• ベストアンサー

前橋(群馬)→河口湖(山梨)間の車のルートについて

world7046の回答

  • world7046
  • ベストアンサー率18% (8/43)
回答No.2

群馬県から山梨県に行く場合、あまり知られてないけど 前橋→(関越道)→花園 花園→(国道140号)→秩父→甲府 甲府→(中央道)→河口湖 というルートもあります。 時間はそれなりにかかると思いますが、道中の景色はいいと思いますし、激混みが予想されるサービスエリアでのトイレより、一般道のドライブインとかの方が気が楽かもしれません。

minami1976
質問者

お礼

なるほど……こんなルートもあるんですね。知りませんでした。地図で詳しく調べてみます。どうもありがとうございました。

関連するQ&A

  • 高速道のルート(方法)について。

    今度、西東京方面から、東北道の羽生方面へ 行くのですが。ルートで悩んでいます。 (1)八王子から中央道で首都高経由の東北道がいいのか。 (2)あきる野などから圏央道を通って鶴ヶ島を経由して 外環を抜けて東北道へがいいのか。 なのですが。 朝から行くので(1)はかなり混むとは思ってます。 (2)は通った経験が無いので。 距離、料金は(2)のほうが多いとは思いますが 乗車していて楽なほうを選びたいと思ってます。 アドバイス宜しくお願いします。

  • 前橋~山梨の行き方です。

    前橋から山梨の笛吹市に行きたいのですが、ルート検索をすると圏央道を使うなど、一度東京に出てしまい、遠回りのように感じてしまいます。 関越道の前橋IC→花園IC→国道140号を使って山梨県…のルートを発見しましたが、時間はどのくらいかかりますでしょうか? また、道の状況も教えていただけたらと思います。山道でしょうか?また、コンビニなどもありますでしょうか? 宜しくお願い致します。

  • 高速のルートについて

    常磐自動車道から中央自動車道国立府中まで行くことになりました。しかし、首都高は複雑でわかりにくく、いい思い出がありません。そこで、高速地図を眺めていたところ、常磐道⇒外環⇒関越⇒圏央道⇒中央道のルートも一応あることがわかりました。美女木、大泉、鶴ヶ島、八王子を経由するルートです。 そこで質問です。 このルートだと尋常でなく時間がかかりますか?また、このルートでもわかりにくいジャンクションがありますか? ほぼ首都高初心者の当方に教えて下さい。よろしくお願いします。

  • 東北道~東名道 or 中央道のルート

    9月の3連休の日に山梨県へ行くのですが、関東方面へ車で行ったことがないので、 どの道路を使うべきか迷っています。 目的地は、河口湖IC(中央道)と御殿場IC(東名道)の中間くらいにあります。 ここの過去ログや、ほかのサイトも色々読んだのですが、 首都高・中央道・東名道とも渋滞するようで・・・・ 東北道メインの者としては、お盆でもないのに高速が渋滞?? といった感じでまったく想像がつきません。 朝8時に自宅を出発し、10時ぐらいには浦和本線付近まで行けると思われます。 それ以降のルートなのですが、以下のような感じで色々考えて見ました。 (1)東北道(浦和本線)~首都高~中央道(高井戸)~中央道(河口湖) (2)東北道(浦和本線)~東京外環(大泉)~関越(鶴ヶ島)~圏央道(八王子)~中央道(河口湖) (3)東北道(浦和本線)~首都高~東名(東京)~東名(御殿場) 途中埼玉県内で下道を使うルートも考えてみました。 (4)東北道(岩槻)~国道16号大宮バイパス等~圏央道(狭山日高) or 圏央道(入間) 料金・距離よりも時間優先で行きたいと思います。 どんなルートがお勧めか、アドバイスください。

  • 川口から八王子までの行き方

    明日、山梨への旅行を控えています。 出発は、川口。 9時に出発予定です。 戸田南から首都高池袋線を使い、中央環状線~新宿線~中央自動車道と考えていました。 しかし、先日の事故で、このルートが使えなくなったので困っています。 都内の一般道を走るよりは、川口~和光~所沢(254号線~463号線)~入間と走り、圏央道を使って八王子に入ろうかと思うのですが、このルートの渋滞はどうでしょうか? るーとマップで検索したところ、約1時間とでたのですが、実際にはどのくらいかかると思いますか? ・通常通り、首都高&迂回路 ・下道で入間インターへ行き、八王子へ ・外環・関越・圏央道を使って八王子へ この3つのなかで、みなさんならどのルートを選びますか? もっとオススメな道があれば教えてください。 どうぞよろしくお願いします。

  • GWに河口湖

    5/3に埼玉東部から河口湖に行くことになりました。 首都高S1→C2→5→C1→4→中央道、てのが王道でしょうが当然渋滞しますよね。ムチャクチャに。 だから都内を避けようかと思うんですけど、抜け道ないでしょうか? 今のところ、R463で埼玉横断して所沢抜けて入間から圏央道、R411、R16、中央道八王子てのを考えてるんですが。 外環、関越も混んでるだろうし。 なんか情報あったらよろしくです。 あと、さいたま市内から河口湖まで何時間見とけばいいかわかる方いましたらこちらもよろしくです。河口湖着11:00AMを想定してます。

  • 新宿周辺から前橋までどう行けば?

    こんにちは。初めて質問します。 笹塚在住で、今度の土曜日に前橋までドライブを計画しています。 早朝出発予定なんですが、 1、幡ヶ谷から4号→C1→5号→外環→大泉から関越 2、永福から4号→中央道→八王子→圏央道→鶴ヶ丘から関越 3、下道(環七か環八)→練馬から関越 のどれが一番時間がかからないでしょうか? 教えてください。よろしくお願いします。

  • ナビの最新地図情報をご存じの方

    9月納車の車のナビ情報ですが、圏央道の八王子JCTの情報が入っていません。 中央道の上りからナビのルートでは圏央道を経由しないのですが、八王子JCTから圏央道に入りました。 八王子からあきる野まで、ナビの地図では道路ではないところを走っていました。 データを更新しようかと思うのですが、せっかく更新してもまだ内容が変わっていないかもしれません。 最新の情報をお持ちの方、すでに八王子JCTは登録されてますでしょうか?

  • 埼玉から伊豆への最適ルート

    2009年8月8日(土)から、茨城西部より伊豆・伊東まで車で1泊で出かけます。 今のところ圏央道利用で中央道を使って富士方面から伊豆スカイラインに乗るか、圏央道あきる野ICを降りて一般道で厚木まで行き厚木小田原道路経由で行くか、道志道を使って山中湖から伊豆スカイラインを行くかで悩んでます。 普段は首都高~東名で向かうのですが休日渋滞が心配なので山道ルートを考えました。 現地6時~7時出発で伊東に3~4時に着けばかまいません。有料道路は覚悟の上で時間的に有利な伊東までのルートを教えてください。

  • 北関東→圏央道経由→箱根 車ルート

    週末土曜日の14日9:00箱根に到着したく思っております。 調べたのですが、関越高崎方面から圏央道に入り、一般道を経由して、最終的に厚木西から小田原厚木道路に入るのが良いとわかりました。 そこで、圏央道から、小田原厚木道路までの道中ですが下記の2ルートはどちらが良いですか? ※6:00前には狭山PA通過予定。 (1)圏央道あきる野ICで降りて、八王子バイパス経由小田原厚木道路へ (2)圏央道相模湖東ICで降りて、小田原厚木道路へ 検索した結果、(2)の方が114キロと10キロ長いが、3時間10分と50分早いと出ています。 危ないからやめた方が良い等ご存知のかた教えてください。