• ベストアンサー

LISMOについて

auのLISMOについてよく分からないので教えていただきたいと思います。 auのW41Tを買おうと思ってるんですが、LISMOに対応するPCはどういったものがいいのか(今使用しているものでいいのか)分かりません。 本体CPU:mobile AMD Athlon(tm)XP-M 2200+ 周波数:1658MHz CPUの個数:1 システムソフトウェア:Microsoft Windows XP Home Service Pack1 (Build2600) メモリ:容量222MB 空き領域57MB ハードディスク[C]:空き容量31.03GB 総容量45.77GB ハードディスク[D]:空き容量2.62GB 総容量4.76GB らしいのですが、初心者の為意味が全く分かりません…。(汗) LISMOに詳しい方、是非教えてください。お願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • meitoku
  • ベストアンサー率22% (2258/10048)
回答No.1

http://www.au.kddi.com/service/lismo/music_port.html 「au Music Port」はWindowsXP SP1/SP2専用ソフトウェアです。 「Microsoft Windows XP Home Service Pack1」であれば問題有りません。 ハードディスクの空き容量も問題有りません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

noname#110252
noname#110252
回答No.2

このスペックでも、一応インストールと起動はできますし、使うこともできます。 だた、PCは自作でしょうか?その場合は動作保証しないそうです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • フルスクリーンを起動するとフリーズしてしまいます

    通常のパソコン起動には問題ないのですがフルスクリーンのゲームなどを起動するとパソコンがフリーズしてしまいます。画面が暗くなったりプログラムが強制終了されたりエラーメッセージは出ずにただ固まって電源を落とさなければ終われないようになります。 パソコンスペック 本体CPU AMD Athlon(tm) 64 Processor 3000+ 周波数 1995 MHz CPUの個数 1 システムソフトウェア Microsoft Windows 2000 Professional Service Pack 4 (Build 2195) メモリ 容量:1023MB : 空き領域:787MB ハードディスク[C:\] 空き容量:120.24GB 総容量:131.06GB ビデオカード NVIDIA GeForce 6600 GT チップ GeForce 6600 GT VRAM 128.0MB DAC Integrated RAMDAC ドライバ nv4_disp.dll バージョン 6.6.8.1 ローカルVRAM容量 118.0MB 利用可能VRAM容量 118.0MB 利用可能テクスチャメモリ容量 240.0MB DirectXのバージョン DirectX 9.0c

  • スペルボーンの動作環境

    スペルボーンってこのスペックでうごきますか? 本体CPU Intel(R) Core(TM)2 Duo CPU U7600 @ 1.20GHz 周波数 1191 MHz CPUの個数 2 システムソフトウェア Microsoft Windows XP Professional Service Pack 3 (Build 2600) メモリ 容量:1014MB : 空き領域:633MB ビデオカード Mobile Intel(R) 965 Express Chipset Family

  • photoshop 体験版

    photoshop cs5の体験版かelements9の体験版を使ってみたいのですが   cs5必要システム構成   •インテル® Pentium® 4以上、またはAMD Athlon® 64以上のプロセッサー •Microsoft® Windows® XP(Service Pack 3)日本語版、Windows Vista® Home Premium、Business、Ultimate、Enterprise(Service Pack 1)日本語版(Service Pack 2を推奨)、Windows® 7 日本語版 •1GB以上のRAM •2GB以上の空き容量のあるハードディスク。ただし、インストール時には追加の空き容量が必要 自分のpcは… os windows xp service pack 3 cpu amd athlon tm xp 2000 1.79 ghz メモリ 992mb ハードディスク 100gbです。 メモリは、256mbから、1024mbに増設したのですが、グラフィックの方に持っていかれているので、992mbです。 cpuがamd athlon tm xp 2000 1.79ghzです。 cs5の必要システムにはAMD Athlon® 64以上のプロセッサーと書いてます。 私のパソコンのcpuの方が古いと思うし、メモリも少ないと思うのですが使えるのでしょうか? 後、cs5をダウンロードしたことによって、pcが壊れたり、ネットが遅くなったり、pcの動作が遅くなったりするのでしょうか? ご回答よろしくお願いします。

  • 機械オンチです・・シムシティ4デラックスはこのスペックで動きますか?

    はじめまして、 シムシティ4デラックスの購入を考えていますが、私は機械オンチで動作環境の事がよくわかりません、 このスペックで動きますでしょうか? 本体CPU AMD Athlon(tm) XP 2600+ 周波数 2124 MHz システムソフトウェア Microsoft Windows XP Home Service Pack 2 (Build 2600) メモリ 容量:223MB : 空き領域:36MB ハードディスクC 空き容量:131.44GB ハードディスクD 空き容量:10.26GB ビデオカード SiS 740 チップ SiS 740 Rev 00 DirectX バージョン 9.0 VRAM 32.0MB こちらがシムシティ4デラックスの動作環境です OS Windows(R)XP/Me/98/2000 日本語版 CPU PentiumIII 1.0GHz 以上 ※最低Pentium III 700MHz 以上 メモリ 256MB 以上(XP/Me/2000の場合) ※128MB 以上(98の場合) ハードディスク空き容量 1.5GB以上 サウンド DirectX8.1 以上に対応した16ビット以上のサウンドカード グラフィック ビデオRAM32MB 以上 カード対応表 CD-ROM 12倍速 以上 DirectX DirectX8.1 入力装置 マウス、キーボード 快適にプレイできるか等、教えていただけたら幸いです、 よろしくお願いいたします<(_ _)>

  • NVIDIA GeForce 8600 GTSを使って居るのですが…

    ビデオカード:NVIDIA GeForce 8600 GTS チップ:GeForce 8600 GTS VRAM:256.0MB から買い替えを考えているのですが多すぎて良く分かりません。 三国無双5が高画質でカクカクしないグラフィックボードが良いのですがお勧めはどれでしょうか? 環境ですが 本体CPU:Intel(R) Core(TM)2 CPU 6700 @ 2.66GHz 周波数:2644 MHz システムソフトウェア:Microsoft Windows XP Professional Service Pack 3 (Build 2600) メモリ:容量:3069MB : 空き領域:2254MB ハードディスク[C:\]:空き容量:88.85GB 総容量:238.33GB です。 ご助力お願いします。

  • Vistaの環境改善

    AMD Athlon 64 X2 4400+に、メモリーを2GB増設しようと思いますが 効果はあるでしょうか?画像・ビデオとかをやるので… よろしくお願いします。 環境は以下の通りです。 本体CPU AMD Athlon(tm) 64 Processor 3500+ 周波数 2191 MHz CPUの個数 1 システムソフトウェア Microsoft Windows Vista メモリ 容量:2046MB : 空き領域:953MB ハードディスク[C:\] 空き容量:8.59GB 総容量:59.94GB ハードディスク[D:\] 空き容量:1.43GB 総容量:1.49GB ハードディスク[E:\] 空き容量:1.05GB 総容量:4.09GB ハードディスク[F:\] 空き容量:494.71MB 総容量:8.18GB ハードディスク[G:\] 空き容量:1.12GB 総容量:8.18GB ハードディスク[H:\] 空き容量:7.17GB 総容量:156.55GB ビデオカード NVIDIA GeForce 7600 GS チップ GeForce 7600 GS VRAM 256.0MB DAC Integrated RAMDAC ドライバ nvd3dum.dll バージョン 7.15.11.7813 ベンダーID 4318 デバイスID 914 サブシステムID 2184253507 改訂版レベル 161 WHQL認証レベル 1 ローカルVRAM容量 249.0MB 利用可能VRAM容量 1016.6MB 利用可能テクスチャメモリ容量 1016.0MB 頂点シェーダ 3.0 ピクセルシェーダ 3.0 DirectXのバージョン 9.0c サウンドカード スピーカー (High Definition Audio デバイス) バージョン 更新日時 ネットワークカード Marvell Yukon 88E8053 PCI-E Gigabit Ethernet Controller ネットワークドライバ yukonwlh.sys バージョン 10.51.1.9 更新日時 12-6-2007 CD-ROM/DVD-ROMドライブ MATSHITA CD-RW CW-7586 ATA Device CD-ROM/DVD-ROMドライブ MATSHITA DVD-RAM LF-M821 ATA Device

  • 大航海時代オンラインを快適に遊びたいのですが

    オンラインゲームの大航海時代で遊んでいます。 現在のPCスペックだとベンチマーク400なのですが、大海戦などの大規模イベントだと動きが重くなります。 もう少しPCの性能を上げ、ベンチマーク800くらいにしたいのですが、どれを変えればよくなるのか教えてください。 PCスペック 本体CPU Intel(R) Pentium(R) 4 CPU 2.40GHz 周波数 2401 MHz CPUの個数 1 システムソフトウェア Microsoft Windows XP Professional Service Pack 2 (Build 2600) メモリ 容量:1023MB : 空き領域:591MB ハードディスク[C:\] 空き容量:27.13GB 総容量:35.00GB ハードディスク[D:\] 空き容量:33.69GB 総容量:41.30GB ビデオカード NVIDIA GeForce FX 5900XT チップ GeForce FX 5900XT VRAM 128.0MB

  • bully pc版

    mobile AMD Athlon(tm) XP 1600+ 1.40GHz、 736 MB RAW このPCでbullyはできるでしょうか? PC初心者です。お願いします。

  • 動画の明るさ

    こんばんは。 最近PCを買い替えたのですが以前から見ているこのサイトのhttp://www.s-angels.com/index2.html 動画が暗くてとても見えにくいです。 レンタルのDVDなどを借りて来た時は画面もとても明るく見えやすいのですが、何か調節しないと見る事が出来ないのですか? PCのスペックです。 [システム] 本体CPU Intel(R) Core(TM)2 CPU 6600 @ 2.40GHz 周波数 2387 MHz CPUの個数 2 システムソフトウェア Microsoft Windows XP Home Service Pack 2 (Build 2088) メモリ 容量:2046MB : 空き領域:1279MB ハードディスク[C:\] 空き容量:355.78GB 総容量:381.54GB ビデオカード NVIDIA GeForce 7600 GT チップ GeForce 7600 GT VRAM 256.0MB DAC Integrated RAMDAC モニタはI/O DATAのLCD-AD191 を使っています。 不謹慎な質問ですが宜しくお願いします。

  • メモリー増設の為の購入先を教えて下さい。

    前回、パソコンの速度改善はメモリー増設と教えていただきました。 現在のメモリーは224MBですが、最低512MBはあったほうが良いとのことでした。 早速購入しようと調べているのですが、またわからなくなりました。 メーカーは拘ったほうがいいのでしょうか? あと512を2枚差込んで1GB?にするというのもよく見ます。 2枚購入し、差し込んだほうがよいのでしょうか? 5000円前後でいいものがあれば購入ページを教えていただけないでしょうか。 悩んでもわからないので、教えていただいた製品を買おうと思います。 宜しくお願い致します。 (OS) Microsoft Windows XP Home Edition (5,1、ビルド 2600) (プロセッサ) mobile AMD Athlon (tm) XP-M2000+、MMX、3DNow 1.7GHz

このQ&Aのポイント
  • FANTOM08のリズムパターンが全く発音されず、ファクトリーリセットしても解決しない。
  • バックアップしたデータをリストアすると、再びリズムパターンが発音されなくなる。
  • 設定を変えたことでリズムパターンが発音されなくなったが、解決策が分からない。
回答を見る