• ベストアンサー

地下鉄

DASSの回答

  • DASS
  • ベストアンサー率38% (116/304)
回答No.3

#1のお礼を見て、ちょっと調べてみました。 都営地下鉄:そのまま「都営地下鉄」ですね(参考URL参照)。 営団地下鉄:正式名称は「帝都高速度交通営団」でした。 http://www.tokyometro.go.jp/ しかし、帝都高速度交通営団のホームページでも、あちこちで「地下鉄」という文字が出てきます。 その他の地下鉄は分かりませんが、「地下を走る鉄道」という意味では一般的な言葉になってしまっているのではないでしょうか。 当人たちが認めている呼び名ですから、使っていいと思いますよ。

参考URL:
http://www.kotsu.metro.tokyo.jp/subway/
noname#5186
質問者

お礼

どうもありがとうございます。都営地下鉄と営団地下鉄があって特に営団地下鉄の正式名称は、すごいですね。とても勉強になります。

関連するQ&A

  • 地下鉄じゃないのに…

    東京ではJRで新日本橋駅とか京葉線の東京駅や、京浜急行の羽田空港駅みたいに「地下鉄」ではない鉄道でありながら地下に駅があるところがいくつかあるんですが、ほかにも「地下鉄」でなくても地下を走って地下に駅があったりする鉄道はあるんでしょうか、おしえて下さい。 僕の記憶では、たしか北海道のJR千歳空港駅もそうだったような…

  • 【都市別】あなたにとって「地下鉄」とは何ですか?

    国土交通省の定義を聞いている訳ではありません。 あなたが日常生活でイメージする「地下鉄」の定義を、 お住まいの地域と併せて教えてください。 他国言語の「地下鉄」に該当するコトバと 日本語の「地下鉄」のニュアンスにはズレがあります。 ところが、同じ日本語を話す日本人であっても、 「地下鉄」というコトバに対する感覚は 地域によって若干の差があるようです。 首都・東京では、JRや私鉄との相互直通運転も盛んで、 多くの都民にとって地下鉄とは、文字通り「地下の鉄道」、 すなわち「普通の鉄道の延長」という感覚のようです。 「地下鉄○○駅」という表現はさほど多く聞きません。 バス停名も「地下鉄○○駅前」とはなっていません。 地下鉄の運営主体が二つあるせいもあってか、 日常では「都営○○線」や「東京メトロ○○線」と呼ばれます。 一方、北国・札幌では、 地下鉄はゴムタイヤ電車となっているせいか、 普通の鉄道と地下鉄は別の乗り物であると 捉えている方々が少なくないようです。 (きしゃ VS ちかてつ) 地下鉄に乗る際、「電車で行く」と言う人は少数派です。 「南北線○○駅」「東西線○○駅」という言い方よりも、 「地下鉄○○駅」と呼ばれることが多いようです。 「市営東豊線」という表現はまず使われず、 「地下鉄東豊線」という言い方がほとんどです。

  • 地下鉄の乗り換え教えてください

    東京の皆様、地下鉄の乗り換えの仕方を教えてください。 羽田空港 → 明治神宮前 まで行きたいのですが、乗換するにあたり、「線と駅」を教えていただきたいのです。 いつも家族の後をついて行くだけの私ですが、今回一人で行動するため、ネットでも「乗換検索」しておりましたが、いまいちわかりません。 どうかよろしくお願いします。

  • 地下鉄の安全性

    地下鉄の安全性を教えて下さい。 人災などでは無く、構造的な安全性と地震などが起こった時にはどうなるか、ということです。 地下に穴を開けて地下街や地下鉄、トンネルが存在しているわけですが、 どうして崩れないのでしょうか? また、崩れる可能性というのは無いのでしょうか? 崩れる場合は土砂崩れみたいに崩れるわけでは無いのでしょうか。 安全を維持する為の管理はどのように行っているのでしょうか。 地下鉄が苦手なので、「地下鉄は如何に安全か。」という事が知りたいです。

  • 地下鉄でも携帯電話を利用できるのは何故

    車内の通話は控えるようにとのアナウンスがあるのに、何故、地下鉄でも携帯電話の通話ができるのでしょうか?

  • 地下鉄の駅で

    名古屋の 地下鉄八事駅ですが、先に開通した 鶴舞線ホームが、あとから開通した名城線ホームがよりも 地下の深いところに あります。 このように あとからできた 路線の方が 浅いところに作られている 地下の駅は ほかにありますか?

  • 地下鉄乗り換え 遠いのは?

    東京の地下鉄で、乗り換えが遠いのはどの駅でしょうか? 駅というより乗り換え可能と書いてあるにもかかわらず、400mくらい 歩かされてしまうものも含みます。 例)赤坂見附ー永田町(有楽町線)約550m 浅草線の地上乗り換えとかもよくわかりませんね。 乗り換えの失敗をなくしたいので、 ご回答よろしくおねがいします。  

  • 地下鉄乗り換え

    地下鉄で乗り換えに便利な物は何を見ればいいのですか? 私の場合は、千代田線より地下鉄に乗るのですが、千代田線から半蔵門線に乗り換える場合は、表参道乗換えが便利なのはわかりました。しかし、半蔵門線で永田町で丸の内線に乗り換えが不便です。この場合は、千代田⇒銀座⇒丸の内乗り換えが便利とわかりました。 しかし、千代田線は国会議事堂、霞ヶ関でも乗り換えができますが、歩くので不便ですが、乗り換え一回ですみます。 東京の地下鉄乗り換え時間短縮かつ歩かない方法で乗り換えをマスターする方法はありませんか? 例えば電車の車両ごとに出口がわかる物があるように。 もしないのであれば、千代田線より銀座駅までの最短ルートを教えて下さい。

  • 京浜急行[泉岳寺~品川]間は『地下鉄』なのですか?

    京浜急行[泉岳寺~品川]間は『地下鉄』なのですか? 17年ほど前に刊行された地下鉄に関する子供向けの書籍で、 京浜急行の泉岳寺駅と品川駅を結ぶ1キロと少々の区間が、 「日本一短い地下鉄」として紹介されていました。 果たしてこの定義は本当に正しいのでしょうか? 当方の認識では、東京で地下鉄と定義される鉄道は、 東京メトロ、都営地下鉄、埼玉高速鉄道のみです。 JR東日本の総武線快速線なども、 一部区間が地下線路になっていますが、 それらは一般的には地下鉄とは認識されていません。 京浜急行のごく一部区間のみが地下鉄と定義されるのは、 一体なぜだと思われるのでしょうか?

  • 横浜市営地下鉄4号線について

    今建設中の4号線について、二つ質問があります。 一つは、線名についてです。 横浜環状鉄道といったり、4号線といったりしていますが、 どれが本当なのでしょうか?横浜環状鉄道というと、なんだか市営地下鉄では ないように思えますし、ましては本当に環状になるのでしょうか? もう一つはセンター北、センター南の乗り換えについてです。 予定路線図を見ると、上記2駅で既存の路線に接続していますが、 それぞれどちらかの駅で階段を渡ることなく、ホームの反対側同士で 乗り換えができるような構造になるのでしょうか? 将来「4号線」の沿線に住む予定なので、気になるところです。 よろしくお願いします。