• ベストアンサー

東西線でSuicaが使える?

JR中野駅からJR西船橋まで、降りずに電車に乗ればSuicaでもOKでしょうか? しかし、運賃はJR利用ならば540円必要で、 東京メトロなら300円で可能ですね。 運賃はどちら? しかし、中野駅から西船橋駅までJRのHP上では、 東京メトロ経由の線が書いてありませんでした。 (Suicaで利用してはいけない路線?) JRはなぜ直通運転をするのに、りんかい線と違い Suica対応にはしないのでしょうか? 東京メトロとしては、パスネットを使ってもらいたいからでしょうか?

  • seki1
  • お礼率91% (1521/1662)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kousei2
  • ベストアンサー率41% (186/443)
回答No.1

現在東京メトロではSuicaが使用できない以上、540円を引かれます。 来年3月からは東京メトロなどパスネット陣営が順次Suicaと同様のサービスPASMOをSuicaと相互利用の形で始める予定なので、その日からは改札と改札の間で考えうる運賃の最も安いものが適用されます。現在のパスネットもそうなっています。ですから300円でよくなります。

seki1
質問者

お礼

そのうち、相互利用可能になるのですね。 回答ありがとうございました。

その他の回答 (1)

  • hiroki0527
  • ベストアンサー率22% (1101/4910)
回答No.2

>東京メトロとしては、パスネットを使ってもらいたいからでしょうか? 別に会社が違う以上直通運転しているからといってなぜSuicaを使わせなければならないんでしょう? あなたは東西線だけを考えているようですが、東西線でSuicaをを使わせる場合、メトロ線全てで使えないといけなくなります。 東西線乗客が東西線「だけ」を使っているわけではありません。 来年から関西のスルっとKANSAI以上の使用が可能となるPASUMOが始まります(東京メトロの改札機は大半が準備工事済み)ので、そこまで待つしかないです。 なお、Suica使ってJRの券売機で切符買えば使えると思いますよ。

seki1
質問者

お礼

まぁ、確かに都会では、乗換えをするでしょうね。 りんかい線より、乗り換え可能な駅が多いのでしょうね。 そのうち、相互利用可能になるのですね。 回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • Suicaなら「JR→東京メトロ→JR」という大回りが合法的にできる?

    例えば「船橋→津田沼」を移動する際、通常であればJR総武線で2駅(150円)です。 ところがこれを、船橋→西船橋(JR総武線)・西船橋→中野(東京メトロ東西線)・中野→立川(JR中央線)・立川→川崎(JR南武線)・川崎→東京(JR東海道線)・東京→蘇我(JR京葉線)・蘇我→千葉(JR外房線)・千葉→船橋(JR総武線)と大回りすることが、Suicaであれば150円で合法的にできると聞きました。 なんでも、Suica利用約款51条第2号により「乗車区間の入場駅及び出場駅が当社線となる場合は、両駅間の経路に他の鉄道会社線を含むときであっても、全乗車区間について当社線を利用した場合の第27条の規定による当社の普通旅客運賃」を「SF残額から減算」するからだそうですが、これって本当ですか? http://www.jreast.co.jp/suica/etc/rule/03.html もし本当なら、今度暇つぶしにやってみたいと思います。

  • 定期券購入について(改訂しました)

    こんにちは。 通勤するにあたって定期券を購入するのですが、初めて購入するので分からないことだらけなので教えてください。 ●東武線、JR線、東京メトロ、複数の路線を利用する場合、  それぞれの区間ごとの定期券を購入するのでしょうか?  (東武野田線で、逆井駅~船橋駅   JR総武線で、船橋駅~西船橋駅   東京メトロ東西線で、西船橋駅~西葛西駅です) ●PASMO・Suicaというものがあるみたいですが、それは特に  必要ないのでしょうか?  (区間外を利用する際、その度に乗り継ぎでお金を足せば   特に必要ないですよね) 回答よろしくお願いします。

  • YAHOOの路線情報の運賃

    教えて下さい。 YAHOOの路線情報の運賃を調べているんですが、幕張から吉祥寺の一番安いルートを探したところ、幕張から西船橋までをJR総武線で西船橋から吉祥寺までを東京メトロ東西線とルートが表示されました。トータルの金額が590円になりました。 そこで質問ですが、東京メトロ東西線は中野までしか通ってないと思うのですが、これはYAHOOの間違いですかね。 2番目の質問は運賃ですがどう計算しても590円にはならないのですが、JRから乗り継いだ場合は割引になるのでしょうか?どうして590円になるか具体的に説明いただければ助かります。 宜しくお願いします。

  • 東京メトロ直通運転

    東京により安く行こうと思い、東京メトロを利用しようと思ってます。 船橋から乗るのですが、 朝夕は直通運転を運行していますよね。 西船橋で乗り換えると、その分料金がかさんでしまうし、手間が掛かります。 船橋から直通運転の東西線に乗りたいのですが、 何処から乗るのでしょうか? 以前も利用しようとおもっていたのですが、 よくわからず西船橋で乗り換えて行きました。 あと料金も300円で行けますよね? 回答宜しくお願いします。

  • SUICA JR線乗車なのに他社線経由で引き落とし

    巣鴨-国分寺間のSUICA定期券で海浜幕張駅から乗車、京葉線 東京駅で中央線に乗り換え、国分寺駅で下車しました。 本来は海浜幕張-新宿間620円が、東京メトロ東西線経由(海浜幕張-中野)で計算されて510円しか引き落とされませんでした。 同じように、総武線幕張駅から乗車、総武線、お茶の水乗り換え、中央線で国分寺駅下車の場合も、東京メトロ東西線経由の安い運賃で引き落とされていました。 JRは損して、東京メトロは得することになりますよね。 東京メトロ東西線の列車が、津田沼方面にも、三鷹方面にも乗り入れており、SUICAやPASMOでは経由を判別できないので、やむを得ないのですかね? どなたか詳しい方、教えてください。お願いします。

  • suicaについて

     3月18日からsuicaが私鉄等でも使えるらしいですが、頻繁に利用する鉄道で使えるのかが心配です。  利用する路線を挙げると、 JR 京葉線・武蔵野線・湘南新宿ライン・宇都宮線・京浜東北線・山手線・総武緩行線 私鉄 京王線・りんかい線・京急線・京成線 地下鉄 都営新宿線・三田線・大江戸線 東京メトロ東西線・丸の内線  私鉄、地下鉄で利用できない所が無いか、JRで利用可能区間を越えないか、この2つが心配です。

  • 東京臨海高速鉄道株式会社と東日本旅客鉄道株式会社の関係

    JR埼京線とりんかい線は相互運転していますね。 さらに、どちらの路線でもSuica利用可能ですね。 京葉線が止まったときも、りんかい線をJRは頼りましたよね。 (蘇我~新木場を優先的に復旧しましたよね) 東京メトロの東西線とは、なぜ連携しなかったのでしょうか?

  • suicaについて

    首都圏ではないところに住んでいて、わからないので教えてください。 まもなく東京に用事があって行くのですが、東京ではJR以外の電車でもsuicaは使えるのでしょうか? 都営地下鉄・東京メトロ・ゆりかもめ・りんかい線など。 インターネットなどで調べたのですが、pasmoというのもあるので、違いがよくわからなくて。 よろしくお願いします。

  • パスネットとsuica、便利なのは?

    3日間、東京へ行く事になりました。 羽田空港へ到着後、   ・1日目は、自由が丘(東急)、お台場(りんかい線)などへ。    その他移動は地下鉄   ・2日目は、地下鉄とJR   ・3日目は、地下鉄と京急かモノレール といった感じで電車を利用する予定です。 1日目は多数地下鉄を利用する予定の為、計算したところ、都営・東京メトロが一日乗り放題でもある『京急羽田・ちか鉄共通パス』が得になると思います。 1日目の東急・りんかい線、2日目・3日目の地下鉄・JR・京急かモノレールですが、毎回券売機で切符を購入するのがちょっと面倒に感じてしまいます。 JR以外でしたら『パスネット』というプリペイド式の?カードが使用できるという話を聞きました。 あと、『suica』はJRだけではなくPASMOの利用可能エリアでも使用できると聞きました。 (大阪へよく行くので)関西でも使えるのも魅力的です。 『パスネット』『suica』、まだ知識が足りません。 どちらを購入した方が良さそうですか? それとも、やはりその都度券売機で切符を購入するしかないのでしょうか。

  • Suica1枚で JR「荻窪~代々木」と東西線「中野~門前仲町」

    通勤に、「荻窪~門前仲町」まで、東西線直通(中野駅から東西線)を使っていますが、頻繁に新宿に出ることがあるので、JR「荻窪~代々木」と東西線「中野~門前仲町」の区間を1つのSuicaで、買いたいのですが、それは無理なのでしょうか? 一方(JR)をSuica、もう一方(地下鉄)を磁気定期券にしようにも、中野駅で改札を出ないので、無理ですよね…? この区間を買うには、両方とも磁気定期券にするしか方法はないのでしょうか?