• 締切済み

2年前の会費を請求されましたが・・・

子供が劇団に入っていましたが、16年(2年前)に12万円の会費を月1万、ボーナス時5万円で分割支払いの契約を結びましたが、先方の会社のシステム不備で5万円の所1万円しか引き落とされませんでした。 今頃になって残金4万円を支払えと連絡がありましたが、先方のシステムの不備、2年前の話の為当方に 落ち度は全くありませんが、支払わないといけないのでしょうか? 子供は今は活動もしていませんし、時効だと思うので、支払う必要はないと思うのですが教えて下さい。

みんなの回答

noname#20042
noname#20042
回答No.4

#1 さんが仰るように、この場合の消滅時効は2年間です。  ⇒ http://www.shinginza.com/qa-seikyu.htm 最後に請求された日(引き落とされた日)から2年間が過ぎれば該当しますが、請求されても“残金4万円”の存在を認める発言をしてはいけないようです。 逆に2年以内なら、素直に支払ったほうがよろしいと思います。 いずれにせよ、「先方の会社のシステム不備」が原因なら、naki_zo さんに落ち度はありません。(先方が悪いのです)

naki_zo
質問者

お礼

有り難うございました。 大変参考になりました。こちらには落ち度がありませんので先方からの出方を待ちたいと思います

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • maki12
  • ベストアンサー率25% (10/39)
回答No.3

1万円しか引き落とされなかったのはいつ知ったのですか? 口座を確認して当時から知っていて、これは儲けた、と黙っていたならあなも悪いのではないでしょうか。 こういう時は、なぜ1万円しか引き落とされなかったか、残りの支払いは どうするのか、問い合わせるべきだったと思います。 文面からは上記がはてはまるかは解りませんが。 はてはまるなら全く落ち度がないとは言えないと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • nobchan
  • ベストアンサー率23% (121/519)
回答No.2

1万円しか引き落とされなかったとしても、それは、4万円まけてもらったことにはなりません。 契約上はまだ、4万円を支払う義務があなたには残っています。 あなたには4万円の債務があり、劇団には4万円の債権があります。システムの不備は関係ありません。 今活動している、いないも関係ありません。 劇団は小額訴訟を始めるでしょう。その際は、4万円+2年分の利息も請求されます。 法定金利は7%以上ありますから、4万円を払えと言われているうちに払ってしまった方が安上がりです。 簡易裁判所からの呼び出しにも応じなければなりません。あなたが住んでいる場所の簡易裁判所ではなく、 劇団の近くの簡易裁判所に呼び出されることになります。これもまた面倒なことです。 お互いに納得した上で契約を結んだ支払金額ですから、払うべき金額は今でも払うべきです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

この場合の民事上の消滅時効は2年間です。 解約日、契約終了日から債務支払請求のあった日まで丸々2年以上の期間がありましたか? 2年以上の期間があったならば、時効による債務不存在を主張できます。 但し、誤解されがちなのは先方は請求できないわけではありません、請求は可能であるが、その請求に対し、時効による債務不存在を抗弁できるということです、仮に支払っても問題ないですし、協議の上半分だけ支払うとしても問題はありません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 退会後の未納会費について

    よくわからないので質問させて頂きます。 あるフィットネスクラブに入会していたのですが、諸事情があって3年ほど前に 退会をしました。 が、実は未納分の会費があったらしく、3年間音沙汰なしだったのに 今頃になって請求書が届きました。 あとで、入会時の規約を見てみると確かに私の場合は、会費を払わなくてはいけない 状況だったことに気付きました。 しかし、3年も前の話です。一応向こうに電話して聞きましたが、まあ向こうもごたごたしていたりして 請求できなかったようです。 向こうの不備にしろ、会費が未納だったのが事実である以上払うべきものなのでしょうか?? もう時効ってことにはならないのでしょうか? 分かる方おりましたら宜しくお願い致します。

  • ゴルフ年会費未払い分に対して請求が来ましたが、年会費の時効は5年と聞きましたが、5年前の未払い金は拒絶できますか。

    ゴルフ場が民事再生を受け、法律上再生の方向で動き出し、ゴルフ年会費の未納分(10年分)の請求が来ました。ゴルフ年会費の時効は5年と聞いていますが、その5年前分の年会費の支払は拒絶できますか。

  • 約3年前のツーショットダイヤル料金の請求

    先日電話で2年11ヶ月前に使用したツーショットダイヤルの請求がありました。金額は利用料13500円と住所など調査費用52500円の合わせて66000円でした。私はその番組を以前使ったことがあったので、最初は払うべきだと思っていました。しかしいろいろと調べてるうちに不当な請求をされている方も多いみたいなので、私の請求も不当ではないかと考えるようになりました。実際、使ったら必ず振り込むようにしていましたし、今ごろになって払えといわれても使ったかどうか覚えていないので困っています。  このような債権の時効は何年で成立するのでしょうか。時効にも色々あるらしく、商事に関する債権であれば5年だそうです。私の場合はこれに該当するのでしょうか。それとももっと短いのでしょうか。もし時効であればその旨を伝えてあとは無視したいと思います。 よろしくお願いします。

  • 19年前の請求

    1987年の2月に結婚式を挙げましたが、先日、実家に当時使った結婚互助会(結婚前から毎月積み立てを行えば、貸衣装等を使えるシステムの会社で、今はその社名は変わっています。)から、「19年前の3万円が未納のままですのでお支払い下さい」。との封書が届きました。私は当時の費用は完納されたと思っておりましたので全く寝耳に水の連絡です。 その書類には担当者名や捺印はありません。また過去のこの請求が来たことなく今頃、こんな請求が来るのもおかしいと思ってますので、 私は無視しようと考えていますが法的には問題ないでしょうか?

  • 3年前の請求

    自営業の父が工場を閉めることになりましたが、突然ある業者から3年前に処分した鉄くずと廃車料の12万5千円の請求が来ました。 払ったかどうか定かではありませんが、当時の請求書や領収書はもうありません。その間その業者からは請求はなかったのですが、時効ってあるのでしょうか?

  • FC2年会員について

    FC2年会員の方へ教えてください、 年会費支払(カード引き落とし・振込 両方とも)一括(6000円)払いか、分割(月500円)払いか、 又分割払いだとしたら途中で解約した時は、残金全額支払うのでしょうか教えてください。

  • カードの年会費請求の疑問

     年会費が必要のカードに入っていますが、ある額を利用すれば次年度は無料になります。  今回前の月に「次月に○○円以上の利用があれば無料になる」と記入がありました。しかし、請求額はそれを超えているのに年会費が加算されていました。  問い合わせると「区切りの日を過ぎていたので」との回等でした。  それなら、区切りを過ぎた料金の請求も次の月になるべきじゃないですか?  請求だけ先にして、年会費は間に合いませんでしたって言うのが理不尽だと思うのですが。  納得できません。どなたかそのあたりをご存知でしょうか?

  • クレカについて。年会費・・・

    クレジットカードについて全く知らない初心者です>< 社会人になりクレジットカードを持ち始めました。 ですが、いまいちわからない事があったので質問させていただきます。 三菱東京UFJ銀行で口座を作った時に、カードを作らないかと誘われました。 JCBとVIZAなどは他でつくっていたのでマスターカードにしました。(VISAとかも選べたのでその時点ですこし驚きました。VISAは三井住友で作ったのですが、どこの銀行でもつくれるものなのですか?三井住友でしか作れないのかと思ってました) すると年会費に2000円かかると言われました。 よくわからなかったのですが言われるがままに申し込んでしまいました。こういうものなのかな・・・と思って・・・ でもたまたま楽天カードのCMが流れているのを見たらマスターカードもあって年会費無料。というものがありました。 三菱東京で申し込んだのはMUFGカードというものらしいんですがなぜこれは年会費がかかるのでしょうか?? VISAとかアメックス(ウォルマートカード)は年会費かかりません。 クレジットカードのしくみがイマイチ良くわかりません。 MUFJカードだと何がどう楽天カードの年会費無料とちがうのでしょうか? ちなみに今のところカードはネットでの買い物でつかっています。 その時その時で口座の残金を考えて使い分けてるんですが、お得?な使い方とかあるんでしょうか? 教えてください

  • 10年前からの納得出来ない請求

    今から10年前に、海外の商品をカタログ販売している某サークルを本で見て、 カタログを請求する為、入会手続きをとりました。 でも、届いたカタログ・会員システム内容が納得できなくて、翌月、カタログの返却と脱会手続きをとりましたが、 カタログ代・入会金・月会員費の引き落とし口座登録代等 が未払いなので、(当時約6000円)未清算者会員のままで、そのままだ6000円を支払わないと、 毎月の会費800円・請求書発行手数料210円・切手代82円と請求額が加算されて、私が結婚して住所等が変っても、 突き止めて請求書が送られてきていました。 今年の3月に5万円の金額になった時点で私の結婚相手の主人の親元の住所にに請求書が送られてきて、 相手側と連絡を取り15000円の支払いでお互い折り合いましたが、 支払期日が5/31だったのを2週間遅れて15000円を振込みましたが、相手は遅れたから、15000円の支払いは不履行になり、残金の約3万5千円を至急に支払えと要求してきます。 メールで遅れてしまったが約束の15000円は払ったのでこれで終わりにしてほしいとメールでいっても支払えの一点張り… 話しをして和解をした担当者の男性の方に直接電話でお話をさせてもらおうと何度も連絡をしましたが、 いつも外出中との電話口の事務員?らしき女性の返答で、 電話での話し合いには応じてはもらえません。 先方はまだ未清算金はあるので同じように手紙の発行手数料・メールのやり取り1件につき50円・等々加算され請求してきています。 既に15000円支払ったのですから、もう私としましては一切相手の請求には応じたくありません。 でもこのままですと相手は、毎月数千円を加算して請求しつづけてきます。 解決方法はどのようにすればいいでしょうか?

  • ゴルフクラブの年会費について

    額面45万円のゴルフ場の会員権を持っています。15年で償還してもらえることになっていますが、経営環境が厳しいとのことで6年程前より応じてもらえないようです。私はまだ7年なのですが、年会費(21000円)を将来の償還より引いてもらうようにお願いしましたが断られました。今後年会費を払わずにプレーをすることは問題がないことでしょうか。

このQ&Aのポイント
  • ME-90 (BT-DUAL装着済み)とスマホ(Android13)とのペアリングが上手く出来ません。
  • ME-90 Audio とはペアリング可能ですが、ME-90 MIDIを認識出来ません。
  • パソコン(ウィンドウズ10)でも試しましたが結果は同じでした。アプリ(ver.1.0.0)のBluetooth Setting からもMIDI device の認識が出来ませんでした。
回答を見る