• ベストアンサー

ハイブリッドについて

Willytの回答

  • Willyt
  • ベストアンサー率25% (2858/11131)
回答No.6

>あと、モータ部分には充電池はないのでしょうか? バッテリーからの電力供給だけだと直ぐバッテリー上がりしそうなので、併せて充電池も備えていると思いました。  勿論大きなバッテリーを積んでます。ここに蓄えてあるバッテリーから電気を貰ってモーターで始動するのです。ただ先にも書いたようにこれで連続3キロしか走れないそうです。

cronus0620
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 ですよねぇ。 別の充電池を積んでいないとバッテリーに対する負担が大きすぎますしねぇ。 これからは電池の容量もネックになりそうですねぇ。

関連するQ&A

  • ハイブリッド車は10.15モードでインチキできるのか

    ハイブリッド車のカタログ燃費はバッテリーが満充電で測定したのか否かで結果が違うのではないでしょうか? モータの制御を10.15モード燃費に最適化できるはずだと思いました つまり 測定中にバッテリーをとことん使う設定にすればすとてもよい結果がでるはずですね 10.15モードはモーターアシストを想定していないでしょうから それは抜け穴というかインチキ し放題じゃないのかと思ったわけです

  • ハイブリッドカーは本当にいいのですか?車の購入を考えています

    ハイブリッドカーは本当に環境に良いて安全な? 私は電気関係の仕事をしてますが、疑問に思うことがあります。 (1)プリウスに積まれているモーターや電池を外せば今のプリウスよりもっと燃費のいい車になるのでは(100kg以上軽くなる)? (2)バッテリーなどを使用しないほうが、貴金属(レアメタルなど)の使用が減り地球に優しい (3)電気で走ってる時など、突然ヒューズなど(サーモ)切れて、走行中に急停車など事故につながることはないのでしょうか? (4)携帯電話などに使われてる高性能電池(リチウム電池)でも充電の仕方によって、すぐ電池切れになるのに、その電池よりもメモリー効果の悪いバッテリーを積んでるハイブリッドカーは、2~3年も乗ると バッテリーではほとんど走らなくなって、燃費が悪くなるのでは?

  • ハイブリッド車を買ったばかりですが。。

    ハイブリッドのSAIを買って3週間目です。 毎朝、始動をかけるとエンジンがかかってしまいます。2分間もです。 エンジンがかかっていると、もちろん、燃費の方も0.1~0.2位落ちちゃいます。 バッテリは、いつも60~80%は充電してある状態です。 これって、普通でしょうか。 そのせいか、最初は18~20だった燃費が、最近は17にも及びません。 ハイブリッド愛用のみなさん、ご意見・説明お願いします!!

  • ハイブリットで迷ってます。エスティマかアルファードか

    エスティマのハイブリットかアルファードのハイブリットかで購入を迷っています。 ずばり町乗りの燃費でどの程度走るのか? カタログの10・15モードだとエスティマ20kmに対してアルファード17.6kmとなっていました。 ただし試乗車の平均燃費を見るとともに10km弱とでした。 実際にお使いの方で燃費をしえてください。

  • ハイブリッド車(ハリアーハイブリッド)について教えて下さい

    以下の3点の件について、教えて下さい。 (1)先日、ハイブリッド車に試乗した際に、ギアが電気モーターから、ガソリンエンジンに変わるときに、「ガクン」という違和感がある感覚がありました。 この感覚はハイブリッド車全体にあることなんでしょうか? ちなみに私が試乗したのは、ハリアーハイブリッドです。 実際のところを教えて下さい。 (2)トヨタの中古車を購入しようとしていますが、やはりトヨタ直営の中古車ディーラーの方がいいのでしょうか? 直営ディーラー店のメリットについて教えて下さい。 また、メーカー直営ではない、一般的な中古車ディーラーと、直営店では、根本的に何が違うのか教えていただけたら幸いです。 (3)ハイブリッド車の燃費は、ガソリン車に比べて、実際のところどうなのでしょうか?大きく変わるのでしょうか? メーカー表示の10.15の燃費や雑誌上に掲載されている燃費との実情(違い)を教えて下さい。 ちなみに、トヨタのハリアーハイブリッドの実燃費を、市街地他、教えて下さるとありがたいです。 余談になりますが、立体駐車場の高さ、車幅規定も教えて下さると助かります。 それでは、上記の件をお願いいたします。

  • ハイブリッドカーはどうしてなかなか普及しないのですか??

    ハイブリッドカーは環境にやさしいし、燃費もよくて、発進、加速もスムーズだと聞きますがなぜあまり普及していないのですか?? 給油も既存のガソリンスタンドでできて、モーターは必要に応じてエンジンで充電しながら走行するらしく、新たなインフラも必要としない、まるで完璧な車ではないか、と思ったのですが・・・ 値段は確かに一般の乗用車と比べて2割ほど高いらしいのですが、それだけが理由なのでしょうか?? 誰か詳しい方教えてください!!よろしくお願いします。

  • ダイハツ

    東京モーターショーに展示してあった「コンパーノ」についてですが、復活の可能性について教えて下さい。確か1963年車ということでしたが、今回のモーターショーでは、ハイブリッド車になっていました。1200CCのエンジンにモーターとの組み合わせ(リチウムイオン電池)ということでしたが、市販化の可能性についてもあわせてお願いします。ちなみに、ビーゴ(ラッシュ)についてもハイブリッド車の可能性について、可能な限り教えて下さい。

  • ハイブリット車ってほんとに環境にやさしい?

    最近ハイブリット車に乗ることが「環境を考えている」的に見られています。 私は「燃費の良い車が環境への負荷が少ない車だ」と理解していました。ディーラーに行き「環境」の話になるとすぐに「ハイブリット車」を勧められるのですが・・・ 私が使っているホンダ・フィットは市内走行で約20Km/Lの燃費を出します。ハイブリット車に代表されるトヨタ・プリウスは18Km/L程度と聞きました。 これだけ見れば100%ガソリンエンジンで走るフィットのほうが、一部電動モーター走るプリウスより「環境にやさしい」と思うのですが、これでもハイブリット車は「環境にやさしい」のでしょうか? まったく排気ガスを出さない電気自動車は別にして、少しでもガソリン等を使う車の場合は燃費が大きな尺度になると思うのですが。

  • エスティマ・アルファードのハイブリッド。バッテリーの劣化は激しい?

    エスティマ・アルファードのハイブリッド。バッテリーの劣化は激しい? エスティマやアルファードのハイブリッドでH15年~H18年式のものや、走行距離6万キロ程の物を予算的に探しているのですが(予算があれば勿論、新型新車がいいですが^^;)、果たしてこのハイブリッド、バッテリーの劣化は大丈夫なんでしょうか? どの程度、走行できますか? 通常のガソリン車と比べて、10万キロ、15万キロ・・・走れますか? デジカメや携帯のリチウムイオン電池でさえ1年くらい使うと80%くらいしか充電できなくなりますが、更に性能の悪いニッケル水素バッテリーのこれらのハイブリッド車はどうなんでしょうか? 6年落ちや6万キロ走行なんて中古車、あまり寿命は長くないでしょうか? 詳しい方教えてください。

  • トヨタのハイブリッドカー、プリウスについて

    トヨタのハイブリッドカー、プリウスについて教えてください。 ●燃費が35Kmとカタログにありますが、実際、市内走行では、どのくらいなのでしょうか? また、高速道路では、どのくらいでしょうか? ●乗っていて、普通の車との違いはなんですか?(燃費以外) 良い点、悪い点など。 ●バッテリーで走るので、バッテリーのメンテナンスや交換の費用が普通車と比べて著しく高くなることはありますか?