• ベストアンサー

曲を入れていたらHDDがいっぱいになったので他のHDDにいれたい。

iTunesで曲を入れていたら途中でHDDがいっぱいになってしまいましたとメッセージがでてきてしまいました。自分のPCのHDDにはローカルディスク(C)とボリューム(D)と二つのHDDが入っているのですがローカルディスク(C)の方が容量が少なくそちらに曲がどんどん入っていってそちらがいっぱいになってしまいました。しかしもう片方のボリューム(D)のほうのHDDのほうにはまだかなりの空き少量があるのでこちらに引き続きいれるようにしたいのですがどのようにすればいいでしょうか??

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • dfksh
  • ベストアンサー率19% (64/323)
回答No.2

>>1です。間違えました。 編集→設定→詳細→[iTunes Music]フォルダの場所で変更で設定します。

saru-ringo
質問者

お礼

ありがとうございました!大変助かりました!!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • dfksh
  • ベストアンサー率19% (64/323)
回答No.1

ふつうにコピーしてみては? それでコピーし終わったとき再生できなかったらiTunesでファイルをライブラリに追加でもやってみればどうでしょうか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 容量がいっぱいになって・・・

    ローカルディスクの容量がいっぱいになり ボリュームディスクの方にはまだまったく容量が残っているのでローカルディスク(C)からボリュームディスク(D)への変更をしたいのですが 初心者でまったくわかりません。 どうすればいいのでしょうか? 教えて下さい。

  • PCのディスクがいっぱいになったら

    PCあまりくわしくないので教えてください。 ローカルディスクCというものの容量がいっぱいになってしまいました。 容量がいっぱいでインポートなどが行えなくなってしまいます。 となりに、ローカルディスクDというものがあるのですが、どうやったらローカルディスクDにインポートなどを行えるようになるのでしょうか?

  • HDDの容量について。

    今6・7年前に買ったパソコン(OSは98)を使用していて この間OSをXP(サービスパック2)に変えました。 すると、ローカルディスク(C)の方の容量が いっぱいになってしまって、ウイルスソフトなどの 定義ファイルが入らなくなってしまいました。 ローカルディスク(D)の方の容量は少し空いているのですが、 (D)の容量を(C)の方に移す事は可能なのでしょうか? 外付けのHDDを買えば早いのですが、 買うお金がありません。 みなさんヨロシクお願いいたします。

  • HDDについて。

    私のPCは、HDD320GBが2つ搭載されています。 ※作ってもらいました。 マイコン→ハードディスクドライブ→ローカルディスク(C)(D)(E)のこれ3つともHDDの容量なんですか? 今使用してるのがCだと思います。 合計サイズが39GBですが・・・。 何故こんな少ないのでしょうか? 使用するHDD(DとE)をCから変えたりすることは可能ですか? Cの容量がいっぱいになったら自動的にかわるのでしょうか? それと、ゲームのインストールの際に容量が膨大な場合他のHDDにいれることは可能ですか? 市販のゲームなので、4GBくらいは簡単にあります。

  • こんばんは。

    こんばんは。 先日、ローカルディスクCの容量がいっぱいになってしまったので、iTunesをローカルディスクDにうつしました。 そのあとにiTunesを開いたところ、音楽が全部消えてしまってました。 どうしたらいいのか困ってます。 わかる方がいましたら教えてください。 お願いします(>_<)

  • iTunesの使い方

    iTunesを使ってるんですが、HDDのローカルディスクCの容量が減ってきたのでフォルダーをパーテーションで区切った別のボリュームEに移したいのですがどのようにしたらいいですか?一度アンインストールして 再度ボリュームEにインストールしましたがなぜかローカルディスクCの容量がへってました。わかりにくい文章ですがよろしくお願いします。

  • PCの空き容量

    今使っているPCの空き容量は ローカルディスク[C]:105GB/237GB ボリューム[D]:2,72TB/2,72TB ですが、 ローカルディスク[C]が一杯になればボリューム[D]を使っていくって感じでしょうか? 宜しくお願いします。

  • HDDのプログラムはDに移して大丈夫?+その他

    HDDのC容量がいっぱいになっているので、 Dに移したいのですが、プログラム関連もDに移して大丈夫でしょうか? そんなにすごいプログラムは入ってないと思うのですが すぐにいっぱいになってしまいます。 ちなみに、この間ディスクのクリーンアップで圧縮もして、 容量があいたと思ったのですが、しばらくすると特に何も増やしていないのに容量ぎりぎりになっていました。 これはこういうものなのでしょうか。それとも何かウイルスにでも感染してるのかと心配になってきます。 この文だけではよく判らないかと思いますが、 当方もパソコンに詳しくないのでよくわかりません。 何か判る方がいらしたら助言くださると嬉しいです。 謎な質問ですみません。 スペックは、 DDR SDRAM=256MB HDD=30GB(C、D=13.9GBずつ) とりあえず手始めに、重いものをDに移そうかと思っているので、 プログラムを移していいかだけでも教えていただけたらと思います。 ※画像やデータはDに移し済みです。 よろしくお願いいたします。

  • iTunesがバラバラに。元に戻す方法ありますか?

    パソコン関係については超ど素人なのでわけがわからなくなりました。 専門用語無しで優しく教えてください。 ローカルディスクがいっぱいになり、どうしても容量を開けたかったのでiTunesのデータのうち、曲だけを外付けHDDに移しました。iTunesの曲だけ入ったファイルを切り取って貼り付けただけです。 iTunesを開いたら当たり前ですが曲が全部無くなっていたのですが、元に戻すには、またiTunesの曲が入ったファイルを切り取って元のローカルディスクに貼り付けて戻せば元に戻りますか? でもローカルディスクがいっぱいで、できればiTunes自体を新しくつけたHDDに移したいです。調べたら一般的な移動の方法はわかりましたが、私のiTunesには曲が空っぽなので意味ないみたいです。 曲が置いてあるHDDにiTunesを移動させて起動させる方法ってあるんでしょうか???

  • ハードディスクの分割利用の仕方

    年末で多忙な時にお手数ですが教えて下さい。 現在PC(DELL)のハードディスクをローカルディスク(C)とボリューム(D)の二つに別けて使用しております。ちなみにどの様に行なったか覚えておりません。ローカルディスク(C)の空きが60%を超えようとしているので、ボリューム(D)の50.1GBを少なくして(C)の24.5GBの数値を増やしたいと思いますが、如何したら良いか教えて頂けませんでしょうか。 ローカルディスク(C)が一杯にに為ると不都合が在るかと思われますが、問題ないのでしょうか。又空き容量が少なくなった自動的にボリューム(D)が使われるのでしょうか。宜しくお願いします。

このQ&Aのポイント
  • 女性がかんざし1つで髪をくるくるまとめる方法について教えてください。
  • その方法は簡単で、かんざしを使って髪をくるくる巻くだけです。
  • また、かんざしはしっかりと髪に留まるので取れる心配はありません。
回答を見る