• ベストアンサー

お盆休みのしまなみ海道

8月12日大阪発でしまなみ海道を自転車で渡ってみたいなーと、漠然と考えています。そこで質問いくつか、質問があります 。 (1)レンタルサイクルはやはり、人が多くてすぐに品切れのような状態になってしまいますか? (2)宿はやはりいっぱいでしょうか?野宿は危険ですか? できれば一泊二日で行ければと考えてるのですが、甘いでしょうか?よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

私はしまなみ海道が開通した秋の平日に尾道から縦断しました。 この時のレンタサイクルは乗り捨てが出来ず尾道で借りたら県境すら越えることが出来なかったので、輪行で尾道駅まで行きました。(それが正解でした) 現在は乗り捨てる事が出来るので便利ですが、乗り捨て料が高く付きますし、橋は上の方を通っているので高低差が有り、なれない自転車ではしんどいのではないでしょうか。 輪行出来るのなら、なれた自転車を持って行く方が良いと思います。 それぞれの島で高速度道路はほとんど真っ直ぐですが、自転車はいったん降りて島の外周を回るので全行程80Km強有ります、1泊2日ではただ走るだけになるでしょう(レンタサイクルなら、なおの事) 私はゆっくりあちこち寄り道しながら行きたかったので2泊3日にしました。 (伯方島の伯方ラーメンを食べようとしたらコースをハズレて片道6Km有りました。) 宿は場所によって海水客と重なるので必ず予約を入れましょう。 何人で行かれるのでしょう?少人数なら断られるかも知れません。 (ユースホステルなら1人でも止まれますけど)

waiwai2005123
質問者

お礼

とりあえず、一人でただ走るだけを目標にしています。一人で泊まれるとこは時期的にも難しそうですね。ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • yuyuyunn
  • ベストアンサー率41% (20359/48651)
回答No.1
waiwai2005123
質問者

お礼

ありがとうございます。参考にさせていただきます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • しまなみ海道について教えてください

    9月頭に四泊五日で友人と、高校生三人で旅行に行きます 前日の夜(冒頭の四泊五日には含めません)に夜行バスにのって広島に行き、二日かけて尾道からしまなみ海道を渡ろうと思っています その後四国を観光して、途中京都か大阪によりつつ青春18切符を使って東京に帰ろうと思っています そこで質問です (1)荷物はどのようにすればよいでしょうか。自転車の旅行なのでできるだけ軽くしたほうがよいとは思うのですが、どれくらいの重量にすればよいのでしょうか。大きなリュック一つ分でしょうか。自転車にはリュックを入れるかごはついているのでしょうか。また、大きな荷物は持たずに中国から四国に送って、小さな荷物にまとめた方がよいのでしょうか。 (2)四国の観光のおすすめスポットはあるでしょうか (3)宿はどこがよいでしょうか。普通の旅館でも良いのですができれば安い所に泊まりたいと思っています。  まだはっきりとは決まっていないのですが、前日の夜にバスで東京を発ち、一日目はしまなみ海道を途中まで行って宿をとり、二日目で完走して四国で宿をとり、三日目は四国を観光して宿をとり、四日目も四国を観光、又は中国か近畿あたりまで行って観光 そして宿をとり、五日目は少し観光して東京に帰りたいと思っています。 また、無くても結構ですが旅行の大雑把なスケジュールでも書いてくださると助かります 回答お願いします 。  

  • しまなみ海道での宿泊

    10月の連休にしまなみ海道に行こうと思っています。 そこで一泊したいのですが、おすすめの宿はありますか?せっかくなので瀬戸内海の幸がおいしいところがいいです。あまり高価なところはちょっと・・・。

  • しまなみ海道を1泊2日で走ろうと考えています。

    しまなみ海道を1泊2日で走ろうと考えています。尾道⇒今治です。 途中どこの島で宿泊がおすすめかや、おすすめの宿・観光スポットなどありましたら教えてください。 ※再度の質問すいません。 以下以前の質問 しまなみ海道について。 GWにしまなみ海道をレンタサイクルで走ろうを考えています。 私は普段自転車はあまり乗らないのですが、一日で走破できますでしょうか。 ホームページには10時間と書いてありました。 ※体験談など何でもいいのでいろいろ教えていただければ幸いです

  • 12月末、しまなみ海道を通って四国へ

    私は実家が高知県なのですが、年末帰省する際に、 直で帰省するのではなく広島を観光して帰ろうかと考えています。 1~2泊の予定です。 まず尾道をまわり、その後しまなみ海道を通って、愛媛(愛媛は特に観光の予定なし)→高知と考えています。 そこで質問なのですが、 1、しまなみ海道を渡るにはどういう手段がいいのでしょう 自転車をレンタルするのがいいらしいですが、往復するわけではないので営業所に戻ることができません。 バスもあるそうですがよくわからず、徒歩で(しかも冬なので)全て渡るのはさすがにキツイか、など考えていますが^^; また併せて、バスで途中下車しながら、自転車、徒歩だとそれぞれしまなみ海道の島をまわるのはだいたいどのくらいの所要時間になりますか? 2、年末はやはり宿の予約は必要でしょうか 宿の予約をせずに気軽な感じで行こうと思っていますが、時期が気になります。 やはり年末は予約をしていったほうがいいのでしょうか。 回答お願い致します。

  • しまなみ海道 バイク 自転車

    しまなみ海道を一泊二日か二泊三日での旅行を計画中です。 レンタルバイクかレンタルサイクルかの選択なのですが、 (1)バイク 尾道でレンタルし、今治まで各島々をゆっくりツーリング。今治から尾道まではひたすら走り切り返却。 (2)自転車 基本的にバイクと一緒ですが、今治で乗り捨ててバスで尾道へ帰ってくる。 この2パターンを考えています。バイクは疲れることなく多くのスポットを巡ることができるが、乗り捨てができないので帰りが疲れそう&レンタル料金が自転車に比べ高い。自転車は体力的に心配だが、帰りはゆっくりできそう。 ハーフマラソンは2時間半で完走できる程度の体力ですが、普段自転車は乗っていません。はじめは自転車を計画していたのですが、「思っていた以上に大変だった(疲れた)」との書き込みも目にし心配になってきました。 実際に自転車やバイクでしまなみ海道を旅された方がいらっしゃいましたら、その時の感想やアドバイスなど頂きたいです。

  • しまなみ海道 レンタルバイク 荷物

    今年の5月に尾道、今治、そしてしまなみ海道をレンタルバイク(スクーター)で旅行をしようと思っています。 2泊3日で考えていて、今の段階のプランは 1日目 東京→尾道 昼から尾道観光 尾道宿泊 ここは徒歩や公共交通機関 2日目 尾道でレンタルバイク 各島々を細かく巡り、大島あたりで宿泊予定(出来るだけ今治に近い島で宿泊したい) 3日目 そのままレンタルバイクで今治観光&またしまなみ海道を使い尾道に戻る  です。 2,3日目をレンタルバイクを使用するつもりです。体力に自信がないのと、スクーターでの旅にハマっているので、レンタル自転車は全く視野に入れていません。 そこで疑問が生まれてきました。1日目はいいとして、2,3日目はレンタルバイクで移動とうことは、荷物はどうすればいいんだろうということです。尾道のレンタルバイクにはかご付がないようで、リュックにはしますが限界があるのかなと。そして行く先々でお土産を買ったらどんどん荷物も増えてしまいます。 日帰りではなく、3日間ほどレンタルバイクで旅行をした経験がある方、どうしたのか教えてください。 今までは、宿が2泊一緒だったりで、宿に荷物が置けたので問題がありませんでしたが、今回は宿が変わるので悩んでいます。良いアドバイスがありましたらよろしくお願いいたします。 また、プランのアドバイスも頂けると嬉しいです。

  • しまなみ海道の観光しまなみ海道のバス事情、観光に詳しい方教えてください。

    いつもありがとうございます。 しまなみ海道の観光しまなみ海道のバス事情、観光に詳しい方教えてください。30代の夫婦です。 しまなみ海道を今治側から尾道へかけて観光します。 いくぶん地図を見たり、バスの路線を調べたのですが、いまいち しまなみ海道とその通る島嶼のバス事情とお勧めの観光地がわかりません。 http://www.go-shimanami.jp/download/index.html http://www.go-shimanami.jp/bicycle/model.html http://www.jb-honshi.co.jp/kanko/course/course4.html http://www.ne.jp/asahi/to/ktaxi/index2shimanami.htm とかをみて勉強しているのですがたくさんありすぎて難しいです。 0、レンタル自転車とバスと船などを併用して今治側から尾道に抜ける しまなみ海道堪能モデルコースプランを教えてください。 希望としては、 瀬戸内海が堪能できる展望 地魚などがたべられる観光向けでない定食屋で食事がしたいです。(大漁食堂とか) 質問させてください。 1、高速バス(きららバスとか)は今治側からの場合、瀬戸田PA、BSからしか降車できないのですが、しまなみ海道の島嶼観光は、レンタカー、レンタバイク、自転車が有利ということでしょうか。 2、私どもとしては乗り捨て料金と、高速料金が高額になるレンタカーはかんがえないでバス、フェリーとレンタルサイクルの併用がいいのではと考えています。 今治側からだと降車できるのが、瀬戸田PAからなのです瀬戸田含め先の降車できる因島重井、因島大橋で降車し島内観光? 大三島まで行くバスでそこからレンタサイクル?とっかかりがわかりません。 3、バス云々降車地云々抜きにして、しまなみ海道でここだけはいっとけ、(食べておけ)ということを教えてください。 どうかお願いします。

  • しまなみ海道の交通手段について

    しまなみ海道の交通手段について 夫婦で8月初めに四国中国地方の旅行を計画しています。 その中でしまなみ海道の渡り方についてご相談です。 前日松山泊で午前中松山城など市内を観光した後、お昼頃今治に着く予定です。 その後しまなみ海道を経由して倉敷泊なのですが、しまなみ海道をレンタカー以外の手段で 渡り、できればどこかの島を観光したいと思っています。 交通手段として考え付くのはバス、船、一部レンタサンクルですが約半日という時間制約の 中でしまなみ海道を楽しむにはどのようなプランがあるでしょうか? ネットや旅行雑誌を調べましたがバス停や港の位置関係がわからず、乗り換えが可能なのか よくわかりません。 なお、基本的にしまなみ海道以外は電車を利用します。 よろしくお願いいたします。

  • しまなみ海道のサイクリングについて

    春休みのうちにしまなみ海道を往復しようと思っています。 私はサイクリング初心者の男で、体力にあまり自信はありません。 2泊で往復しようと思っているのですが、 尾道から出発し 1日目は 生口島にある宿に宿泊し、7時に出発 今治で折り返して 2日目は 大三島の宿に宿泊しようと思っています。 このプランは少し厳しいですが、2日目の宿には4時30分頃につくことは可能でしょうか。 少し厳しいならアドバイス頂けるとありがたいです。

  • しまなみ海道のウォーキング情報をください

    岡山在住ですが、しまなみ海道を歩いて渡りたいと考えています。 「岡山JRで→今治→しまなみ海道→尾道JRで→岡山」の工程を2泊3日でと思っていますが、情報があまりなくて計画に困っています。 ウォーキングまたはサイクリングされた方、地元の方、どなたでも結構ですので、参考になりそうな情報があれば教えてください。 たとえば、橋へのルート、お薦めの宿・見所・史跡・食事・シーズンなどなんでも結構です。 計画の参考にさせていただきますので、よろしくお願いします。

このQ&Aのポイント
  • 購入したEnjoy Blu-rayのパッケージ版を、Windows11で使用している際に映像・音声が出ないという不具合が発生しています。
  • PCには問題なくインストールされており、市販のDVDは問題なく視聴できますが、地デジ番組をダビングしたディスクは映像・音声が出ず、視聴することができません。
  • 解決策や対応方法について、お教えいただけないでしょうか。
回答を見る