• 締切済み

単位取得証明証について

高認の試験を受けるため、 中退した高校に単位取得証明書をもらいに行こうと 思いますが、今回の試験で必要な単位を 全て取れなかった場合、次回の試験の時の 単位取得証明書はどこでどこでもらうのでしょうか? あと、もし以前の高校で単位取得証明書を もらったまま何年か試験を受けなくても それは有効ですか?

みんなの回答

回答No.1

私は高校の教師です。 ・単位取得証明書は在学した高校でしか発行されません。 ・有効だとは思いますが、もう一度発行してもらえばいいだけです。 「様々な理由で高校を卒業できなかった人」をヤフーで検索してみてください。

参考URL:
http://www.mext.go.jp/a_menu/koutou/shiken/05020301/001/002.htm
全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 高認試験、単位取得証明書について

    高認試験、単位取得証明書について。 私は恥ずかしながら高校を2回中退して、現在中卒です。全日制の高校を2年生の途中でやめて、翌年に編入した通信制の高校も卒業目前に事情があり通えなくなりました。通信制の高校は4年まであったので3年生として編入し1年間通っていましたが、4年生の途中で辞めました。 でもこのまま中卒のままではいけないと思い、せめて高認試験を受けようと思っています。 高認=高卒というわけではないし進学しなければ意味が無いのは知っていますが、どうしても自分で一つの区切りをつけたいと思い、ただの自己満足のためですが高認試験を受けてみようと決めました。 受験科目の免除には単位取得証明書が必要だと高認試験のサイトに記載されてたので、通信制の高校に単位取得証明書の発行をお願いしたばかりなのですが、その前に通っていた全日制高校のほうにも単位取得証明書をお願いしなければいけないのでしょうか? 通信制高校には編入で入ったので全日制高校で取った単位も引き継がれてると思うのですが、実際どうなのでしょうか。 文章がグダグダで分かりにくいかもしれないですが、回答お願いします!

  • 単位習得証明書の期限(高認)

    こんにちは、よろしくお願いします。 一昨年、高認を受けようと、中退した高校に単位習得証明書を取り寄せました。 しかし、願書を出す前に事故にあってしまい、 試験が受けれませんでした。 そして、来年、また試験を受けようと思うのですが、一昨年取り寄せた単位習得証明書は使用可能なのか 知りたくて質問させていただきました。取り寄せたのは2通で1通は中身確認のために開封し、 もう1通はそのままにしてあります。取り寄せた証明書が来年も使用可能なのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 20年以上経過した高校の単位修得証明書について

    高校中退のため40半ばで通信制の高校で勉強しようかと思っているのですが 単位修得証明書に発行が20年以上立つと発行してもらえないということを知りました。 やはり20年以上経過していると単位修得証明書の発行は 不可能なのでしょうか? その事を入学しようとしている通信高校へ伝えると、 何を履修していたかを中退した高校に 問い合わせると答えてもらえる場合があるというのですが 記録が残っていないのにそのようなことができるのでしょうか?

  • 大学の単位について

     大学を中退または除籍後、同じ大学に再入学した場合、以前取得していた単位というのは無効になるのでしょうか?  たとえば、卒業までに150単位必要な大学で、50単位取って中退し、再入学した場合はまた新たに150単位取らなくてはいけないのでしょうか。それとも以前の50単位が残っているので、残りの100単位を取ればいいのでしょうか。  また、それは普通の場合(通学)も通信制も同じなのでしょうか。  よろしくお願いします。

  • 高卒認定を受ける際の単位修得証明書

    高校2年で中退したので免除科目があると思い、通っていた高校に単位修得証明書の発行をお願いしました。 出願用に厳封したのと、私の方で確認できるようにコピーを1枚頼んだのですが、「本人に修得した単位はお見せできないのでコピーはできない」と言われました。 厳封されたのをあけるわけにはいかないし、免除される科目がわからないため困っております。 8月の試験に間に合うように文部科学省に願書と単位修得証明書を出して、私の免除科目がどれなのかは教えてもらえるのでしょうか?

  • 【至急】大学入試の願書の高校の成績証明書について。

    高校を一年生の一学期の途中で中退し、その年に高卒認定を全て取得しました。 現在18歳で、今年国立大学を受験します。 願書を恥ずかしながら今になって書き始めまして、高校の成績証明書が必要とのことを今初めて知りました。 一年生の一学期で退学しているので、単位などは取得していないと思うんですが、やはり必要ですか?

  • 今年、全日制高校を中退しました。一応1年生分の単位は取得しました。

    今年、全日制高校を中退しました。一応1年生分の単位は取得しました。 中学も不登校で、1年は何とか行ったのですが最終的には中退しました。 数日前に通信制高校の資料を何件か取り寄せ、その一つの第一高等学院から電話がかかってきました。 その中で1年生の単位を取得しているので大学に行くつもりであれば高認の方が、免除などもあり1年遅れずに行けるだろうし、次の11月の試験で取れるといわれました。 詳しい制度などのことはイマイチわからないのですが、これはどうなのでしょうか? アドバイスお願いします。

  • 大学中退後の単位は?

    10年ほど以前に大学を中退しました。 恥ずかしながら、退学届を提出することもなく休学をしてそのまま。 ずっと心に引っかかってはいたのですが、結婚、出産を経験し落ち着いた今、復学は難しいですが資格取得に向けて努力したいと考えております。 そこで希望する資格を調べますと取得条件に大学在学年数○年以上、 取得単位○○以上、という制限があります。 こういった場合、やはり大学の証明など必要になるのですよね? 10年も前に辞めていった学生の記録など残っているのでしょうか? 学生課に問い合わせなどして証明などしてもらえるものなのでしょうか? かなり厚かましい気がして悩んでおります。 ご存知の方、経験された方などおられましたらどうか助言ください。

  • “就職試験” “大学中退→専門学校卒” “証明書”

    「大学中退→専門学校卒」という場合、 就職試験において、 大学の成績証明書や在学証明書などを、提出する必要が有るのでしょうか? (大学時代バイト三昧で、取得単位が少なくて・・)

  • 高卒認定試験で受からなかった科目を通信制高校で単位取得するべきか迷ってます

    とても迷っています。 私は高校中退し その後、高卒認定試験(大検)を受けて 英語以外の科目を合格しました。 あとは英語が受かれば高卒認定試験を取得できます。 今年の高卒認定試験を受ける前から 「今年受からない科目があれば通信制高校で必要な単位だけ科目履修生として取得しよう」 と思っていました。 なので、受からなかった英語の単位を取得するため 今、通信制高校の資料請求し 入学の一歩手前まで来てるんですが 今になって「わざわざ高い金払って通信制高校に行く必要あるのか?」と思ってきました。 通信制高校でかかるお金は合計6万円ぐらいで 今月入学すると課題・レポートをして二月頃の集中スクーリング(大学で授業) と単位認定試験をクリアすれば英語の単位を取得できて 高卒認定試験を取得できます(高校に確認しました) 通信制高校に行かない場合は 来年の8月と11月にある高卒認定試験で英語が合格すれば 高卒認定試験取得できます。 通信制高校なら お金はかかりますが、ほぼ確実にとれるらしいです(来年の二月には) なので、早く確実にとれるのは通信制高校なんですが 二月にとっても すぐに進学をするわけではなく(いずれ進学するつもりですが) それなら高卒認定試験でも良いんじゃないか?とも思います。 通信制高校に行くべきか アドバイスいただけると助かります。 よろしくお願いします。

このQ&Aのポイント
  • 使用しているプリンターはEW-M752TBで、パソコン上では白い背景の挿絵ですが、印刷すると背景が黒くなってしまいます。
  • パソコン上で表示されるままで印刷するためのプリンター設定について教えてください。
  • EPSON社製品のプリンターに関する問題です。
回答を見る