• ベストアンサー

産後約2週間後の結婚式に出席、無理ですよね?

chisaizumiの回答

回答No.3

純粋に「産後2週間後」として回答いたしますと、その頃は朝も昼も夜も関係なく授乳、オムツ替えで一日が終わる時期ですので、完全なる協力者がいないと質問者様が外出することは難しいですし、質問者様も体力的にもかなりキツイと思います それよりも問題なのが、#1の方も答えられているとおり予定日に生まれるとは限らないということです 特に初産の場合予定日より遅れがちで、予定日を1週間すぎても生まれていないということも十分考えられます ましてや安産で生まれる保証もどこにもありません 出席で出しておいて、当日代理の方が見つかればいいのですが、そうでない場合は出産も結婚式も気にかかり・・・で11月まで質問者様の気が落ち着かないと思いますよ 私は欠席と決められる方をオススメします

yasumin_NY
質問者

お礼

ありがとうございます。 順調にいったとしても、体力が回復していないですか・・・。初産は遅れがち、とはよく聞きます。最悪式当日も入院中だったりして。無理ですね。

関連するQ&A

  • 産後一か月の過ごし方

    こんばんは。現在産後三週間目の産婦です。 よく産後は無理するなとか、一か月は安静にしなければいけないとか言いますが、私の産後は安静とはいえない三週間になってしまっていると今日になって反省しています。 体調も全く良好で、母親に手伝ってもらってはいるものの、身体がなまってついつい家事したり散歩したり、ランチにも行ってしまいました。 残りの一週間はおとなしくしなければいけないと考えてますが、産後無理して後悔したこととか、無理してでも乗り切った方などのお話があれば聞かせて頂きたいです。よろしくお願いします。

  • 産後の安静度

    来年出産を控える妊婦です。 産後は、1ヶ月ほど安静にすることなどよく聞きますが 実際のところどれくらい安静にしていれば安心なのでしょうか。 経験者の方、よかったら産後の生活について教えてください♪

  • 産後の結婚式について

    今月末に出産予定ですが、初めての妊娠・出産なので、産後の体調や育児について分からないことだらけです。 先日、以前勤めていた会社の同僚が結婚することになり、9月末に結婚式をするということで招待状を頂きました。予定通りに生まれたとすると、ちょうど産後1ヶ月後位になるのですが、結婚式に出席するのは問題ないのでしょうか? ちなみに親には頼れないので、里帰りなどはせず夫婦2人で産後を乗り切る予定です。もし結婚式に出席する場合は、主人に子供を預けて行く形になります。

  • 産後2カ月での遠方で行われる義弟の結婚式出席について

    産後2カ月での遠方で行われる義弟の結婚式出席について 現在産後2週間です。 結婚式に招待されていますが、車で片道4,5時間はかかるためどうしようか迷っています。 日帰り予定です。 気持ちとしては出席したいし、旦那も義両親もそれを望んでいます。出席する場合は実母が面倒みるといってくれています。 子供が生まれる前は私は出席する気満々だったのですが、2人の子供をもっている友人にまだ2カ月だったら赤ちゃんは昼夜の区別がつかないから出席は無理だよと言われたので、悩んじゃってます。先輩ママのいうことは聞いた方がいい気もするし・・・ 義弟には欠席になるかもとは伝えてあります。早く返事をしてあげたいです。 6月上旬には返事をしたいのですがなかなか決断できなくて。 みなさんならどうされますか?

  • 産後2週間経ちました。散歩は可能ですか?

    似たような質問がいつくかあるのですが、もう一度質問させてください。 初産で高齢出産でしたが、産後2週間経ちました。 やはりダメージは大きく、今でも切開した後や下腹部に鈍痛があったりします。 しかし犬の散歩を人に頼んでいるので、いい加減自分でしなければならないのですが、 朝晩のうち朝だけでも自分でしようかと思います。 小型犬ですが朝一時間くらいの散歩は可能でしょうか?? 歩数にすると4000歩くらいですが。。 よく産後にムリすると後々大変と言うのを何度か聞いたのですが、 どう大変なのかがよく分かりません。。 よろしくお願いします。

  • 産後すぐの友人夫婦 披露宴の招待は?

    質問を開いて頂いてありがとうございます。 5月の終わりに披露宴を予定しています。 友人夫婦を招待しているのですが、最近奥さんが妊娠6ヶ月と聞きました。 過去に出席した式で産後二ヶ月で参列した友人はいますし、私の結婚式でも現在妊娠中→産後披露宴出席の友人はいますが、予定通り産まれたとしてもさすがに直後は無理ではないかと思っています。 夏に招待を打診した際に妊娠はわかっていたそうなのですが、旦那さんに快諾されています。 (どちらかというと私も主人も旦那さんと仲が良く新婦友人夫婦としての招待です) 妊娠報告をされた時も私の結婚式に出られないとは言われていないのですが、おめでたい報告中に結婚式は無理だよね?と聞くのが失礼な感じがして聞きそびれてしまいました。 この場合はどうしたらいいのでしょうか? 旦那さんだけが出席すると言われた場合、新婦友人として出席して頂いても問題ないのでしょうか? (共通の女性の友人と友人夫婦という席の予定です) また、旦那さんが産後の事がよくわからず出席すると言っている可能性もあると思うのですが無理そうではないか?と私から切り出していいものでしょうか? 無知で申し訳ありませんがアドバイスいただけると助かります。 よろしくお願いします。

  • 産後の過ごし方

    先日、出産しました。初産です。里帰りしないつもりですが実家にもどり静養しています。 退院時に、産後の1ヶ月は安静にするようにと説明がありました。 退院して2日経ちます。 少し外を散歩したいのですが、だめでしょうか? 足が浮腫みつらいので軽く散歩したいなと思ったのですが…

  • 産後2ヶ月で結婚式に出席は可能??

    こんにちは。よろしくお願いします。33歳の主婦です。 今妊娠中ですが、産後2ヶ月に結婚式の予定があります。 場所は遠方で、飛行機で1時間かかります。 式&披露宴に出席で、朝10時に家を出て、夜7時に帰宅する感じになります。 旦那に乳児を見てもらって、自分だけ参加するのは無謀でしょうか?? ぜひとも出席したいのですが、自分の体のことや、育児のこと、まったく未経験なので、どんなものか分かりません。 飛行機で子供を連れて行って、旦那とホテルで待っていてもらうのも考えましたが、2月の寒い時期なので連れ歩くのは危険かもと思いやめました。 それではよろしくお願いします。

  • 産後三ヶ月について

    いつもお世話になっております。 九月末に出産予定の初産婦です。旦那はいわゆるオタクで、 今年の大晦日にあるイベントに参加したいと言われました。 今までは趣味も自由にさせてあげていたので、快く良いよと 言ってあげたいところですが、その頃は私も産後三ヶ月、 初産のため、その時期がどのくらい大変なのか、想像もつきません。 旦那は唯でさえ、仕事で帰宅が深夜なため、更にその帰宅後と土日を イベントに参加するため本を作ると部屋に篭られたら、 その度にイライラしてしまいそうで今から漠然とした不安を 感じてしまいます。しかも大晦日・・。 そこで質問なのですが、産後三ヶ月はやはりへろへろでしょうか? また、こういう時期に、 文句一つ言わない自信はありませんが、年に数回しかない イベントに気持ち良く参加させてあげるべきなのでしょうか・・。

  • 里帰り出産 産後の洋服・下着等について教えてください

    現在9ヶ月の初産の妊婦です。 まもなく里帰り出産に向けて帰省します。 ちなみに、産後2ヶ月まで、実家に居る予定です。 荷物をまとめている最中なのですが… 産後の洋服・下着のことについて悩んでいます。 子どもを産んだからといって、 すぐに妊娠前のサイズには戻らない事は聞いているのですが、 かといってマタニティサイズは大きすぎるとか… 皆さんは、産後すぐ~2ヶ月間位は、 どのサイズの下着・服を着られていましたか? 例えば、 下着(パンツ)は、妊娠前のサイズとか、 ジーパンは、妊娠5ヶ月位のサイズとか… 具体的に教えていただけたらありがたいです。 色んなサイズをすべて実家に持ち込めれば完璧なのでしょうが、 荷物が既に膨大になっているので、極力減らしたいです。 産後は、足りないから買いに行けばいい…と言うのも なかなか容易ではないと思うし…金銭的にも… 旦那に後から送ってもらえば…と言うのもありますが、 私の荷物をあまり把握していない為、探し回って メチャメチャになるので、それも無理っぽいです… 人それぞれかとは思いますが、 体験談を教えて頂けたらと思います。 宜しくお願いします!

専門家に質問してみよう