• 締切済み

バンバン50(RV-50)のウィンカーとテールランプがつきません!!

nouriderの回答

  • nourider
  • ベストアンサー率19% (396/2083)
回答No.3

ヒューズが切れたんじゃないかなぁ、確かバンバンはヘッドライトの回路はそのほかの回路と分けてあったと思うから、まぁ古いバイクだからその程度のトラブルはよくありますよ。

Dego01
質問者

お礼

貴重な意見有難うございます。

関連するQ&A

  • ウィンカーとブレーキランプが点かない

    ウィンカーとブレーキランプが点かない 4Lモンキーを一年程前に12V化し、現在まで乗ってます。今日、突然ウィンカーが点かなくなってしまいました。最初はウィンカーリレーが壊れたのかと思い、交換してみたのですが改善されませんでした。 おかしいなぁと思いしばらくしてからブレーキランプを見ると、そちらも点かなくなっていました。 ヘッドライトをつけてみたら、ヘッドライトとテールライトは一応点灯しました。 ホーンを鳴らしてみると、バッテリーが弱ってるかのような小さく頼りない音になっていました。 しかしバッテリーはまだ新しいものです(4L-BS) 目視ですが、ヒューズは切れてないように思いました。 感覚として、昼に最初のウィンカーが切れた後から急激にバッテリーが弱まっていったように感じました。 ひょっとするとレギュレーターの故障ではないかと思うのですが、原因がわかりません。 どなたか分かる方、ご教示頂けないでしょうか?

  • (250TR)汎用テールランプに変更したところエンジンがかからなくなりました

    250TR(02年型)のテールランプを汎用品(EASYRIDERS製 ラウンドテールライト メッキ)に変更したところスタータスイッチを押してもセルモータが回らなくなりました。また、テールランプも反応しません。変更前までは正常にエンジンがかかっていました。 汎用品を取り付けるための加工としては、純正テールランプを外すためにテールランプのハーネスをすべて切断し、ギボシを取り付け、汎用品に接続しました。動作確認のため、ブレーキをかけてもテールランプは点灯せず、また、エンジンもかからないようになってしまいました。ウィンカー、ホーンなどは正常に動作します。 教えてgooの既出の質問などを見ましたが、バッテリーが弱っているわけでも、ヒューズが飛んでいるわけでもなさそうなので質問させていただきました。教えていただきたいです。よろしくお願いします。

  • べスパのテールランプについて

    べスパに詳しい方に質問します。 現在べスパ ET3 に乗っています。 テールのスモールランプが球を入れてエンジンをかけるとすぐに飛んでしまいます。 「プラスの電線がどこかでボディーに接触しているのでは?」 と思いテールランプ、ヘッドライト、エンジンにネジでとまっている配線ケースを確認したのですが問題がありませんでした。 原因が分からず困っています。 詳しい方のご回答をよろしくお願いします。

  • テールランプとメーター

    ゼファーのウィンカーを純正からキジマのスモールウィンカーに変えたのですが、ヘッドライトの電源を入れたときにテールランプとメーターのライトがつきません、説明書どうりに取り付けることができ、ウィンカーはちゃんとつくのですが、どうすればいいですか?教えてくださいおねがいします!!

  • テールランプ、ウィンカー前後がつかない

    最初に新しいLEDのテールランプを変えたのですがその時はついてひかり成功したのですが、翌朝見たらつかなくなっていて、ウィンカーもつかない状態になっています。 ヒューズを確認したところ全て確認したのですが切れてませんでした。 原因わかる方が入れば教えてください。 車種はKawasaki Ninja EX250Lです。

  • モンキーのヘッドライト.テールランプ

    電気系統に関してほぼ無知です(^o^;) 部品取りのモンキーを購入し試行錯誤しながら組んだのですがエンジン始動させた時にはヘッドライトとテールランプがついていたのですが試運転を5分くらいするとつかなくなりました(*_*) 原因をバカでも理解できる文面で教えてもらえないですか(´;ω;`)? ちなみにテールランプは2灯で線が3本づつの6本だったのを3本にまとめてあります。 ハイビームもつきません。 ウィンカーとメーターは光ります。 ヒューズは飛んでません。

  • 原付のウィンカーがでないのです。

    こんにちは。バイクに関してはペーペーなので変なことを書くかもしれませんが、あらかじめご容赦をお願いします。 先日お世話になった方が海外に留学するということで、年季の入ったヤマハのbobby(ボビィ/chappyの姉妹品)をいただきました。 ヘッドライトは付きます。エンジンをふかすと弱弱しい光が強まります。 ウィンカーがつきません。音すらしません。同様にホーンも鳴りません。 バッテリーが弱っているから充電した方がよいというアドバイスを受けていたので、それかなと考えたのですが、エンジンをふかしてもつかないあたり充電云々でなく、バッテリー周りがおかしいのではないか(充電できない)と素人判断で考えています。 もしそうであるなら、自力で直せるものなのでしょうか?そうでなければ、旧車を扱ってくれるバイク屋を探して、バイク屋さんに修理を依頼するのですが。。。 よろしくお願いします。

  • ウィンカーテールの配線

    バイクの汎用ウィンカー内臓テールランプ購入しました。配線が五本出ていて、赤・黄・黒・白・緑とあるのですが、それぞれの役割教えてください。

  • ホンダ・ジャズのウィンカーとブレーキランプが点灯しません。

    ホンダ・ジャズのウィンカーとブレーキランプが点灯しません。  彼女がホンダのジャズの中古に乗っていますが、つい先日バッテリー(6v)を交換したばかりなのに、エンジンをかけても、ヘッドライトは灯火しますが、ウィンカー及びブレーキランプが点きません。10分ほど走っていると点くようになります。バッテリーの問題かと思い(確かにテスターでバッテリーの残電力を計ってみたら0.2v足りてませんでした。電解液は充分あります。)、バッテリーを手製の鈍速充電器で充電してあげましたが、問題は解決せず。 回路の問題なのでしょうか? 抵抗器などの問題なのでしょうか? どなたか判る方いらっしゃいましたら、解決方法を教えてください。

  • テールランプがつきません

    前照灯、前後ウィンカーランプはつくのですが、ブレーキランプ、ポジションランプがつきません。つねについてるはずのポジションランプもつきません。バルブを交換したのですが、それでもつきません。原因は何なのか分かりません。バイクはスティード400です。どうすれば直るんでしょうか?バイク屋さんに持っていく時間もないです。よろしくお願いします。