• ベストアンサー

原付のライブディオZXのエンジンがかかりません・・・

Hyde_Worksの回答

  • ベストアンサー
回答No.2

キャブを掃除した、ガソリンはOKとあれば、燃料系のチェックとしては、ドレンからキャブのガソリンを抜いて、キックして、再度キャブにガソリンが来てるかチェックしてください。ドレンからまた出てきたら、OKだと分かりますね。ここまでやったなら、燃料系はまず問題なしと判断できます。 次に、電気系。これはプラグに火が飛んでるか否かだけです。飛んでいればチェックOK。 ここまでやって掛からなければ、ピストンの穴空き、もしくは棚落ちです。エンジンOHです。 長期間放置だけの理由で、こうなることはほとんどないですけど。 キックのコツは、それぞれですけど、1.アクセルを全閉状態で、数回蹴る。2.アクセル全開で蹴る。この1と2の繰り返しですね。シリンダーに送り込む混合気量を大雑把に調整して、プラグをかぶらせない工夫をしてるだけです。キャブのばっちり調整されていて、点火系に問題なければ、こんなキックの仕方はしないですから。

kussetsu
質問者

補足

プラグに火が飛んでるか否かってのはどうやってチェックするんでしょうか?やり方があるのですか? それとドレンてオイルを抜くとこですよね? キャブにガソリンを送るチューブからガソリンがでてきてたので大丈夫だとおもうのですが・・・

関連するQ&A

  • ライブディオ ZX エンジンかからない

    ライブディオ ZXをもっています。 それは もらいものなので、結構な時間放置されてたと思います。セルはもちろん、キックを何回してもエンジンがつきません。セルを押してもなにもはんのうがありません。バッテリーをかえたら つくんでしょうか?キックを何回もしていると マフラーのあたりから、プスンと大きな音がでます。 プラグ キャブ はみてもらいました。他になにがいけないのでしょうか? 初心者なので、まったくわかりません。 専門の人や わかる人はおしえてください。

  • 原付エンジンがかからなくなっちゃいました。

    あまりバイク関連詳しくないので分かりにくかったら申し訳ありません。 今現在ライブディオZX AF35のII型後期(02年式)を所有しています。 かれこれ3年間程放置してあったので当然エンジンかかる訳もなく少しだけ詳しい友人に手伝ってもらいガソリンタンクの洗浄とキャブの洗浄だけしたらとりあえずエンジンはキックでかかるようになりました(バッテリーが死んでいるので) それで3日程は調子良くキック数発でかかっていたのですが、昨夜乗ろうと思いキックしたのですがどれだけキックしてもかかりません。 原因として考えられるのは何でしょうか? キャブ洗浄したりして直した当初エンジンをかけるとマフラーからものすごい量の白煙が噴き出していたのですが、しばらく経ったらおさまったのですが、それと何か関係しているのでしょうか? あとプラグは交換済みです。 どなたかよろしくお願いします。

  • ライブディオ ZX なにしてもかからない

    そのZXは もらったものなので、結構 放置されてたとおもいます。セルをまわしてもなにも反応しません。キックをしてもマフラーのあたりから プスンというだけ。セルでなにもおこらないのは バッテリーを変えればいいとわかっています。キャブには異常なし。車のバッテリーに繋いでプラグに火がちっているのも確認しました。でも普通何回もやっているとプラグが濡れてくると思います。でもぬれない。やはりそこがわるいのでしょうか?全然わからないので わかる人は 教えてください。もしよかったら LINEのQRも貼っておくので 詳しいことききたいです。よろしくおねがいします。

  • ライブ ディオ ZX

    ZXなんですが 走行中にいきなしエンジンが止まりました ガス欠かな?と思い ガソリンいれてセルしてもエンジンがつきません キックでもかかりません 原因なんだと思いますか? ガソリンはちゃんと回ってます 前々から走行中に異音がありました。 改造点はベリアル ZEROのパワフィル デイトナ フルデジタルCDIメーカー不明強化ベルトです プラグも確認してみましたが プラグのみかたがよくわからないので 一応写メのせときます

  • ライブディオZX

    最終型02年のZXなんですが セルでエンジンがかかりません。 キックだと何回やるとかかりますが スロットル回してないのに 勝手に回した状態になり アイドリングが高いのかな?とおもい 徐々に下げるとエンジンがきえます。 もう1回キックでかんばってつけて 走ってみたんですが 0~30でがぶります。 30キロ以上は普通に走ります。 キャブ掃除しましたがやっぱりだめでした。 キタコのパワーフィルターつけてたんですが 純正エアクリ加工したやつに変えてから 3日ぐらい立ってから調子が悪くなりました。 原因なんだとおもいますか? 改造点は べリアルグランドスラムマフラー ボッシュCDI デイトナハイスピードプーリー mj90 台湾製WR36グラム ライブディオ用純正ベルト 説明下手くそですがよろしくお願いします。

  • 原付のエンジンがかかりません。

    はじめまして。 愛用していた「ホンダディオチェスタ」が1ヶ月ほど乗らずにいたらエンジンがかからなくなってしまってました。 以前よりキック始動でしか動かなかったのですが、しばらくキックしていると必ずかかっていました。 しかし今回はかかりそうな雰囲気すらありません。 念のためプラグを新品に替えましたが症状は同じです。 プラグの先がガソリンで濡れているようなので、ちゃんとガソリンはきているようですが…。 (でもタンクに少量しかガソリンが入っていませんがそのせい?!) 何とか動かして乗ってあげたいですが、何が原因として考えられますか? ご指導宜しくお願いいたします。

  • ライブディオZX

    またまた質問です(T_T) 最終型02のZXなんですが エンジンのかかりが悪いです。 バッテリー残量が少ないのでセルではかかりませんが キックで20回以上やらないとかかりません。 かかった!と思ったらすぐにきえてしまいす アイドリングスクリュー?を全開に回しても 回転数があがらずきえてしまいす。 キャブ掃除、キャブのパッキン?ガスケット?を新品に変えてもだめでした。 原因なんだと思いますか? よかったら教えてください。 改造点は ベリアル ポッシュCDI デイトナハイスピードプーリー 純正ベルト mj95 WR33 です。 後、この前オイルを買ったんですが いつもはホンダの2ストオイルいれてるんですが カストロールオイル2STをいれました。 ホンダのオイルが入ってる状態で カストロールをいれました。

  • 原付、エンジンがかからない

    走行途中で、急にエンジンが止まり。その後にすぐかかったのですが、またしばらくしたらエンジンが止まっちゃいました。 それからエンジンが掛からなくなり、困っています。 キャブOHしてみたのですが、特に汚れもなく、ガソリンも回ってきてました。キックも下り、粘っているとマフラーからガソリン臭がするので、ガソリンはきているようです。 フィルターを新品に交換してみました。それでもダメです。 現時点で試したのはこれだけです。 何が原因なのでしょうか? フルノーマルの2ストライブDIOZXです。

  • ライブディオZXのエンジン不調について

    先日、友人からライブディオZXを貰ったのですが、どうも調子が悪くて・・・ エンジン始動時は普通に走るのですが、数分もしたら10キロ~20キロの加速が鈍ります。 いわゆる「カブってる」状態かと・・・ プラグの頭が黒く湿っているので燃料が濃いのでは?とも言われました。 友人の話ではボアアップしてあるとの事ですが排気量は不明で、キャブ、エアクリ、マフラーはノーマルです。

  • AF18ディオのエンジンがかかりません。

    先日、こちらで質問させて頂き、皆様のアドバイスを元に試行錯誤させて頂きました。 キャブ掃除に苦戦しスタータージェットの詰まりが解消出来なかったため、結局ヤフオクで実働車の中古キャブを購入し、装置。 ガソリンが上がってこなかったため、負圧ポンプを新品に替え、それに接続するホースも3本全て新品に交換。それでもガソリンが上がってこなかったため、アドバイスをもとにクランク室に向うホースを口でくわえ吸ったり吐いたり…するとガソリンは無事あがって来ました。これにより負圧ポンプは正常に作動していると確信しました。 次にキャブ内に直接ガソリンを注入し、セルやキックで何十回と始動を試みましたが、今ひとつかかりません。 エアスクリューを1と1/2回転戻したところから1/4回転づつ戻したり閉めたりしながらそれぞれ試したのですが、なかなか…。 マフラーは詰まっていては始動に影響すると思い外したままです。 リードバルブは隙間、固着等なく綺麗なものでした。 セルは元気に回っているので問題ないと思います。 ガソリンタンクは錆びはなく綺麗です。 ガソリンは少々古いですが、それほど臭くはありません。 二年程置いたままにしていたバイクです。 エンジンがかからない原因は何でしょうか?