログラムの状態を確認するには、 [キャンセル]をクリックして下さい。」 ・・・というような表示が出ました。 その後、いつものように終了オプションから終了を選択すると、 Windowsをシャットアウトしています(?)のようないつもの画面から、 いくら時間が経っても電源が落ちず、その画面のまま止まっています。 内部でも何の音もしていませんでした。 仕方無く電源ボタンを長押しし、強制的に電源を落としたのですが、 (これってダメージを与えるんですよね・・・?) こうなってしまったのはなぜでしょうか?また、その改善方法を教えて下さい。 あまり詳しくないもので、分かりやすく教えて頂けると有り難いですf(^^; ちなみにここ3回ほど、電源を切る時は毎回上記のようになり、 その都度強制終了しています。 また、上記の現象が起きて以降、起動直後、フリーズしてしまう事も増えました。。。

  • PCの電源がつかない。

    パソコンがフリーズしたので、再起動ボタンを押したところ、反応しなかったので、再起動ボタンを長押しして強制終了しました。 この強制終了が原因ではないと思います。 電源をつけても電源もCPUファンも回らないので、電源が通ってないのだと思い、電源を新しい物に変えてみましたが起動しませんでした。 ランプすらつかず、無反応です。 電源の接続は、サイトと説明書を見ながら、前と同じように接続したので、差し間違いなどはないと思います。 電源後ろのOn/OffスイッチをOnにすると、マザーボードの中のランプは光っています。 マザーボードの電池も取り替えました。 焦げ臭いニオイもしませんでした。 CPUかマザーボードの故障だと思うのですが、CPUは壊れても電源はつくらしいので、マザーボードなのでしょうか? 小さなことでもいいので、情報をくださるとありがたいです。 よろしくおねがいします。

  • PCが立ち上がりでフリーズ

    PCを「電源を切る」で終了して、再度立ち上げると最初のwindowsの画面で横バーの青いグラフが出てきますが、途中でフリーズします。強制的に電源を長押しして再度立ち上げると正常に作動します。毎回一度はフリーズするので困ってます。