• ベストアンサー

遅筋をつけるには・・

bcaa10gの回答

  • bcaa10g
  • ベストアンサー率39% (52/133)
回答No.7

筋肉はなくなりません。なおかつ増えません。年齢的に筋線維の量はもう大体決まっています。スポーツを止めたことで速筋線維(タイプII線維)が細くなったのです。また遅筋(タイプI線維)は鍛えることはできても、増やしたり太くしたりはできません。ただし学説では、本来遺伝的に遅筋となるべき筋線維が速筋として使われていた場合、持久力的トレーニングによって遅筋にもどるとされています。しかしこの場合タイプII線維は減ります。長距離ランナーの体を目指すなら持久力トレーニングを、トライアスロン選手の体を目指すならピンク筋とよばれるタイプIIa線維を増やすようなトレーニングを行ってください。

関連するQ&A

  • 遅筋の鍛え方。

    画像の方みたいな引き締まっているけど、女性らしいムチムチ感がある身体になりたいです。 この方はヒールが高いパンプスで踊っているので、脚の筋肉が鍛えられていると思います。(画像を見ると上半身も引き締まっている) 私はダンスが趣味なのですが、さすがにヒールが高いパンプスでは踊れません。 なのでこの方のような体型になるには筋トレが必要だと思います。 ダンスでは遅筋が鍛えられるらしいので、遅筋の鍛え方を教えてください。(二の腕・胸・背中・お腹・脚) 胸を鍛えるのは、将来胸が垂れないようにするためです。 あと、有酸素運動のみでは筋肉は鍛えられないというのは本当ですか? 誹謗中傷はいりません。 よろしくお願いします。

  • 速筋と遅筋の鍛え方

    速筋と遅筋の鍛え方 1ヶ月前くらいからダイエットしている、もうすぐ19歳の浪人生♀です。 有酸素運動は時間がある土日はランニングやビリーをし、平日はあまり時間がないので50分ほどウォーキングする程度です。 また、筋トレは腹筋背筋、腕立て伏せをやる日とスクワットやレッグリフト?をやる日で分けてます。     で、ここからが質問なんですが… 有酸素運動だけだと脂肪燃焼とともに筋肉も燃焼されて結果的に代謝が下がるから、それを補う形で筋トレをするとよい、、、みたいなことが書かれてるのをサイトなどで見かけます。   ですが有酸素運動は遅筋、筋トレは速筋が使われるから、有酸素運動で燃焼された筋肉は筋トレでは補えないような……と思いました。 低負荷高回数の筋トレだったら遅筋を使ってたりするんですか??   と、最近の素朴な疑問です。 回答お願いしますm(__)m

  • 二の腕を引き締める?遅筋・速筋?

    二の腕を引き締めるために筋力アップしたいのですが、筋肉で太くしたくないのです。 体脂肪を減らすというのはもちろんですが、筋力アップの上で速筋を鍛えると太くなり、遅筋を鍛えると引きしまるなんて事はありますか? それとも太くなるのは同じでしょうか?

  • 遅筋について

    下半身(とくにヒップと太もも)を鍛えたいです。 引き締めるという意味で。 160センチ、50.5キロの中学三年生、女子です。 皆様からのアドバイスを参考に、 毎日1600カロリーはとるようにしています。 最近、受験勉強が忙しくてジョギングやウォーキングなど ができません。 なので、腰回しや、軽い筋トレ、ストレッチをしています。 軽い筋トレとは、仰向けになり腕を曲げ、ブリッジをします。 (下半身だけを使い、浮かせるということです) 分かりにくくてすみませんが、いくつか質問させてください。 (1)ストレッチは筋肉をおとすと聞いたのですが、本当ですか? (2)筋肉を付けると代謝があがり、太りにくいからだになるんですよね? (3)軽い筋トレで遅筋(細く引き締めたいので速筋はつけたくないです)   は鍛えられますか?  下半身の筋トレに効果的な方法がありましたら、 教えてください。 遅筋を鍛えるトレーニング法がなかなか見つからなくて…… よろしくお願いします。

  • 速筋を維持したまま(遅筋を鍛えずに)有酸素運動をするには?

    中1から大学までバレーボールをやっていた25歳です。 大学を卒業してからスポーツから離れていたのですが、 最近生活が落ち着いてきて、またバレーボールを始めました。 練習は週1でやってます。 ところが3年近くもスポーツから離れていたため、 お腹の周りに脂肪がついてしまい体重も当時より5kgも太っています。 夏にはビーチバレーもやろうと考えているため、 なんとかお腹まわりのお肉をなくすことはできないかと考えています。 そこで脂肪をなくすために有酸素運動が必要と思い、 ジョギングを始めようと思ったのですが、 ジョギングをすると遅筋が鍛えられてしまいジャンプ力が 下がるのではないかと心配しているところです。 ジャンプ力を維持したまま、脂肪を燃焼させる (つまり遅筋を鍛えずに有酸素運動をする)ためには どうすればいいか教えてもらえませんでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 遅筋(赤筋)を鍛える方法

    置き換えダイエットをしているのですが、 昨日こちらで質問させて頂き、このままではいけない!運動もきちんとしよう!と思い、今回は筋トレのことについて質問させて頂きました。 外見から筋肉が出ているように見せないためには、またダイエットには遅筋(赤筋)を鍛えるのが良いということは調べていて分かりました。 私は特に足の太さが酷くて、太股が57cm ふくろはぎが37cmもあります。 一番は足痩せ、次にお腹、を減らすというのが目標です。 ですが具体的には、どんなトレーニングがいいんでしょうか? 調べていて一つ知ったトレーニングは、四つんばいになって「行かないで」のポーズ。 これは背中に一番遅筋があるためということなのですが、足やお腹に効果がいくのは数ヶ月経ってからだと思います。 勿論この運動も取り入れますが、他に足やお腹の遅筋を鍛えるためにはどんな運動が効果的なのでしょうか? 是非是非、足痩せ、お腹痩せのトレーニング方法を知っている方がいましたら、教えてください。 宜しくお願いします。

  • 悩んでます・・

    あたしはお母さんに似てひざのさら?(骨が)大きくて、太ももが太いんです。。上半身やふくろはぎは細いと友達には言われるんですけど、最近太ももが気になるようになってきました。。今高1なんですが小学校~バスケ部に入ってって中学の頃はすごく鍛えさせられました。でも今は部活に入ってなくて太ももが筋肉から脂肪に変わりそうです。太ももを細くするには何をした方がいいのでしょうか。

  • 部活をやめようと

    部活をやめようと思っています。 今高1で、バスケ部に入部しています。 中学のときにバスケ部に入っていたわけではありません。 私は中3から怪我(肉離れ)をしていて、完治していないのに部活に入ってしまい、まだ怪我を引きずっています。その怪我はよくなるどころか、無理やり練習をしているため悪化しています。 そのせいで皆と同じ練習についていけません。 先輩には「サボるな」などと言われます。 「今の練習を皆と同じように続けていたら、筋肉が断裂してさらに練習できなくなるぞ」と医者にも言われた次第です。 勉強も重視したい私には今の練習がキツく、部活が終わった後に勉強っていうのはかなり辛いものがあります。 バスケが好きで入部したのですが、部活での練習はバスケを楽しむものではなく、ゲームや先輩の目標に沿ったものになっていて、自分の理想とは少し違ったりしています。 バスケは好きですが、部活にこだわってやる必要はないのでは?と思っていてやめようと思っています。 そこで皆さんの意見を聞きたいと思いました。 アドバイスをお願いします。

  • きれいな足になりたいです!

    18歳女です。現在身長158cm、体重48.5kg、体脂肪率21%です。 私は太ももとふくらはぎが太いです。特にふくらはぎは部活でバスケをやっていたためか筋肉質でとても太く35cmほどあります。(太ももはただの脂肪太りな気がします...(^_^;))引退して2ヶ月ほど経つのですが筋肉は落ちず、今でも力を入れたり爪先立ちをするともこっと盛り上がります。私の理想はスリムでほどよく筋肉がついて引き締まっている足なのですが、それとは程遠く...(;_;) 毎朝ダイエットのためにジョギングをしているのですが、きれいな足をつくるにはウォーキングの方がいいのでしょうか?今日試しに、太ももを意識して大股早歩きのウォーキングをしてみましたがこちらの方が足を全体的に効率良く使えているような気がしました。 ですがウォーキングに変えるとその分消費カロリーが減るので、体重も落ちにくくなるのではと心配です。足を細くしつつ体脂肪も落とすにはどうすればいいのでしょうか?ただ体重を軽くするのではなく引き締まったスリムな体型になるのが目標です。ぜひアドバイスをよろしくお願いします!(>_<)

  • 下半身を細くしたい!!

    バスケをしてたせいで今すごく足が太いです・・・・ いまはバスケをやめてほかの部活(運動部)をしているのですが なかなか足が痩せなくて困っています やはり運動してるせいか筋肉がつきすぎているのでしょうか 筋肉を脂肪にかえてから痩せたほうがいいのでしょうか それ以外になにか方法はないですか??