• ベストアンサー

短期専門で派遣されている方へ質問

umekiriの回答

  • ベストアンサー
  • umekiri
  • ベストアンサー率19% (148/764)
回答No.1

30代前半、短期派遣履歴3年半、既婚、子供あり、3年半の間に行った企業10社以上です。 1、タイミングよく一日もあかずに仕事が決まることもあれば、   派遣では見つからず、ハローワークのアルバイトもしました。   仕事はまさに、タイミングですよね。   履歴書には職歴を別途つけました。   手書きは面倒なので、ワードで打って、その都度新たに書き加える状態ですが、    派遣の登録は数社してあるので、聞かれたときに口頭で答えるだけです。 2、「2人目が欲しいので、いつ妊娠しても迷惑にならないように短期にしていますが、なかなか思うようにはいかなくて・・・」    これでどこもOKです。 3、3年半以上になります。30代前半です。 4、やはり短期は誰でも出来るデータ入力などが多いです。   期間限定の仕事だったりもありますが、事務系はちょっと難しいでしょうか?   デスクワークよりも、呼び込み(カードの勧誘など)のほうが仕事としては多いようですよ。 5、何社かこのまま正社員にならないかというお誘いは受けました。   が、本当に子供が欲しいこともあり、お断りしました。   なかにはもったいないことしたなぁ・・・という有名企業もありました。

poisson
質問者

お礼

umekiriさん、ご丁寧なご回答をありがとうございました!!参考になりました。私は、結婚もしていないし子供もいないのですが、いつか、umekiriさんのように子供のいる家庭をもちたいと思っています。 派遣歴は私はまだまだ浅いので、先輩の皆様のご経験談はとても参考になります。 仕事はまさに、タイミング、ですか、そうですね。 ワードでうってしまっていいのですね、これは職務経歴書ですね?履歴書は未だに手書きでないと、まずいですよね。(しかし、これは本当に相手に失礼だと思うのですが、ある正社員面接で、初めて時間が本当になくてワープロで打った履歴書を持っていったことがありました。おかしなことに、先方は私を正式に正社員として迎えたい、そのために最終面接にきてほしい、と返事がありました。ワープロでうった履歴書だったのに、と思いました。) そうですね、カード勧誘は多いですね。外交的な人だと楽しめるのかな、と思いますが、いかんせん口べたな私は、とてもとても…。 何社かから正社員へのお誘いがあったなんて、umekiriさんは短期専門でされているのに、魅力的な人柄だったのでしょうね。私も初めての長期派遣でそういう誘いがありました。しかし次の派遣会社をかえての初回一ヶ月の派遣先では、沈没しました…(表向きは組織再編、本心はあわなかった、という理由(←営業談)で期間短縮されました)。

関連するQ&A

  • わたしはアラサーですが短期の派遣とかを転々としてて

    わたしはアラサーですが短期の派遣とかを転々としてて職歴がボロボロです(長くて二年半) 契約社員か派遣の面接で、 履歴書に短期バイトなどの部分を 長期でやってた仕事を期間長くして次の仕事に繋げて書こうと思ってますがまずいですか? 契約社員とかなら調べられないかなぁ… 大真面目に正直に書いたら多分どこも受からないと思います…

  • 短期の派遣の仕事を引き受けるか悩んでいます。

    短期の派遣の仕事に就業しようか悩んでいます。 最初は長期勤務と言われたので希望しましたが、三ケ月に変更になりました。 派遣先の正社員の方が辞められるので、私が引き継ぎを受け、その一ヶ月後に他部署から異動してこられた正社員の方に引き継ぎをし、契約期間終了となります。 私の年齢は30代で、職歴の数が多いので、長期のバイトかパートでも探したほうがいいのかなと悩んでいます。 ちなみに将来カウンセラーになるため、勉強中ですが、仕事にするには時間がかかると思っています。 皆さんなら仕事を引き受けますか?

  • 履歴書には短期で辞めた派遣の仕事も書くべきですか

    履歴書には、短期間で辞めた派遣の仕事も書くべきでしょうか。正社員と、長期で働いた派遣社員のみの記載にしても問題ないでしょうか。空白期間ができますが、先方にその時のことを聞かれたら、短期ですがどこどこで派遣で働いていましたと答えるのは、大丈夫でしょうか。なぜ書いていないのかと思われないでしょうか。 よろしくお願いいたします。

  • 派遣について教えてください。

    派遣に登録して仕事を探そうかと思っていますが、 いまいち派遣社員の実態がわかりません。 就業の流れなどは派遣会社のHPを見れば大体わかりますが、 トラブルなどについて知りたいです。 極端な話ですが、例えば1年の長期とかで就業する契約を交わして 1週間で辞めたいなどと言っても絶対に辞められないのでしょうか? 派遣会社に問題があったのであれば(仕事内容、条件が説明と違っていたとか) 可能かもしれないけど、自分が希望した職種だったけどどうしても 続けていけそうにないとか本人の精神的な理由では辞められないのでしょうか? 私の父は「うちの会社に来た派遣社員なんて1日で辞めていくなんてざらだよ」と言いますが、 よくこういう質問サイトを見ていると契約満了までは辞められないとか 書いてあるので実際はどうなのかな?と思って。 そういったことで派遣会社ともめることって結構あることですか? 他にも派遣就労経験者の方しか知らないような注意事項などあったら 教えてください。

  • 短期派遣社員の履歴書

    去年の5月から短期の派遣社員として数社の派遣会社を通して 働いてきましたが、もう一度正社員として働きたいと思っています。 現在、就職活動をするにあたり履歴書を作成中なのですが、 私のように短期間の派遣契約で数社を回ってきた場合、 履歴書にはどう書けばいいのでしょうか。 何かいい案があれば教えていただければ助かります。 よろしくお願いします。

  • 職歴が複数ある場合の派遣社員の履歴書の書き方

    29歳女性です 学校を卒業してから家庭事情の関係もあり短期の派遣を繰り返してきました。 今は長期の仕事を希望しているのですが、派遣先の業務短縮に複数回遭遇し長くても4ヶ月の期間になっています。 職務経歴書にはブランクが開かないように3ヶ月以上と短期を含めると15個の職歴になってしまい履歴書には書ききれない状態です。 同じ派遣元からの就業のものは簡略的にまとめる事は出来るのですが、ほとんど違う派遣元からの就業なのでどのように書くかを悩んでいます。 履歴書の方には派遣社員で勤務してきた事 ・業種 ・職種 ・それぞれの期間を記載し 職務経歴書を別途提出しようと思うのですが 履歴書の職歴欄に別途職務経歴書参照 と言う風に履歴書には職歴は書かないで職務経歴書に職歴はまとめた方がいいのでしょうか? ブランク期間は父の付き添いをしていたのですが、今まで面接でそれを話しても職歴の期間ばかりを追及して、ブランク期間の理由は「聞きとおし」の企業が多かったので面接のたびに不安になってます。 飽きやすいと勘違いをされたりが一番困るのですが 派遣で複数企業に違う派遣元から就業している方はどのように履歴書を作成されてますか? 派遣先企業・派遣元企業及び正社員の採用担当をされている人から見て事情により派遣で短期で就業をし、正社員の経験が一度も無い人に対する評価は正社員経験のある人よりかは下がるものでしょうか?

  • 短期派遣専門の方

    私は正社員として5年ほど働きその後けっこんを機に会社を 退職しました。その後1年ぐらいゆっくりして派遣会社にて 事務員として1年ほど働きました。その後会社都合で 仕事がなくなったため別の会社に派遣がきまったのですが 女ばかりの職場でいじめられているわけではないのですが 独特の雰囲気になじめず、いろいろとなやむことがあり体調を崩し うそをついて数回いっただけでやめてしまいました。 その経験が大きく影響したのか、長期で働くことを考えると 人間関係、新しい環境での不安など考え一気に暗くなります。 その後気持ちが前向きになり短期単発のバイトをはじめました。 1日だけのものもありました。そして11月の終わりごろから年末まで フルタイムで短期の仕事もしました。またその仕事の 募集が1ヶ月ぐらい入りそうです。 短期の仕事だと人間関係や、その場限りの仕事、など ちょっとでもいやでもあと何日かで 終わるからと前向きになり仕事も出来るのですが 長期の仕事となるとかなり慎重になってしまいます。 自分の性格もあると思うのですが自分としては 短期や単発の働き方があっていると思っていても あまりこういった働き方をしている人はいないのかな? と思ったりもします。 現在20台後半ですがそんな短期や単発専門で 働いている方はいますか?やっぱり年をおうとこの 働き方にも無理が出てきますか? ご意見お願いします。。

  • 履歴書 派遣の書き方

    履歴書の職歴の書き方について教えて下さい。 派遣の場合どのように書くのが適切ですか? 1(派遣会社名)より派遣社員として入社 2(派遣会社名)より(派遣先)に派遣として入社 また長期の契約で辞めた場合は「一身上の都合により退社」 初めから短期契約で辞めた場合は「派遣期間満了により退社」 で大丈夫ですか? ちなみに、長期の方は本当は病気のため辞めました。

  • 短期の派遣を繰り返すことについて、どう思いますか?

    はじめまして。 私は10年ほど正社員として働いていた経験のある女です。 10年、一般事務として働いて自分の中でも、もういいや、と思い退職しました。 とても真面目な社風で厳しく、正直疲れていたと思います。 退職後、資格を取ったりやりたい仕事(バイト)も経験し終わりました。 ずっと正社員として束縛されてやりたかったことが出来なかったので、 もう長期でしばられて働くっていうことが考えられなくなり ここ1年はずっと短期派遣を繰り返しています。 短ければ数週間、長くても2ヶ月くらいの短期で、働いてお金が貯まればしばらくは休暇。 そしてまた短期で働くという状況です。実家暮らしの独身です。 このままではいけないと思うのですが、派遣で長期働く勇気が出ません。 なんか期間限定の短期のほうが仕事面も楽というか単純なものが多いような気がします。 短期を続けて働いているなら長期働いているのと同じような感じなのですが 、短期を繰り返すのって、なんかマイナスですか? 短期ばかりを選んで働いているっていう人、いるんでしょうか?

  • 短期派遣で働いてますが・・・

    悩んでいますので教えてくださればうれしいです。 ずっと就職活動をしていて、某派遣会社に登録したところ すぐお仕事紹介してくれました。 わたしは長期で探していたのですが、 とりあえず3ヶ月の短期と言われ、 長期で探しているのでと言ったら 短期でも頑張り次第で延びる可能性がありますと 言われました。 なら。。。と思い面接を受けました。 で、すぐにでも働いてほしいと言われ就業しました。 いまで2週間目です。 初日にみんなに紹介されたとき、3ヶ月のお付き合いですと 言われました。社員の方が本社に行ってる間だけとのことでした。 まぁいいやと思い働いていますが仕事内容が 言われていたのと全然違いました。 PCも使わせてもらえず、チェックするのみの仕事でした。 それとクレーム電話もあったりで、苦痛です。 3ヶ月ずっとこんな仕事。。と思うと正直辛いですが 3ヶ月やと思うと頑張ろうと思えた自分がいました。 そこで、何気なく今日の求人雑誌を見ていたのですが すごく気になる会社があったので、応募だけでもしてみようと 思ったのです。。。 もし受かればそっちへ行きたいのですが、それって駄目な ことなのでしょうか・・・・?