• 締切済み

アダルトチルドレン(AC)で鬱(うつ)病の彼女

noname#208445の回答

noname#208445
noname#208445
回答No.4

私にもACっぽく、鬱病の友達がいます。 知り合った当初は彼女が鬱病だと知りませんでした。 あることがきっかけで鬱病だと知らされてからネットや書物でいろいろ調べましたが、鬱病の人には否定的な言葉や「がんばれ」という応援は禁句のようです。 #2の方も書かれているように「自分でもわかっているのにどうにもならない」で発病しているからです。 私の場合は「○○ちゃんは絵を描くのが上手いからいいなぁ」とか「手先が器用だよね」とか「今度の仕事は今までで一番長く続いているじゃない、すごいすごい」などと、なるべく褒めてあげるようにしています。 あと、愚痴をこぼしてきたときは「うんうん、大変だよね」ととにかく肯定してあげる。 そこで「だけどさぁ…」などと言っては落ち込ませて病状を悪化させるだけですので、質問者さまもご注意下さい。 できればじっと話を聞いてあげて「そうだよね。○○も困ってるんだよね。どうしたらいいか一緒にゆっくり考えようね」など、「ここに味方がいるよ」というサインを送ってあげるといいと思います。 私の友達は、返事がなくても私がたまにメールを送っていたので、私のことを大事な友達だと思うようになったそうです。 私の友達とあなたの彼女が同じタイプかどうかはわかりませんが「あなたのことを気にしている人間がいるよ」というサインを出しつつ、どうか暖かく見守ってあげて下さい。 同じことの繰り返しでたまにうんざりすることもあるでしょうが、それは別の場所で発散させましょう。 あと、味方になるのはいいですが、くれぐれも依存症にならないようにご注意を。

NAPT
質問者

お礼

私も以前からACやうつ病の事を調べたので、彼女に対して「頑張れ」や「我慢しなよ」等は言っていません。彼女には「死んだら悲しむ人はたくさんいる」と、決して不要な存在じゃないことを伝えてきました。 でも私が言っても変わろうとしないところを見ると、自分自身で気持ちを変えていってもらうしかないようです。 御回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 私はアダルトチルドレンでしょうか?

    自分がどう生きたいのか、どうしたいのか、分かりません。 自分自身がよく分からないのです。 人間関係にしても、仕事にしても、うまくいかず 満足できません。それなのに、やる気もでない。 自分を変えようと努力する事ができません。 たぶん、半分甘えなのは自覚しています。 必要以上に考え過ぎているだけかもしれません。 人間と関わるのが、最近怖いです。 怖いというより、めんどくさいと言うのが正しいかもしれません。 いつも行き着くところは、嫌われる=存在価値がない。 と言うところです。自分を否定されるのがとても怖いです。 怖がって、傷つくのを恐れて、壁を作って 本当の自分を見失い、生きている実感がありません。 半分、死んでいるような気がしています。 こんな自分を打破したいと思いながら、 ずっと変わらない、変われない自分を目の当たりにして いつも落ち込んでしまいます。 どうしたらいいのか、分かりません。 カウンセリングに通おうかと思っています。 正直、金銭的な問題も含めて、続けられるか不安です。 カウンセリングでなんとかなるのかどうかも。 ただ、心から楽しんで生きたいだけなのに、 そこまでする必要があるのかどうか…。 自分の怠慢なのでしょうか? 体調を崩すことはありません。 ネットでのセルフチェックなどをしてみると、 うつ病ではないようです。どちらかと言うと、ACの方が 当てはまるチェック項目が多かったです。 私はどうしたらいいのでしょうか? ACは病気ではないと言うことですが、 カウンセリングで本当に治るのでしょうか? 教えて下さい。

  • AC(アダルトチルドレン)な彼女、どう支えれば…

    知り合ってかれこれ2年近く、ほとんどメール(たまにskype)でやり取りしているのですが、お互いが遠距離で未だ会ったことがなく電話も数回ちょこっと会話する程度しかしたことがありません。 最近あまり返信のメールが帰ってこなくなりました。(続くときは5分10分おきで返事が着たりもするのですが、こないときは1日返事がこないことも) 彼女を心配するあまり?自分が彼女と何かつながっていないと不安だから? ほぼ毎日おはよう!などのメールを朝に送ることがあるのですが、たしかに返事がこない日があったり、朝におはようメールを送って夕方過ぎに、それとは関係のない話で彼女からメールが来ることもたまにあります。 さすがにしつこくメールを送っているので嫌になってる?ただ返信するのがダルいだけ?いろいろ思うところがありますが・・・ いろいろ調べてみると彼女はAC(アダルトチルドレン)に近いことがわかりました。はっきり確定したわけではないですが症状などからして、そうかもしれないと彼女も言っていました。 リスカ経験があったり、ずっと不安で精神的にも不安定な状態が続いているようで、家出をしてみたり、10個ほど年の離れた20代のセフレの家に向かってるなどメールでくるときもあります。 正直セフレっていうのも聞いたときびっくりしましたし、もちろん自分としては嫌というかしないで欲しい気持ちもあるのですが、交通費わたすから夜行バスでこっちまで来てと言われて行くほど行動力があるなら、なぜ病院の精神科などで自分のことをみてもらわないのか…まあ母子家庭で母親も精神科に通っているらしく、カウンセリングを受けるのもなかなか覚悟や勇気がいるところだと思うのですが… すごい心配したこともありますし色んなとこに相談かけてみたり悩んだりした時期もあり、自分は彼女と離れたくないし一緒にいたい気持ちなんですが、なんだか彼女のほうから離れていこうとしているような?そんな気が最近しています。 もちろん彼女の本当の気持ちを知りたいのですが、とにかく彼女をどうしたいのか、どう支えたいのか、どうしてあげたいのか、わからなくなってきています。 すみません長くなりましたが読んでいただきありがとうございます、なにかありましたら追記しますので、なにか思ったことありましたらご回答よろしくお願いします。

  • アダルトチルドレンの彼女との接し方

    付き合っている彼女がACだと告白しました。 原因はいろいろあるけど父親が自殺したり母親の 再婚相手の義理父に暴力ふるわれたのが大きいみたいです。 ちなみに彼女の妹は耐えられなくて精神壊して、精神病院に 入院しているそうです。 色々文献調べたりネット調べたりしましたがよくわかりません。 ACは病気じゃなくて障害だと言っててますます混乱。 うつ病とも違うんですね そういうことに偏見は全くないのですが、どう接していいのか全然分かりません。AC相手は難しいぞということと自分の力で治してあげようと考えてはいけないということだけわかった程度です。 彼女についても軽く考えちゃいけないかなって思っています どう接したらいいのでしょうか? 説明難しかったら参考URLでも いいのでアドバイスください。

  • AC(アダルトチルドレン)

    私には、今年で30になる姉がいます。 姉は、淫乱で、人の気持ちをもてあそび、親を恐喝し、その実、強烈に親の愛を求める、所謂AC代表みたいな人です。 その姉妹の私は?高校生のころは、姉のように自分の存在価値が何なのかわからず、会話や他人への関心の一切ない家庭の中で強烈に愛情を求めて、母に突き放され、生きている実感欲しさから自分を傷つけてみたり、愛されたくて他人を傷つけたりしていました。 本当に、意義のない苦しみと時間だったと思います。 家を出て7年たち、様々なことを経験し、いつしか自分にたいする自信を身につけ、私は姉とは違う成長を見せました。 自分はACなのではないのか?と思ったこともありますが、いつの間にかそう問いかけることさえしなくなりました。 さて、それなりに上手くいき始めている私の人生にまたしても、上手くいかないことが出てきました。 それは?   -恋愛です。 最近になって、私の恋愛にはパターンがあることを見つけました。 まずは恋人への人生をかけての献身です。 ある程度仲も深まってくると、何があっても恋人と一緒にいることを誓い、恋人が仕事という夢を叶えられるように素晴らしい彼女になろうとします。 実際に、そのために努力もし、自分も恋人さえも変えようとします。 さて、思い通り上手くいき、その夢が現実味を帯び始めた時、急に嫌になるのです。 彼の夢(仕事)が叶う時、恋人の頭の中には約束どおり、2人の幸せな人生が描かれるでしょう。 しかし、私は違います。 家庭に入ったら生きる実感を得ることができないのではないのか? それならば、独身でもいいから働きたい。 恋人だって、仕事が大切だからと言い訳をしていつかは必ず私のところを去っていく。 それならば、私から手を離そう。 彼の夢を自分の夢だと重い、必死に支えて、必要なアドバイスを何でもしてついに彼の夢が叶った時、それは2人が別れる時です。 彼の夢が叶う時になって、私はヒステリックになり、彼を怒鳴り散らして、必死で別れてくださいとお願いするんです。 矛盾してますね。はは。 世の中、上手くいかないです。 私だって、子供生んで愛情かけて人生の素晴らしさを教えてあげたい。 ただ、このままだと誰かと結婚することもできそうにないです。 今になって、育ってきた家庭環境をいまだに乗り越えられてないのかもしれないのかなと思い始めました。 誰でもいいのでアドバイス下さい。 今の私には、恋愛はできない。 相手が傷つくだけなので。

  • アダルトチルドレンの症状

    このサイトに書いてあるアダルトチルドレンの症状に一つ以外すべて見事に当てはまってびっくりしたのですが、 http://www.ac-kaifuku.com/mondai.html 逆に、私はこれらの症状には当てはまらない!って人どれくらいいるんだろう?と気になりました。 全く当てはまらない方っていらっしゃいますか? ネットで調べても、私はアダルトチルドレンだ、なんて言ってる人ゴマンといるし、人類みんなそうなんじゃないの?と思い始めました。 うつ病チェックなんかも結構当てはまる人いらっしゃると思います。 正直言って、鬱病の重症な人はあー本当に病気だな、と思いますが、鬱病初期症状、とか軽い鬱です、って自分で言ってる人って、まわりのみんなも同じような症状あるって事わかってるのかな?と思います。 心理系のカウンセラーがもっと儲けるために、患者数を増やす為に始めたマーケティングのような気もします。 どう思われますか? それとも私だけがチェックに当てはまる事が多すぎるのでしょうか?

  • アダルトチルドレンで恋愛が上手くいきません(長文)

    初めまして。29歳の女性です。 私は機能不全家庭で育ち、自己肯定感や自尊心が著しく欠如しています。 10年以上自身と向き合い、親の辛さも理解し、 二十歳の頃に親に全てを話し和解して、現在家族とは良好な関係を築けています。 しかし、カウンセリングや認知療法を受けたり、自身で努力を続けていますが、 根付いてしまったACの様々な歪みをなかなか克服できず、とりわけ恋愛面で上手く関係を築くことが困難です。 初めて付き合った人にDVを受けていた等の過去もあり、更に恋愛で自信を持てず、 真摯に付き合ってくれる男性に対しても、不信感や自信の無さから暴れる等の試し行為をどうしても止めることができず、自分から関係を壊してきました。 そして最近、長年友人として付き合い、初めて素で接することができ、 人間的にも信頼のできる男性を付き合い始めることができ、 今回こそは大丈夫だと思っていたのですが、恋人関係になった途端に、ACの症状が出てしまいました。 受け入れようとしてくれる優しさに、何故か猛烈な苛立ちや不安が衝動的に押し寄せ感情をコントロールできなくなります。 今までの彼とは、相手も自分もボロボロになるまで付き合ってきましたが、今回の彼のことは本当に大切で、自分の症状や思考で彼をこれ以上傷つけることが心底辛く、かといって簡単に改善できない自分への自己嫌悪で、別れた方が良いのではと悩んでいます。 一緒にカウンセリングに行くとまで言ってくれた彼ですが、 ACである私を知られてしまったこと、精神がおかしいことがバレてしまったことへの負い目で、これ以上自分の醜態を晒したくないのですが、 彼のような男性と初めて出会ったので、この人を失いたくないという矛盾した気持ちもあります。 ACであることをカミングアウトされて、理解されてお付き合いできている方はいらっしゃいますか? 私は自分の自己嫌悪に殺されてしまいそうです。

  • うつ病の彼女を支えきれないです・・

    何ヶ月か前に、「彼女がうつなのでどう接したら良いでしょうか?」 と、質問させて頂いたものです。 今7ヶ月になる彼女がいるのですが、その彼女がうつ病です。 今までずっと支えてきて、自分なりに努力もしたつもりです。 相当な覚悟もしていましたが、正直、自分自身の精神面がやれれそうです・・。疲れてきました。 もちろん数日・数ヶ月で治るような病気とは思っていません。 何年もかけてじっくり治して行く病気というのは承知の上でした。 そんな彼女と正直別れたいです。 しかし、今彼女と別れたら彼女がどうかなってしまうのではないか?それが怖くて別れが切り出せません。 うつ病のため、リストカットも何度かしていて、自殺願望なのかよくわかりませんが、「死」を美化します。 「死ぬってことは~~~だから素晴らしい」だとか・・ それを聞くたびに悲しくなります。 また、「今は○○(僕)がいるから死ねない」とも言います。 僕がいなくなったら死ぬってことなのかな・・ってことで怖くて別れを切り出せないっていうのもあります。 僕自身に恋愛感情は既にないと思います。 ネガティブ発言をする彼女に対し正直な自分の意見が言えないストレスや、彼女が僕を必要としてくれてる事はうれしいのですが、必要としすぎてる(依存?)事が重荷です・・。 情で付き合っているような感じで、彼女に対し大変失礼なのはわかるのですが、本当の優しさはきっぱり別れを告げることでしょうか? 死なれたら困りますし、万が一スンナリ別れられた後も彼女が心配になると思いますがこれは矛盾していますか? 彼女としてではなく、人として心配なのですが・・ ご回答お待ちしております。

  • AC(アダルトチルドレンについて)

    家族がバラバラ(7年程会っていない8つ上の兄、6つ上の兄)両親へ向けて送ろうと思っているメールです。私は現在26歳です。結婚等の話が出たのですが自分がACであると感じ、悩み問いかけの意味で送ろうと思っているメールです。結婚するつもりはありません。漠然とした心の不安を解消したいと思っています。現在私は家を出て一人で暮らしています。 ご意見あればお聞かせ下さい。とりとめのないつたない文章ですが宜しくお願いします。 私はすごく意味のない嘘を付くしすぐに誤魔化そうとする性格です。 集中力が極端に掛け、責任感が異常なほど薄く、離人感が中学生の頃から 今も続いています。頭のもやもやが晴れたのは中学2年の頃1日だけありました。古文か何かの暗記テストの日だったのですが どんどん頭に入ってきた事を覚えています。特に何もない日でした。 たまに旅行に行ったりもしますが今年のGWの事でも写真を見てやっと「あ~そういえば行った行った」と思い出す程度です。 もともと母と父はAC(アダルトチルドレン)だと思います。ちゃんとした話し合いを家族で持った事もありませんし、母が冷静に話し合い(自分の意に沿わない結論や話題の場合)が持てるとも想像できません。すねる、ふて腐れる、自分が非がある事を自覚しても言い訳をして絶対に謝らない(あ~はいはいと言った台詞)。過剰な愛情表現に加え、自分の意に沿わないことは悪として徹底的に責め立てたりします。家では他人の悪口ばかり(私が幼少の頃から延々です)、自分はいかに凄いかを嘘を付いてまでも自慢する(これは私もかなり似ていましたので同級生から嫌われていましたw)。自分より優れていると感じる人に対して褒めずにアラを指摘する(でもあの人凄い性格悪いわよ等)。何かにつけて「おじいちゃん(母親の父親です)が母親を虐待していたのを見て育ったから仕方ない。」という風な台詞を言ってふて腐れて、話し合いは放棄して無視を始めます(最長半年、これで私は家を出ました)。 父親は私が物心付く前からお酒を飲み過ぎては暴れて、吐いて、暴言を吐いてを家庭で繰り返す人でした。機嫌が悪いと他人をぼろかすに言います。(例にもれず私も)機嫌の悪いときに気に入らないことがあると狂ったように着信を残す(こちらが仕事中なのを分かっていても)。メールで「殺す、死ね」等入れてくる。なので、仲良くしている今でもどーせ機嫌が悪くなると、ぼろかすに言うんだろうといつも心のどこかで思っています。 幼少の頃から漠然とした不安感がありました。遊園地等には良く連れて行ってくれたりしました。そこではぐれたりすると「上手く巻かれたなぁ(実際にはそんな事なく普通に迎えに来ます)」とかネガティブな事を漠然と思っているような子供でした。(5~7歳位だと思います。)その頃兄に「子供らしくない、可愛くない、素直じゃない、嘘つき」等よく言われてました。今思えば大人ぶる事や嘘を付き媚びる事や、おどけたりする事によって、家族や母親の関心を引きたかったんだなぁと思います。 確かに私たちの両親は被害者です。 父親の不完全な家に生まれ、大変な苦労をしてきたと思います。 ご苦労様です。 しかし同時に加害者になっても良いという免罪符を手に入れた訳ではありません。今の状態は少なからずあなたがたの責任を含んでいると言うことを自覚して下さい。 でも、死ぬまではいつでも遅過ぎる事はありません。 今自分に出来る精一杯の事をするのが大事なんだと思います。 思考を「悪い、嫌い、嫌」で終わらせるのではなく、何故悪いのか何故上手く行かないのかを考え、「行動するふり」ではなく行動しましょう。 私は自分が子供を産むべきではないと自覚しています。 実際出来るかも分かりませんが少なからず両親に似、ACを受け継ぎ、 不安定な心の自分が自分の子供に言い訳をして成り立つものでは無いと思うからです。 父親が酒乱。母親は自分の子供を冗談半分でけなし何かに付けては「私の育った環境のせい!」と言っては嘆く。これを見て育った私が同じ事をし40代50代で、自分の子供に対して「両親が私に対してこうしていたのだから仕方のない事」と言って、自分は悪くないと開き直っていたらどう感じますか?滑稽でしょう? 嫌いな訳でも、陥れようとしている訳でもありません。 心の平穏が私にも訪れて欲しいが為に身勝手なメールを送りました事をお詫びします。 一番末っ子である私が思う事の癖に、何を偉そうにと思うと思います。でもこのまま何となく歳をとって衰える事になりえないと思います。大人と一般的に言われる年齢に家族全員が達している今だからこそ問題提起すべきだと思います。 私たちの関係が少しでも改善される事を祈ります。

  • 鬱病・ACのカウンセリングでは何を話しますか?

    鬱病休職中です。おかげさまで順調に回復してきており、外出が可能になったことから、自分の判断でカウンセリングに通い始めました。 というのも、今のままで復職(休職前と同じ職場に戻ります)したとしても、また人間関係で悩み、再発するのではないかと不安なので、再発しないような物事の考え方、人との付き合い方を勉強したかったからです。 1回目、カウンセラーと問題を探っていく中で、私がACであると言われました。 なので、上記に加えてACについてもカウンセリングを受けたいと思っています。 先日2回目のカウンセリングがあったのですが、 「性格はなかなか変わらない」 「物事の見方を変えることは難しい」と言われてしまいました。 さらに、「ここでは、一つのテーマを患者さんに決めていただいて、それについて話し合います」といわれ、漠然と世間話のような話をして終わりました。 私は、カウンセラーから、復職後の人間関係についてのアドバイスを聞けると思っていたので、残念でした。 これだと、なんだか、一般の人とする世間話と変わりありません。 それとも、カウンセリングはこのようなものなのでしょうか。カウンセラーから具体的なアドバイスは聞けないものなのでしょうか。 実際にカウンセリングを受けておられる方、差し支えない範囲で結構ですので、どのような内容を話しているのか教えてください。

  • アダルトチルドレンの癒し方

    私は大学四年の22歳です。 毎日生き辛さを感じながら日々悩み、そのせいか体調の悪い日が続くことが多く困っています。 自分なりに調べ、家庭の状況からACかなと思います。 しかし、それを言い訳にただ甘えているだけかもしれません。 病院に行くことも考え、色々調べて良さそうな病院を見つかりました。 しかし、いざ予約をいれようとするともっとがんばれるような気がしたり、考え方次第で乗り越えられるようなきがしてきて電話をかけることができません。 誰にも相談できず今は辛いほうが多いのに、甘えや怠けかもしれないと思ったらこれ以上行動に移すことができずにいます。 生き辛いというのは主に人間関係で、何をするにもいちいち深く考えてしまい普通に行動できません。 あと、考えがまとまらないことが多くぐるぐる同じことを考え結局何がしたいか分からなくなってしまいます。 ACについては、母親からの暴力と暴言によってずっと押さえつけられていたことが原因だと思います。 しかし、今は私も大人になり母親の気持ちも分かるようになると、たくさん苦労しながら育ててくれたことに感謝でき、憎い気持ちはなくなりました。 あれほど憎んでいた母親を許し、受け入れたことで自分の精神面も安定すると思ったのですが、最近はますます悪くなる一方で死にたいよりも、もう何もしたくない、自分でいたくないという思いでいっぱいで余計混乱しています。 病院やカウンセリングも考えていますが、やはり誰かに頼るのがこわいので一歩が踏み出せません。 とにかく、普通に元気に過ごしたいだけなんです。 長くなりましたが、病院やカウンセリングで良くなった方や、自力で良くなった方はいますか? 分かりにくい文章ですみません。 よろしくお願いします。