• ベストアンサー

CenterCom AR410 V2の初期化

TAK_999の回答

  • TAK_999
  • ベストアンサー率43% (42/96)
回答No.2

間違っていたらごめんなさい。 IPは初期状態では設定されていないように思います。コマンドでIPを有効にして任意のアドレスを設定するのではないかと思います。 取扱説明書はありますか?ハイパーターミナルにも設定があるようです。 設定が正しいのであれば、フラッシュメモリ部分が壊れているのかもしれません。参考URLに取扱説明書のファイル名を書いておきます。

参考URL:
http://www.allied-telesis.co.jp/support/list/router/ar410v2/m304800a_ar4.pdf
yara
質問者

補足

何度もありがとうございます。 マニュアルをずっと見ていますが、ここかな?と思われる部分についても、最後まで読むと、「・・・お客様の環境により変化します・・・」となっていて、不明瞭なのです。 ハイパーリンクの設定等はそんなに多くないので、やっていますが、Loinの文字にならないのです。 やはり壊れているのでしょうか・・・。

関連するQ&A

  • モデムで受信時に電話番号を調べる方法

    Windowsパソコンにモデムが接続されていて、 ハイパーターミナルでそのモデムに接続した状態にしておき、 そのモデムの回線へ別の回線から電話した時、 呼び出し中になるとハイパーターミナルの画面に「RING」が表示され、 電話している側を切ると「NO CARRIER」が表示されます。 「RING」中に、電話してきた側の電話番号を、 ハイパーターミナルへ表示したいのですが、 その方法をご存知の方がいらしたら教えてください。 ATコマンドなど調べてはみたのですが、よくわからず、 パソコンの設定か、モデムの機能や設定かが不十分でなのか、 どうしたらいいのかわからない状況です。 ハイパーターミナルでは、表示のみの状態で、 コマンドの入力はまったくできません。 ATコマンドを入れるとしたら、モデムのプロパティで、 追加の初期化コマンドのところくらいしか見当たりません。 何かヒントになる情報でもかまいませんので、 よろしくお願いします。

  • VPNルータの管理画面が見えません

    お世話になっております。 VPNルータ(Yamaha RT107e)に対しhttp接続で管理者画面に入り、 LAN設定項目のIPを設定しました。 VPNルータ再起動後、http接続による管理者画面に入れなくなってしまいました。 <変更前> LAN-IP: 10.8.51.11 WAN-IP: 設定なし <変更後> LAN-IP: 192.168.51.11 WAN-IP: 192.168.51.12  ※WANポートをLANとして使用する、にチェックON また、この製品にはシリアルポートが付いており、ハイパーターミナル等 でCUIベースで設定変更ができるようなのですが、こちらについても ハイパーターミナル接続後にルータから応答がないのです。 どこから手を付けて良いかわからない状況になっておりまして、 どなたか手助け願えませんでしょうか。 以上、宜しくお願い致します。

  • ルーターにつながらない

    お恥ずかしい質問ですが、どなたか教えてください。 社内にあるあまったルーターで設定の勉強をしていましたが、間違って工場出荷時の状態に戻してしまい、それ以後ルーターに接続できなくなってしまいました。 YAMAHAのRTX1000です。 取り説には自動でIPが検出されるので、ハイパーターミナルなどを起動すればつながる、というようなことが書いてありましたが、つなげることができませんでした。 どうしたらルーターに接続できるでしょうか。 よろしくおねがいします。

  • ルータ・RTX2000の初期IP設定のトラブル

    RTX2000でcold startで初期化、管理者でログイン後、ip lan1 address 192.168.xxx.xxx/24 を入力しますが、エラーとなります。何故か全くわかりません。 ログインはハイパーターミナルで実施しています。show configなどの照会コマンドは受け付けますが、ip lan1はだめです。 シリアルケーブル接続で作業は実施しております。また、マニュアルも手元にありますが、初歩すぎて解説もありません。 手詰まりの状態です。お助け下さい。 あまりの初歩ですが、対処方法をご教授下さい。

  • ハイパーターミナルのコマンド

    YAMAHAのルータの設定でハイパーターミナルのConfigファイルを見ていたのですが、コマンドの前に#がついているものがあります。 この#は何の意味があるのでしょうか? 詳しい方ご教示お願いします。

  • シスコルーター コンソール接続方法

    こんにちは。 シスコのルータとPCをコンソールポートで接続して初期設定する際、PCがWindowsの場合、ターミナルを開いてポート設定でOKをおすとそのまま接続され、ターミナル画面にルータのプロンプトが出ると思いますが、 Linux(CentOS)でウィンドウがない場合の接続方法を教えてください。 コマンドは #console terminal で接続できるのでしょうか。 よろしくお願い致します。

  • ハイパーターミナル

    現在ハイパーターミナルでbluetoothを用いたデータの送受信を行おうと考えています。 ハイパーターミナルの接続の設定で通信速度、データ長等は設定しました。 でウィンドウ上でコマンドを入力してEnterを押したのですが実行されません。なぜなんでしょうか? 回答のほうよろしくお願いします。

  • Macでルータなどにシリアル接続は可能か?

    よく、ルータやスマートHUBなどに、シリアルケーブルを接続して、Windowsだとハイパーターミナルなどで接続しますが、あれを、Mac(マッキントッシュ、OSX)で接続することは可能でしょうか? どなたか、経験のある方がいらっしゃいましたら教えていただけますか? (そもそもできないのでしょうか?) 一応、Mac対応のUSBシリアル変換アダブターは、手元にあるのですが、そちらで接続後、Macのターミナルというソフトを立ち上げて、リターンキーを押したり、しばらく待ったりしても何も反応がありません。 Windowsのハイパーターミナルだと、IDを聞かれたりするのですが、、、。 Windowsのハイパーターミナルでもいくつか設定を行なっているので、同じようにMacのターミナルで何か設定が必要なのかな?とも思うのですが、それらしきものを見つけきれていません。

  • ハイパーターミナルの設定方法について

    ciscoルータにconfig設定(ファイルで送信)をしたいと考えております。console経由でconfig設定すると時間が掛かるのでLAN(TCP/IP)経由でconfigを設定しようと考えて、実施したところLAN経由ですと送信速度が早過ぎる?ためか途中でハイパーターミナルがフリーズしてしてしまいます。申し訳ございませんがLAN経由でconfig設定する場合のハイパーターミナルの設定を教えてください。

  • アライドテレシスのルーターの設定について

    アライドテレシスのAR740というルーターを中古で本体だけ手に入れて、設定しようとしています。 ある情報にCiscoのコンソールケーブルで代用できるとあったので、手に入れてハイパーターミナルで接続してみましたが、うまく接続できませんでした。 そこで、マニュアルには無いのですが、.YAMAHAのルーターのようにRARPDで強制的にIPを設定する事は可能でしょうか? . できれば、ご経験のある方の御回答をお待ちしております。