• ベストアンサー

河口歌うんです。。。

この度、学校で「河口」を歌うことのなりました。 それが俺が指揮することになったんスよ。 まだ楽譜もらえてないんですけど。 何拍子の曲でコツとかってあったりしますか? 一様去年とか先輩の合唱聞いて曲は知ってるんですけどね。。。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • aminko
  • ベストアンサー率50% (1/2)
回答No.1

指揮の経験はないけど、わたしも中学で歌いました。混声合唱組曲「筑後川」の最後の曲、河口ですね。基本は4拍子です。が、最後に拍子が5→4→2→4と変わります。コツかどうかはわかりませんが、山から湧き出た水が海に出ていく河口を表現しているので、指揮はサビから最後は大きく盛り上げる感じが必要だと思います。

you814
質問者

補足

あぁ。5拍子とかが混ざってたんですね。アレ。 もしかして最初のところも4拍子以外が混ざってたりしますか??

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • aminko
  • ベストアンサー率50% (1/2)
回答No.2

最初は5→4ですが、ほんの最初だけであとは基本4拍子ですよ。

you814
質問者

お礼

丁寧に二度も答えていただいてありがとうございます。 夏休みに入っちゃったもので楽譜が来るの9月なんですよ。 気になってたことがスッキリしました。 これでやっと安眠できます。。。((笑 本番(たぶん10月頃)もがんばりますっっっ

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 河口の指揮

    カテ違いだったらすみません。 合唱コンクールで「河口」(筑後川という曲の一部らしいんですが)という曲の指揮をすることになりました。 それにあたって、河口は何分の何拍子という節(?)が何回も変わるので指揮が一定にならずに指揮の振り方が変化すると思うのですが、指揮の仕方がわかりません。 なので指揮の仕方を教えていただけないでしょうか? それと指揮をするに当たってのアドバイスなども教えていただけたら幸いです。 よろしくお願いします。

  • 合唱曲 「河口」の指揮をおしえてください!

    私は、中学の卒業式のラストを飾る合唱曲「河口」作詞:丸山豊 の指揮をすることになりました。 そこで、この曲を指揮するときのポイントや注意するとこをおしえてください! また、ピアノをいれる振り方と四分の五拍子の振り方もおしえてください。 ちなみに 中学校1年 夏の日の贈り物 中学校2年 さくら 作曲:大熊崇子         大地讃頌 中学校3年 夏の日の贈り物(合同音楽会<市内中学校があつまり合唱をひろうする>で全員合唱の指揮)         soon-ah will be done を指揮してきました。 参考になるかわかりませんが・・・ 宜しくお願いします!

  • 合唱の質問「河口」「青葉の歌」

    合唱の質問をさせて下さい。 私は、中学生です。 指揮者をやっています☆ 曲は、「河口」「青葉の歌」です! 1河口の「ち~く~ごへいや・・・・・」から盛り上がっていくじゃないですか!?そこで指揮の事なのですが、 しゃがんだり、立ったりして、上下も激しくしたいのですが、 そういう指揮は、変でしょうか? というか、指揮を大げさにしてはいけないのでしょうか。 2まだ、音程を上手くとれてない(どちらの曲も)ところがあります。パート練習(CDで)をしているのですが、直りません。しかも、時間もありません。 パート練習で音程がとれるような工夫の仕方は、ありますか? 3最優秀賞というのがあるのですが、それを目指して頑張っています!!! 合唱の採点と言うのは、どこを重点として 採点されているのでしょうか。 審査員をしたことがある方は、教えて下さい。 あと、2週間しかありません。できる事を頑張りたいと思います!!! お願いします♪

  • 合唱の指揮者にとって楽譜ってどう勉強すればいいの??

    合唱の指揮者にとって楽譜ってどう勉強すればいいの?? 僕は、学校の合唱コンで、 指揮に選ばれました。 ぼくは初心者で、 指揮の知識は、全く持っていません。。。 しかも、曲は、「二十億光年の孤独」 という、友達が言うには、 難しい曲らしく、すごく困っています。 今日、楽譜をもらったのですが、 どう勉強すればいいか、分かりません。 助けてください!

  • ある真夜中に 指揮法

    私は現在中学3年で、10月に校内合唱コンクールがあります。 そこで私は自由曲の指揮をすることになりました。 昨年は「春に」の指揮をやらせて頂き、指揮者賞も頂きました。 ので、自分に指揮にはある程度自信があるのですが... 「春に」はそこまで難しい曲ではなくほぼ4拍子なので、全く問題はありませんでした。 しかし今年の自由曲は「ある真夜中に」。 私が合唱の中で一番好きな曲で、表現も無限にあり、ぜひ指揮をしたいと思っていたのでとってもうれしいのですが... 楽譜を見てみるとそこにはとんでもない現状が。 所々拍子が変わったり、見たこともないような表現記号がずらりと並んでいました。 表現記号は精一杯調べましたが、それでも見つからないものがまだまだあります。 そして指揮の方も全く持って4拍子だけではすむものではなく、4拍子のところも4拍子で振ってしまったらとってもぎこちないです。 何かいい方法は無いでしょうか。 NHKコンクールの課題曲のモデルCDも昨年から合わせて200回以上は聞いているので、曲のイメージはばっちりです。 強弱も頭に入っています。 あとはどう指揮で表現したらいいのかを知りたいのです。 「ある真夜中に」に詳しい方、どうかよろしくお願いします。

  • 合唱曲「聞こえる」の指揮について。

    合唱曲「聞こえる」の指揮について。 学校の合唱コンクールで「聞こえる」をやります。 私は指揮をやるつもりなのですが、真剣に指揮者賞をねらっています。 「聞こえる」の指揮の映っている動画・指揮のコツ、あれば教えてください!

  • 合唱の指揮について。。。

    こんにちは。 私の学校では毎年合唱コンクール があるのですが、私は河口という 曲の指揮者をすることになりました。 ですが、私は音楽の事は全然知らず、 ピアノも習っていませんでした。 やる気はあるのですが、クラスのみんなを リードできるかとても不安です。 こんな私でも指揮者はつとまるのでしょうか? よろしくお願いします★。

  • 合唱の指揮♪

    はじめまして僕は中3の男です。 学校行事の合唱コンクールで指揮者をやらせてもらえることになりました。指揮は去年もやったのでなんとなくならわかります。何気に評判もよかったりするのですが何名かの友人から見にくいとかわかりにくいと言われます・・・。先生曰く肘が回ってるとの事なんですが具体的にどういうことなのでしょうか?教えてください!!それと曲は「ハレルヤ」なんですが何かコツとかがあれば教えてください!!難しい曲だということなので細かいことでも何でもかまいません!お願いします!!!

  • 2/4拍子の合唱曲の指揮について

    2/4拍子の合唱曲の指揮のオーディションを受けるのですが、1章節に4つの打点をそれぞれ別々に打ってもいいのでしょうか?前任者も1章節に4つの打点を打っているのですが、2点ずつを2回で振っていました。速さはAllegretto、曲は組曲「城下町の子ども」より「祭り」です。また、合唱の指揮での注意点、こつなどありましたら教えていただけるとありがたいです。

  • 合唱 指揮 歌

    わたしは、合唱コンで指揮者をやることになりました。 曲は、青い鳥です。 かさねあい、ゆるしあい、このほしをまわせば とゆうところを、ふつうの四拍子ではなくて、 なにか、アレンジしたいのですが、 よい方法ありませんか? それとですね、歌のコツでもなんでもいいんで、 おしえてください!

このQ&Aのポイント
  • PCにElecomらくらくコントロールパネルを作る方法についての質問です
  • エレコム株式会社の製品であるらくらくコントロールパネルをPCに作る方法を教えてください
  • Elecomのらくらくコントロールパネルをパソコンに設置する手順について教えてください
回答を見る