• ベストアンサー

お礼が難しいです

commune1867の回答

回答No.2

私は基本的に答えた質問に対してみなさんの回答で肯定されてても、八方美人とは思いません。 頑張って答えたのに、 “ありがとうございました”だけとか、 そのまま締め切られたりすると、本気で悲しくなります;; 私は素直に、こういう事もあるんだな、と素直にお礼しています。 それは違う!と思えば、そう書きます。 でもお礼の言葉だけは忘れないように心がけています。 知らないことだと勉強になりました。とか、 参考になりました。とか、いろいろ意見してくれた方に対する感謝の回答をすべきだと思っています。 色々考えるだけでもいいことですね^^ 温厚な方のように思います☆

yayoko845
質問者

お礼

“ありがとうございました”だけとか、 そのまま締め切られたりすると、本気で悲しくなります;; 「ありがとうございました」だけをアンケートでやってしまった事があります(+_+)気をつけなければいけませんね。 でもたしかに、お礼があると嬉しいですよね♪読む楽しみが出来ますし。回答ありがとうございました☆

関連するQ&A

  • グループで遊びに行った時のお礼のメール

    20代前半、女です。 最近、グループ(男女)で何回か遊ぶようになった友達がいます。 今のところ男性陣の誰に対しても特に恋愛感情はなく、みんなと仲良くやっていけたらいいなと思うんですが… 昨日そんなメンバーでちょっと遠出して遊びに行ったので、帰ってきてお礼のメールをしたいと思ったんですが 全員にメールするべきなのか迷っています。全員というのは女の子(女の子は昔からの友達です)にも送るつもりです。 まめに全員に送るっていうのも八方美人みたいに思われそうじゃないですか? 自分の中では本当に楽しかったし、みんなそれぞれにお礼を言うべきところがあったので送りたいと思ってるだけなんですが。 私がメールをしたっていうのがみんなの間で伝わることを前提として考えてしまいます。 ちょっとそっけない気もしますが、この場合は全員に送らない方が無難ですか? 男性・女性、両方の意見をお聞きしたいと思うのでよろしくお願いします。

  • ここの『お礼』について

    ここの『お礼』について ひなは、ものぐさな性格です。 なのでこちらで質問をして回答をいただいたときの『お礼』は、 BAの人にのみ書いています。 回答の流れ次第では、 そのときのお礼コメに他の回答者さんに向けて感謝の気持ちを添えて書いたりしています。 このサイトの解決済みの質問を徘徊しながら読んでいると、 回答が10以上あるような質問でも、 質問者が全員にお礼を書いてある場合が多くビックリしています。 そこでアンケートを取らせてください! 1:あなたは、自身で投稿した質問に回答が10以上ついた場合でも、全員にお礼していますか? 2:ひなのようなお礼の仕方のタイプをどう思われますか? それぞれについて、回答をお待ちしています!

  • お礼の仕方

    カテゴリがよく分からないので、ここに投稿させていただきます。 早速ですが、教えて!gooや、YAHOOの知恵袋などで、ある回答にお礼をするとき「この質問に回答してよかったな」と思われるようなお礼の仕方やコツを教えてください。。

  • 「教えて!goo」のお礼の書き方(切実)

    すみません、私のお礼の書き方が悪くて、どうも回答者さんを怒らせてしまったみたいなんです。 (このカテをご覧かどうかわからないけど、本当にごめんなさい、すみませんでした) 今、ヘルプを見ましたけど、一度ついた質問や回答・お礼は削除できないんだそうです。 ほんとに申し訳ないんですが、今までもきっとそうだったんだな、私のお礼で気を悪くなさった方が多数いらっしゃるんだな、と思って今、キーボード打ちながら泣けて仕方がありません(本当です)。 自分では丁寧にお礼を書いているつもりだと馬鹿な自負をしていたので、思い上がりもいいとこだと思って…。 切実なんです、お礼はどう書けばいいんですか? 「そうですか」ってダメなんですよね? 「ありがとう」だけでもいいですか?それならいいですか?短すぎないですか? その、自分の意見を入れないでお礼を書くということになると「ありがとうございました」だけになっちゃって、味気なくて、でも自分の意見を書いちゃうとつい私は反論になっちゃうんでいけなかったんだな、と思って(なんか支離滅裂になってきた)。 今までそんなお礼を書いてきたんだな、と思って恥ずかしくて仕方ないので、これからはもっと丁寧なお礼を書きたいと思っています、でも今までずっとそうだったんで(反論のお礼を書いてきたので)難しくてどう書けばいいかわからないんです。 「ありがとうございました」だけでいいですか? お礼は、短くても気を悪くされませんか? 皆さんのお礼は丁寧ですよね? お礼を書くコツってありますか? 馬鹿な質問なんですけど、お礼の書き方のコツを教えていただけたら幸いです。(この質問のお礼はなしでもいいですか?お礼書かなくても気を悪くされませんか?お礼書けなくても怒らないで欲しいんですけど←わがまま)

  • 質問へのお礼、つける?つけない?選んでつける?

    ここで質問をしたことに回答をいただいた場合、お礼はどのようにつけますか? 自分は回答者全員につけています。 お礼を一切つけずに締める方、自分に賛同する回答者だけにお礼をつけて厳しい意見はスルーの方、色々いますがあなたならどうする?

  • 「もしかして、○○さんですか?」とお礼をしたら。

    過去の質問で、「もしかして、○○さんですか?」というお礼をしたら、 しばらく経ってIDが削除されている回答が有ったのですが、 なぜなんでしょうか? 私が、お礼で回答者に都合が悪くなるような事を言ったからでしょうか? それとも、何か癇に障るような、お礼の仕方をしたからでしょうか? なぜでしょうか? 推測や憶測による回答でも、結構ですが、 (1)質問者のお礼内容によって、ユーザーネームを削除する    回答者の心理や特徴は何だと思いますか? (2)そういった回答者にとって、ユーザーネームを削除する必要が有るほど、    都合が悪くなるようなお礼や、癇に障るようなお礼とは、    どんなお礼の仕方だと思いますか? 以上の2点が、この質問の主旨になります。 それでは回答、ご意見を、よろしくお願いします。

  • 回答に対するお礼って無い方が良いの(?_?;)

    何故か「その他コンピューター」のカテゴリが無くなっていて選択できないので、こちらで質問します。 ◆ そんなはずはない…とは思いたいのですが・・・ ここ【教えて!goo】では、回答に対するお礼って、無いor遅めにした方が良い、のでしょうか? たくさん回答が欲しい、多くの方の意見が聞きたいと思って質問することがあるのですが、 平均的に見ていると、お礼をしないorすごく遅い方ほど、たくさんの回答がついているように思うんです。 逆にマメに回答にお礼をしている人(私も結構そのタイプです)は、大体1~3人。多くても5~7人の回答しかつかないことが多い気がして…。 (もちろん中には例外もあるのですが、そういう質問は非常に答えやすい簡単なものが多い気がします) 回答しようとする人は、他の方にお礼を書かれてるのを見ると、書く気がなくなるのですか?? (私は正反対です) 回答する側、または質問側から感じることを教えて下さい。 それは「こうだからでは?」という推測やアドバイスも歓迎です。 よろしくお願いします。

  • お礼率0やコピペお礼のほうが安心して回答できません

    ほかの回答者には丁寧に書かれてるのに自分だけ雑なお礼だったり、意見が違ったとき嫌がらせお礼されたりするよりは全員平等にコピペでありがとうございました、の質問者のほうが安心して回答できませんか?

  • お礼 何て書いたらいいのか分からない

    例えば全然知識がない分野だけども、ふと気になってほんの好奇心で知りたくて質問しただけのに、ダダーっとすごい回答が来ちゃった場合とか、 なんとなく意味分かったのだけど、自分の知識ではどうやってコメントすればいいのか困ったりします。 (簡単に言えば、ボキャブラリーのない無知なのですけれど(元々勉強苦手で頭良くないし)) 回答数が増えるにつれ、やばくなってアップアップして、 ついお礼なしで締め切っちゃったりしちゃったことがあります。 NO1に「そうですか。分かりました」、NO2に「なるほど、分かりました。」、 NO3に「あーそうでしたか」、NO6になるともう何て書けばいいかブルーです。 そうやっていくうちに、お礼するのが面倒くさくなっちゃいました。 ポイントもどれにすればいいのか分からなく、文章の多さで決めちゃったりしてます。 それとも全員分書く必要はないですか? コメント書くコツ教えてください。

  • 回答に対してのお礼

    質問に対して支持してくれる回答にはお礼や一言を添えるのに、反対意見や不支持の回答には何もせずにほったらかしにしてる質問者が居ますが、人間として恥ずかしく無いのでしょうか。他の方の意見をお聞かせください。