• ベストアンサー

RT-200KIと他のルータの接続について

yui_oの回答

  • yui_o
  • ベストアンサー率38% (1217/3131)
回答No.1

その接続では、電話が使えなくなりますよ。 RT-200KI以外のルータを使う場合には、ルータの前にHUBを入れRT-200KIを先に起動させる必要があります。 ひかり電話を使わないのならばWHR2-A54G54だけでいいのですが ひかり電話を使うためには、ONUにひかり電話対応ルータのMACアドレスを登録する必要があるために起こる問題のようですが・・・

Pumapuma
質問者

お礼

早速の回答ありがとうございます。 ひかり電話にしたほうが安い、と聞いて契約したのですが、何かとやっかいなようですね。 先にRT-200KIを繋ぐとスループットが遅くなるのでしょうか。 もっとも、何かものすごいものをダウンロードするわけじゃないので、体感としてはあまり変わりないのかもしれませんね。

関連するQ&A

  • RT-200KIと他のルータの接続について

    マイネットワーク上のPCでファイルの共有を行いたく色々調べています。 過去の質問QNo.2275111の中で【RT-200KIの配下にPCを接続すると、そのPCからはWHR2-A54G54R配下のPCのファイルへアクセスできません。】の回答がありました。 ONU→RT-200KI → 光電話      |→ PC(有線)      |→ WHR2-A54G54R → PC(無線)                → ノートPC(無線) 上記構成でファイルの共有は出来ないのでしょうか? 現在全てのPCでインターネットに接続出来ています。 マイネットワークで各PCは認識出来ません。 RT-200KIに有線で接続のPCにはノートンのウイルスソフトをインストールしてファイアウォールを有効にしています。

  • ひかり電話RT-200KIの設定について

    NTTのひかり電話導入を導入するにあたって、今まで使っていた無線LANを有効に使うために いろいろ調べたら 【終端装置】-WAN【RT-200KI】LAN-WAN【WHR2-G54】無線-【PC】 とすればいいことがわかりました。 電話もインターネット接続も無線LANも無事使えたのですが、この接続のまま、ブラウザで 【RT-200KI】の設定画面にアクセスする方法がわかりません。 【RT-200KI】に直接LANケーブルを接続すれば設定画面にアクセスできますが、インターネット に接続できません。 ケーブルを接続し直さずに【RT-200KI】の設定画面にアクセスするを教えてください。 お願いします。

  • rt-200KIルーターに

    バッファロー製の無線ラン親機をrt-200KIルーターに接続してデスクトップPCとノートPCを無線ランでそれぞれ使っています。しかしネット麻雀で頻繁にサーバー接続切れが起こり困っています。 それで、デスクトップPCを有線接続でノートPCは今までどおり無線ランで使いたいのですが うまくできません。 ntt,setup/でルーターのIDやパスワードは入力して反映させました。 詳しい方どうかよろしくお願いします。 因みにデスクトップPCは東芝REGZAです。(関係ないと思いますが)

  • RT-200KIに無線LAN

    光電話対応機器RT-200KIを使用しています 現在の接続は 回線終端装置-----RT-200KI-----PC となっているのですが 無線LANを導入したいと考えています。 NTTから専用カードをレンタルしてもいいのですが コストパフォーマンスを考えると 市販の無線ルータorアクセスポイントを使ったほうがいいような気がします。 そこで質問なのですが ・RT-200KIに無線LANルータorAPをそのまま接続して使えるのでしょうか? ・ルータorAPはどんなものがいいでしょうか?(できれば1万円以内 よろしく御願いします

  • RT200KIとNECの無線ランルーターの接続

     こんばんは。現在RT-200KIで、SC32KIを使いノートパソコンを無線ランで使用しています。この度、ノートパソコンを、ボードパソコンに買い替えたいのですが、ボードパソコンに、PCカードをさすポートがありません。従って、RT-200KIのルーター機能を無くして、市販の(NEC)無線ランルーターを購入しようと思っています。ひかり電話を使用していますので、RT-200KIはひかり電話のためだけに使用したいと思います。その際ですが (1)RT-200KI本体に付けているカードを外せば、ルーターの機能は無くなるのでしょうか?本体にルーター機能を外す特別な設定が必要でしょうか? (2)RT-200KIと市販のルーターの接続の仕方は?LANとかWANとか良くわかりません。 大変基本的な質問で恐縮ですが、ご教授頂ければ幸いです。

  • RT-200KIと無線LAN接続

    初めて質問させて頂きます。 iPod touchを購入したのでWi-fi接続環境を作ろうと思い、 LogitecのLAN-W150N/PRという無線ルータを購入しました。 http://www.pro.logitec.co.jp/pro/g/gLAN-W150NPR/ 家はひかり電話対応でルータ機能つきのRT-200KIを使っています(無線カードは取り付けていません)。 http://web116.jp/shop/hikari_r/rt_200ki/rt_200ki_00.html ネットで調べると、取りあえずRT-200KIと無線LANルータを有線で接続し、設定で無線LANルータをブリッジ接続にすれば大丈夫というようなことは分かったのですが、肝心の無LANが正常に動作していない?のか取り扱い説明書にあるような 「電源を入れ、モデムと接続するとPowerランプ、WANランプが点灯、WLANランプは点滅」 という状態にすらなりません。RT-200KIに接続しています。 「Powerランプのみ点灯」 のままです。 RT-200KIの4つある接続ポートからLANケーブルで無線LANのWANポートに接続しているのですが(取扱説明書の通り)、そもそもブリッジ接続にするためにはこの接続の仕方では駄目なのでしょうか? また、この無線LANは工場出荷時の設定でIPアドレスが 「192.168.2.1」 に割り振られているのですが、RT-200KI側では 「192.168.1.1~192.168.1.24」(RT-200KI自体は192.168.1.1) がIPアドレスとして設定されています。 IPアドレスを再設定するにしても、無線LANの設定画面にも入れないのでどうしたらいいのか分かりません。 RT-200KIの設定には入れますが、そこで一度IPアドレスを 「192.168.2.1~24」(RT-200KI自体は192.168.2.2) と設定してみても、「192.168.2.1」にはアクセス出来ませんでした。 状況説明が長くなりましたが、 1.RT-200KIとLAN-W150N/PRを接続し、無線LAN環境は作れるのか 2.接続の仕方と設定の仕方はどうすればいいのか の2点をご教示下さりたく思い質問させて頂きました。 お知恵をお貸し下さい。

  • RT-200KIとWHR-HP-Gの接続方法

    ひかり電話&BフレッツでRT-200KIを使用、有線でPCに繋いでいます。 一軒家に住んでいまして、有線は一階で使用しています。 今度、新しくデスクトップPCを買いまして、2階の自室で使用予定です。 有線では無理なので、無線LANで繋ごうと考えています。 RT-200KIに無線ルーターをブリッジ接続して使おうと考えています。 無線LANは、AirStation HighPower WHR-HP-G/U を購入しました。 本日、必要なものが全て揃ったので、早速作業をしているのですが、上手くいきません。 デスクトップパソコンで、OSはXPです。 WHR-HP-Gのドライバをインストール   ↓ WHR-HP-Gの底辺にあるスイッチをオフ(ブリッジ設定)   ↓ RT-200KIとWHR-HP-Gを、それぞれLANポートで接続 上記のように接続しました。WHGの設定画面での変更もやってみましたが、 やはり繋がりませんでした。設定画面は底面のスイッチをオンにしていたときのみ変更ができ、オフにしていたときは無理でした。 PCの再起動やWHR-HP-Gの電源を抜いたりとFAQなども参考に色々とやってみましたが、無理でした。 RT-200KIの方に何かあるのでしょうか? インターネットに全く接続できず、途方にくれています。 原因や接続方法が分かる方がいましたら、分かりやすく教えて頂けると助かります。 ご教授の程、どうぞ宜しく御願い致します。

  • RT-200KIとRT58iを使った無線LAN&VPN接続について

    すいません 職場で非常に困っておりまして…  職場は現在NTT東日本のBフレッツ+ひかり電話で、RT-200KIのルーターを使用しています(同ルーターの無線LAN機能も使用しています)。今回上司から「遠隔地からも職場のNASへアクセス出来る様にしたい」とのリクエストがあり、ヤマハのRT58iでVPN接続(PPTP)を実現しようと思い購入しました。  当初はONUからRT58iに接続し、RT58iからRT-200KIに接続しようと考え接続してみたのですが、接続方法が悪かったのかひかり電話と無線LANが使えなくなってしまいました。今度は逆にONUからRT-200KIに接続し、その配下にRT58iを接続してみたのですが、この場合だとVPN接続が実現できませんでした。  VPN接続を実現するのであれば、他の方法を考えた方が解決策としては早いかも知れませんが、RT58iも購入してしまったので、今更他の方法に変えることもちょっと出来かねる状況です。  なんとかRT-200KIとRT58iを併用して、無線LAN+ひかり電話とVPN接続を実現する方法はありませんでしょうか? 良きアドバイスをぜひお願いします。

  • RT200KIで質問です

    現在光電話を導入してNTTのRT200KIを使っています。 親機対応の無線LANカードがNTTレンタルのSC-32KIしか推奨されていないのですが、レンタル代を考えると悩んでしまいます。 市販されている無線LANカードを何枚か試してみたのですがどうもうまくいきません。 ちなみにNEC PAWL/54AG     BUFFALO WLI-CB-AMG54 はPC側で電波を検出してつながったのですが、1メートル程の距離でも「シグナルが非常に弱い」でした。     BUFFALO WLI-CB-G54S は本体で認識がされていない様でした。 設定のしかたによって認識させることができるのか、もしくは既に他社製品で問題なく使えている方いらっしゃいましたら教えて下さい。

  • WHR-HP-GとRT-200KIの接続方法

    回線はBフレッツで現在RT-200KIを使用しています。 無線通信をしたいのですが場所がはなれているのでハイパワーの WHR-HP-Gを購入する予定です。 WHR-HP-GとRT-200KIの接続方法はRT-200KIの空いているポートに WHR-HP-Gをつなげるだけでよいのでしょうか? RT-200KIの設定は不要なのでしょうか?