• ベストアンサー

webページの表示が遅いんです(超初心者です)

xxalicexxの回答

  • xxalicexx
  • ベストアンサー率58% (31/53)
回答No.6

ウイルスやスパイウエアによる症状のような 感じもするのですが…。 ウイルス対策ソフトやスパイウエア対策ソフトは 使用されていらっしゃいますか? もし使用していない場合は感染している可能性が高いです。 http://www.trendmicro.co.jp/hcall/index.asp こちらでチェックしてみてください。

hananurie
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 早速試してみようとしましたが、 「ウィルスバスターオンラインスキャンを実行できません。 このWebサイトはホストのウィルスバスターOn Line Scanによって 許可されていません。」という表示が出てきて、オンラインスキャンが できないのです。 「ホストのウィルスバスターOn Line Scanによって 許可されていません。」の意味が分かりません。 ウィルス対策には、既に、 ノートンインターネットセキュリティ2006を インストールしてあります。最新版だと思います。 今もPCを立ち上げる度に「・・・正常に機能しています」という 表示が出るので、ウィルスではないのではないかと思っているの ですが・・・いかがでしょうか?

hananurie
質問者

補足

さきほど、ノートンアンチウィルスでウィルススキャンを しました。 全てのシステムをスキャンし、「ウィルス、スパイウェア、 その他のリスクは見つかりませんでした」との表示が出ました。

関連するQ&A

  • webページで表示とは?

    デスクトップ上で右クリックすると 「アクティブデスクトップ」→「webページで表示」 というものがあります。 選択しても画面が一瞬点滅するだけで、特に変化が見られません。 どういうものなのでしょうか。

  • WEBページが開かない

    自作PCで、OSはWin7PROの64bit版を使用しています。 IEのバージョンは8です。 IEを使用し、お気に入りやリンクを開いてWEBページを開こうとした際、 最初の一回目に「Internet Explorer ではこのページは表示できません」、「接続の問題を診断」と言う画面が出てきます。 ここで、診断ボタンを押しても、「問題を特定出来ませんでした」となります。 しかし、更新ボタンを押して再表示すると正常にWEBページが表示されます。 (わざわざ更新ボタンを押さないと正常に表示されないのです) 新しいページを、お気に入り等から開こうとした際、最初から正常にWEBが表示されるようにするにはどう言った箇所を確認すれば良いのでしょうか? ブラウザの設定等が何か関係あるのでしょうか? こう言った症状の改善策を教えて頂きたく思います。 なお、LANドライバは問題なくインストールしており、ルーターからのインターネット接続も問題ありません。

  • ウェブページが縦長に表示されてしまう

    dynabook PAAX57ALP というノートパソコンを使っています ウェブでページをひらくと、ページによっては左右にそれぞれ10センチほどの 余白が出来てしまい中央に縦長に小さい文字で表示されてしまいます よく楽天で買い物するのですが、お店のトップページは普通に表示され、商品の詳細ページに行くと細長く表示されてしまいます わたしはインターネットとメールしかできないので、パソコンの設定などいじったり しないのですが、唯一心当たりがあるといえば、ウェブページを開いているときに 1歳のこどもにキーボードの左半分あたりをめちゃくちゃに押されてしまったことです 普通の表示にもどすにはどうしたらいいでしょうか? もしお答えいただけるとしたら、初心者向けの言葉でおしえていただけるとうれしいです

  • インターネットのページを表示すると・・・

    PC初心者な為わかりにくい説明になってしまうかもしれません・・・ 15インチのモニターを使っていたのですが壊れてしまい16インチに替えました。最初はインターネットなどの文字がぼやけてたんですがなんとかぼやけを解消できたのですが・・・ 次はインターネットでWEBページなどを表示すると縮小されたように両側に空白ができるようになってしまいました。 その前には拡大されて画面におさまりきらない表示になっていてそれを直すためにプロパティで解像度を高くしたのですがそれが原因なのでしょうか? WEBページをウィンドウぴったりにする方法があれば教えてください。 ちなみにモニターはSHARP-LL-T1610Wです・・・。

  • 重いWebページについて

    重いWebページがあるとします。 そのページを表示するとき次の3つのうちどれが一番軽いですか?ちなみにswfのページです。 1.全画面で表示 2.縮小で大きさを小さくして表示 3.タスクバーに縮めて表示 解説付きで回答をいただけたら光栄です。

  • ウェブページが表示されない

    今日PCを買い替えました(WinXPからWin7へ)。これまではバッファローのルーターを介して問題なくインターネットができていましたが、新しいPCに替えたところ、ウェブページの表示がおかしくなりました。具体的には ●どのページであっても、最初は繋がらない(接続されていないと表示)。 ●しかし、更新ボタン(F5)を押すと、更新されどのページもしっかりと表示される。 ●IE、Firefoxともに同じ症状。 ●スカイプは常時、問題なく繋がっており、ビデオ会話もできる。 ●古いPCに接続しなおすと、常時、問題なく繋がる。 原因として思い当るところがなく困っております。どなたかわかりますでしょうか。

  • ページを表示できません 

    こちらの「OK Web」を閲覧または書き込みしているとき、「ページ表示できません」と出ます。 質問に対しての回答を書いていて、下の「投稿」をクリックすると「ページを表示できません」となったり、質問として投稿しようと「次へ」をクリックすると表示できなかったりと、また最初から書き込みしなければ・・という感じです。頻繁ではありませんが最近良く「ページが表示できません」となります。こちらのサイト以外はあまり表示できないというのはないのですが、こちらのサイトのみそうなってしまいます。(こちらのサイトが多いです)インターネット一時ファイルの削除などを試みても同じです。 単に混雑しているだけなのでしょうか?それとも何かあればご教授いただければ幸いです。 乱文で申し訳ありませんがよろしくお願いいたします。

  • Webページを表示できません

    インターネットのWebページが表示できず、困っています。 パソコンは2台あり、ブロードバンドルーターで接続していますが、 そのうちの1台が、突然WEbページの表示ができなくなりました。 この質問は、問題のない方のパソコンから書き込んでいます。 どうぞよろしくお願い致します。 解る範囲で、状況や環境など書かせて頂きます。 【状況】 1:少し前までは問題なく閲覧できていました。 2:繋がらなくなる直前に、何かをインストールした等の記憶はありません。 3:IE(6.0)とGoogle Chromeを使っていますが、どちらからも閲覧できません。 4:IEでは、上のタブにサーバーが見つかりません、下のところにページを表示できません。と出ます。Chromeではエラー101不明なエラーです、と出ます。 5:システムの復元をしてみました→変化ありません。 6:ルーターの電源も入れ直しました→変化ありません。 7:コマンドプロンプトでping yahoo.co.jpと打つと packets:Sent=4,Received=4,Lost=0 と出ますので、 どうやらインターネットには繋がっているようです。 7:LANのネットワーク共有は問題なく繋がっています。 8:IEのキャッシュは空にしました。Cookieも削除しました。 9:プロキシサーバーを使用しない設定も確認しました。 10:IEのアドレス欄にルーターのIPアドレスを入れてみましたが、「サーバーが見つかりません」となります。もう一台のパソコンからは、ルーターの管理画面に行けます。 【環境】 ノートパソコン(HP EliteBook 8530W) OS WindowsXP Professional SP2 IE 6.0 ルーター コレガWLR300GNH 無線LAN接続です。 お手数かけますが、どうぞよろしくお願い致します。

  • 「Webページが見つかりません」と表示される

    お世話になります。 Windows7Pro IE11 社内イントラネットのトップページにアクセスし、しばらく 放置していると「Webページが見つかりません」と表示されて しまいます。 特定のPCからアクセスした場合に限ったことなので、Webページ 自体には恐らく問題は無いかと思われます。 なお、当該PCよりPingをWebサーバーに対して打ちっぱなしでしたが、 特に欠損はありませんでしたので、ネットワーク接続の問題でも なさそうです。 IEの一時ファイルや履歴の削除も行い、インターネットオプション ⇒  詳細設定 にある『リセット』も行ってみましたが、状況変わらずです。 他に確認したことは、  ・イントラの別ページでは問題無し。  ・IEで複数のイントラページをタブで開いておいた場合、   トップページのみ「Webページが見つかりません」となる。  ・「Webページが見つかりません」となったとしても、ホームページ   ボタンを押すと、すんなりトップページが開く。   ※ホームページとしてトップページを設定してます。  ・トップページは3分毎にリフレッシュしている。   ※どのタイミングで「Webページがみつかりません」となっているか    分かりませんが、もしかするとこのタイミングかもしれません。    ただ、必ずしも3分経つと症状が発生する訳ではないようです。  ・当該PCは複数人のユーザーで共有しており、移動プロファイルを   つかってログオンしている。   今回不具合の連絡をもらったユーザー以外からの連絡は無いので   もしかすると、当該ユーザーに限ったことかも。   ※他のユーザーは気にしてない(気づいてない)だけかもしれない    ので、必ずしも当該ユーザー限定とは言い切れません。  ・他の共有PCに当該ユーザーがログオンした場合、症状は発生しない。 まだやってないことは、  ・アドオンの無効化  ・個人情報の削除(リセット時に個人情報の削除にチェックは入れてない) ですが、トップページ限定で起こっている症状なので、関係無いよう にも思えます。 本来であれば、当該PCに別ユーザーでログオンした場合症状が起きるのか、 ローカルAdminでログオンした場合はどうなのか、他のブラウザなら どうなのか等確認すべきだとは思うのですが、当該PCは現在使用中なので 今すぐ確認出来ない状況です。 上記のことから「この辺を確認してみては?」というようなことがあれば ご教示頂けると幸いです。 宜しくお願い致します。

  • インターネットのWebページ表示が遅くなった

    ・NTTのフレッツ・光プレミアムのマンションタイプに加入しています。2年前にパソコンを買い替えた時はインターネットの接続もスムーズでページもサクサク開きましたが、半年くらい前から急にページの表示が遅くなりました。「ページが表示されました」のメッセージが出てもフリーズ状態で、すぐに動きません。特に画像表示に時間が掛かっているようです。広告画像(動画?)等の表示で止まっているようですが、なかなか表示されず画面のスクロールも出来ません。一度表示されるとその画面はスムーズに動きます。Gyaoの動画等も普通に見れます。又、画面表示の途中で白くなり「インターネットエクスプローラーの動作を停止しました。」と表示される時がありますが、しばらくすると画面は問題なく表示されます。特にインターネットを切るときによく表示されます。原因がわかりません、考えられることがあったら教えてください、お願いします。