• ベストアンサー

送料込みの商品の不着(メール便)について

suzukoの回答

  • suzuko
  • ベストアンサー率38% (1112/2922)
回答No.1

以前、同じ会社のメール便を利用しました。発送者は友人で、複数の友人に同じ物を送ったのですが、届いた人届かない人が半数でした。苦情を言ったところ「そんなに大切な物なら、書留郵便で送ればいいのに」との業者の言葉にあきれるだけで何も出来ませんでした。私の場合は、プリントだったので被害金額的には限りなく0に近く警察に被害届を出すことも諦めました。 ご参考まで。

abiabiabi
質問者

お礼

ありがとうございます。 私も出品落札両方でメール便はよく利用しますが今まで一度も不着はなかったのですが... 今回はもう一度出品者様に送って頂く事は出来るのでしょうか? それとも諦めるしかないのでしょうか(泣)

関連するQ&A

  • メール便の不着について

      クロネコヤマトのメール便で三重県から当方(千葉県)まで品物を送ってもらったのですが、追跡画面で検索したところ、「配達完了」と表示されます。ところがポストを見ても品物が見当たらず、どういうことか困惑しています。  三重県から発送されたのが1月6日で、8日のお昼頃に配達されたことになっています。これはどこかに誤配されて、受け取った人にそのまま取られてしまったと考えるしかないでしょうか。クロネコヤマトに問合わせても、配達完了になっている以上「配達した」と回答されるだけに決まっているし、配達担当者が何日も前のことを覚えているわけはないので、確認のしようがありません。  当方はマンションなので、ほかの部屋に配達されてしまったような気がします。こうした場合、クロネコヤマトで何か対策をしてくれる制度等はあるのでしょうか。もし何か打つ手があれば教えてください。よろしくお願いします。  (1月6日に三重県から発送したものが8日に千葉県で配達になったというのも、メール便にしては早すぎる気もするので、配達完了の表示の方が間違っているのではないかとも思うのですが、それも良く分かりません。)

  • メール便不着・その後の対応について

    当方、出品者です。メール便で荷物の発送をしました。 先程落札者の方より「荷物が届いていないようだ」との連絡を頂き問い合わせ番号を調べた所、一週間前の日付で“投函完了”となっていました。 ちなみに、このオークションについては 落札価格に送料含む(送料込)・発送方法は出品者指定、そのうえ取引のメール本文には「紛失の際の保障は無い」という類の一文を書きませんでした。 調べた所、このような状況だと出品者である私の責任だと思ったのですが…そこで質問です。 すぐに返金すると返事をしたら、誠意が無いと取られるでしょうか。 クロネコヤマトに問い合わせをしようと思うのですが、小額なので返金しても良いと私は思っています。 このような事は初めてなので、どうしたら穏便に事が済むか判らないのでアドバイスをお願い致します。

  • メール便不着で困っています

    同じような質問をさせていただいたのですが、あまりレスがなかったので再度文章を簡潔にして質問させていただきます。 先日ある商品を2点それぞれ別の方に落札されましたが、私のミスで間違えて商品を逆に送ってしまいました。 そのことは一方の落札者(Aさん)からの連絡で知り、速やかに双方に返品のお願いをして、早急に正しい商品を再発送したかったのですが、もう一方の落札者(Bさん)の手元にまだ商品が届いていないとの連絡がありました。 メール便だったので、クロネコHPで追跡したところ、すでに配送完了となっていました。 一応ヤマトには調査依頼をするつもりですが、この先二人の落札者さん(特にBさん)にどのような対応をするべきなのでしょうか? このまま商品が見つからなかった場合、こちらが身を切って返金しないといけないのでしょうか? 詳しいことはhttp://okweb.jp/kotaeru.php3?q=1314099の質問に書いてあります。 商品発送間違い、メール便不着と、二重のトラブルで本当に困っています。良いアドバイスをよろしくお願いいたします。

  • メール便不着

    オークション(ヤフー)で落札され、今月の9日にメール便で発送しました。 メール便は「補償がない」のは理解しておりますが、 以下の場合責任の所在はどうなりますか? ご助言お願致します。 ※当方は出品者です。 =================== 1)12月7日…商品落札(代金は800円(送料別)程) 2)  〃  …落札者から連絡 3)12月8日…落札者へ口座番号を知らせる 4)12月9日…代金入金+入金連絡 5)  〃  …Webから【出荷票はないので持ってきて欲しい】にチェックを入れ集荷を依頼 6)  〃  …商品を自宅集荷にてメール便発送(配達員出荷票を持って来ず) 7)12月15日(午前8時過ぎ)…落札者から不着連絡 8)  〃  (午前10時頃)…ヤマト運輸に電話でお問い合わせ 9)  〃  (午後3時頃)…ヤマトから電話、再度事情を話した所担当が休みで明日電話 〈概要〉 〇発送方法は基本「メール便」「ゆうメール」からの選択ですが 希望があれば他の発送方法も可能と書き添えています。 また、どちらも郵便事故の補償がない事は予め明記、 万が一郵便事故にあっても「返金」には応じない旨も併せて連絡事項に記載済み。 〇メール便の「お問い合わせ番号」 発送連絡の際お知らせすると連絡事項に記載するも ・集荷に来て下さった配達員の方が〈出荷票〉を忘れて来られ、後日届けると荷物だけ回収。 の為手元に番号がなくお知らせする事出来ず。 ------- ・発送連絡の際、上記事情を書き添え、届けられたら知らせる、いつになるか分からない、荷物が先に届くかも知れない…と記載。 結局届けて頂けず、番号はお知らせできていないまま。 ========================== 今現在は、明日担当者から電話が来ることになっており待機中です。 この場合荷物が誤配達されたか盗まれたか どちらにせよ荷物が出て来なかった場合どのように対処すればいいのか…。 +++++ 【相手(落札者)から返金を求められた場合】 予め「返金不可」と明記してますし 「郵便事故の危険性」を承知した上でのメール便希望と解釈しているので 通常なら返金要求があっても受け付けないのですが ・「お問い合わせ番号」を知らせると言いながら知らせなかった ・発送連絡の際、後日届けられたら知らせると連絡するも、 届けられなかった為知らせることができなかった。 ※「お問い合わせ(追跡)番号」は未だ手元にはありません。 ただ、例え「お問い合わせ番号」を知っていても 「誤配達」や「荷物行方不明」であればどちらにせよ対処できませんよね? まだヤマト運輸からの返事待ちで、落札者側からも返金要求はありませんが この先、荷物が結局見つからず、 落札者が何らかのアクション(返金要求や評価を「悪い」にする等)をしてきた場合 どう対処すればいいのでしょうか? 「お問い合わせ番号」を知らせない、分からない等理由で 此方に〈落ち度あり〉となるのか否か。 また、ヤマト運輸に責任を問えるのか? 此方としては精一杯協力はするつもりですが 「返金」対応には納得できない部分があるのも事実ですし 「評価」にしてもまた然り。 まだその段階ではない(結果待ちで、落札者から何のアクションも無い状態)ですが 皆さまのお意見お聞かせ頂ければ幸いです。 オークションを始めて数年、メール便も今まで500通近く発送していますが、このようなトラブル(不着)は初めてで正直戸惑ってます。 ---------------- 因みに落札者の『評価』は3桁で「悪い」評価は無しです。 この落札者の前にやはり同じ事情(問い合わせ番号なし)でメール便を発送しましたが、 其方は無事届いたと連絡がありました。

  • クロネコメール便

    小さい商品をショップから購入しました。 8月25日15時ぐらいにメール便で発送の連絡があり (埼玉から兵庫に発送) (速達じゃない)メール便だから3、4日ぐらいかかるって書いてあったので問い合わせ番号で今どこかな?って追跡しました。 そしたら26日の昼に投函完了になっていました。 でも届いていません^^; 速達メール便じゃーないのにありえますか? クロネコに問い合わせしたほうがいいのかな・・・ よろしくおねがいします。

  • クロネコメール便について

    先日相手の方からクロネコメール便で発送しました。と問い合わせ番号と共にメールがきました。 問い合わせ番号で問い合わせたところ本日の9時ころに投函完了となっていました。しかし郵便受けを確認しましたが届いていませんでした。 他のところに届いたということなのでしょうか? そして前にも何度かクロネコメール便で受け取りを利用しましたがその時はちゃんと届きました。 今回のは、問い合わせ番号で検索したところの投函完了の担当店名が隣の市の営業所になっています。今まで利用した時は住んでいる市のおそらく一番近い営業所でした。 その点からもやはり誤送となってしまってるのでしょうか?

  • 商品不着のトラブルです

    モバオクでのお取引です。 わたしが出品した商品を落札していただいて、ゆうちょ先振込・メール便発送をご希望だったのでそのようにしました。 7月26日に発送し、クロネコヤマトのサイトでは28日に投函完了になっていましたが、相手からの到着の報告がなく、先に評価したところ「まだ届いていない」とメールがありました。 詳しく聞いたら、 「メール便が届かないことがここ3か月で3件あった。クロネコヤマトに問い合わせたらいたずらの可能性もあると言われた」 とのことでした。 ・メール便が危険なのがわかっていて、なんで希望したの? ・いたずらの可能性もあるのに、わたしにどうしてほしいの? ・自分は発送事故の責任は負わないと明言しているのに! と言いたいことは山ほどあるのですが、どのように対処したら角が立たないでしょうか。 この方、ちょっと面倒くさい困ったさんかもしれないんです‥ 愚痴っぼくなってしまいましたが、今お返事をお待たせしている状態です。 アドバイスくださる方、よろしくお願いいたします!

  • クロネコメール便未到着について

    先日オークションで落札した商品をメール便で送って頂きました。『日数がかかります』と言われたのですが、一週間待っても到着しません。 クロネコヤマトに問い合わせた所、発送から次の日には”発送完了した”という記録が残っているとのことです。 しかし、私のところには届いていないのです。 出品者の方は縦23センチ、横14.5センチ、厚み1.5センチくらいの状態で送ったと言われています。 私のポストは集合ポストですが、鍵がついています。 ヤマトの方がきちんとポストに投函していただけているのであれば、盗難されるということは考えられません。 クロネコヤマトの方は「投函した」とおっしゃっていますが、どうしたらよろしいでしょうか? 商品はオークションでは4500円で落札しました。 何とかその分保障(責任を持って探していただく等)していただけないでしょうか? 出品者の方にはどのようにお伝えしたら良いのでしょうか? 大変困っています。よろしくお願いいたします。

  • 商品が届かないと連絡があった

    2月19に落札者様にメール便にて商品を発送し、クロネコで商品の発送状況を確認したところ2月22に投函完了とのこと…ですが落札者様は2月23今時点で商品は届いていないとメッセージがありました。クロネコに朝問い合わせしましたがまだ連絡がありません。どうしたらいいのでしょう?

  • クロネコメール便

    クロネコヤマトの荷物お問い合わせシステムの質問です。 発送⇒投函 の2種類しかないのですか?