• ベストアンサー

酒癖の悪さ

tanukidapon4649の回答

回答No.6

酒癖の悪いのは、どんどん悪くなっていくことはあっても良くなることは皆無に等しいと思います。 お酒を止めるのが一番良い方法です。 私の義弟が本当に酒癖が悪く、ほとほと手を焼いています。 「これから気をつける」とか「飲み方を工夫して…」なんて聞き飽きました。 暴れたり、警察沙汰はしょっちゅうです。 家族もすでに見放しています。 アルコール依存症は、お酒を止める以外に生き残れる方法はありません。 ただの酒飲みとは全然違います。 社会の一員として生活するにはそれしかないのです。 大体、催眠療法などに頼ろうとするところが考えが甘いんです。時間の無駄です。たった今からお酒を止めてください。 でないと、気が付いた時に、鉄の棒に囲まれた部屋で目覚めることになりますよ。 悲惨ですよ。 仕事も友人も家族も、何もかも無くしていいのならどうぞ好き勝手にやってください。ご忠告まで

19831104
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 自分の甘さをしりました。

関連するQ&A

  • 酒癖が悪すぎです。

    初めまして。20代後半の女です。 酒癖が悪いのは自覚しています。 記憶はなくなるし二日酔いで具合が悪すぎ仕事も休んでしまいます。 わかっているのに飲み始めると記憶がなくなるまで飲んでしまいます。 晩酌はしません。 でも、一度飲むとやめられないのです。 なので仕事がある日は酒を飲むのをやめ 会社の飲み会などではなんとか意識を飛ばさぬようにして なんとか乗り切ってきましたが・・・ 友達との飲み会ではほぼ記憶がなくなります。 そして 先日、狂言をはいたのです。 しかも友達に。 記憶になく聞いた話だと 私がほかの友達にその一緒に飲んでる友達にいいように利用されているから友達をやめろと言われた、私はあなたたちを信用できない、などと。しかも泣きながら。 実際、そんな話(にいいように利用されているから友達をやめろ・・・)言われたこともなく その狂言をはいた友達とは仲良よし。 結局そのことで一人は昔からの親友で酒ぐせも私と同じくらいなので 気にしないと言ってくれましたが もう一人には。。。たぶん嫌われました。 でも、私も今回は本当に自分でも怖いのです。 狂言癖はたぶん前からある気がします。 飲むと記憶が飛ぶまでやめられないのは アル中の一種かなとは思っていましたが もはやその域を超えた気がします。 狂言をはくのは これはアルコール中毒の一種ですか? それとも精神病ですか? 治療したする方法はあるのでしょうか? もう、断酒するしか方法はないのでしょうか? 本当に今回は情けなくて言葉もありません。 しかし私は幸せ者で 酒ぐせ悪いといいながらも誘ってくれたり 同じように酒ぐせが悪かったり 慰めてくれますが これ以上友達や大切な人たちを傷つけたくありません。 どうか、わかる人は教えてください。 よろしくお願いします。

  • 酒癖悪くて困っています

    40歳おばさんです。 酒癖が悪く、飲むと記憶を無くします。 記憶を無くしている間に、結構、迷惑かけたり、大食いしたりしています。 非常に怖いです。 飲んだ後は鬱になります。 布団をかぶって落ち込みます。 私、もう酒癖の悪さ治らないですよね。 1)こんな酒癖の悪い女って、一緒に飲むの迷惑ですよね 2)酒癖って治せるんですか?

  • 彼の酒癖の悪さについて

    19831104サンと似たような質問になってしまうのですが、お願いします。 私の彼は、酒癖が悪いんだと思うのですが、私自身お酒をほとんど飲まないので理解できません。 最初は、お酒を飲むと気持ちが大きくなり、とりあえずつっかかってきます。酔っ払いだから・・・と本気で相手にしないようにしているのですが、半年程前から同棲するようになり避けるに避けられなくなりました。 ありもないことを言ったり、私の実家に電話をしてしまったり、暴言を吐いたりとどうしたらいいのかわかりません。 あまりにもひどいことを言われた時は、素面の時に聞きましたが「酔っ払っている時の言葉は流してくれ」と言われました。 先日、転職したこともあったのかもしれませんが、友人宅でお酒を飲んで寝てしまったので、数時間後に帰宅すると起こしていて、30分くらい起こし続けて、やっと起きたと思ったら私にキレていて、胸ぐらをつかまれました・・・。帰宅してからも、「俺に口ごたえするな」と怒鳴られ、彼の本心は一体どっちなのか?と悩んでいます。 彼の場合、言った事は覚えていると言うので、逆に次の日など気まずい雰囲気で、前日の話が続いてしまいます。 酒癖は、やはり治らないものなのでしょうか? ご回答、お願いします。

  • 酒癖のあまり良くない彼

    私は20代女性、会社員です  付き合って半年になる2歳年上の彼について相談です 彼は真面目でおとなしいタイプですが飲めば酒癖が悪くなります 10日に1回くらいのペースで会って食事しますが飲んで酔うと路上で トイレするし私の胸を思いっきりつかむし(すごく痛いです) もう1軒行こうってタイプで行くと私がいるのに隣に座っている 女性に声をかけたり・・・ 同じことを何回も言うし話しも説教っぽくなるし・・・ で、自分の言ったことは全然覚えてないし・・・という感じです 会社の同僚同士でもよく飲みに行くそうで電車の中で寝てしまい 降り過ごすこともよくあるみたいです でもこれ以外は本当にいい彼なんですが・・・ 飲ませなければいいことでしょうが酒癖って若いうちは悪くても だんだん歳ととっていけばましになるものでしょうか? 彼はビールと焼酎を飲みます

  • 酒癖が悪い?

    新しい職場の飲み会に行ったら、社員の女の子が酔っ払って大声、 というより怒鳴りながら愚痴・文句を言っていました。 今まで彼女のような酔い方をする人を見たことが無かったのでびっくりしました。 これが世間で言う酒癖が悪いというものかと思い、先輩に言ってみたら 「んー酒癖が悪いって言うよりテンション上がってるだけじゃない?」 といわれました。 (1)酔っ払って怒鳴るっていうのは酒癖が悪いという範囲には入らないんでしょうか。 普段から彼女からは人の文句をよく聞きます。 あまりそういうの聞きたくないほうなのでそれがさらに怒鳴るとなると 精神的にストレスがかかってきて 自分のことを言われてる訳ではなかったのにすごく怖くなりました。 (2)こういうときどうやって気を紛らわせばいいのでしょうか、 どうやって気にせずにやり過ごせばいよいでしょうか。

  • 酒癖の悪さを治したい

    28歳社会人男です。 配属部署のチームのメンバーと時々飲み会に行くのですが、たまに飲みすぎによって酒癖が悪くなり、問題のある行動を起こしてしまいます。 元々あまり積極的な性格ではないこともあり、一次会のときはむしろあまり喋らないのですが、 二次会以降は場合によって飲酒量が増え、その結果、上記のように問題のある行動を起こすことがあります。 酒癖の悪くなるときは、主に先輩上司からのイジりが続いてうまく対処できなかったときや、キャバクラなどに連れてってもらったときなどです。 どちらも積極的でない性格が災いしてか、対応によってストレスが溜まる、あるいはテンションを上げるため、その結果無意識に飲酒量が増え、酒癖が悪くなる・・・という感じに陥ってます。 悪酔いしたときは、無駄にテンションが上がり、大声で会話したり他のメンバーに絡んだりしてしまうため、一緒に来た人を驚かせてしまいます。 この1年でも、2回ほど上記のような行動を起こしてしまったため、先輩上司から叱られました。 というわけで、上記のように酒癖の悪さを治すための方法を教えていただけませんでしょうか。 手っ取り早いのは断酒でしょうが、会社の飲み会を多々断るわけにはいかないので、我がままでは有りますが酒を飲む前提で気をつけること等、教えていただければ幸いです。

  • 女性の酒癖について・・・

    私は(20代♀です)酒癖が悪く、 せっかく良い感じになった男性にも、 酒癖の悪さが原因で、よく距離を置かれてしまいまいます。 お酒を飲んだときの自分は、素直になる時もありますが、 たいていが、意地っ張りにもなってしまい、 一緒にいる男性や、好きな男性に本音と逆のことしか話さなくなってしまうのです。。。 そして、プライドの高さから、よく男性の自尊心を傷つけるような事ばかり言ってしまい、 いつも後悔しています。 こんな自分が本当に嫌です。 どうすれば良いですか? お酒は大好きですがやめた方がいいですか? 本当に悩んでいます(泣)

  • 酒癖

    酒癖が悪い友人がいます。 酔ったら相手をからかって、からかわれた相手が怒りをあらわにすると逆切れします。今年は3度あり、彼は3人の友人を失いました。 どうすれば彼の酒癖が治せるのでしょうか?口頭で忠告しても改善される気がしません。かといって、そのまま放置しておくのも問題かと思います。 宜しくお願い致します。

  • 酒癖(悪質)

    酒癖の悪いパートナーを持つ方いますかー?どんな気持ちですか?やはり気持ちが冷めますか? 

  • 酒癖の悪さは遺伝しますか?

    このカテゴリでいいかわかりませんが…。 友達の彼が酒癖が悪く、毎回ではないようですが深酒すると攻撃的になったり、はめをはずしすぎるそうです。で、彼の父親も酒癖が悪く母親を殴ったり、大きな声を出したりしていたようです。 と、そんな話をしていたのですが 今思うと私も過去に付き合っていた人で酒癖の悪い人が2人いましたが、2人とも父親が非常に酒癖が悪かったなって思い出しました。 酒癖の悪さって遺伝するものなんでしょうか? それともそういう家庭環境で育っていると、父親を見て似てきてしまうのでしょうか? この3人(友人の彼、私の元彼2人)とも、父親の酒癖の悪さを非常に嫌がっていることも共通しています。 そして、自分はこうはならないって言うところも…。 実は私の旦那の父親も酒癖が悪いと旦那から聞いているので、少し心配になってしまいました。 父親の酒癖を批判するところも一緒です。 普段は温厚ですが、泥酔した時にチラっと調子に乗りすぎたり(←まぁ、妻の私的には恥ずかしいしハラハラしますが、他人が見ると笑える範囲です)攻撃的な面(なんとなく怒りっぽくなるような…なので少し気を使います)が見えるような。 どうなんでしょう? もし、そういう傾向があるなら、お酒はあまり飲ませないようにしちゃおうかと思っています。 厳しいですかね~?? 私はあんまり飲まないので、余計に酒飲みの気持ちがわからないのかもしれませんが。