• ベストアンサー

携帯の電波が弱くて、困っています。

smile78の回答

  • ベストアンサー
  • smile78
  • ベストアンサー率85% (17/20)
回答No.3

最近では、各社とも利用者から電波状況の意見を聞き、それに基づいてアンテナの設置を計画することが多いです。 ボーダフォンでも、ホームページからエリア充実アンケートというのを入力できるので、そちらからも改善を要望してみてはどうでしょうか? ※なお、アンケートを送ることができるのは、3G携帯(使っている電話機の機種名にある3桁の数字のうち、百の位が7・8・9の機種)の利用者のみです。それ以外の機種の場合は、お客様センターに電話で要望することになりますが、今後も3G携帯に力を入れる関係上、改善の可能性は3G携帯に比べると低いと思います。 (↓にアンケートページのURLを添付しておきます)

参考URL:
https://www.vodafone.jp/scripts/japanese/3G/service_area/network_questionnaire/form.jsp

関連するQ&A

  • 携帯電話の電波について

    私の携帯は、ボーダフォンですが、以前は、ずっとドコモを使っていました。しかし、機種が新しくなるにつれて、電波がどんどん悪くなり、当時住んでいた実家からは、すぐ途切れてしまい使えないので、ボーダフォンに変えたのです。そしたら、普通に使えるようになったので良かったのですが、先日、主人が、『ボーダフォンは電波の悪いところが多くて使いずらいなー。』と言いました。電波の一番いい会社はどこですか?そして、『ウィルコム』はどうなのでしょうか?教えてください!

  • 自宅だけ携帯の電波が悪いんですが・・・。

    こんにちわ。 昔からなんですが、自分の家が携帯の電波が悪すぎます。 2階は特に大丈夫なんですが、自分の部屋は1階で1階はどこでも電波が悪いです。 携帯はvodafone使ってたんですが、相変わらず圏外か1本たつかどうかで他の人との通話中もよく切れてしまいます。 んで携帯をソフトバンクのSH911(3G)に変えてみたんですが状況は変わりません。 むしろ前より若干ひどいです。。。 ドコモも部屋では電波が入りにくくauしかまともに電波が入らないのですが、昔のJfoneからvodafone→Softbankと使ってるのでauとかには変えたくないんですが・・・。 半径~メートルの電波を遮断するようなグッズがあったように逆みたいなものはないんですかね? とりあえず電波シートみたいなのは装着してるんですが・・・。 全く変化無しです。 http://www.rakuten.co.jp/usoo/606268/ 何か良い方法or物があれば教えて頂きたいです。 宜しくお願いします。

  • 携帯がうまく電波を受信しなくなりました。

    au IS11CAの機種を使っています。Android端末です。 それまでずっとガラケーを使っていたのですが、IS11CAの発売日と同時にAndroidにかえました。 ガラケーの時から、家でどの携帯でも電波はしっかり受信していました。 IS11CAにしてから1年半ほどもそれまで通り電波はしっかり受信していました。 半年ほど前から、携帯を使っていると圏外になったり、電波を受信しなくなったりするようになりました。 私と同じ機種を、同じ日に購入し使用している兄は、電波状況のトラブルはありません。 家でも兄の携帯はしっかり電波が立っているのに、私の携帯は圏外、なんてこともありました。 試しにwi-fiを入れてみましたが、wi-fiでもつながりが悪いです。 auに修理に出したところ、清掃と初期化だけで帰ってきました。 「入れていたアプリが悪いのだろう」と言われ、1ヶ月ほど初期化した状態そのままで使用していましたが、やはり電波状況は改善されませんでした。 その状態で再度auに持って行きましたが、「アプリがry」と言われ、初期化するように言われましたが、改善しませんでした。 次に「電池を交換したら・・・」と言われて電池を購入させられましたが改善しませんでした。 その次は「SDカードが・・・」と言われたのでこれも購入させられましたが改善しませんでした。 ICチップも交換しましたが改善しませんでした。 再度修理に出しましたが、「機種に問題はない」と言われ、もし気になるようなら買い替えたほうが・・・というように言われました。 正直劣化もしていない電池パックやSDカードを変えさせられただけでもうんざりなのに、高かった本体すらまだ使える状態で変えさせられるのは嫌です。 ですが、電波をうまく受信できないと、メールもままならず困ります・・・。 またこの携帯の不具合が他に 電話が誰かからかかってくる→出る→画面が着信履歴の画面になる→そのまま電源ボタンをおして画面を暗転させると、勝手に履歴のなかから誰かに電話をかける といった大変困らされる状態にもあります。 また、電話をしている最中に画面上のボタン操作がきかなくなり、通話をこちらから切るといったことができなくなります。 これもauに持って行きましたが、修理に出しても問題は見受けられないと言われました。 本当にauの言うように、本体をお金出して新しいものを買うしかないのでしょうか? 何か改善方法はないでしょうか?

    • ベストアンサー
    • au
  • 携帯電話電波チェック

    地上高30mぐらいの建築物を建てるのにあたって、テレビ受信の電波状態を調べる会社はありますが携帯電話の送受信状態を調べる会社はあるのでしょうか?どなたかご存じの方教えて下さい。よろしくお願いします。

  • 携帯の電波塔

    田舎町(地元)を姪っ子とドライブをしていて気がついたんですが、携帯の電波塔がdocomoばかりなんです。 こ1時間ほどドライブしてドコモが5つ、ボーダホン1つ、kddi1つ見つけました。しかもドコモは民家っぽいとこに立ってます。 姪っ子にはdocomoはお金もちなんだよって説明しましたが、数ほど受信域に差はない気もして、自分でも不思議に思ってきちゃいました。 でも、基本的には間違って教えてないですよネェ。(^^);

  • ケータイの電波受信感度UPについて

    はじめまして。 今学生寮に住んでいるんですが そこではケータイの電波がとても悪いんです。 圏外になったりします。 そこで電波の受信がよくなるアイテムがほしいのですが なにかいいものはありませんか? 私はvodafoneの3Gを利用してます。 http://page15.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/t11920855 ↑このような商品があるらしいのですが良い商品なのでしょうか?

  • 携帯電話の電波

    docomoの携帯電話を使っています。 自宅の電波の状態が非常に悪く、メールを受信するにも一苦労です。 何か電波状態がよくなるアンテナのような商品はないのでしょうか?docomoのHPを見てみましたが、そういうサービスはしていないようでした。よい方法ご存知の方いらっしゃいましたらよろしくお願いします。

  • ※ケータイの電波について※

    閲覧ありがとうございます。 自分は今auの携帯を使っているのですが、家の中(特に北側に位置する部屋周辺)の電波が悪く一度auに相談し訪問していただいたのですが、唯一の方法が月々4000円かかるとの事で断りました。 しかしやはりどうしても電波をなんとかしたいと思い質問しました。 皆さんが知っている携帯の電波を改善する方法があれば是非教えてください。 お願いしますm(_ _)m

    • ベストアンサー
    • au
  • ワンセグの電波は弱い?

    ワンセグ対応の携帯を(の?)契約をしています。 ワンセグの電波は携帯の電波とは違うので、携帯が通話可能でもワンセグが受信可能というわけではない …とD-paで説明されていますが 私の家は県内でも田舎の方で ケーブルでないと地上波が一部遮られるほど山で囲まれているのに、 家の中を移動してもワンセグが受信出来ていました。 だから街中にある会社では当然入るものと思っていたのですが受信できず、外に出ても受信出来ません。 エリアのめやすで見ても会社は範囲内に入っていて、家はかなり離れています。 …ということはビルやマンションで遮断されているのでしょうか? 携帯と違ってワンセグの電波は そんなに弱いものなんでしょうか? それとも、NHKが受信できるので他局の受信が出来ないだけで、家では他所の基地局(?)から受信しているだけなのでしょうか…? 説明が長くなりましたが、ご存知の方がいらっしゃいましたら教えてくださいます様お願い致します。

  • 携帯電話の電波について。

    こんにちは。 似た質問がないか検索してみましたが、 いまいちしっくりいくものがなかったので、質問させてください。 もし重複した質問がありましたらすみません。 タイトル通りなのですが、携帯電話の電波についてなのです。 夫婦でvodafoneを使っています。 実母も使用しているのですが、不思議なことに全員の電波の入り具合が違うのです。 私が3本立っている時に旦那は0本の時もあれば、 その逆もあります(母の携帯の場合も然り)。 そこでお聞きしたいのですが、 携帯の電波は「機種」によって違ってくることもあるのでしょうか? 今まで、携帯電話会社そのものの問題だと思っていたのですが、こういう現象が起こっているということは、会社のバックボーン(という言い方でいいのかな?)の問題ではなく、機種の問題が大きいのだろうか?という疑問が湧いてしまいました。 そろそろ携帯を別のものに(メーカーはそのまま)替えようと検討中でして、 参考にできたらと思っております。 よろしくお願い致します。