• ベストアンサー

電話で始めに思わず『あッ』とか『ああ』となりますか?

g354654の回答

  • g354654
  • ベストアンサー率0% (0/6)
回答No.8

『あッ』とか『ああ』とか言いますが、 話し方は下手かもしれないですが、 緊張感やういういしさがあって、 妙に落ち着いた低い声で話す人よりはいいと思います。

mgrover75
質問者

お礼

たしかに普通に用件に入るよりは何と無く話し易い雰囲気かもしれません。 この書き込みをしてから電話の度にチェックしてる自分がいますよ(笑)

関連するQ&A

  • 電話で「新人の○○がお受けします」というのは

    私が気付いたのは2~3年前からなんですが、取引先なんかに電話をかけると 「はい、××株式会社、新人の○○がお受けします」 と「新人の」を付ける会社が結構あります。 最近は新入社員が電話を受ける時に「新人の」を付けるのがビジネスマナーになったんでしょうか? (少なくとも私が新入社員だった頃はそういうのは聞いたことがなかったのですが…) 電話応対は新人がするという風潮があるのは分かりますが、電話の相手に「新人の」と名乗る理由は何でしょうか? 別にそれがいいとか悪いとかではなく、最近よく聞くので何となく疑問に思いまして… (今のところ「新人の」と名乗ったからと言って対応が下手だったとかいう経験はないですし、責めてるわけじゃありませんので…)

  • ビジネスマナー電話応対について(至急お願いします)

    お世話になります。 最近転職したのですが、電話応対について前の会社との違いに戸惑いがあり、みなさんのご意見を聞かせて頂きたいと思います。お願いします。 1.電話が掛かってきた場合、前の会社では『2コールで取る』というように教わったのですが、今の会社はみなさん1コールで取っているのです。いきなり出ると、相手も驚いてしまうからという事で2コールと習ったのですが… やはり『郷に入っては郷に従え』かもしれませんが、やはり1コールで取るのは気が引けます。ですが今の会社では新人なので、全部1番に出る位の気持ちで出てはいますが… 私が思う2コールの考えは間違っているのでしょうか?またそれを今の会社の人に言ってもよいのでしょうか? 2.掛けてきた方が「毎度~ ○○会社の○○ですけど」という感じで、『誰に』掛けてきているのか言わない方がいらっしゃるんです。慣れれば覚えるのかもしれませんが。誰に取次げばいいのかを失礼のないように聞くにはどう聞くのが良いのでしょうか? 以前に「どの者に取次ぎましょうか?」「だれに取次ぎましょうか?」等ぶっ飛んだ聞き方をしてしまった事があり、いろいろ調べてみたのですが見つかりませんでした。 非常に困っております。よろしくお願いします。

  • 電話での第一声はなんて言いますか?

    質問お願いいたします。 私は他人や知人程度の人に電話をかける際、第一声をなんて言えばいいのかわかりません。 例えばある会社などに電話をかけると、大抵は相手から「もしもし」と言いますよね。 そこで電話を私も「もしもし」と言うのですが、けっこうな確率で「はい?」と聞き返されます。 たぶん電話が遠いと思われてるのでしょうね。 その他にも思いついた第一声ですが、「あの」だと唐突な感じなので私は使えそうにありません。 「すみません」は相手に何かを尋ねる場合にはいいですが、それ以外にはしっくりこないような…。 でも大概は「すみません」でいいのでしょうか? 何か相手が変に思わないかなと気にしてしまい、イマイチどう言えばいいのかわからないです。 ご回答よろしくお願いいたします。

  • 電話をするときに音&声が聞こえません

    きっと私が何かの機能をいじってしまったのだと思うのですが・・・。 電話をするとき、電話を受けたときも、 画面に出てくる「オン/オフ」機能みたいなものをいじらないと、 電話をかけてる音も相手の声も聞こえません。 以前は普通に電話を受ければそのまま話せたのですが、 いまはワンクッション入れないと会話ができない状態です。 あまりにバカげた質問かもしれませんが、 お分かりになる方がいらっしゃれば教えてください。 ちなみにドコモのN-01Aです。

  • ワン切り電話に困っています

    家の固定電話に非通知でワン切り電話がかかってきます。 ここ最近なかったのですが、また昨日とおとといの2日間にわたって非通知でワン切り電話がありした。 昨日は夜22時と、おとといは朝方の5時に電話がありました。 非通知でワン切りなので気持ち悪いです。 疑いたくはありませんが、ある知り合いの男性ではないかと思っています。 その男性とは、たまにメールをする程度の仲なのですが、その男性と久しぶりにメール等をすると、偶然にも自宅に非通知でワン切り電話があります。 携帯にはないのですが、私が本当に1人暮らしなのか確かめてるのかなと思ってしまいます。 やはり、これは知り合いからの電話の可能性が高いでしょうか? 対策等ございましたらアドバイス頂けますでしょうか? よろしくお願い致します

  • 「電話を取るのは新人の役目だろ!」「電話はみんなで取ればいい、どうしてボクが!?」

    ★「電話を取るのは新人の役目だろ!」は正しいのか 新人「かかってきた電話はみんなで取ればいい。新人に押し付けるのはおかしい」 先輩「誰かが取らなきゃならないんだ。半人前なんだから電話くらい取れよ」 誰がかけてきたのか分からない電話を誰が取るか 議論の的となっているのは、「電話を取るのは 新人の役目だろ!」と怒鳴る先輩に向かって、「自分宛てにかかってくる電話はほとんどありません。 どうしてボクが取らなくちゃいけないんですか?」と新入社員が言い返したエピソードだ。 要するに問題は「社外や他部署から電話がきたときに、相手を待たせずに誰が優先して取るべきか」 ということ。なので、「電話番を別に雇うべきだ。エンジニアの仕事は電話の取次ぎではない! 採用時に職責を明確しない日本企業文化の最大の問題点」「社員全員に内線番号を割り振ったPHSを配付 すれば解決する話」という指摘は、正論かもしれないが、このご時勢でコストをかけられる会社が少ない ことを考えれば、現実的な解決策にはならないだろう。 新人側が主張する「話の分かる人が直接取った方が早いから」という言い分は、「電話はすべて新人が とるのが当たり前」という勝手な思い込みよりも筋が通っている。しかし一方で、電話を共有する人数が 多い場合には、誰宛ての電話であるのかは取ってみなければ分からない。 誰かが取り次がなければならないのだから、仮に自分宛ての電話が少なかったとしても、仕事の負担が 比較的軽い新人がその役割を負うべきという意見には、それなりの説得力があるのではないか。もうひとつ の見方は、「電話の受け答えは仕事の基本で、慣れが必要。手が空いているうちに積極的にやっておいた 方がよい」という先輩側からの意見だ。 「できるヤツと思わせる20のコツ」を連載する野崎大輔氏も、「天下人・豊臣秀吉も、織田信長の草履取り から出世した」という例を紹介しながら、誰もが避けがちな雑用を進んでやることの効果を強調する。 別の視点からは「最近の若い人は、実は礼儀を踏まえた電話対応が苦手。何かと理由をつけて電話対応を 避けているだけ」と指摘をする人もいた。 「昔は家に電話するしかなかった。相手の親が出た時はしっかり敬語を使わなきゃならんから、最低限の 電話のマナーは身についてた」いまは携帯電話で友人に直接話しているから、他人の電話を取る経験が 少ないのは確かだ。これらの意見を踏まえ、新人社員はどう考えるだろうか。そして先輩社員も、新人に 電話を取り次がせて優越感に浸っているようなことがないか、自分の足下を見直してみた方がよいだろう。 (一部抜粋) http://www.j-cast.com/kaisha/images/2009/kaisha59954_pho01.jpg http://www.j-cast.com/kaisha/2010/02/10059954.html 今の若者は電話をきちんと取れないのでしょうか? 電話は新人と先輩どちらが取るべきだと思いますか? 職種仕事環境によっても大きく違いそうですがどうなんでしょうか? よろしくお願いします。

  • 非通知でかかってくる電話はどうしてますか?

    非通知でかかってくる電話はどうしてますか? うちはみんな勤めていますので留守にする事が多く、 家にかかってきた電話は、 私の携帯に転送されるようになっています。 それで、月に2~3回なのですが、 家経由で非通知の電話がかかってきて、 いつもどうしようか迷うのですが、 結局出ません。 ワン切りじゃなくて、 5~6回はコールしています。 時間帯としてはお昼頃が多く、 夜とか深夜にかかってくる事はありません。 友人、親族関係で非通知の人はおらず、 何だか気持ちがスッキリしないのですが、 皆様の場合でしたらこの様な非通知の電話がかかってきた場合は どんな対応をされますか? 最後まで読んでくださってありがとうございました。 宜しくお願いいたします。

  • 電話をかけ直すべき?

    自分から知り合いに電話をかけたとします。 その時に相手が出て「今、食事中だから後でね」と言われたら ある程度の時間を置いて自分からかけ直すべきですか? それともかかってくるのを待つべきですか? 実は母の話なんですが、3週間くらい前に母とお隣の方との 世間話の中で『来週でも、お昼ご飯をご一緒しましょう』と なったそうです。 その数日後、お隣の方は風邪を引いてしまったという理由で 『今回はごめんなさい。来週くらいには行きましょう』と 言ってきたとのことで最初の約束は延期になりました。 それからしばらくして、元気に買い物に行くお隣の方を見かけ また挨拶も交わしたことで約束を思い出したそうで 昨日、電話をかけたところ冒頭のような状況になったそうです。 母は「何度も言うのも申し訳ないし、こういう時はかけ直してくるよね?」と 少し不安なようです。 私としては「かけ直してくるのがマナー」だと思うのですが この質問を読んでくださった皆さんはどう思われますか? ご意見をお聞かせください。 長文駄文失礼いたしました。 *今回の場合「約束をなかったものにしたくて遠回しに断っている」可能性も あると思いますが、お隣の方はそういう事はちゃんと言う方なので こういった回答はご遠慮願います。

  • 電話対応:社内の人に対して

    いつもお世話になっております。 今会社で今年入社した新人の電話対応で気になるところがあるので注意したいと思うのですが、私自身も自分の考えが正しいのかどうか自信がないので、まずは皆さんの意見を聞かせてください。 電話対応で社外のお客様には自社の人(部長だろうと役員だろうと)は敬称をつけないと思います。 では社内の人には自部署の部課長を何と言いますか? 私は自部署の人に対しては敬称をつけないんですが、新人は社内の人には自部署の人にも敬称をつけています。 相手(社内の人):「○○部長お願いします。」 新人:「○○部長は本日お休みです。」 といった具合です。 私は「○○は本日お休みです。」と言うのですが、間違っているのでしょうか? (というのも新人はつい半年前にマナー研修を受けて配属されてきていて、私がマナー研修を最後に受けたのは1年以上前です。 なのできちんと学んだことを憶えてきていれば新人の方が記憶は確かなはずなので。) また彼は社内の人に「~様」とつけます。 相手(社内の人):「××課の**ですが~」 新人:「**様ですね。少々お待ちください。」 これは明らかにおかしいと思うのですが… 分かる範囲で構わないので回答いただけたらと思います。

  • 気持ち悪い電話で困ってます

    よろしくお願いします。 ここ数日、自宅の電話に変な電話がありました。 というのは、私が出る前にいつもワン切りくらいで切れてしまうのです。 それで、着信の履歴を見てみるとさらに変で、03-****-****と東京からの電話のようなのですが、下1桁だけが違うのです。だから同じ相手、例えば会社などで同じような番号をいくつも持っているところからの電話ではないかと推測できますが、何度も違う番号からかけてくることや、ワン切りをしてくるのがなんとも気持ち悪いです。 こちらからその番号にかけるのもなんか嫌ですし。 真相?がお分かりの方、またはそのような電話がかかってきた経験のある方、よろしくお願いします。