• ベストアンサー

心房細動のワーファリン療法について

futukayoiの回答

  • ベストアンサー
  • futukayoi
  • ベストアンサー率58% (151/256)
回答No.1

ワーファリンは人工弁の入っている方に良く処方しておりますので専門家として回答しても許されるでしょうか? またワーファリンについては過去に幾度も質問があるので検索されればとても参考になると思われます。 さて、ワーファリンの量をきめる目安としてはPTとPT(INR)とトロンボが一般的だと思われます。僕の施設ではトロンボを使っているのでこれがだいたい10%~30%に入る様に適宣、量を加減して処方しています。 PTを使っている施設もありますがこれは検査薬などの影響による施設間のばらつきが多いためそれを補正したPT(INR)という価で評価する事が多くなりました。 下にPT(INR) を補正するためのキットの標準サンプルのPT,PT(INR),TTの価を書いておきます。  INR値,PT活性(%),TTO活性(%) 1.約1.0,約100%,約100% 2.約2.0,約40%,約20% 3.約3.0,約20%,約10% 4.約4.0,約10%,約6% これを見ると分かると思いますがTT10%~30%というのはPT(INR)で2.0~3.0もしくは1.5~3.0あたりになります。施設によって、また疾患によってどの程度厳密にコントロールしてPT(INR)を維持するかは多少違いますが大体この1.5~3.0辺りの価で維持するようにしていると思います。 これはPTでは20%~50%辺りの価になります。 PT19%というのはずっと同じ量のワーファリンを服用しているような安定した方ならまあ正常下限としても良いでしょうがすこし効きすぎている可能性もある価だと思います。年令が高めなので脳出血の可能性とか、疾患が心房細動で人工弁などが入っている訳では無い事、脈拍が今の所心房細動性徐脈になっていない事などを考慮すると少し減らしても良い位の価だと思います。 ワーファリンのコントロールは厳密にやるならきちんと月に1回位は採血してやっていかないと危ないと思いますよ。安定している人なら一月おき位に採血する事もありますが・・・。僕の場合は心房細動だから厳密で無くとも良いという場合は出血の危険をかんがえてむしろ高めでコントロールする物だと思っていましたが・・・。 文面から医療に詳しい感じを受けましたのでnotakoさんがもし医療関係の仕事の方で患者の管理について御質問為さっておられるのならこのような場合は不整脈と抗凝固療法の管理を循環器の専門家にお任せした方が安心だと思われますが?そうで無い方の場合は主治医の先生とワーファリンのコントロールについて良く話し合われた方が宜しいかと思われます。 疑問点の解消の一助になれば幸いです。

notako
質問者

お礼

私は、医療関係の仕事をしていますが、循環器科の病棟から離れて4年もたつため、INR値とTTOの意味がよくわからず、また、家族の情報からはPTの値を聞いただけなので、うまく先生に伝えることができませんでした。意見書からは、弁疾患の情報はなく、採血も2週間に1度行っていますが、循環器科に1年近くかかっていないようなのでご家族に受診を勧めたいと思います。心強いアドバイスありがとうございました。futukayoiさんへnotako

関連するQ&A

  • 心房細動への不安

    約10年心房細動とつきあっている50代の男性です。その間ワーファリンを服用続けています。 但し発作は一度も無いし脈拍が上がったと感じることも無く運動も続けています。だけども心電図をとると心房細動と言われます。文献とかNETの質問回答を見ると危険性を感じます。医者はこのまま行きましょうと言われます。このような状態の時こんな検査をしてみたらとか、その他経験等からアドバイス頂ければありがたいのですが。

  • 心房細動カレーテルアブレーション後のワーファリン

    10月7日に心房細動のカテアブ治療を受けました。病院は心房細動の実績では中国地方でも1,2の実績を持つ病院Aです。9日に退院したのですが、主治医(若い先生)から「心臓周りに少し水がたまっている」「ワーファリンは飲まないように」と言われました。A病院で実際に手術を担当した医者は実績豊富な医者です。その先生は開業医の経営者の一人でもあります。11日に術後の検査でその先生の病院を訪れて心エコーで観た結果として、「たまっているのは焼けどの時に粘液が出るのと一緒」「問題有りません」「ワーファリンは飲まないでください(飲まなくてよいと言ったかも)」と説明がありました。Netでいろいろ調べても、術後にすぐ抗血栓薬をやめてしまうと言うものは見当たりません。少し出血しているので、ワーファリンを止めているのではと勘ぐってしまいます。このままで問題ないでしょうか?なお、11日に出された薬はメインテート錠です。(術後は抗不整脈薬を服用しております) 術後の症状としては、微熱(37度~37.5度)、脈拍が多い(90前後)、時々心臓部の軽い痛み程度です。先生を信用しないわけではないのですが不安がストレスになっています。よろしくお願いいたします。

  • 突発性心房細動について

     私は、40代半ばの男性サラリーマンです。  以前から突発性心房細動を患い近所の町医者に通っています。その先生は循環器科の先生なので、いざという時は近くで対応してもらえるという安心感から通院しています。(現在ワーファリン1日3錠・サンリズム自覚症状があるときに1錠~2錠を服用)。  最近、突発性心房細動の他に自覚症状のある不整脈が、頻繁に起こるようになった(深夜、寝ていると不整脈で目が覚めるほど)のため先生に相談したところ、ワーファリン3錠とリスモダンを朝・夕に1錠飲むように言われました。その後、2日立が経ち症状は治まっていますが、調べるとリスモダンの副作用は結構強いことと、この若さで一生薬を飲み続けるようになるかと思うと気が滅入ってしまいます。  私の後輩は、不整脈をカテーテル検査で調べ、異常があった場合はその場で処置してもらえる病院を紹介してもらったそうです。  私の症状は後輩と違うとは思いますが、薬で長期に渡り抑える方法は 他の臓器の副作用によるダメージ等のリスクが大きいと思います。  手術等により根本的に直す方法はないのでしょうか?教えていただきたいのです。

  • ワーファリンと歯科

    心房細動を患っています。 現在、治療法としてワーファリンを毎朝2錠飲んでいます。 このところ、虫歯が出来て痛みがあるので 歯科医院にかかろうかと思うのですが、 ワーファリンを服用しているため、 循環器科と歯科のどちらを先に受診したらよいのでしょうか? また歯科にかかる時は、ワーファリンを服用している事は 話をしないといけないと思いますが、話をしなかった場合は どうなるのでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • ワーファリン効き過ぎ?

    心房細動を患っているものです。それが元で1年前に軽い脳梗塞を発症してしまいました。現在ワーファリンとベプリコールを服用しています。 採血でPT-INRの数値が2.75から2.8程度です。このあいだ腕に2カ所、内出血が出てしまいました。主治医は「こんなのはどうってことない」と言いますが少し心配ですワーファリン服用中の方で、PT-INRの数値はどの程度でキープなさってますか?副作用のある方というのは多いのでしょうか?

  • 心房細動の治療

    42歳、会社員(事務職)、女性です。 不整脈、心房細動につき、電気ショック治療、カテーテルアブレーションの治療をすすめられました。 しかし、自覚症状はありません。 心房細動は、脈拍が速くなるとのことですが、一ヶ月前のホルター心電図の結果で脈拍はmaxHR115/min,min HR38/minです。 切羽詰っての治療は必要ないようですが、どの程度になると、治療が必要とされるのでしょうか? また、電気ショック治療とカテーテルアブレーションとどう区別されるのでしょうか? 背景としては、 去年の2月に脳梗塞がおき(後遺症なし)、その原因、不整脈のため、ワーファリンを飲んでおります。 ただ、原因として、いろいろな要素が重なったと思っております。 ・その頃、クラシックギターの練習の為、長時間同じ姿勢でいたこと、エコノミー症候群の症状、足の筋肉痛のような痛みがあったこと。 ・同じ姿勢でいた為による、腰痛、首、肩の痛みで整体に数日前に行き、その脳梗塞がおきた日も、自分で、首をぼきぼきならしたこと。 脳梗塞の原因の調査、検査として、足のエコーを取りに行ったところ、通常、若い人の脳梗塞は、マッサージのしすぎの原因があると、エコーの先生の判断で、首のエコーをし、血管の解離、50%の梗塞。MRAでもとりましたが、乱流あり、明確な解離や血栓などは見られない、と。 足に血栓があったかは、わからず。 しかし、神経内科の先生いわく、ここが原因で脳梗塞の起こしたところには、 血栓は飛ばないということで、 ホルター心電図、心エコー、頸食道エコーをして、脳梗塞の原因は不整脈、心房細動となりました。 救急車ではこばれたときは、不整脈はなかったので、最後の検査となりました。 が、健康診断で、不整脈は心電図を行う、30歳のころから、なんかしらチェックがはいっており、SVPC,IHD,VPC,AVブロック、心房粗動、心房細動などの記載が健康診断表にあります。 新規作成 削除 その他 ▼ 移動先 ▼ |

  • 心房細動のレートコントロールとリズムコントロール

    心房細動治療のため、ワーファリン1mg+0.5mgとメインテート0.625mgx3を服用しています。 心電図で心拍数は昨年5月の108から現在91にまで下がっていますが、BNPはこの1年で172.9から201に少しずつ上がってきています。 今の治療は抗凝血とレートコントロールと理解してよろしいでしょうか。 また素人には文献がよく理解できませんのでレートコントロール薬とリズムコントロール薬とを併用することの可否についても教えていただければ幸甚です。 日常生活に支障をきたすほどではありませんが息苦しさ、動悸、倦怠感等の症状が繰り返されていますのでなんとかこれを改善したいと望んでいます。  現在82歳で、高血圧治療薬アムロジンも服用しています。

  • ワーファリンの服用をやめないで手術が出来ますか

     70才代の妻は脳梗塞の発作で一時左半身不随となりましたが、今は左手の軽い後遺症だけに回復しています。  発作のときに、心房細動の持病があることが判明し、以後ワーファリンを常用しています。  (実はこの発作の1ヶ月前にも脳梗塞の発作が視野にありましたが、幸い回復しています。)  またCOPDの持病もあり、大咳をしたときに肺から少し出血することもあるので、ワーファリンの服用量は2.25錠/日で、綱渡りの状態です。  そこでかねてからの心配事ですが、もし転倒骨折とか、何かの手術をしなければいけない状態になった場合です。  その時出血防止のため、もしワーファリンをやめれば、高い確率で脳梗塞が発生すると思います。  手術等のためにどのような対処方法があるのでしょうか。

  • 不整脈について

    69歳男性です。10年ほど前、1分間に120もの脈拍が4日間続き病院で診察を受けた結果「心房細動」により心不全を起こしていると診断され1週間ほど入院しました。それ以来3ケ月に一度診察を受け不整脈治療に「ピメノール」脳梗塞予防に「ワーファリン」服用しています。 それでも月に1~2回程度不整脈の発作が起こります。頻脈ではなく脈拍のリズムが乱れます。そして必ず就寝中に起こり翌日中におさまります。この時家で安静にしていれば問題はないのですが前からの予定で外出しなければならない時は駅の階段を昇る時など息切れがします。このような時に頓服的に脈拍を整える薬剤などがあるのでしょうか?

  • 慣れたワーファリンを新薬イグザレルトに変更を迷い?

    ビタミン剤が保険適用外となったので、アスコルビン散を購入していましたが、 ビタミンCなど取りにくいワーファリン3mgを新薬イグザレルト錠15mgに変更すれば 忌避食品がなくほうれん草や納豆もOKだそうで、 イグザレルト錠15mgをググってみると、素人がザット目を通しただけですが、中にはザンタックや睡眠導入剤なども注意喚起されているみたいで、悩んでいます。PLやSG顆粒も常用していてワーファリン3mgでPT-INR値1.5~2.4維持。血液検査も年3回に減りました。手の内に入った感じで3年が経過しています。納豆の為に高価なイグザレルトにするのもネー?。死亡例も記載されているし、、、、新薬の方がよいのか、慣れた方で良いのかいかがでしょうか? 72歳。心壁厚い部分あり 心房細動起こしやすい検査結果で処方されています。